• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:まるでゴミのように扱われる命(私))

ゴミのように扱われる命(私)

noname#172133の回答

noname#172133
noname#172133
回答No.11

統合失調症だと思われます。 「心配はいらないよ」とか「お礼はいらないのに」などという会話を人々がしているにもかかわらず、 あなたには「いらない」しか聞き取れず、混乱しているのでしょう。 心療内科を受診し、悪口のような空耳が聞こえなくなる薬をもらって下さい。 ちなみに、本当に「いらない」と思うような人がいる場合、 「めざわり」「あの人、また来たよ」などと人は言います。 「いらない」では何のことか通じません。

black-01
質問者

お礼

-sakamuke- さん、お忙しい所ご回答くださり、ありがとうございました。感謝いたします。 >「心配はいらないよ」とか「お礼はいらないのに」などという会話を人々がしているにもかかわらず、 すみません、ちょっと仰っていることがわかりません・・・何の話でしょうか。

関連するQ&A

  • 見知らぬ人に存在を否定するような言葉を言われる

    MSN相談箱、たまに利用させて頂いております。成人女性(独身)です。 悩み事がありまして、私事で恐縮ですがご相談に乗って頂きたく投稿しました。 理由が全くわからないのですが、ここ1年位、街中で存在を否定する言葉を投げかけられるようになりました。 この言葉のお陰で生きづらく感じています。 下記は実体験です。私の半径2,3メートルで、『いらない』という言葉が聞こえてきます。 ・向かい合わせの電車に乗った時、真向かいにオバサンが2人座っていました。1人が私の座っている座席の窓の外を眺めながら、『いらない』と喋りました。もう1人のオバサンがそれ に反応し、『あ、そういうコトね』と言った。 ・接客業をしていた時、裏方で仕事をしていた時に同僚のオバサンが私に対し、『いらない』という言葉をまるで私に言って話すように何べんも発言した。・・・明らかに場にそぐわない、不自然な言葉ですよね??なので、私に向けて発言したのかと察した。 ・カフェに入った時、隣に座っていた女性が私の顔を見ながら、『いらんわ、かわいそうやろ~』と発言し、席を立って帰った。 ・コンビニバイトで裏方で仕事中、同僚のオバサンが『いらないよ』と何べんも私に向かって話すように発言した。 ・病院の待合室で待っていたとき、1人の女性が、私のいる方向を見て『いらないよ』と私に聞こえるような口調で発言した。 いづれも、私のことを言っている確証は無いが、明らかに私に向けて言っていると思われる体験ばかりです。 私の顔を見ただけで、見ず知らずの人から、存在を否定するような言葉を投げかけられるので、人と接するのが怖くなり、どこに行くにもマスクをして外出しています。家から一歩でも外に出るときはマスクが手放せなくなりました。 夏になったら暑いので、マスクつけるかどうしようか考え中です。 困っているのは、日常生活を送る上で、人と接する機会も多いのに、今は外出を控えめにしたりマスクしたり、とにかく人と接しないようにしているので、生きづらいです。 私は、バカ・アホなどと人に言われても多少バカだと思っているので、それ程気になりませんが、人に『いらない』などと言われると私の存在が否定されているようで、なんでそんな事を言うんだろうと悩みます。私は自分の事を『いらない』だとは思っていません。大切な1人の人間だと思っているのですが・・・。 見ず知らずの人に『いらない』というヒドイ言葉を投げかけるとは、どんな心理でおられるのでしょうか。 『いらない』=『不必要』=つまり消えろ・死ね とでも言っているのでしょうか?? 言われなくなる方法があれば1番なのですが、何でもよいので、ご意見・ご提案・アドバイスを宜しくお願い致します。 読んでくださり、ありがとうございました。

  • 一般的にはどうなんでしょうか?

    職場の先輩、私、同僚の三人であるお店で昼食を取ってた時の話です。 ちなみに私は発達障害があります。同僚は自覚ありませんが、私と特徴がかなり似てます。 先輩は私の障害は知ってます。同僚のことはかなり疑っています(同僚には障害があるのではないかなどの話は言ってませんが、よく同僚のことをバカだと言ってます)。 先輩は口は悪いですが、根は良い人です。 最初は私達も楽しく会話してました。しかし同僚の話題がきっかけで雰囲気が一変しました。 同僚が「この間、中学の同級生と会ったんです。でも誰だか分からなくて「すみません。どなたですか?」って聞いたんですね。向こうが名乗ってきたら顔と名前おもいだしてきたんです。20年も会ってないと忘れてしまうんですね」と話してきました。 すると先輩が「…おまえ失礼だな。お前が昔の同級生とあった時に「誰?」って聞かれたらどう思う?嫌だろ」と同僚を非難しました。 それに対して同僚はキョトンとし、「私も昔の同級生に話しかけた時に誰って聞かれたことあるけど何も思いませんでした。…どうしてですか?」と答えました。 それを聞いた先輩があきれた顔で 「やっぱりバカは人の気持ちが分からないんだな。賢い人は人の気持ちがわかるから相手が盛り上がってるときにぶちこわしてしまうようなことは悪いと思わないの。だから普通は「誰?」とは相手には聞けない。 おまえの感覚はバカ同士なら通じるけど賢い人には通じないからな」     といいました。 が、そのあと先輩が私達の近くの席にいた女性を見ながら、 「おまえ(私)の肌はどす黒いな。あの子見てみ。透き通るような白さだろ。…でも顔が不細工だから意味ないけどな」と私に話してきました。 近くの女性にはその話が聞こえたようで、私達の方を見てきました。 さらに気まずい雰囲気が流れてきました。 店を出た後、同僚が先輩に「先輩、さっきの言葉は近くの席の女性に聞こえてましたよ。先輩だって人を傷つけてる言葉言ってますよ、不細工って言われたら女性は傷つきます!」と言いました。 すると先輩は「傷つくのはおまえらのようなバカだけだよ。普通は何とも思わない」と言いました。 同僚は納得いかなかったようで他にも先輩に色々言うので、私が同僚を止めました。 彼女は「私もわるいけど、不細工発言も失礼じゃない!まともな人ならともかくあの人には説教されたくない」と怒ってました。 しかし先輩は同僚が悪いと思ってます。不細工は問題ない発言だと思ってます。 私からしたら、見知らぬ人から不細工と言われたらむかつくし、見知らぬ人に不細工発言してる先輩が説教できる立場ではないと感じます。 同僚の失言も相手には失礼にあたるから怒れる立場にはないと思いますが、一般的にはどうなんでしょうか? 長文すみません。

  • 生き辛い人生。死にたい。  (長文です)

    こんにちは。長文になります、すみません。独身女性です。 私は今36歳ですが、もう充分人生生きたと思うので、あと数年したら人生終了したいです。 まず私の出所から述べさせて頂きたいと思うのですが、私は4人家族(父・母・自分・妹)で、私は゛養女゛になっています。今の父は養父ですが母は本当の母かどうか分かりません。養父が、母の事を私の本当のお母さんではないと言ったり本当のお母さんだよと言ったりするので、私の出生は謎です。 今の父母に、これは私に対して虐待ではないかと思う言葉も言われたのは事実ですが(母方の親戚にも精神的虐待受けてました、『邪魔だ』とか『いらない』とか)、そんな事は忘れて、こんな私にも姉として接してくれている今の家族には感謝しています(養女である私と実子の妹を分け隔てなく育ててくれましたから) こんな話はどうでもよかったですね。すみません、本題に入らせて頂きます。 20歳頃まではまず人並みの人生歩んできました。学校出てからはちゃんとした就職は出来ずほぼ今迄フリーター。実家暮らし。今、金(かね)もわずかしかありません。収入が少ないので行動も制限される。金は大切なんですね。金の話をしてすみませんでした。こんなにフリーター長いのに、一番長く勤められても半年でした。 社会生活を送る上で生き辛いと感じてきたのは2年位前からです。 私が消えたい理由を箇条書きにさせていただきます ・世間・社会にいじめ(差別?)を受けている気配を感じる    たいていの職場に行くと勤務初日に職場の人に、『嫌だ』・『あの人の事好きな人誰もいないんじゃない』・『辞めて~』と理由もわからず言われたり、『関係ないから』と冷たく言われたり(関係ないってどういうこと?みたいな)、『ダメだよ~』『ダメ』と噂されたり(感覚的に私の事を言ってるとわかります)、『使わないから』と言われる(疎外されている感じがします)辛いです。  →『使わない』・・・社会の中で働けない(世の中で活躍できない)=給料稼げない=生活できない=のたれ死にすれば?と、酷いことを言われている気がする。私は働くなって事でしょうか。それならどうやって生きていくのでしょうか。 ・初対面の人に笑われたりキモイと言われる(街中で・職場でも・電車でも)→皆さんは経験されてないのでお分かりにならないでしょうが、想像されてみて下さい、結構ひきこもりになる位辛いですよ? 隣の家の子供(女子児童)にも『キモイからいやだ』と言われました。 ・見ず知らずの人に『いらない』と私の存在を否定するような言葉を言われる(街中で)  下記は実体験です。  接客業をしていた時、裏方で仕事をしていた時に同僚のおばさんが私に対し、『いらない』とまるで  私に言って話すように何べんも発言した。→明らかに場にそぐわない、不自然な言葉ですよね?  なので、私に向けて発言したのかと察した。    カフェに入った時、隣に座っていた女性が私の顔を見ながら、『いらんわ、かわいそうやろ~』と   発言し、席を立って帰っていった。  コンビニバイトで裏方で作業中、同僚のオバサンが『いらないよ』と何べんも私に向かって話すよう に発言した。裏方にいたのは私とそのオバサンの2人で、私は売り場に陳列しなければいけない  商品を作っていたのですが、何の事を『いらない』と言っていたんでしょうか  『いらない』=『(私の存在が)不要』=つまり消えろ・死ねとでも言われてるのでしょうか。→人と接するのが怖くなり(世間が私に対して敵対しているように感じ)家にひきこもるようになった ・職業能力が無い。無価値な人間、仕事だって続いたためしありません、『何も無いから』と人に悪口言われたり、まるで仕事に就く事のできない身体欠損者であるかのように『あの人、ナイんだって~』と噂されます ・36にもなって結婚も仕事すら出来ない無能な人間です(妹はすでに自立し結婚を考えている彼がいます、何もかも上手くいってて羨ましい)→このまま実家に居させてもらっても親に心配や迷惑をかけそうです、一番身近で支えてくれてる家族に対してまでも、私は迷惑をかけているのではないでしょうか。 ・親しくしてくれる友人がいない(友人は居ますが友人の方から私に積極的に関わってきてくれません)→私になんぞ興味ないのでしょう ・金も無い(国民年金は全額免除受けてます)、私のような人間がこのまま生きていても何も良い事無い。周りの人間はやりたい事をやって自由に人生を謳歌して生きられてて羨ましい。 何故私はキモイと言われ笑われたり存在を否定するような言葉を言われたり社会から隔離されたりしなくちゃいけないんですか? 人間って不平等ですよね。ほぼ毎日死にたいと思ってます。夜はこのまま目が覚めないといいなと願って床に就くと翌朝必ず目が覚めまた今日も生きるのかよ、と絶望の1日が始まります。 ひきこもりになり、毎日部屋でふて寝したり音楽聴いたりの日々・・・孤独で惨めです。 何故私はこんな状況で、死にたいと言いながらも毎日規則正しく起き、3食食事をとり、外に出たら(通院)事故に遭わないように注意したりして生きてるのでしょうか?本当に笑っちゃいます、いくじなしですね。 それとも欲望を捨ててしまえば私はラクになりますか? 皆と同じように仕事して金を手に入れたい・人間らしい生活を送りたい・人に笑われたくない・キモイと言われたくない →仕事は諦める(金も諦める事になる)・人間らしい生活を諦める・笑われる・キモイと言われる→社会では活躍できない、つまりずっと家に居る事になる、しかもただ生きてるだけ・笑われるキモイと言われるから外出が出来ない・精神が崩壊する→親に心配・迷惑をかける→どうやら欲望を捨ててもラクになれなさそうです。 皆さんが私の立場だったとしたらどうします?きっとこんな人生送るんなら死んだほうがマシと思いませんか? 結論を申し上げると私のような不幸な存在は最初からこの社会には生まれてこなかった方が良かったのです。この社会に生まれてきちゃった可愛そうな自分自身に耐えられないので自分の為にも消えたほうが良いという訳で消えたいのです。 痛み・苦しみを感じずラクに死ねる方法があるのならとっくに死んでます。

  • 命(めい)

    命(めい) 誰でも命(めい)が有るんです 存在するだけで意味が有るんです 誰かに言葉を一言かける為だけに存在する そう言うのも有ると思いますよ 捨石の様な人生も有ると思います その中で何を掴むかですね 仲良く生きる事が使命なんですよ 貴方は人と仲良くする為には どうしたら良いと思いますか? 無理だと思う? 貴方の考えを教えて下さい お願いします

  • 批判・否定の多い主人にどう対処すべき?

    初めて相談させていただきます。 ウチの主人は何かにつけて批判や否定するような発言の多い人なんです。 テレビを見ていても「こいつはダメだ」とか「バカじゃんこいつ」とか何度も何度も言うんです。 例えば野球を見ていて、その日たまたま調子が悪かった選手がいると「だめじゃんこいつ。遣い物にならない。」とか・・・ 些細な事だとは思うんですが、私自身、人の事を批判したり否定したような発言が嫌いなんです。 何度か「そんな風に言わなくても・・・」と言ってみたんですが知らん顔。 最近、主人のそういう発言がやたらと耳に引っかかるのでかなりのストレスになってしまいました。 同調はしたくないので、そういう発言の時は聞こえない振りをしたり曖昧に流したりしてる状態で、 主人と会話をするのがだんだんと億劫になってきてしまいました。 誰でも批判や否定は思う事はあるでしょうし、もちろん私もそう思う事はあります。 主人以外の人がそういう発言をするのは構わないんです。 ただ主人にそういう発言をしないようにしてもらいたいのです。 でも簡単になおるものでもないでしょうし、主人からすれば私のほうが考えすぎだと思うでしょう。 なので、主人がそういう発言をしたときに私がどう対処したらいいのか …なにかいい対処法があれば教えてください。

  • 同僚の発言について

    女性です。 2年前父親がなくなり、5日間お休みを頂いたことがありました。 先日会社の同僚(女性の先輩)と昔の話になった時、「○○さんのお父さんが亡くなったとき、業務上とても困った(迷惑した)」みたいな事を言われました。 その言葉にとても傷ついて、同僚の顔を見る度嫌悪感があります。 もともとあまり仲は良くないので、その発言の後も日常的な小さな嫌みは言われています。 毎日顔を合わせなきゃいけない+話さなきゃいけないので辛いです。 私は悲しくて涙が出たのですが、皆さんは自分の大切な身内が亡くなった時の事をこのように言われたらどう思いますか? また、これからもこの同僚と一緒に仕事していかなきゃならないのですが、どういう心持ちでいたらいいでしょうか?

  • バカにされやすいのを克服したい(長文です)

    私は、バカにされやすかったり、じゃけんにされやすいタイプです。 きつい事や、バカにされたような事を言われた時、もともと私は短気のようで、心の中ではカチンとくるのですが、頭の中がパニックになり、おもいつく言葉と言えば、相手を激怒させ決別してしまう言葉しか思いつかず、関係が終わってもいい人ならば問題ないのですが、友達や同僚で、関係を壊したくない人の場合はもちろん使えません。 友達や同僚に、こう言われるのは嫌と言うのを自然に伝えたり、自然に言わせなくするにはどうしたらいいのでしょう? よく、相手との中を壊さずに、うまくかみつくタイプの人で、友達同士でも、「あの子に、こう言ったらうるさそうだから言うのを辞めておこう。」みたいな事ってありますよね。 自分でバカにされやすい理由として、 ○相手になにか些細なこと(でも、心の中ではとても傷ついている)を言われて、言い返した時に、器の小さい人、細かい人、と、思われたくないという気持ちもあるようで、何も言い返さず笑ってごまかしてしまう。気にしていないようなフリをしてしまいます。(または、反射的に笑ってしまっているのかもしれません。) ○小学生や中学生の頃は、なんでもストレートに言葉にしてしまい、私は女性ですが、男子に暴力をふるわれたことがあり、私の言葉は自分が思っている以上に、相手を怒らせてしまうようです。社会人になってからも、暴力はないのですが、自分が気がつかないうちに、相手をとても怒らせる発言をしてしまい、絶縁のようになった経験が2度あります。 ○このような経験から、人と考えがとてもずれていることを自分自身でも認識しているため、いつも愛想笑でごまかしてしまいます。 こんな私ですが、相手との関係が終わらず相手にバカにされない方法はないでしょうか? うまく文章にできたか自信がありませんが、最後まで読んでくれてありがとうございました。

  • 誉めない彼/誉めて欲しい私

    4年程付き合っている彼は、全くと言って良い程私を誉めません。 むしろ「妹みたいに可愛い」と同僚の女の子を頻繁に誉めるばかりで、私に対して真面目に「可愛い」と言ってくれた事は一度もありません。 「顔だけで言うなら向こうの方が可愛いし好み」だそうです。 自分の顔は平平凡凡だと思うし、芸能人に対して「可愛い/美人」というのなら解ります。 ただ、私の事は一切誉めず他人ばかり誉める彼が、腹立たしい様な悲しい様な…。 彼が照れ屋で素直じゃない事も頭では解っています。 でも、せめて日常何かしら誉めてくれれば、他の女性を誉める事には文句はないのに…。 彼は私に対して、身体的な事から年・性格まで、とりあえず顔が合ったらけなしてきます。 本人的には深い意味はなく…身近にいるからこそからかっているような感覚の様です。 他愛もない言葉だとは解ってはいるのです。 その言葉に重みはないと。本心から言っているのではない事も。 でも、そう言った言葉を面と向かって言われる度、自分のなけなしの自信が崩れていきます。 自分の存在意義は? 料理も上手く可愛い年下の同僚がいるのに、何故私と付き合っているの? 昨日もそれで喧嘩をしました。 私もついムキになり「可愛い」と言う様強要してしまいましたが、 彼は「あ~はいはい。可愛い可愛い。これでいいだろ?」と。 「言ってくれたら毎日言う事聞く」と言った上での発言だったので、 彼が「可愛いって言ったから、あれやって。これやって」と言ってきましたが、 「そんなの私が欲しい言葉じゃない!」…と切れてしまいました(その後「嘘つき」と怒鳴られました)。 彼の言葉の捕らえ方を変えれば良いのだとは思うのですが…。 毎日言われつづけているので、どうも前向きに捕らえられなくなっています。 考え方を変えて、気楽に受け止められるようになりたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。

  • 職場の嫌なオバサン

    派遣先の職場のオバサンの事で悩んでいます。 昔は仲が良かったのですが、仲違いして険悪な雰囲気です。 理由は、私にも原因があったと思いますが、 彼女の言葉の強さ、態度の大きさ、短気な所が無理でした。私より数ヶ月後に入って来た人だったので最初は色々教えたりしていましたが、彼女の言葉のキツさが引っかかり私から距離を置くようになりました。 彼女は自分自身のことを面倒見の良いお母さんキャラだと思ってるみたいですが…。文句ばっかり言ってる感じの人です。 最初は挨拶位はしていましたが、彼女が私の悪口を言っていたという話を聞いてから無視してます。職場の悪口はタブーだと思ってるので、私は自分が悪口を言うなら仲の良い同僚にしか言いません。でもそのオバサンは、 結構見境なしに色んな人に私の悪口を言ってるらしいです。 廊下ですれ違ったりする時は、そのオバサンは露骨に顔を背けたり下を向いたり、嫌なモノは目に入れたくないって事を聞こえよがしに言います。50代なのに高校生みたいじゃないですか? この前、新人さんが入社したので話をしていたら、私のいない所でそのオバサンが彼女に 「あの人と仲良くするのはやめた方が良いよ」的なアドバイスをしていたそうです。 1度、皆いる所で怒鳴られた事があるので 上司に相談したら 「あれくらいの年齢の人は、何を言っても聞かないから。」 と言われました。おかしくないですか? オバサンは嫌いになった人間には徹底的に攻撃するらしいですが、普段は上司とか同僚には人当たりの良いキャラ?で接しているので 問題のない人だと思われてるかもしれません。 私はそのオバサンとの関係を修復したいとは思ってませんが、一緒にいると空気が悪すぎて他の人にも迷惑がかかると思います。 上司に相談してもダメなら、そのオバサンの派遣先に匿名でTELして契約の継続しないようにしてやりたいと思ってます。 気にしないのが一番ですが… 皆様の意見をお待ちしています。 長文読んで下さりありがとうございました。

  • カチンとくる言葉

    ちょっとしたことで「こわいー」とか「やだー」という女性をたまに見かけますが 今日同僚に冗談で「それはだめだよー」と笑いながら突っ込んだら、 たくさん人がいる前で「○○ちゃん、こわいー」と言われてカチンときました。 確かに私はハキハキ物を言うし、女同士でつるむのも好きではないので 一人でさっさと行動したりすることが多く、「優しい」と形容されることはあまり無いですが、 陰で人の悪口を言ったり責めたりすることはしないようにしています。 そうやって冗談でも人の事をすぐに「こわい」と言ったり、悪口ばかり言っている彼女の方が よほどこわい気がしました。 先日まで流産しかかっていた彼女を励まし続けてきた自分がバカらしくなってしまいました。。 と、愚痴になりましたが、女性で同性から言われるとカチンとくる言葉はありますか?