中小企業への在籍出向先を申し出ることの可能性とデメリットについて

このQ&Aのポイント
  • 上場企業の50歳管理職が退職勧奨を受けたが、中小企業への在籍出向先を申し出ることは可能か。
  • 中小企業への在籍出向は固定費の抑えられるメリットがあるが、デメリットは何があるか。
  • 中小企業に申し出ることで内定が取り消しになる可能性についても心配している。
回答を見る
  • ベストアンサー

出向の受け入れ企業について

上場企業の管理職(50歳)です。会社が業績不振のためリストラが行われ退職勧奨を受けました。退職勧奨には応じず、現在も在籍中ですが、引き続き退職勧奨が続いていますので転職活動を進めており、先日中小企業の中途採用試験の管理職候補に応募して最終面接まで進み、現在結果待ちの状態です。 先日、会社からは在籍出向先、又は転籍先を探すことを目的として、再就職支援会社へ出向するよう辞令が出ました。 中小企業の応募先で内定がもらえたら、給与は大幅に下がりますが正社員で転職することを考えていましたが、会社はこの先在籍出向での対応でもいいとのことから、その場合は給与は出向元から支払われることになるので出向の期間中は現状の給与をもらえるので、中小企業には在籍出向先としての受け入れを申し出たいと思っており、出向の期間満了後は、転籍をして継続して仕事を続けていきたいと考えています。 このような対応について、中小企業に在籍出向先となってほしいことを申し出ることは可能なのでしょうか? また、中小企業においては出向を受け入れる方が正社員で受け入れるより固定費を抑えられると思うのでメリットになると思うのですが、中小企業にはどのようなデメリットが考えられるのでしょうか? このようなことを中小企業に申し出たら、内定も取り消しになってしまうことを恐れています

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

資本関係の有無にかかわらず出向は可能です。 「出向」と「派遣」は類似している部分もあり、区別するのに微妙な部分もありますが、一般的には「労働契約」がどういう形なのかによって区別されています。 「派遣」は、労働者が派遣元との間にのみ「労働契約=雇用」関係があり、派遣先との間では指揮命令を受けるだけの「使用関係」のみがあると解釈されています。 つまり、雇用関係と使用関係が分離している状態です。 これに対して「出向」では、労働者が出向元と出向先の両方で二重の労働契約が成立するものと解釈されています。つまり、出向先においても雇用関係と使用関係の分離がなされないということです。 これは例えば、出向先で時間外勤務手当を取得したり、懲戒処分受けるといったことになります。 法律論はこれくらいに留めますが、いずれにしても出向元・出向先・労働者の三者間で契約を交わす必要があります。 さて質問のことですが、現実には難しい問題があると思います。 1.コスト面  出向元にすれば質問者さんの給与をカットしたいわけですから、当然出向先からの給与戻入を要求します。特に今の給与がずっと多いのだから、出向先の中小企業にしてみれば自社の給与よりも遥かに多い金額を出向元に支払わなければならず、経費的に何のメリットもありません。 出向元が戻入は出向先の低い給与水準でいいよと言うなら、中小企業側はOKかも知れませんが、出向元は差額分の持ち出しになります。果たしてこれで話がつくかどうか。 2.心情面  中小企業側が、これまで全く取引も無い会社と「出向契約」を結ぶことに抵抗感があるのではないですか。通常出向者を受入れるということは、自社の情報が出向元に筒抜けになるということですから、中小企業側の経営者は簡単に「うん」とは言わないでしょう。

その他の回答 (2)

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.3

まず、資本関係は 「資本関係の有無にかかわらず出向は可能です。」とある、No.2様の回答が現在では事例が多く出てきています。 No.1の事例はバブル時期の最後のあたりまででしたね。 さて、出向で受け入れて頂くには、最初に履歴書を送る段階から「出向でお願いします」と 示しておくのが礼儀です。 あとから出向でお願いできないか、と問いを加えたとたんに壊れる可能性は大きいです。 出向というのは本質的には会社対会社の契約ごとであり、kobasanta様はその間でやり取り される商品であり将棋のコマとなります。  確かに普通に中途で雇うより、出向で少ない出向分担(おおよそ6割)で済むのは お得に思うかも知れませんが経営者判断はそれだけではない様です。  本人が気楽に来ていると思われる働き方をする事例も多くありますし。  遅配が結構あって大手さんと真っ当に手続きできないブラックな会社も多い様です。  

kobasanta
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

出向できるのは資本関係などがある関連企業に限られます。 無関係の場合は派遣になりますので、現在の企業が派遣会社としての申請が必要になります。 (在籍のままであれば特定派遣として簡単に取れる) しかし、このケースのような出向の代わりにはなりません。 ただ、相手先にとってみれば、その期間中は賃金負担が無いのですから願ったりかなったりでしょう。 かなりイレギュラーな方法ですが、関係各者に異議が無いなら問題なさそうです。 もちろん、その相手先企業が採用する、という前提が必要ですが。 採用決定、ないし、可能性の高い状況で申し出れば、相手先企業には利益な提案ですので、妙な方法ではあるものの受け入れられないとは思えません。 しかし、あなたに取って利益かどうかは疑問です。 その(名目上の)出向中は現在の賃金が保証されるにしても、期間が終わった段階で解雇される事になります。 今、退職勧奨に応じてやめるのでも同じ事ですが、通常、勧奨に応じる場合は退職金の割増ですよね? 割増が無いなら、最初の期間の賃金分だけ利益となりますが、、、

kobasanta
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございます 今回、出向受け入れについては中小企業にとってはメリットがあるということですね しかし出向できるのは資本関係などがある関連企業に限られるということは知りませんでした 会社は派遣登録はしておりませんので、今回、会社からは社外への在籍出向を探すようにと 聞いておりましたので、対応が可能だと思っておりました また、賃金については、出向先と出向元との差額分については、出向元が負担をする と聞いております

関連するQ&A

  • 出向先に転職

    IT業界で出向をしているものですが、 私から出向先会社にお願いし、正社員として雇用してもいいと言われました。 しかし、私の出向元会社に退職の旨を伝えると、出向先での雇用を認めない契約をしているとのことでした。 出向元→2次受け→1次受け→出向先 となっているようです。 どことその契約を結んだのかも教えてもらえません。 そこで質問なのですが、 出向者を転籍させないための契約って違法じゃないんでしょうか? 出向者自身はその契約について何も知らされていません。 出向元会社は私の年収が200万前後と劣悪な給与体系です。

  • 出向から転籍への可能性について

    40代の会社員(管理職)です。 A社というメーカーに勤めていますが、A社がB社という会社の完全子会社化となり、事業再編の流れの中でB社のもともとの関係会社B'社に出向することになりました。 出向期間は3年間ですが、B社グループの流れから考えると、3年後A社に戻れる保証はありません。(おそらく戻れない) このままいくと通常転籍が考えられますが、その保証も今はされていません。あくまで推測です。 A社に戻れないことになった場合、転籍以外に何か可能性(事例)はあるのでしょうか? あるいは転籍もなにもできず解雇、ということもあり得るのでしょうか? また、転籍になった場合、A社に対し退職金の請求ができると解しますが、B'社での雇用は一からということになるので、(A社在籍分の退職金+B'社での退職金)と、A社でもしずっと勤続した場合の退職金を比べると、転籍後の方がやはり不利になるのでしょうか? 雇用体系、給与体系によるものと思いますが、一般的な見地で結構ですのでアドバイス頂けますと幸甚です。

  • 出向解除の申し出について

     はじめまして。  M&Aにより仕事と共にグループ会社内での出向になっています。  在籍会社(子会社)オフィスと出向先(親会社)のオフィスは、1km内位に存在し、在籍オフィスには全く勤務実態はなく、内情も全くわからない状況です。  保険証が在籍会社名で、給与も在籍会社からの支給です。  当たり前ですが、名刺は出向先の名義です・・  このままの待遇(給与増なし等)で、出向先へ転籍を希望しました。  が  出来ないとの事。  グループ会社内、何社もの人材が混在している状況です。  会社的メリットは何があるのでしょうか?  私のメリットは仕事に対するモチベーション増です。  H20 11月入社  H22 5月出向~現在    出向の説明は口頭のみでした。  待遇は「現状維持」との説明あり  乱文で申し訳ありません。  よろしくお願いいたします。  

  • 出向1ヶ月目です。

    39歳の中小企業の女性会社員です。 12月半ばから取引先の大手企業に出向しています。 弊社はグループ傘下ではなくて、社長がかつて修行した会社で 商品取引があり、両社共に双方で社員を出向させています。 出向先から見ると私の存在感はどんなものでしょうか? そこは派遣社員を多数契約していて 派遣会社も数社入っている。 私は外部の社員ですが そこの正社員とも派遣社員とも違う扱いのような気がします。 庶務的な文書の名簿も派遣は区分けされ、下の欄になっているのに 私は正社員と同じ欄になっている。 ネームプレートも外部社員でありながら 正社員と同じ色になっている。 給与は弊社負担でボーナスは出向先負担だと言われています。 どんな仕組みになっているのでしょうか?

  • 出向→転籍を断れますか?

    現在、他グループ会社へ出向し働いています。 これは出向先の空きもありますが、出向元が赤字だったので出されたと思っています。 今回、出向先への転籍を打診されましたがこれは断ることも可能なのでしょうか? または断る=退職になりますか? 話をくれた社長・上司達は「これは良い話だから…」と言うのですが、私はあまり魅力的には感じていません。 というのも、出向先の労働時間が15分長いのがネックなので。 家庭の事情によりその15分が受け入れがたい状況ですが、周りはやはりわかってはくれません。 しかし、こちらの希望を通していただき出向となりました。 ですが、皆さんやはり出向先に合わせてほしいようで。 (特にお局達があまり良いようには思っていないみたいです。) その15分を合わせるためにも、上司達で今回の転籍話が出たのではないか?と思います。 また15分伸びたと言っても、給料UPではないようです。 (まだ詳細をつめていないので不明ですが) 多分金銭面はちょうど4月が昇給時期なのでそれにあわせて多少なりUPは出来そうですが。 もうひとつの問題が、出向先の上司(40代の女性)の気質が合わず、昨年ちょっともめてからよりうまくいってない気がして…情けないのですが、月1~は転職を考えてしまいます。 転籍を受けた後、やはり我慢できずに退職というのもまた辞めにくい気がしています。 断ることも可能だとしても、上司達希望でこの話があったとすれば… そのことを考えると、それも居づらい気がします。 かなり考えすぎな思考がありますが、すみません。

  • 出向元と出向先の権限について

    在籍出向のことで教えてください。 友人が出向先でわなに嵌められ、退職強要の末に会社を辞めました。実態は不当解雇です。 この退職強要ですが、出向先の社長によって行われましたが、出向先の権限だけで従業員を退職できるのでしょうか?。 そもそも在籍出向の場合、懲戒権限はどちらも有していますが、退職や解雇となればその権限は出向元だけが有しているのではないのでしょうか?。 この部分のことがよくわかりませんので、詳しく教えていただけますでしょうか?。

  • 出向からの転籍に伴う男女の待遇差について

    グループ会社に出向して働いています。 出向先に転籍の話が出ているのですが、困っている点があります。 出向元は総合職しかなく総合職で入社しました。 出向先は総合職と一般職が別れています。 出向先での現在の仕事は一般職の業務です。 転籍する場合は一般職でと出向元の総務と出向先の上司に言われました。 ただ、私と同じく出向している男性社員は出向先で総合職の仕事をしています。 そして、転籍も当然総合職でと言うことになります。 出向先には女性は結婚第一であまり仕事をしなくていいという雰囲気があります。 個人的には、将来のことを考えると総合職で転籍したいと思っています。 ですが、出向先の環境がいいので不満を言って転籍の話がなくなると困ります。 上記の状況は均等法に触れることになりますか? 総合職で転籍するためになにかできることはあるでしょうか? 自分で考えているのは下記くらいです。 ・労働基準監督署に相談 ・労働組合に相談 ・社内のコンプライアンス窓口に相談 おとなしく一般職で移籍してその後に総合職試験を受けることも考えていますが、 やはりキャリアの寄り道になるしやはり感情として納得できず、できれば直接総合職になりたいです。 詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 長年親会社に出向し勤務していましたが、この度、出向

    長年親会社に出向し勤務していましたが、この度、出向先の上司の推薦により親会社に転籍することになりました。 早速、履歴書の提出を求められたのですが、志望動機欄にどのようなことを書いて良いのかわからず大変困っています。 どのようなことでも構いませんのでアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 出向先では、専門職のリーダー業務を務めていたため、出向先の若手社員を指導することも度々ありました。転籍し社員となり、遠慮せず職務をこなすことを出向先の上司は期待しているようです。

  • 出向というもの

     会社での出向というものはどう位置づけなのでしょうか。大きな企業ではよく子会社への出向という話を聞きます。この場合、’専門分野を学んでこい’という意味合いなのか、それとも’うちの会社ではもう用はない’というものなのか。出向して、本社に帰れる人もいれば、そのまま転籍という話も聞きます。実際のところどうなんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 内定後、別の企業に応募は可能?

    31歳、男です。 現在、在籍している企業の契約が年末で切れるため、転職活動をしています。 活動の結果、無事に1社、地元企業から内定をいただきました。 ただし、提示された条件の給与が現在より2万以上、年間で30万も下がります(賞与も無いようです)。 手取りだと、おそらく17~18万程度になりそうです。 仕事内容は興味深いのですが、残業は多そうで、しかし残業代は60時間分の見なし残業が給与の中に含まれてるため、残業代で大きく稼ぐという方法も望めそうにありません。 贅沢を言える身ではないので、1万程度の減収なら覚悟してましたが、さすがに2万以上の減収となると躊躇してしまいます。元々、給与が多くないため、かなりのダメージとなります。 そこで、ご質問したいのは、以下のことです。 現在、企業に在籍しているので、現在受け持っている仕事や、引き継ぎ作業等のため、入社できるのは1ヶ月~2ヶ月先とは伝えているので、2ヶ月先まで待ってもらうことにして、その間に数社、受けてみようかと思っているのです(1つの会社で結果が出るのは1ヶ月程度なので)。 不義理な行動だとは自覚してますが、こちらとしても生活がかかってますので……内定を受諾した後、別の企業に応募するというのは法的に見て大丈夫なのでしょうか? 複数の企業に応募して、内定が出た企業の後、別企業の内定も出たので、先に内定を出してもらった企業に対して辞退する、というのは問題ないようですが、内定を受諾した後、新しく別の企業に応募に申し込むというのは、ネット上でも見たことが無いので、質問させて頂きました。 あまり例はないのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう