• 締切済み

やはり時間の無駄?

東大・文二志望の高一です。僕は数学が大の苦手なので、一番授業がわかり易いと思った東進ハイスクールの数学の講座を一つとって勉強しています。 ですが、東進は他の塾よりも授業料が高く、また僕の家は経済的余裕もないため、塾代は僕がバイトしてなんとか稼いでいるのですが、学校もあるので英語や国語もとりたくても数学の講座しかとれず、それなのにバイトに時間がとられてしまうので「効率が悪いのかなぁ・・・」と思いながらもどうすればいいか分からずに時間が過ぎてしまいます。やはり独学で勉強した方がいいのかとも思いましたが、僕の偏差値では数学の他にも英語、世界史や地理、生物にもじかんをかけなくてはいけないのでどっちにしたら良いのかわからないままです。 独学で行くべきなのか、それともこのまま頑張ってゆくべきかわかりません。どうか受験に詳しい方、東大に合格した方お答えくださいm(_ _)m

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

真に「数学が大の苦手」、つまり数学だけが弱点であるなら「一点豪華主義」もいいのかもしれません。 「僕の偏差値では数学の他にも英語、世界史や地理、生物にもじかんをかけなくてはいけない」というのであれば、そもそもほとんどすべての教科で東大水準にはほど遠いということでしょう。 それなら、「数学だけ塾通い」というのは非効率というかお金のムダでしょうね。「頭脳の基礎体力」が不足しているのです。バイトなど辞めて学校の授業を中心に、独学で全般的に成績を高めるべきです。

noname#194521
noname#194521
回答No.5

昔ですが、中堅進学校から文1と早慶法に合格した者です。私なら、アルバイトはしないで自分でやりますね。 東大は科目が多いので、全部塾に頼ると予習復習だけでパンクします。基本は自力で、塾は科目と期間を絞りましょう。 そもそも、高一から英国を塾に頼らなくてはいけないおつむならば、東大文系は諦めたほうがいいです。 私は全教科自力ではありませんでしたが、塾のおかげで成績が伸ばせたと言えるのは、世界史(3年時に単科と春夏講習)と古文(3年時に春期講習)だけですね。あと塾に行ったのは、日本史の論述対策講座くらいです。古文は、講習で勉強のやり方がわかったので、以後は自力。 数学は苦手でしたが結局自力。高3で集中して取り組んだ結果、得意科目とまではいきませんが、センター9割の2次が2問半/4問、位にはなりました。 なお高3で一部の科目に集中できたのは、それまでに英語と日本史を頑張ってメドをつけていたからです。高1冬時点での勉強は、6割英語・3割日本史・1割その他、という感じでした。 なお、現代文はもともと出来たので、模試の復習と過去問しかやっていません。典型的な文系という奴です。 世界史は授業の都合で2年から。センターは地学で3年からです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

しばらく、独学するつもりで数学に取り組んでみたらどうでしょう。 つもり、ね。講義はしばらく平行して聴く。 また、じゃぁなぜ数学が苦手なのか、その講義のどこが良くて、それは独学ではフォロー不可能なのか。 東大なだけに、読解力が無くて教材が難しい、というのが一番拙いような気がしますが。 本当は、独学というのは学校の授業も受けずに、という意味です。 学校の先生が居るんだし、学校で授業を受けるんでしょうから、本当は独学とは言いません。 私のように、数学の授業が腐っていて、本当に一切聞いてなかったとか、とてもじゃないが東大レベルのことなどやってないような低レベル高校であれば、事実上の独学かもしれませんが。

回答No.3

なんで東大なん? バイトをしていれば、コスト面で無駄と分かる事もあるでしょう。 俺が質問者の立場ならば、大学入学時のランクを落として、大学で首席卒業する事を 念頭に考えますが。東大生でも就職できない者は確かにいるのですから。 文系ならば、鶏口牛後という言葉の意味をご存じだと思いますので。 ああいうところは、大した勉強をしなくても自然とできる者が通うところです。 時間をかけなくてはならないと言っているのは、ほぼ全科目だと思いますよw だとすると、無理じゃないかな? また、文2ということは経済系なので、 センター試験(教科書)レベルの数学ができなければ、大学の講義にもついて いけないのは確実ですよ。今から数ヶ月間で、数学に見切りを付けるか、 踏ん張るかを選択しましょう。 傾向としては、丸暗記はできても理解ができないという事かな。 数学はもっとも暗記の必要のない科目ですからね。したがって、公式や解法の 丸暗記だけは止めておきましょう。まあ、人には向き不向きがありますから。

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.2

私は理一でした。 私の場合は、地方の高校で、予備校もなく、学校ではいっさい受験指導はなく、すべて独学でやるしかありませんでした。 唯一やったのはZ会の添削で、これがあったから独学でもモチベーションが維持出来たような気がします。 ただ、独学でまわりに一緒に勉強する仲間もいないと、どう勉強していいか分らず、かなり効率が悪かったと思っています。 まあ、高一から勉強すれば時間的には大丈夫と思いますが。 東大の場合、不得意科目があるとハンディなので、これは早めに克服しておいた方が良いと思います。ですから、苦手な数学だけ予備校の授業を取るというのは効率的にはいいですね。 それさえ、克服したら、アルバイトはやめて、勉強に集中した方がいいです。 頑張ってください。

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.1

早期から受験対策しているのね・・・毎度あり! BY 予備校世界史講師 高校三年の夏までお金貯めて、夏期講習から東進・Z会・駿台へ  業界人がいうのもなんだけど、高校1年の段階で受験対策で予備校授業を受けるのはお薦めできない 経済的問題があるなら、高校3年の夏期から通うだけでも問題ないよ 平時に相応に家庭学習していれば・・の前提だけどね あ・・ごめんね。俺、東大ではなくて一橋なんで参考にならないかも おそらく、東進が一番分かり易いと感じているのだから、家庭学習能力も高いはず。 あそこって、実は相応のレベルにない学生では理解できない授業が多いからねぇ ただね。東進は英数は良いけど、地歴は独学・駿台が良いよ。 駿台は、地歴の基幹教材が整備されている。 世界史の参考書は旺文社の・・・あ・・・営業行為になるので自粛

関連するQ&A

専門家に質問してみよう