• ベストアンサー

税務署はどの程度まで個人(住民)情報を把握できるのですか。

 知り合いの税務署員が、名前と電話番号或いは住所がわかれば収入(源泉徴収額からだとおもいます)がわかると言っていました。多分、各署の端末で検索できるのだと思いますが、このほかにも例えば、市民税の納税額や、国民健康保険料の年間支払額、国民年金保険料の支払い状況などもわかってしまうのでしょうか。  現職の方や元職の方しかわからないかもしれないですが、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

税務署は国税を管轄していますので、基本的には市民税や国民健康保険税はわかりません。 所得についても、所得税の確定申告をしている人や1000万円(?)以上の給与所得者の情報しか持ち合わせていません。 したがって、個人的にはこの情報しか把握することができません。 ただし、税務署には他の官公署等に対する調査権を有していますし、国税と地方税の協力関係の名の下に調査することは、可能と考えられます。 個人的な目的で調査することは、目的から逸脱していますが…

spearstream
質問者

補足

ということですと、税務調査や査察対象でなければ個人的にある対象を調べるということは出来ないですね。税務署にある端末がどの程度の情報を持っているのかを特に注目していましたが、地方税関連は直接足を運ばなければ調べられないようなので安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

銀行の貯金、親の職業・収入などまで調べられます。 もう、凄く昔の話ですが、同棲した女性の元彼?(パトロン?)が他の仕事と税務署勤めもしていたそうですので、脅かされました(^_^; (公務員だから他の職業は原則的にはできないようですが、特殊な仕事だと可能な様です。)

spearstream
質問者

補足

それは、税務調査或いは査察としてでしょうか。 まさか、そこまでの事を業務上ではなく、個人的に調べることは出来ないですよね。個人的に出来るとすると、税務署の端末?でどの程度の情報が分かるのかなと思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sabasiba
  • ベストアンサー率9% (24/245)
回答No.2

「全部わかりますので。」と自信たっぷりに言われたことがあります。 それ以来、正直者です。

spearstream
質問者

お礼

確定申告のときに言われたのでしょうか。何か脅しですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 住民税や国民健康保険料は,所得税を基に算定されますから,それぞれの市町村の税や保険料の算定方法が判れば,誰がどれだけ住民税や国民健康保険料を支払っているかわかってしまいます。  また,国民年金保険料は一律ですので,誰でも判ります。

spearstream
質問者

補足

 そうですね、所得税と住民税の関係は知っていました。もう少し詳しく質問を書けばよかったのですが、正確に書くと以下のようになります。  確定申告(青色申告)しなければならないところ、しなかったとします。税務署はそのままになりますが、市町村からは調書が送られてきて収入がない旨届けることになります。その後、税務署に要調査対象とされなければそのままとなり、その後、国民健康保険も減額された保険料を支払うこととなり、国民年金も免除申請が可能であると思います。こういう状況を税務署の人間が個人的に把握できるのか、と言うことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税務署は源泉徴収から個人の所得を把握できる?

    http://goo.gl/rTEsOt 上記のリンクの記事は、マイナンバー開始により夜の街は恐々という見出しで、 マイナンバーの開始により、源泉徴収票にマイナンバーが記載される事にるため、確定申告していないホステスを把握しやすくなるという内容が掲載されています そこで疑問なのですが、 源泉徴収票って、支払いを受ける本人以外にも交付されるのですか? 国税局のHPによると役員など一部の人の源泉徴収票が税務署に提出する決まりがあるようですが 、ホステスなども該当するのですか? https://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm  また、源泉徴収税を納付する際の、納付書にも、支払いを受けた(源泉徴収した)個人の氏名やマイナンバーなどは記載しませんよね? だとしたら、支払いを受けたホステス本人が、自分でマイナンバーつきの源泉徴収票を提出して確定申告しない限り、「源泉徴収票」からホステス個人の所得を把握する事は不可能だと思うのですが、私の認識に誤りがあるのでしょうか? 給与支払報告書や支払調書にマイナンバーを記載する事により、名寄がスムーズになりホステスの所得も把握しやすくなる、という内容なら分かります。 源泉徴収票にマイナンバーが記載されて何故、無申告のホステスの把握がしやすくなるのでしょうか? 詳しい方の見解をよろしくお願いします。 あるいは、この記事の記者の勘違いなのでしょうか?

  • 税務申告

    分からない事があって、困っています。 国民年金保険料の免除について、税務申告をしておらず、所得の確認がとれないとの通知が来ました。 平成22年度まで正社員として働いていましたが、23年度は仕事を辞めアルバイトをしています。 ・22年度まで、会社が年末調整をしている。 ・23年度から、アルバイトで年120万の給料を頂いてます。 しかし、給料は手渡しで明細書なし、所得税なし なぜか給料明細書の複写に私がサインし、その複写も持って行かれます。 源泉徴収票も貰ってないので、税務申告(確定申告の事でしょうか?)が出来ません。 この場合、申告しないと私はなんらかの罰を受けるのでしょうか? ちなみに、扶養には入っておらず、国民健康保険・年金・市民税は自分で払っています。 今年は、上記の理由で市民税の申告もしていないので、市民税の納付書は来ていませんが・・・。 あと、この場合の所得税はいくらぐらいかかるのですか? 質問が多くて申し訳ないです。どなたかお力になって頂けないでしょうか。

  • 先日、「税務署から面談通知がきました。」との質問をしたものです。

    先日、「税務署から面談通知がきました。」との質問をしたものです。 再度、不明な点があるので、どなたかご教授いただけたら幸甚です。   税務署から面談通知。「H21/H20年中に受け取られた給与、全ての源泉徴収表を持参」との内容でした。実は給与を2箇所からいただいており、H19年度は確定申告したのですが、H20/21分は行っておらず、「恐らく、その聞き取り調査ではないか」と回答をいただきました。また、無申告15%、延滞14.7%、悪意があると判断された場合は、重加算35%、住民税、社会保険料の追加徴収も理解しました。 実際に収める金額を知りたかったので、源泉徴収票を用意して、国税庁のホームページで確定申告作成を行ってみました。 納税額はH20分が10万円程度、H21年分が12万円程度でした。納税額が考えていたより少ないので不安になってきました。もしかして通常の確定申告ではなく無申告者専用の納税額の計算方法があるのでしょうか? また、この納税額が正しい場合、この金額に対して、延滞、加算税が適応されるのでしょうか?  それと毎年5月末に市民税特別徴収税額の決定通知が渡されますが、給与収入欄には既に、2箇所の源泉徴収票の合計が記載してありました。(H21/H22度)もちろん総所得金額、社会保険料なども同じ金額です。この場合は、市民税などの追加徴収は発生するのでしょうか? 大変、わかりにくい質問になってしまって申しわけありませんが、ご回答いただけたら幸いです。

  • 年末調整の際の控除について

    今年度の税金をほとんどまだ納税していません。(国民年金、国民健康保険等です)源泉徴収で会社に納税証明の書類を提出するのが恥ずかしいほどの額しか支払っていないので、提出するのをやめようと思ってますが、この場合会社に迷惑はかからないですよね?

  • 源泉徴収なしの個人年金は税務署に通知されない?

    年金生活者ですが 年金のほかに個人年金の収入があります。24年までは利息相当分(20万は超えています)について税金が源泉徴収されていて 確定申告(還付)をしていました。 しかし、25年は源泉徴収されておらず それを加えて確定申告すると 各種控除を積み上げても数千円の納税が必要となる試算です。 ココで質問なのですが 源泉徴収されていないということは その機関より個人年金にかかる収支は税務署には報告していないということでしょうか。そうでしたら あえて確定申告はしないで済ませたいのですが(金額がどうのこうのではなく税務署に行く手間が面倒だからです) もちろん 年金収入のみでも 他に20万円を超える雑所得があれば 確定申告が必要ということは承知しておりますので 確定申告すべきだとの建前の回答は不要です。  答えずらいでしょうが 源泉徴収金額なしという事実を踏まえての 現実の対応をご教示願えれば幸いです。

  • 年金収入のみの父の確定申告について

    年金収入のみの両親の確定申告をお願いされました。 いま「公的年金等の源泉徴収表」を見ながら申告書を作成してるのですが、父の社会保険料控除に母の社会保険料を加えてもよいのでしょうか? 税務署の確定申告の手引きを見ると、「生計を共にする配偶者が受け取る年金から天引きされている国民健康保険料…は、あなたの控除の対象にはなりません」と書いてあるので、ダメなのでしょうか?源泉徴収表に書いてある「社会保険料の金額」は、支払い金額から特別徴収された保険料…とあるので、やはりダメかな?とも思うのですが。 ちなみに母は源泉徴収額がゼロなので確定申告は不要です。

  • 市・県民税申告書と税務署どちらが先?

    はじめまして。 当事者ではないのですが教えて下さい。 9月に市・県民税申告書が届きました。 去年派遣で働いた分を、確定申告していなかった為だと思います。 早速派遣会社に電話をして源泉徴収票を催促、今日届きました。 源泉徴収票には 支払い金額 2027561円 源泉徴収額 76690円 社会保険料等の金額 91696円 年調未済 とだけ書かれています。 1、私なりに計算したら1000円前後の還付金が税務署に行くともらえると思うのですがどうでしょう? 2、そしてこの源泉徴収票からどれくらいの市民税がかかるかわかりますか? 3、源泉徴収票が1枚しかないのですが、税務署か市役所どちらに先に行けばいいのでしょうか?(市・県民税申告書の期限は9月30日です) 4、本人ではなく身内の者が行っても大丈夫でしょうか? 税金のことについてあまり詳しくないので、くだして教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 確定申告書作成に伴う社会年金控除について

    税務署のHPより確定申告書の作成を行っていましたが、今年で3年目なんですが、控除項目に国民健康保険、介護保険、国民年金の欄があることを初めて知りました。例年勤務先から送られてくる源泉徴収表を基に、支払金額、源泉徴収税額を入力後、生命保険控除額を入れてただけなんですが、個人として国民健康保険、介護保険、国民年金を払っております。この分は控除対象となりますか?なるとしたら金額や証明書類はどうすればいいんでしょうか?生命保険会社からは事前に証明書が送られてきますが・・・教えてください。

  • 住民税の申告

    会社から特別徴収も普通徴収の納付書も届いておりません。 おそらく非課税扱いになっているものと思います。 申告をして納付したほうがいいのでしょうか? しらばっくれてもいいものでしょうか? 昨年9月に前職を退職し、一ヶ月の失業後の11月から現職についております。 前職からは、社長がとんずらして源泉徴収票をもらえず、確定申告をできない状況でした。 そのような状況でしたので前職から市町村に給与支払報告書は出されていないものと思います。 ちなみに前職では特別徴収もありませんでした。 現職からは給与支払報告書が届いているのでそれで年収が確定してしまったものだと思います。 給与明細等証明するものが何もないのですが、概算でも収入があったことを申告した方が 良いのでしょうか? それ以前に申告書は届いていなかったのですが、今からでできるものでしょうか? すっとぼけたとして、罰則規定は何かありますか? ちなみに、市町村に補助金を申請するために納税額の資料添付を言い渡されています。

  • 個人年金の税金について

     生命保険会社の個人年金保険の支払い受けるときに 源泉徴収税額が差し引きされて支払われます。   個人年金は雑所得と理解できるのですが 年金支払いのとき源泉徴収されているので確定申告は不要ですか? やはり確定申告が必要ならば この源泉徴収税額の10倍が 雑所得として申告するのでしょうか  教えてください