• 締切済み

いじめ関係の相談です。

aigen231の回答

  • aigen231
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.5

テレビとかでも良く自称専門家がイジメについて 解決策やら原因やらしゃべってるけど イジメは絶対、無くならない!! 醜いアヒルの子って知ってる? アレって良く出来た話だと思うね どうしても集団で各思想があって、みんな人に興味無い人間なら イジメって無いのかもしれんが、そうじゃないよね ねたむ人がいて、ちょっと肌色違う人がいればはずそうという人がいて 社会出ても同じです、 私も高校2、3年の頃ずっといじめられてて 毎日学校行くのやで吐きそうだったけど。。。 今は苛められた方でよかったなと思います。 苛めてる方だったら社会人なってから 精神的な借りが出来るが 苛められてる方だったら貸しは有っても借り無いからね もう何年も経ってるから何事もなかったように近づいてくる奴おるけど まぁ当時あれだけ育ちが合わないって証明して貰ってるからね 鼻で笑って終わりだよねw

関連するQ&A

  • 行列の出来る法律相談所での杉村大蔵

    4/17に放送の行列の出来る法律相談所に杉村大蔵が出ていて、口説こうとした女性芸能人Kと言っていましたが、K側事務所が名前も出さないで欲しいと言ったので、結局誰だか分かりませんでした。 杉村大蔵が当時、自民党の議員時代に自民党を応援していたKと言う女性芸能人(凄いキレイな人らしい)は誰でしょうか?画像が出ていましたが、モザイクがかかっていたので分かりませんでした。

  • いじめによる転校について

    以前、いじめで相談したのですが、小1で4月からある一人の男子に虐められて学童では首を絞められ顔に大きな傷跡が残る怪我をしました。 その時も転校を考えましたが「転校しないほうが良い」などのアドバイスを受け一旦は転校する事をやめ、学童は利用しない事で虐めを回避しようと思い今までやってきました。 しかし、クラスが違っても学校内の廊下、特にトイレ付近で後ろから殴られたりする事が多くなり子供が辛いと言い出しました。不登校にもなりました。遠足等、他のクラスと一緒になるような行事には行かないのです。 子供は学校をやめたい、変わりたいと言います。 教育委員会や校長と話合っても虐めてる相手の男子が「僕はやってない」「覚えてない」と言うので 私達の訴えを聞き入れてはくれず転校できません。 虐め等で転校をされた方、住所変更以外の方法で転校できる方法があれば教えて下さい。 もしくは相談できる機関などありましたら教えて下さい! よろしくお願いいたします!!!

  • 弁護士に相談

    内容証明にて不倫の慰謝料を請求されました。 以前、1度相談した弁護士にもう一度相談しようと思っていたんですが、内容証明がその弁護士と同じ法律事務所の違う弁護士の名前で届きました。相談する弁護士(法律事務所)を変えたほうがよいのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 弁護士さんに相談する場合について。

    相続の問題で、もうこれ以上自分ではどうにもしようが無いので 弁護士さんに相談しようと思います。 そこで、弁護士会に連絡しようと思っていますが、 知り合いの者が、弁護士会だとその日に来る弁護士が決まっているとの事を教えてもらいました。 弁護士会のパンフレットをもらいましたが 個人事務所や県の名前のついた弁護士事務所などたくさんの弁護士さんがいらっしゃいました。 もし相続に詳しくない弁護士さんだと後々面倒になるのかと少々不安になりました。 皆様にお伺いしたいのですが、 (1)弁護士さんに相談するとき、弁護士会に連絡をし その日に来ている弁護士さんに相談すればいいのでしょうか?    それとも自分で何人かの弁護士さんに相談させてもらって決めたほうがいいのでしょうか? (2)個人名の事務所より県の名前の入った事務所や数人でやっている事務所の方がいいのでしょうか? 皆様のご意見、アドバイスお願い致します。     宜しくお願い致します。

  • 弁護士に相談したところ

    未成年の息子が既婚青年女性と不倫関係だったようで、慰謝料100万を請求されました。内80万を支払い20万を引き換えに示談をしようとしましたが、レイプまがいな事をされただの、後100万息子から払えだの要求がエスカレートしてきました。不倫期間は約1年だそうです。そこで弁護士に相談し、こちらも未成年淫行で話しをしていくしかないと相談したのですが、住所がわからない為、受けられないとの事でした。とにかく先制を掛けたいのですが、まず相手の住所を把握するのが優先でしょうか? こちらとしては、とにかく弁護士が入った事を弁護士から話しをしてもらい、相手を黙らせたいところです。

  • いじめ事件を見て

     毎回思うんですがいじめた側は、どうなってるんでしょうね。 いつもいじめられたヤツの情報ばかりで相手は全く不明。 今ものうのうと学校に通っているハズです。 もちろん、いじめられた方は登校拒否、フリースクール、転校など選択肢は、あります。 しかしなぜ、された方が学校を去らないといけないのか、分りません。 全く逆でいじめたヤツを、転校させれば、いいのではないですか。 1つの県にいじめっこばかりを全国から集めるのです。 おそらくまたそこで、いじめが始まるでしょう。 そして初めて知るのです。 自分がどれだけ人を傷つけたかを(せいぜい生き地獄を味わって下さい)。 その後いじめられっこは堂々と、学校に戻ればいいだけの話でしょ。 と、ここまでは相手が登校拒否に、なった場合の話ですが自殺したならある意味、死んで償っても問題ないと思っています。 それが無理ならせめて顔と名前くらい出すべきでしょ。 どんな理由があれ、いじめをしに学校へ行ってるようなヤツには、ろくでもない人生を歩んでもらわないと、困りますので。 あと教育委員会にも、元いじめられっこを採用してほしいです。 ただ悲しそうな顔しかできない2世議員や、エリートなどの役立たずは必要ありませんので。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

  • 相談料が無駄に…。

    今日私の家族が弁護士会に予約を入れあることを相談しに行きました。しかし対応した弁護士に「私はその分野は受けない」ような対応をとられたそうです。こちらはその弁護士の事務所を訪れたわけじゃなく「弁護士会」のHPを見てどんな内容か事前に連絡し相談に行ったのに一弁護士に受けないとか言われても…。相談料5,250円だけは払ったそうです。相手が弁護しなだけに文句も言いづらいし。 「じゃあ別の弁護士に話を聞いて貰えるよう手配してみましょうか?」ぐらい言ってくれるものと思いました。こっちは散々悩んでいったのにすごく悔しいです。家族はもう一度予約を入れたそうです別の弁護士になればいいのですが…。弁護士会の事務員さん(いるのかな?)にクレーム言ってもいいんでしょうかこんなこと。金返せ!!っていいたい気分です。

  • 弁護士に相談に行ったのですが・・・

    先月弁護士に相談に行って、(ストーカーによる嫌がらせの相談)弁護士と思って相談をして帰宅したのですが、後でその方が弁護士ではなくアシスタント事務の方と言う事が分かりました。 知人が偶然にも、その方と知り合いだった為。 弁護士ではない人が、相談聞いて問題は無いのでしょうか?

  • 弁護士事務所に相談にいくとき(ひとつ前の質問の訂正です)

    すみません、訂正させて頂きます。 相談するとき、名前と住所を聞かれますが、本当のことを言っていいでしょうか? 係争を控えており、こちらは初めての弁護士さん選びです。 その方がもし係争相手の顧問弁護士(悪徳です!)と知り合いだったりしたらと思うと、なんとなく初対面の弁護士さんをいきなり信用できません。。。 あるいは母方の旧姓を名乗ってもいいのでしょうか? 私も士業についているのですが、士業は狭い世界だなという実感が強く、こちらの情報を係争相手に流されたりすることを心配してしまいます。 よろしくお願いします。

  • アメリカのアパートについて

    3度目の投稿になりますが 本当にどうしたらいいのかわからないので よろしくお願いします。 こちらが1つ目のものです http://okwave.jp/qa/q7382920.html 先月末に、”そんなに嫌なら私が払う”と言われたので 全てが終わったと思ったのですが 昨日”やっぱり納得がいかないからアメリカの弁護士の友達に相談する” と言われました。 私は学生VISAで来ていて、当然収入もないので 弁護士に相談することはできません。 相手は私の住所を知らない(facebookのやりとりのみ)なのですが もしあっちが裁判沙汰にする場合、どうやって私に知らされるのでしょうか? そして、私が弁護士を雇わない場合はどうなりますか? 一方的に負けになるのでしょうか? お金のこともそうですし、大学を転校したばかりなので 気持ちと時間の余裕もないんです。 みなさんだったらどうしますか? お礼は解決してから書かせていただきます。 よろしくお願いします。