• 締切済み

労基署の方との名刺交換を断られた件

現在、解雇・退職勧奨の件で困っています。 先日、たまたま経営者に労基署の方が訪ねて来ることがわかりました。 経営者と労基署の方の話が終わったあと、 帰りがけに、経営者にわからないように、名刺交換を申し出ましたが、理由もなく、断られました。 まだ、経営者と本格的に揉めているのではなく、将来、相談しやすいように、名刺交換をしたかっただけです。 理由も言わず、「そういうことはできません。」という趣旨で断られました。 (予想ではなく、)理由に詳しい方がいれば、教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hinohino
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

労基署の職員の方は 何の件で会社に来られたのでしょうか。 通常 職務が終わればそのまま帰って 労基署で会社 訪問した内容を報告して終わります。 失業率が高い現代において 労働者が労基署に訴えるケースは非常に増えていて、対応しきれないぐらいです。 なので安易に労働者の訴えを聞くということはできないので、そのような場合は、問題点を明らかにした上で適切な労基署や労働局の窓口を案内するというのが正しいやり方です。 賃金不払い、セクハラ、パワハラ、労働災害など担当部署が分かれているのが普通ですので、その職員の人も 最寄の労基署の電話番号ぐらい教えてあげれば親切だったかなと思います。 安易に名刺交換して 後で自分が担当者と認識されても困ると思ったのではないでしょうか。 何か悩みがある場合は、問題が発生した後に 最寄の労基署の代表電話番号にかけてみるといいでしょう。

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.4

>理由も言わず、「そういうことはできません。」という趣旨で断られました。  当然でしょう。「そういうことはできません」が理由ですよ。 >現在、解雇・退職勧奨の件で困っています。  でしょうね。質問者さんのお気持ちも分かりますが、もっと強く社長や上司のお気持ちが分かります。

回答No.3

<理由> 労基署の人間にとって、あなたが(今回の訪問理由に関する)担当窓口の人間ではないから。 コピー機の営業かなんかの挨拶と間違えているみたいですが、 労基署の人間は、「具体的な目的」があってその目的の相手に会いに来ているわけです。 今回は経営者がその目的の相手です。 経営者から「以後は○○(あなたの名前)が窓口になるのでよろしく」とならない限り、 あなたとの挨拶は無しです。 「誰でも良いから挨拶しておこう」「いずれ会うこともあるだろうから、挨拶だけでも」なんていう考えで訪問してきているわけではありません。 あなたが「相談しやすいように」と思っても相手はそう思ってないし、相談されても困るわけです。 相談の担当者は別にいます(窓口もあります)。 会社などを訪問して話を聞くのは、相談の係員じゃないんですよ。 だから「そういうことは出来ません」となるのは当たり前なのです。 もう少し具体的に言うと「私はあなたの相談を受ける立場にないし、挨拶を受けて以後の対応をする権限も責任もないので、そういうこと(名刺交換)は出来ません」という意味です。 その人物があなたの会社の労働問題全般の担当なら、挨拶はありうるかもしれないですが、 労基署にそういう部署もそういう係官もいません。 それは社会保険労務士とか労働問題コンサルタントがやることでしょうね。

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

当然でしょう。 労基署の方としたら、理由も無く名刺交換をする必要も義務もないでしょうから。 「将来、相談しやすいように」とのことですが、何も今名刺交換する必要も意味もありません。労基署の人からすると、その人があなたの相談相手と決まっているわけでもありませんからね。 理由も言わず、「そういうことはできません」と断るのは当然です。逆に、名刺交換をする理由がありませんから。「理由も言わず」ではなく、、「そういうことはできません。」が理由です。 解雇・退職勧奨の件で相談したいのなら、労基署に赴いて決められた手続を踏めば、事前に名刺交換していなくともチャンと対応してくれますよ。そんなに大げさに堅苦しく考えなくとも大丈夫です。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

労働基準監督署の方の中には、 労働Gメンとして潜入覆面捜査活動を 行いブラック企業に就職される方もいるので、 名刺等は、むやみにわたさいことがあります。 (刑事さんが警察手帳見せるけど、名刺交換しないのと同じですね\(^^;).

関連するQ&A

  • 簡単に解雇しようとするものなのか、できるのか

    正社員ですが合理性のない退職勧奨に納得がいかず、解雇のような形になりそうです。 こちらが退職すると言っていないのに退職日を決めようとしてきました。(3回ほど) 退職勧奨を受けてから退職の意思が強まり、失業手当がまだ出ないので生活保障や逸失利益等を請求したいと思い、解雇予告手当に相当するお金を請求したい(退職するとは言っていない)、と告げたところ、経営者が社労士に確認し、30日後の解雇でどうかという話になりました。 解雇通知はすぐ発行できる、とのことでした。 解雇理由の記載された解雇通知であれば不当解雇として訴えられますよね? どう考えても客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められるとは思えません。 退職勧奨を受けた時点で労基に相談した際も、そんなことで退職勧奨するのはおかしいと言われました。 しかし経営者が社労士に相談して解雇通知は発行できると言われたということは、簡単に解雇できる、不当解雇ではないということなのでしょうか? 訴えられるリスクのある解雇は経営者としても避けたいものなのではないでしょうか? 社労士は解雇は止めたほうがいいと経営者に言わないものですか? 私と同じころに入社した社員も同じように合理性のない理由で退職勧奨を受け、私が解雇というような話を出した後に、30日後で解雇でどうかと言われました。

  • 海外の方との名刺交換について

    仕事で海外の方と名刺交換する際はどのように言うのが無難でしょうか? 国内ですと会社名、部署、名前で~と申します。頂戴いたしますということが多いです 英語もほとんど喋れる訳でもなく頻繁に海外の方と名刺交換する訳ではありませんが 海外のお客さんが社内に来られることもあり、将来的に海外に打ち合わせに行くこともあるので お客さんはアメリカ、韓国、中国、ヨーロッパと多種多様です よろしくお願いします。

  • 労基法と不当解雇に関して

    良く会社から『即日解雇』と言うのをインターネットや新聞やニュースなどで見たり聞きたりします。 労基法によると労働者側はもちろん労働者を雇う経営者側にも労基法で定められている禁止事項があります。簡単に言えば労働者側も経営者側の働く以上にルールがあるわけです。即解雇になれば、最悪、長い年月を要する民事裁判になり、裁判官が『解雇権濫用法理』解雇無効の判決出れば労働者側は労働契約法第60条の『解雇無効の救済』と言う法律が使えます。それに解雇無効となれば、普通は仕事に復帰します。 しかし、現状は、即解雇された労働者側より、即解雇した使用者側の方が有利なように進むような気がします。要は労働者を使い捨てのような扱いをして『即解雇』、民事裁判で判決が出ても『現職復帰』は難しいとされています。 では、日本国憲法や労基法は何のためにあるのか分かりません。 憲法では『人は最低限営む権利を要する』 では、権利とは何か? 『人としての権利』『生活をする権利』『働く権利』いろいろかんがえられますが・・・。 当然ながら、働いて賃金を貰う。働かない人には賃金は無い。 あたり前の話ですが。 日本は法治国家のもと労基法と言う法律があります。 悪い事をした総理大臣でも平等に裁かれる裁判というものの。経営者の考え1つで、訳のわからないまま即解雇された労働者はどうしたらいいものかわかりません。 もし不当解雇(解雇撤回)裁判で労働者側が勝訴して、現職復帰できなければ、長い年月会社で働いて来た意味があるのか?と思います。 上記の裁判で、労働者側が現職復帰ができなければ、事実上会社側の『勝ち』のような気がします。労働者側は、若ければ転職も上手くでしょう。しかし、会社に10年、20年、30年いた中堅、ベテランと呼ばれる労働者が、簡単に転職といわれても、正直かなり難しいのではないでしょうか?仕事をしないものは収入はありません。 死活問題です。 もしこの使用者側の屁理屈が通るとすると、即解雇となり、裁判で勝訴しても、復帰が難しいので、慰謝料もでないので、終りとなる。 その後、無一文となった、労働者側が転職を決意して、次に就職して数年後また解雇、その次も数年働いてまたまた解雇、運の悪い労働者は一生、正社員として、真っ当な安定収入を得て生活ができなくなります。 ネット、新聞、ニュース、雑誌などの弁護士や専門家によると、 『不当解雇は解決できる』と言う掲載があります。 これはお金で解決できるという事ですかね? 中には、現職復帰されている方々も存在します。 でも、経営者側にお金が泣けれは、強制執行ができる、しかし『暖簾(のれん)に腕押し』の場合が多い・・・・。 コレでは、何がなんだか?何かわかりません。 それに不当解雇は普通民事裁判で裁かれますので、罰則や罰金、刑務所、逮捕などはありません。使用者側がいくら労基法違反でも、怖いものが無いわけです。 不当解雇は不当でも、即解雇された労働者側も悪いのか? 労基法が使えないのであれば、労働者側が悪いような気がします。 裁判で勝訴しても、労基法は存在しても使えないのか? 民事裁判での判決は、守らなくても問題ないのか? と言うことが、答えではないのでしょうか? 不思議です。 どなたか、私の疑問に解決策をどんな小さなことでもいいですので、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 解雇の時、解雇証明書をもらうと思いますが。

    転職先で退職理由を聞かれると思うのですけど 言葉での理由と解雇理由が書かれている解雇証明書 を見せて下さいと言われますか、見せる必要はありますか? 退職勧奨(リストラ)を受け断り、解雇(会社都合)で辞めましたが、 転職先の退職理由はどのように答えれば、そのまま退職勧奨を受けて と答えても問題無いでしょうか?(職業はIT系です)

  • 退職勧奨について、どこまで交渉していいのか。

    退職勧奨について、どこまで交渉していいのか。 私は今の職場を解雇されますが、理由としては完全に経営者の好き嫌いによるものです。 表向きは仕事が出来ない等、適当にでっち上げられていますが。それにしたって解雇される(会社が解雇出来る)ような内容は一切ありません。 職場の経営者陣以外も皆、疑問に思ってくれていて、それなりに力を持っている上司の方からは「口添えするから、職場に残ってくれ。これは経営者側が明らかにおかしい。こちらも頑張るから考え直してくれないか?」と言われているくらいです。 ので、もし私がこの解雇に不服だと訴えを起こしたら、かなり優位に戦えると思いますが、会社側もそれを分かっていて解雇にはしたく無い様子がありありと見えますし、解雇理由証明書の提出も向こうは渋っている状況です。 そこで会社側からは退職勧奨を提案されていますが、どこまでこちらが持ちかけて良いのか初めての事なので全く分かりません。 ちなみに私は正社員として6ヶ月働いて居る状態で、相手は福祉のNPO法人です。 あまりに漠然としていて、答えにくい内容ですが、ほんの些細な事で構いません。知恵を貸していただければ幸いです。

  • 不当解雇、労基にうまくやられてしまったの?

    某協同組合から解雇されました。 2ヶ月前、経理担当の女性が1名居るだけの職場に、2人目として採用されました。 1日目から常時小言を言われている状態で1回説明を受けた作業を念の為にもう一度確認すると「何度説明させたら気が済むの!」。 メモを取りながら聴いていると、「メモをとるほどのことじゃない。そんなことに付き合っていると時間がいくらあっても足りない」。 朝から銀行などのお使いに出され、終わらせて帰ってくると「今日の仕事が何も進んでいない!」と「お使いのせいです」というと「また、言い訳をする!」となります。 最悪なのは「現金が足りなかったから補填しておいた」「現金が余ったから私が持っておく」と自慢げに話される。 そして「ハガキが足りないので、補填しておきなさい」と言われました。無論、私が盗んだわけでも無くしたわけでもなく、管理担当になったから、という理由でした。正しい経理とは思えないので、拒否しました。 また、その女性は理事(選挙による持ち回りという建前ですがほぼ固定しているようです)の方が来られると「何も仕事ができない、一緒に仕事をするのが苦痛」などと聞こえるように訴えるのです。 いくらなんでも酷いので、こういうことを改善すべきと文章を人事担当理事に提出いたしました。 2週間後(入社から1ヶ月半)に「明日から来なくていい」と言われました。「解雇ですか」という質問には「いや、試用期間なので正式採用しないだけだ」との回答でした。 その後、いたたまれなくなり、15時に事務所を出てしまいました。 その足で、ハローワークに行き(ハローワークで紹介された仕事でした)経緯を説明しました。他に相談するところがわからなかったからです。 ハローワークによると登録されている試用期間は1ヶ月であり、3ヶ月と言ったのであればそれは間違い。かつ、試用期間であっても解雇ということになることを教えていただき、労働基準監督署に行くよう言われましたので、行きました。 そこで、下記のような希望を持っていることを伝えました。 ・理由を明確に教えて頂けなかったから、それを知りたい。 ・あまりに理不尽なシチュエイションで解雇されたショックをどうしたらいいかわからない。 ・絶対に解雇に相当するような原因が私にあったようには思えない。 ・短期間での即日解雇なので、使い込みをしたように見えてしまう。そのようなことが原因ではないことを明確にしたい。 ・要するに名誉を回復したい。 ・正直なところ、あの環境に戻りたいとは思わない。仕事は好きな仕事だが、小言を言われ続けながらは、それも、理不尽なものばかりな環境では、さすがに意欲が萎える。 それに対し労働基準監督署の方の対応は、非常にテキパキとしてスムーズでした。 ・解雇予告手当請求書を書くように、書き方はこの通りと、下書きをくださいました。 ・また、同時に退職証明書の請求の仕方も教えていただきました。 結果、解雇予告手当が振り込まれ、退職証明書が届きました。 退職証明書には次の通り理由が記載されていました。 「業務上の注意を是正して頂けす、当組合の業務に適正を欠きました。」(適性?) まったく理由に納得行かない、これは不当解雇ではないかと労働基準監督署の担当者に申し上げたところ、 ・解雇予告手当を請求して、そのお金を受け取っているから解雇を認めている。ゆえに、今更何もできない。 とのことでした。 誰も、金がほしいと言った覚えはないのに! この解雇によって傷つけられた名誉の回復がまず第一だと言ったのに。 「じゃあ、まず、解雇予告手当の請求をしてください」 なんて言って、これ書いたら終わりだなんて、あんまりだと思うのです。 やはり、労働基準監督署にはめられたのでしょうか。 本当に、何もできないのでしょうか。 先日、件の組合に所属する人に会いました。 やはり、使い込みくらいしか考えられないと噂になっているそうです。 私的には、心当たりがあるのは、不足しているハガキを自腹で補填するこを3回にわたって拒否したことくらいしか思いつきません。 もしかしたら、使い込みの犯人に仕立て上げられているのではないかと不安です。 解雇に至る真実が知りたい。 それは無理でも、私の不正が原因でないことを組合員に明確にさせたい。 いったいどうしたら良いでしょう。 労基の態度は「嫌な会社を辞めることができ、更にお金までもらえたじゃないか」という感じで、私の相談と随分ずれています。 なんだか、ずいぶん、なんというか、侮辱されたというか、そういう感じです。うまく言えないのですが。

  • 就職活動につき名刺を作りたいんですが、、、

    はじめまして! もうすぐ就職活動が本格化する大学3年生です。 就活が本格化するとOB訪問などで、名刺をいただく機会が増えると思います。 その際に、自分も名刺を作って、交換できたらなぁーと考えています。 そこで、名刺を作りたいんですが、名刺をもらった経験もあまりなく初めての経験でまったくわからず仕舞いです。 社会人のみなさん、就活を経験された方に質問なんですが、 名刺にはどの程度の「個人情報」を入れたらいいんでしょうか? 名前、学校名、学部、メールアドレスなどは考えられるんですが、携帯番号、住所まではいれるべきですか? また、名刺のデザインはやはり、学校のロゴなどを入れるほうがよろしんでしょうか?それとも、シンプルなものがいいんでしょうか? あと、名刺を作るにはネット注文がいいんでしょうか?ネットならお勧めのサイトを教えてください! 質問が多くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 退職勧奨は無視して良いか?

    何度か同じよいな内容で質問してますが、会社より事業所縮小、経営困難の為、人員削減の為の退職勧奨通知書が配達証明で届きました。退職日と有給消化の件が書いてあります。特に期日はありません。最終出勤日も書いてありますが、このまま無視し続け退職予定日以降も出勤し続ける事は可能でしょうか? 解雇通告ではないですし、社労士には同意のサインはしない、解雇通知書とは違うのかという点だけ話をしました。 退職勧奨を受けないとなれば、整理解雇の手順が踏まれるのでしょうが、退職の意志はあるので、次のステップに進まなかった場合、退職しても会社都合退職になる方法はありますか?

  • 学生の名刺について

    学生が名刺を持つことについてどう思われますか? 大学2回生です。今度、教授の紹介である社会人の方と会わせていただくことになりました。 教授は名刺を作ることを勧めてきます。理由は単純に、印象に残る、顔を忘れられても次に会った時に思い出してもらうきっかけになるからだそうです。 とはいえ、何を書いたらいいのか分かりません。まだゼミにも入っておらず、また今回の件も本格的な就職活動とは別で、まだ就職活動をしているわけではないので、パソコンのアドレスを活用しているわけでも無く初期設定のままです。 書けることといえば、大学名学部学科のみです。学年も来年には変わるので、○期生と書いたらいいのか?書く必要があるのか、という感じです。パソコンのアドレスも微妙な感じですし、ケータイのアドレスこそ書くべきでは無いのか…。 それで何を書くべきか調べたところ、そもそも学生が名刺を持つのはおかしいという意見を多く目にしました。格好つけて作るわけではないですが、確かに学生の名刺には名刺としての意味は無いかもしれないと思いました。 普通は、学生は名刺を作るべきではないのでしょうか。教授と今回お会いする方は同じ職業で、企業というよりは、個人で仕事をすることの多いある専門職の方です。 名刺を作っても大丈夫であれば、名刺には何を書くべきでしょうか。教えてください。

  • どうしようか迷っています。

    解雇されます。 3枚綴りの雇用保険者離職証明書をもらい手続きをしようと思います。 三点質問あります。 (1)上記書類の手続きの流れを教えてください。 (2)賃金支払い状況にボーナスが含まれていません。要求可能でしょうか? (3)記載事項に「退職勧奨をして、解雇希望があった。」 簡素に書いてありますが、新卒扱いで入り、まだ仕事をして1年未満です。 退職勧奨の理由も、「向いてないから」と言われ、 上司四人に圧迫を受け辞めるといわざるを得ませんでした。自己都合か会社都合かときかれたので会社都合といいました。辞めるなら少しでも短期間でお金がほしいと思ったからです。 解雇理由も、「能力が低いため」でした。 正直悔しくてたまりません。 解雇権の濫用ではないでしょうか? この状況で、雇用保険者離職証明書をサインして会社を去ったほうが良いんでしょうか? この会社におりたいとは思いませんが、一石投じてやりたい気もします。でも、時間がもったいないのと恨みをつくり転職する時、本当に障害がないのか?という不安があります。 良いアドバイスを頂きたいとおもいます。 どうかどうかご協力お願いします。 〔管理と労働組合は退職勧奨され私が「辞めます」と言ってからこの一件を知りました。社長の判はありましたが、社長がこの一件を認識しているのか定かではありません。〕

専門家に質問してみよう