• ベストアンサー

医療費は補助されますか

私は今度ある病気疾患で二週間くらい入院しなければならないことになりました。  実際私は一人暮らしで年収150万円くらいしかないのですが、低所得者には入院などの多額の医療費がかかる場合すこし医療費が補助されると聞いたことがあります。これは本当でしょうか? またもし医療費が戻ってくるとしたらどれくらい補助されるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

高額な医療費がかかった場合、所得税の医療費控除と、健康保険や国民健康保険の高額療養費とが有ります。 所得税の医療費控除は、下記のように、1月から12月までの間に、一定額以上の医療費がかかった場合に、所得から控除出来る制度です。 (その年中に支払った医療費)-(保険金などで補てんされる金額)=(A) (A)-(10万円または所得金額の5%、どちらか少ない金額)=医療費控除額(最高で200万円) 交通費については、バスや電車については領収書は必要が有りませんから、医療機関の領収書の余白などに「電車***円」などとかいておけばよろしいでしょう。 タクシーについては、原則として対象外ですが、緊急などの場合は対象となり領収書が必要です。 領収書がない場合は、家計簿のコピー等で代用します。 その他、医療費控除の詳細や、控除対象になるもについては、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://homepage1.nifty.com/shikari/data/medical/medical_list.htm 高額療養費とは、健康保険又は国民健康保険で病気やケガなどで医療機関にかかり、医療費が高額になった場合、一定額を超えた分について申請すると、支給が受けられる制度です。 該当者には国保や健康保険の方から通知がくる場合と、こちらから申請しなくてはならない場合がありますから、保険者に問い合わせてみましょう。 詳細は、下記のページをご覧ください。 http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/3.05.htm http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/deps/seikatsu/15kokunen/kokuho/kokuho07.htm

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1120.htm
jomei
質問者

お礼

とても詳しくご丁寧にありがとうございました。 よく判りました。(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koha
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.1

高額療養費制度があります。 これは、医療費の個人負担分が一定の金額を超えた場合、その超えた部分を加入している医療保険(国民健康保険など)が負担する制度です。 国民健康保険の場合、基本は72300円ですが、年齢、所得によってこの金額は変化します。 この基準額を超えた部分を医療保険が負担するので、自分が負担する金額はこの基準額までということになります。 詳しい基準額は加入している医療保険者まで問い合わせると教えてもらえます。

jomei
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療費の公的補助について

    年末から年始にかけて有給と休日を利用して17日ほど 潰瘍性大腸炎で入院しました。14万ぐらいかかりました。 退院後、会社で高額療養費制度の申請と医療費控除のための 確定申告書をもらいました。(ただ、生命保険の入院給付金が下りるため、 医療費控除は申請できないと思います) 厚労省指定の特定疾患だったため、治療研究医療費助成制度は 保健所経由で申請しました。 あと、会社経由で受けられる、入院時に申請できる公的補助などで 忘れているものなどはないでしょうか? その辺り、あまり詳しくないので、よろしくお願いいたします。

  • 65歳以上の医療費補助について

    主人の母が今年65歳になりました。自分の生活でいっぱいで生命保険に未加入です。現在は元気に働いているのですが今後病気などで入院して働けなくなった時の保障について嫁の私は最近よく考えます。 70歳になると医療費の補助などがでるようですが、実際入院した時の医療費の負担などはどの程度になるのでしょうか?安く加入出来るおすすめの生命保険などがあれば教えて下さい。また、義母本人は生活保護でも受けて迷惑はかけないから!と言っているのですが、実際そう簡単に生活保護を受ける事は出来ないと私は思っています。基準などが分かられる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 小児慢性特定疾患補助のついて

    現在私の妹が小児慢性特定疾患の対象となっている病気にかかって入院しています。3月に申請していまだに返事がかえってきません。 返事がくるまで、高額医療補助を申請して受け取って場合、小児慢性特定疾患補助はどのような形になるのでしょうか。 現在は全額支払っています。

  • 医療費控除?

    同居の父が入院し、40万円程度の 入院費を支払いました 確定申告する予定ですが申告の 四角はあるのでしょうか また、どの程度の 戻りがあるのでしょうか 年収 700万円  税率20% 父は年金が多額なため扶養及び 扶養控除にも入れていません でも、実際に医療費の負担を したのは同居の私です

  • 肝炎の医療費補助

    ネットで色々調べていたら逆に様々な情報に混乱してしまったのでこちらでお伺いすることにしました。 肝炎患者に医療費の補助をしてくれる県があると聞きました。本当ならそこに引越したいと考えています。 どの県が医療費補助をしてくれるんでしょうか? 国の補助もあったりするんでしょうか? ちなみに母子感染による慢性ウイルス性B型肝炎で、発症から約12年、現在は入院はしておらず投薬(ウルソ)・点滴(強ミノファーゲン)・定期的な通院をしています。ウイルス量が多いのでGOT/GPT数値が上がってしまったら入院をします。 丁度今住んでいるアパートを出なければならないところなので、できればお早いアドバイス等をいただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 母子家庭への補助金

    年収450~500万円くらいの場合、行政からの母子家庭への補助制度は利用できますか(医療費の減額、住宅費の補助等)? このくらいの年収だと受け取れるのは児童手当だけでしょうか?

  • 医療保険についての疑問

     よく医療保険のCMで、「1日5千円で○○日まで保証」とか、「最大○○円まで保証」とか宣伝しており、病気になって入院した場合の多額の出費に備えるよう宣伝してますが、どうも意味がよく分かりません。  というのも、日本には高額療養制度があり、所得に応じて1月あたりの負担額の上限が決まっています。すなわちいくら高額の医療を受けたところで高額療養制度を利用すればほとんどが返金されますし、あらかじめ手続きしておけば病院への立替払いすら必要なくなります。  結局保険がきく治療であるならほんの数万円で済んでしまいます。そんな現状でありながら、保険会社はなぜ多額の治療費に対する保証を宣伝するのでしょうか。また医療保険に加入する必要性はどこにあるのでしょうか。病気になった場合に患者が儲かるようにすることが売り文句なのでしょうか。そうすると、患者は1日でも長く入院したほうがお金が儲かることになります。  どうも高額療養制度と医療保険の関係が分からないので、質問しました。その辺の仕組みを教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 何とか医療費の補助を受けられないでしょうか?

    以前、県障という制度について、下記で質問させていただいた者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3887123.html 現在31歳ですが、15歳のころより、実父からずっと近親相姦に遭っていました。 やっとその証拠がとれ、シェルターに避難することができたのですが、家庭の事情があり、どうしても家に戻らなくてはならなくなりました。 家庭の事情は、個人を特定される可能性が非常に高いため、どうしても書くことができませんが、とにかく、どうしても私が家に戻らなくてはならない事情となってしまいました。 両親が公務員を定年退職し、その退職金で所得が増えたという理由から、県障という制度を切られてしまいました。 正直、今、非常にお金に困っています。(医療費がかかって。) (1)全身が痛む「線維筋痛症」という原因不明の病のために、支援が受けられない病気 (2)音声言語機能障害3級(声が出ない)、聴覚障害2級(耳が聞こえない) →併合認定で身体障害者手帳は第1種の1級。 (3)精神障害者手帳と年金は、共に1級ですが、それでも、この原因不明の支援が受けられない病気のため、他県の病院までいかなければならず、交通費や診療費がとてもかかります。 8月31日で県障の制度が切れてしまったのですが、裏面を読んだら、「法律等に基づき医療費の全額補助を受けることになったとき、速やかに市町村長に届け出てください。」と書かれていました。 この、法律などに基づき医療費の全額補助を受けれる状態とは、どのような状態を言うのでしょうか? 本当に切羽詰っています。 医療費の補助を受けられる制度をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか? (生活保護は、もちろん、両親の退職金や持ち家があるというため、支給許可は得られませんでした。) 両親は、私の病気に理解を示さず、通院費用をくれません。 市役所の福祉課にも相談に行きましたが、「どのような親かはこちらには関係がない。支給できないものはできない。」と追い返されました。 精神科に関しては、自立支援で、1割ですが、これから、線維筋痛症のための整形外科(リハビリ)も3割になるかと思うと、本当に気が重いです。 また、現在、特別障害者手当の支給も申請しておりますが、こちらも県障が切られるほどだとすると、ほぼ無理だと考えておいたほうが良いでしょうか? そもそも、特別障害者手当をいただくための、耳鼻科の診断書と精神科の診断書には両者、将来再認定不要と書かれていましたが、もし今年の受給がダメなら、1年後にまた診断書を出し直さなくてはならないのでしょうか? それとも、一度診断書を出してあれば、所得制限だけの確認で受給できる可能性があるのでしょうか? 県障という制度と、特別障害者手当というものは、所得制限について、全く別の規定が適用されると思ってよいのでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えてください。 ご回答を、心からお待ちしております。

  • インフルエンザは伝染病医療費の補助対象になりますか

    今インフルエンザがはやっていますが、入院が必要な場合など、伝染病としての医療費補助対象になりますでしょうか?

  • 補助金を受けたものの医療費控除

    検査費用が2万円で、保険組合からそれについて3千円の補助金が事後申請で支払われる・・・となった場合、自己負担額は1万7千円になります。 後々この1万7千円は、確定申告の医療費控除申請に使えますか? もし可能だった場合、組合に補助金を申請するにあたって、領収書原本の添付を求められているのですが、もし「原本返却は出来ません」みたいな事を言われたらこの1万7千円は諦めなければならないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ホームページ内の印刷ボタンを押しても印刷できないという問題が発生しています。
  • 自分で作成したエクセルの表は印刷できるが、銀行ホームページ内の入出金明細が印刷できない。
  • ホームページ内の印刷ボタンを押しても、印刷設定画面が表示されず、エラーメッセージも表示されない。
回答を見る