• ベストアンサー

タルタルソースあれこれ

gocchimiの回答

  • gocchimi
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

私もいろいろ買ってみましたが、市販のお勧めはないんです、やっぱり手作りにかないません。冷凍保存したことがないのでわかりませんが、下記のサイトをご参考にされてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.ajinomoto.co.jp/hiroba/qa/qa_mayo08.html
mach-mach
質問者

お礼

回答ありがとうございます お弁当用の冷凍白身魚フライには冷凍された小分けタルタルが入っているのですが、自家製は??ですねー。 ○の素さんとか○ューピーさんには「長期保存のきく美味しいタルタルソース」を作って欲しいですねー。売れると思うんだけどなー。

関連するQ&A

  • 至急!チキン南蛮のタルタルソース

    お世話になります。 今夜チキン何番を作ろうと思ってネットでレシピを検索し、さっきスーパーで買出ししてきたのですが、タルタルソースを作るための「ピクルス」が売っていませんでしたので、タルタルソースを手作りするのはあきらめて、市販のタルタルソースを買いました。 この市販のソースに何かプラスするものはありますか?それともそのままかけて美味しいでしょうか? 至急宜しくお願いします。

  • 冷凍できるものと出来ないものを教えてください

    来週から出産のために実家に帰ります。 その間の食事を出来るだけ冷凍にして作りおきしていこうと思うのですが 冷凍できるものと出来ないものがよく分からず困っています。 カレー、シチュー、きんぴら、ひじき、筑前煮など冷凍食品であるようなものはいいのですが 大根とひき肉のあんかけや、魚のフライ・から揚げ(メンチ・コロッケなども)なのど揚げ物、 それにかけるタルタルソースなどはどうなのでしょうか? また、揚げ物など出来るのであれば、揚げてから冷凍でもいいでしょうか? また、お勧めのおかずなどあれば教えていただければとも思います。 よろしくおねがいします。

  • 余った漬物の活用法

    キューリの漬物を大量に頂いて、消費しきれずに困っています。そのまま食べるのにも、そろそろ飽きてきました。レシピで検索した所、タルタルソースに、なんていうのもありましたが、量多くて、そんなのではおいつきそうにありません。 何か、よいレシピありましたら、教えてください。

  • サブウェイで使われているバジルソース

    バジルソースが大量に欲しいのですが、楽天などで検索したり、スーパーで見ても瓶入の物しかありません。 サブウェイはサンドイッチに大量のバジルソースを入れてくれるますが、瓶入よりトロっとしています。 市販で売っている瓶入は量が少ないですし、硬いです。業務用でもかまいませんのでサブウェイのようなバジルソースが売っている場所を教えて下さい!ドレッシングのように冷蔵庫にボトルで保存してサラダにたくさんかけて食べたいんです!! それともサブウェイのバジルソースは売っているバジルペーストに何か混ぜてサンドイッチ用にしているのでしょうか…。

  • 小分け冷凍した後は?・・(お弁当のおかず)

    こんにちは。毎日、夫にお弁当を作っていて市販冷凍品を多く使っていたのですが、 最近反省・・節約も考え自家製冷凍を増やしたいと思います。そこで 【1】ほうれん草とベーコンのソテー 【2】アスパラのベーコン巻き を調理してからカップ等に小分け冷凍し、お弁当に入れる時は それぞれレンジで温めてから詰めるのでしょうか?【1】の方はそのまま詰めても良いような?気がしますが。。 その他(唐揚げ・ハンバーグ等以外)で小分け冷凍できて、そのまま詰めれる!又はレンジで温めるだけ! のオススメがありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 自家製冷凍食品について

    こんにちは。 夫のお弁当を作っていておかずが足りないときとかいつも市販の冷凍食品を入れているのですが、よく夕飯で作ったお惣菜系(たとえばかぼちゃの煮物とか里芋のにっころがしとかポテトサラダとか、あとはハンバーグとか筑前煮とかも結構余ります)が多く残るのでそれをアルミカップに小分けして冷凍してそれをお弁当に入れてみようかなと思うようになりました。 そこで質問なのですが 1:自分で作った自家製のおかずをアルミカップに入れて小分けして冷凍させた場合、お弁当に入れるときは一度レンジでチンしてから入れたほうがよいのかそれとも解凍せずそのままお弁当に入れて自然解凍でよいのか。 2:もし自然解凍OKならお弁当の中で水分が溶け出してほかのおかずに水分が移ったりとかいう影響はないか。 3:どのくらい日持ちするのか。 4:冷凍庫にアルミカップ入れたものをラップでくるんでそのまま入れるのは大丈夫か?それともタッパなどに入れたほうがよいか。 すでになさっている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 なにせ初めてなのでわからないことだらけで。。。 味の鮮度は大丈夫かとかもしもお腹を壊してしまったら…と何かと心配でして。。。 また、自家製冷凍食品について何かアドバイス等あればぜひご伝授してください。どうかよろしくお願いします。

  • 離乳食の作り方教えてください。

    7ヶ月ですが、私が作るおかゆは全部吐かれてしまって 市販のおかゆを毎日あげています。 そこで炊飯器で一緒におかゆが作れるものをかったんですが、 多めに炊いて冷凍ってできますか? 茹でた野菜とおかゆを混ぜて そのまま小分けにして冷凍 しても良いでしょうか? 後、完母のため 粉ミルクが大量に余ってしまって 粉ミルクを使った離乳食のメニューってあります?

  • 自家製冷凍食品

    毎日旦那様&自分のお弁当を作っています。 あまり市販の冷凍食品は使いたくなく、殆どはお手製です。 作り置きしようと思い、先日、豚バラにゆでたオクラとしそを巻いて、 にんにく醤油でからめて焼いたものをたくさん作り、 小分けにして冷凍したのですが、解凍するのにレンジでチンしたら、 水分が出てあまり美味しくなりませんでした。水分のせいで味も薄くなって・・・ いつもお弁当は前日夜のうちに作って詰めて、冷蔵庫に入れています。 自然解凍の方がいいのでしょうか?また、他にいい方法がありませんか? ちなみにみなさんの自家製冷凍食品ってどんなものがありますか??

  • お弁当用の自家製冷凍食品について

    ある方のブログに「お弁当用に大量にヒレカツとエビフライを揚げて少量づつ包み冷凍保存し、カチンコチンのままお弁当箱に詰めお昼頃には自然解凍で食べ時」と言う記述がありました。 今まで私は自家製冷凍フライを作る際は「あとは揚げるだけ(パン粉をつけるとこまで)」の状態で冷凍していましたがそのブログを見て そちらの方がイチイチ朝から油を使わなくていいしいいかも!と思いましたが、味の方が心配です。 いわゆる「冷凍庫の味」がしないかなぁ~と。 みなさんはどうされていますか? 揚げた状態を冷凍→自然解凍のお味は? よろしくお願いします。

  • タルタルソース

    最近美味しいタルタルソースを作ろうと頑張っているのですが、どうもいまいちの味です。ガストで出てくるタルタルソースの様なソースを目指していますが、私の作るやつはまるで「具沢山の玉葱とピクルスのマヨネーズあえ」です。一応ネットなどで調べて挑戦しましたが、ダメでした。美味しい滑らかなタルタルソースの作り方をご存知の方、教えていただけませんか?宜しくお願いします。