• ベストアンサー

社会保険

nyhkの回答

  • nyhk
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.1

調べれば簡単にわかりますが、 そういうつもりで見なければ「気付かない」とは思います。 履歴書と社会保険書類等を照らし合わせたりは 普通しないんじゃないでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 社会保険について

    社会保険について 本当に情けないお話ではありますが、履歴書・職務経歴書に前々職の期間を 省いてしまいアルバイトと話してしまっています。 他サイトで拝見したのですが、入社2週間後程で社会保険により前々職が存在した ことが発覚されたという方の書き込みがありました。 自分も、恥ずかしい話しながらそうなるのが心配です。 必ず、社会保険を通す際に分かってしまうものでしょうか? ご回答頂けますと幸いです。

  • 社会保険について

    1年前に一ヶ月正社員で働いたことがあります。(3ヶ月は使用期間との契約でしたが・・・。) 自己都合により退職しましたが、この時働いていた会社で社会保険等の手続きをしておりました。 このような場合、社会保険に1ヶ月間加入していたという履歴は、転職先にわかってしまうものなのでしょうか? 私としては、1ヶ月という短い期間なので転職先には言わない方がいいかと思っているのですが・・・。 教えてください。

  • 前々職の雇用保険被保険者証の提出、OK?

    このたび、C社から正社員として内定をもらったのですが、前職を短期間(2週間)で 辞めていることがマイナスになると思い、履歴書に記載しませんでした。 (年齢的なこともあり、なんとか転職を成功させたかったもので...)  ・前々職(A社)⇒正社員、雇用保険加入(3年勤務)、履歴書に記載  ・前職(B社) ⇒正社員、雇用保険加入(2週間勤務)、履歴書に記載せず 知りたいのは、、  1)C社での雇用保険の加入手続きの際に前々職であるA社の雇用保険被保険者証を    提出すれば、問題ないか?    (ハロワからの問合せなどでB社での勤務実績が発覚しないか)  2)上記1がNGの場合は、被保険者証をハロワで再発行してもらおうと考えて    ますが、再発行された被保険者証に、前職であるB社の雇用開始日等が記載    されてしまうことはないか? の2点です。 因みに、年金手帳にはA社のみ記載されています。 (B社では厚生年金は加入せず) また、同姓同名で同じ生年月日の人は、国内には恐らくいないと思われます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険被保険者証の提出

    転職先企業に雇用保険被保険者証の提出を求められておりますが、前職は二ヶ月程働いた会社で、履歴書に記載しておらず、その間は前々職の会社に勤めている事にして記載してしまいました。前職のものを提出すると事業所名が記載されているのでその場で履歴書詐称を問われる恐れがある為に前々職の被保険者証を提出しようと考えているのですが、転職先企業が役所へ雇用保険の手続きする際に役所側からこれは前々職のものと指摘され、手続き不可になり、転職先側に知られて、履歴書詐称に問われてしまうものなのでしょうか? 被保険者番号は前職も前々職も同じなのですが、心配でなりません。自分のやった事に後悔しきりですが、ささいな事でも結構なので回答よろしく願い致します。

  • 雇用保険について

    10年前に社員として1年ほど勤務していたのですが、雇用保険、社会保険も入っていませんでした。ちなみに整骨院の事務です。 久しぶりにパートで働くことになったのですが、履歴書には正社員として勤務と書きました。 しかし、これから勤務するところで雇用保険に入ることになり、雇用保険番号を記入するところがありました。わからない場合は履歴書のコピーと書いてありました。全て社労士さん?に任せるそうです。 もし社労士さんがハローワークで番号の検索をしたときに加入履歴がないことになるので経歴を疑われたらしますか? その場合、何事もなかったかのように番号の新規取得してくれるでしょうか? 10年も前なのでデータすら無くなっていますか?

  • 社会保険をやめると言われた

    ある会社で正社員として勤務しておりましたが、 社長から突然、経営悪化に伴い来月から社会保険をやめると言われました。 そのため正社員からパートになると言われました。 ひどい話なのですが、この場合、正社員を辞めるということなので、 会社都合による退職→パートとして再雇用 ということになるのでしょうか? その辺りを社長に聞いても「わからない。辞めても会社都合の退職にはしないよ」と言われました。 転職を考えているので履歴書などの記載も気になります。 詳しい方いましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 職歴と雇用保険について質問です。

    苦労した転職活動の末、内定をいただきました。 ところが応募の際、前々職での在籍期間を半年くらい 長く偽って書いてしまいました。。 前職では正社員でしたが、勤務期間半年未満で 雇用保険被保険者証をもらっていません。 前職の会社では離職票は、「半年以上勤務していないから出せない」と言われました。つまり、雇用保険に入っていないということになりますよね。 つまり内定先の会社に書類を提出する際は 前々職の雇用保険被保険者証を出すのでしょうか。 履歴書には前々職の退職月を1ヶ月長く書いてしまっています。これでばれてしまうのかと思うと正しく書いても採用されたかもしれないのに、今更自分のしたことを後悔しています。

  • 雇用保険被保険者証って?

    質問なのですが、1年半ほどAという会社でアルバイトで働いていて、1年ほどたった時に社会保険に入るよう言われた ので半年だけ加入していました。その後退職し、半年ほど加入していたので、失業保険をもらってからBという会社 で働きましたが、履歴上では1年半、Aで勤務し、失業保険をもらっていた期間もBで働いていたことにしていました。 Aで働いていたのは4年くらい前でそれ以降、社会保険に加入したことはないのですが、これから働く時に雇用保険等社会保険に加入するとすると、Aで加入していた被保険者証が必要になると思うのですが、当時実際勤務していたのが1年半なのに最後の半年しか加入していないので、加入するとなると、半年加入していたと申告すると1年半勤務していた、というのが、疑われてしまったりするのでしょうか?雇用形態がアルバイトの場合、途中から加入するということはごく普通なので大丈夫なのでしょうか? それによって、失業保険をもらっていた期間もBで働いて いたことになっているのがわかってしまうことはあるのでしょうか? 社会保険に入っていたのが4年以上も前のことなので、 一度も加入したことがないことにして新規で番号を とってもらった方がいいのでしょうか

  • 社会保険などについて

    現在の会社と転職先の勤務期間が5日程度重なったとしたら、社会保険や税金、法律的に何か問題になってしまいますか?教えてください。

  • 社会保険について

    恥を忍んでお尋ねいたします 今の会社へは前職(前々回の会社名)を偽って採用されました (詳しく言うと、前職はアルバイト<保険未加入>で前々回が社会保険加入の会社<社員>) しかし、今の会社で社会保険に加入する予定になりました そうなると、前々職がばれることになりますか? 真剣に悩んでますのでお願いいたします