• ベストアンサー

国産最強妖怪は何?

kagakusukiの回答

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.7

 将門の様な怨霊の類も含めるのでしたら、「七人ミサキ」等も候補になるのではないでしょうか?  七人ミサキは7体からなる亡霊の集団で、亡霊であるがゆえに殺す事は出来ません。  彼らは、成仏する事が出来ずに地上を彷徨い続けていて、唯一成仏する事が出来る手段が、出会った生者を取り殺して身代わりとし、7体のメンバーの中に加える事で、7体から溢れた最古参の者から順に成仏する事が出来るというものです。  それ以外の手段では、加持や祈祷等でも決して成仏や退散させる事が出来ない様です。  そのため、彼らは身代わりとなる人間を常に求めていて、運悪く出会ってしまった人間は、必ず取り殺されて、七人ミサキの新たな一員として、浅ましい姿で地上を彷徨い続ける羽目になるそうです。 【参考URL】  七人ミサキ - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E4%BA%BA%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%AD  青空文庫 Aozora Bunko > は > 263 八人みさきの話 > いますぐHTML版で読む   http://www.aozora.gr.jp/cards/000154/files/1613.html  只、最強というのでしたら、国土と神々を生んだ、日本神話における創造神的な役割を持つ2柱の神の内の片方である「伊邪那美命」、と言いますか、その死後の姿である「黄泉津大神」でしょうか?  何しろ、日本において人が死ぬのは、この神の仕業とされていて、1日に1000人ずつ人を殺しているというのですから、崇徳天皇、平将門、菅原道真といった、日本3大怨霊と呼ばれる存在と比べても桁が違います。  元々が大地と数々の神々を生んだ強力な女神である上に、七人ミサキと同様に死者なのですから、殺す事は出来ません。  又、九尾の狐はあちこちで幾つも国を滅ぼしたり、万単位の軍勢を退けたりしていますから、何十万、何百万人殺したのか知れません。  ですが、黄泉津大神が殺した人間の数はそんなものでは済みません。  黄泉平坂において、伊邪那岐命と伊邪那美命が絶縁したのがいつ頃の事なのかは、私は知りませんが、それよりも遥かに後の時代の出来事である天孫降臨が、神武天皇の即位した年からみて179万2470余年前の事とされていて、神武天皇の即位した年は紀元前660年の事とされているのですから、 (1792470+660-1+2012)×365×1000=655226465000 少なくとも6552億2646万5千人以上という、現在の世界人口を何十倍も上回る人数を殺している計算になります。  つまり、世界を滅ぼす存在がいたとしても、殺した人数では黄泉津大神には到底敵わない事になります。 【参考URL】  イザナミ - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%8A%E3%83%9F  神産み - Wikipedia > 1.1.3 黄泉の国   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%94%A3%E3%81%BF#.E9.BB.84.E6.B3.89.E3.81.AE.E5.9B.BD  神話博しまね > 古事記の神話 > 古事記の神話 > イザナキとイザナミ > <第四章>黄泉国訪問   http://www.shinwahaku.jp/kojiki/shinwa/1-4/  神武天皇 - Wikipedia > 1.1 東征の開始   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%AD%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87#.E6.9D.B1.E5.BE.81.E3.81.AE.E9.96.8B.E5.A7.8B  日本神話に登場する大妖怪と言えば八岐大蛇がいますが、伊邪那美命の夫(つまり伊邪那美命と同格)である伊邪那岐命が産んだ素戔嗚尊によってあっさり退治されていますから、伊邪那美命よりも強力とは思えません。  又、ダイダラボッチは日本の各地において、山や湖を作ったという伝承があり、国づくりの神の1柱であったとも言われますが、日本の神であるという事は、伊邪那美命の子孫の1柱に過ぎないという事でありますし、山や湖を作ったと言っても、その山や湖が存在している日本の大地そのものを産んだ、伊邪那美命には敵わないと思います。

関連するQ&A

  • 「ゲゲゲの鬼太郎 最強妖怪軍団! 日本上陸」で猫娘と踊っていた妖怪の声優は誰?

    タイトルの通りなのですが、家でビデオの整理をしていたら、 この映画の終盤辺りの録画映像が残っていて、ふと見ていたら気になってしまいました。 あんな特徴的な外見なのに素敵な渋い声…とても気になります。 しかし、スタッフロールが録画されていなかったので調べる手段がなくて困っています。 (それ以前に、この妖怪の名前も知らないのですが…) ■その妖怪の外見の特徴 左右大きさの違う目。眼鏡のようなフチがあり、鼻まで続いている。 口はタラコ唇。三角のギザギザ牙が上下にはみ出している。 体色は全体的に深い緑色。 映画の最後に出てくるお祭りで、猫娘と踊っています。 顔をすり寄せたり、愛の言葉(?)を囁いたりしますが、猫娘は嫌がっています。 ■一応映画の大まかな内容 妖怪を反物に変えてしまう中国妖怪と戦う鬼太郎たちの話。 その反物で仕立てた浴衣を着た夢子たちは、中国妖怪に操られてしまう。 鬼太郎たちも1度は反物にされてしまうが、何とか中国妖怪たちを倒すことが出来た。 最後は妖怪たちと人間たちが一緒のお祭りを行う。

  • 妖怪?

    妖怪マンガ 妖怪絵画 幽霊画 日本では ゲゲゲの鬼太郎を始め、たくさん、 さかんに描かれていますね このような現象は外国でも 同じでしょうかね? それとも これほど妖怪マンガが描かれるのは 日本特有の現象でしょうかね? 教えてください よろしくお願い申し上げます。

  • 主に狐(or妖怪)が出てくるゲーム

    狐や妖怪、日本神話が出てくるゲームを探しています。 ゲゲゲの鬼太郎のような絵は苦手です。 大神、夏目友人帳などの絵が好きです。 探しているのは PSP>PS2>PS>>DS です。 よろしくお願いします

  • 妖怪の存在が日本で根強いのは何故?

    こないだテレビでやっていた「ゲゲゲの鬼太郎」を見て、日本の妖怪について興味を持ちました。 日本ってなぜあんなにも妖怪がいるのでしょうか?先ほどウィキペディアで調べたら、予想以上に妖怪の数が多くてびっくりしました。浮世絵のおかげでほとんどの妖怪の姿絵がありますし、どこ出身の妖怪か、どんなことをするのか、そしてその対処法まで詳しく書いてあるものが多かったです。 しかも、身近で生活密着型の妖怪が多く、一般人でも遭遇率が高いのが多いようです。逆に隣国中国や欧米の妖怪は、妖怪というより怪物に近く、場所なども海や山など遠隔地で、遭遇率は低そうです。 そして、日本の妖怪は恐ろしく有害な妖怪から、何も危害を加えない無害なもの、時には微笑んでしまうような愛嬌のある妖怪までいますが、海外の妖怪・怪物はそのほとんどが有害のように感じます。 またその起源においても、日本の妖怪は物が化けたとか、人の姿をした妖怪だとか、原型がしっかりとしているものが多いですが、海外、特に西洋の妖怪・怪物は何かと何かが合体したなど、原型をとどめずに、進化したようなものが多いように思いました。 日本国内だったら、どんなに興味のない人でも最低5つ以上は妖怪の名前を言えるのではないでしょうか?中には「座敷わらし」のように目撃談まである妖怪もいます。 何故日本の文化にはこんなにも妖怪の存在が根強いのでしょうか? よろしければ参考になる本など教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 妖怪の権利。

    前回特許のカテゴリーで質問させていただきましたが、回答が得られませんでしたので、こちらで再質問させていただきます。 商用で妖怪をキャラクターとして使用したいのですが、 妖怪の名前等に何か権利等はあるのでしょうか? 例えば「河童」という名前で河童のキャラクターを使用するのは問題ないような気はするのですが、「こなきじじい」や「いったんもめん」 など「ゲゲゲの鬼太郎」に出てきたような妖怪はキャラクター化(勿論デザインはこちらで描きます)するのはどうなんでしょうか? 一応調べてみると、日本古来から伝説はあるみたいで、漫画のオリジナルの妖怪ではないみたいなのですが・・・ どうかご教授ください。 お願い致します。

  • ゲゲゲの鬼太郎

    ゲゲゲの鬼太郎についてなんですが、最強の妖怪てどいつなんでしょう?できれば敵妖怪でお聞きしたいです。 個人的には映画に出てきた妖怪が強かったような気がします。 もうひとつ聞きたいのですが、西洋妖怪みたいなやつでエルム街の悪夢に出てくるグレムリンのような風貌だったと思うのですが、戦闘シーンで心臓が鬼太郎のまわりをぐるぐるまわってたような感じでこれしか覚えてないのですが、こいつがかなり強かったような気がします。映画ではなかったと思います。 この妖怪の名称知ってる方いましたら教えてください。 ちなみに15~20年前に放送されていた鬼太郎です。

  • 妖怪になぞらえて

    こんにちは 昔、nhkのこどもニュースで 当時の公共事業に関するカネの問題を「またどーろ」という妖怪で比喩してました。 またどーろは最近はぶられていなくなったようですが、現在の日本にもこういった妖怪はたくさん巣くっていると思います。 どんな妖怪がいるか教えてください。 因みに私が見つけたのは、妖怪「ぜんきゅー」です。世界を繋げるという甘い言葉で相手を誘い、相手が気づかないうちに丸裸にして飲み込んでしまう恐ろしい奴です。日本には子どもが来ていて、親は海外にいるそうです。 感極まると、自分の名前を三文字で省略し、連呼して喜びを表します。

  • 神と妖怪の強さランキング

    日本の妖怪と神について質問です。 これからあげる神と妖怪を強い順に並べてください。 また下にあげる神と妖怪以外でも「これもランキングに入るぞ」という日本の神か妖怪(成太作は、除く)がいたら指摘してください。 オオヤマツミ 酒呑童子 スサノオ 空亡 タケミカヅチ 建御名方神 大嶽丸 八幡神 白面金毛九尾の狐 経津主神 ヤマタノオロチ ヤマトタケル

  • 海外妖怪が日本に進入したら。。

    あくまでも想像の話なので、実際に妖怪や幽霊が居るという前提で回答をお願いします。 質問したいことは、海外の妖怪が日本に侵入して悪さをすることは可能でしょうか? 私は不可能に近いと思っています。 その理由が日本にも妖怪が居るとしたら、海外妖怪が日本に侵入した瞬間に、日本妖怪と戦いになり殺されるような気がします。また仮にうまく進入したとしても、日本で悪さをしたら日本妖怪が黙っていない気がするからです。 皆さんの楽しい回答をお待ちしています。

  • 中国に日本の鬼のような妖怪はいますか?

    中国に日本の鬼のような妖怪はいますか? 中国に鬼はいるのか教えてください。