• ベストアンサー

介護報酬請求事務について

現在私はある老人施設で介護のパートで働いていますが、仕事が週3回ほどしかなく不満に思っています。出来れば常勤パート、もしくは準職員で働きたいのです。好きでこの仕事を選んで、またずっと老人介護の仕事に就きたいと思っていますが、なにせ今ホームヘルパー2級の資格しか持っていませんので他の職場に移りたくてもなかなか思った仕事で採用してもらえない状況です。 ずっと事務の仕事をしていましたし、好きなので介護報酬請求事務の資格でもとったら少しは仕事を探す上で強みになるかと思い、講座を受講しようかなと考えています。 現在介護報酬請求事務は社会福祉士かケアマネージャーが行っている状況はよく解っています。ゆくゆくは介護福祉士、ケアマネの資格はとりたいと考えていますが、まだ現場で1年半しか勤めていませんので受験も出来ません。 過去の質問も見ましたが、再度現場で働いている皆さんにお聞きしたいのです。 とってもとらなくても良い資格だと思いますか?中途半端な資格をもっている人間は現場に要らないと思いますか? 正直なところでお答えいただきたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22858
noname#22858
回答No.3

以前勤めた訪問介護の事務所で、介護報酬請求事務の手続きをしました。 前はヘルパーの資格もない素人の私にもできましたので、パートならホームヘルパーに登録して、 事務所の手伝いをさせてくれる所探してみればあると思います。 ヘルパー続けるなら、必要な資格と思います。 介護保険わからないヘルパーさん多いですし、私は現場知らないので、苦労しました。 〆が10日なので、月初めは忙しいです。1月、5月は、連休あるので、休日出勤したり、残業しました。当時は大変でしたが、今はいい経験ができたと思ってます。

rinoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験者の方からの回答はありがたいです。 やはりがんばって資格をとってみようかなと思ってます。 忙しい思いをするくらい 今は仕事してみたいです・・・。

その他の回答 (3)

  • wandaa
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.4

こんにちは、#1です。 介護報酬請求事務に資格があることは初めて知りました。(笑・汗) そこで、ネットでいろいろ検索してみたのですが、多分医療事務の中なら近年、介護関係に需要があるために作った資格?のような感じがします。 というのも、通常、医療事務は大体3ヶ月くらいの受講期間なのですが、この資格は8日(1日2.5時間)で資格を取れるみたいです。 おそらく、診療報酬計算などの部分にちからを入れている感じがします。 で、資格として言えば、厳しいかもしてませんが、資格を取得するのに時間がかかるものほど、資格としての効力も大きいと言える事が多いのです。 そう考えると、介護報酬請求事務をまず足がかりに取得して(実務では役立つと思いますよ。)その後、長期的に介護福祉士、ケアマネ-ジャ-を取得するというほうが良いと思います。 ただ、あくまで私個人の意見なので・・・。 医療の仕事をされるのに医療系の資格で不必要な物はないと私は思います。 だから、自分自身を高めるためにも、自信をつけるためにも、勉強を続けるくせをつけるためにも、取得されてみてはいかがですか? (もちろん、一度体験教室みたいなものがあれば参加してみたほうがいいと思いますよ。) 頑張って将来介護福祉士になってくださいね。 参考までにある講座のアドレスを入れてます。 良かったら参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.dai-x.co.jp/succeed/tsugaku/kaigo/
rinoko
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 さっそくHP見てみました。 受講料はこの程度なんですね。 参考になりました。 皆さんの回答をみて決心しました。 やはり受講してみようかなと思っています。 ありがとうございました。

  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.2

こんにちは。 介護報酬請求事務をしています。 社会福祉士です。 介護報酬請求事務に、資格があるんですね。 知りませんでした。 私の施設では、相談員(社会福祉士)が請求事務をしています。 どちらかというと、介護福祉士、社会福祉士、ケアマネージャーなどの資格が重視されていますね。 ただ、単に請求事務といいますが、実際はいろいろ大変です。 この仕事は経験が必要だと思います。 現場との連絡・調整が上手くいっていないと、正確な請求はできないものです。 私の施設では、請求業務での募集・採用はしていませんし、ほとんどがそうなのではないでしょうか。 中途半端な資格…と言われますが、そのためにしっかり勉強されているのですから、現場に要らないということはないと思います。 そういうやる気のある方こそ、必要とされると思いますよ。 はっきり言ってやる気のない人より使える、と思います。 どうして週3回のパートなのか…もったいないですね。 せっかくですから社会福祉士も目指して頑張ってください。

rinoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際現場で働いている方からのご意見、参考になりました。勉強しておいても損はない、ということですね。やる気は充分なんですが・・・。 週3回のパートというのはまだ子供が小さいからです。参観日や親子遠足にも参加しなくてはならないので、休みを取るのに多少自由のきくパートという身分でいるのです。 気持ちの上では正職員でバリバリ働きたいです。ただ国家資格をなにも持っていないので正職員というのは難しい。 出来れば一生介護の仕事に就いていたいと思っていて、でも歳をとれば現場はきつくなってくる・・・。そこで請求事務でもできればいいかなと。ケアマネもいつ合格できるかわからないし(笑)。社会福祉士のことは考えていませんでした。調べてみます。 親身で丁寧な回答ありがとうございました。

  • wandaa
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1

こんにちは。 介護の仕事をされているのですね。 大変な仕事でしょうが、大事な仕事なので頑張ってくださいね。 さて、質問の件ですが、介護福祉士、社会福祉士、ケアマネージャーなどの資格は取得できるようならばとっていたほうがいいと思いますよ。 どの資格も、中途半端な資格ではなく、国家資格(介護福祉士、社会福祉士)、公的資格(ケアマネージャー)なので、大変取得することも大変な資格だと思いますよ。 ただし、どの資格も実務経験何年以上で受験資格が与えられたり、通信教育などで一定期間終了後に受験できるなどいろいろです。 興味があれば、いろいろ探してみてはいかがでしょうか? rinokoさんは実務経験が1年半ということなので、まだ受験資格はないのですが、頑張って続ければ可能ですよ。 ちなみに私自身まだ医療の場で仕事をしていませんが、将来リハビリ系の仕事をするために28歳で専門学校に行きます。 いい年齢してと思う人もいらっしゃると思いますが、社会で仕事を経験してきて本当にやりたい仕事をこの年齢で分かった気がします。 だから、この仕事は一生やるつもりです。 (大変な仕事は十分分かっていますが・・・) 何をいいたいかといえば、なにかをやり始めるときに年齢などすべての条件で遅いことはないと思いますよ。 体を壊されないように、健康に注意されて頑張ってくださいね。

rinoko
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 介護報酬請求事務のほうはどう思われますか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう