• ベストアンサー

予備校と独学

予備校に通いながら、勉強するのと、参考書を用い、独学で勉強するのでは、どちらの方が効率がいいと思いますか? あと、東進のパソコン授業について、どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

あなたの学習段階と、学力と志望校と、学習態度や性格、等に依ります。 本当の意味で予備校レベルのことが必要なのは、最低限一通りの学習内容は身に付けた人です。 一通りやったんだが、ここがどうしても理解できないとか、少なくともその辺の本では高いレベルのことが効率的に学べない、というような場合でしょう。 教科書の内容ができませんとかやってませんとか、大した進学校でもないのにその高校の勉強がきちんとできてません(ってのは私の事ね)なんて場合は、予備校に行っても付いていけません。 とはいえ、これも性格に依るんで。 一人でやると遊びほうけてしまう、怠けてしまう様な人なら、誰かに監視されなくては最低限の勉強もしないのでしょう。 だから、何らかの監視付きの学習手段を取るべきでしょう。 基礎レベルのことを予備校でやるのはあまり効率が良いとは言えません。 基礎は広範囲です。ところが予備校の講義時間は限られています。 ピンポイントでしか教えられませんから、基礎が穴だらけの人は、その穴が全部埋まるわけではありません。 だから、予備校に行ったところでみんながみんな大した大学に行けるわけではないのです。 それでもまるっきりサボるよりは多少マシくらいの効果はあるかも知れません。 自分でバリバリやっていけるような性格の人なら、まず基礎を自習すべきだと思います。 基礎的な問題集を繰り返し解き、きちんと身に付け、更にもうちょっとレベルを上げてから予備校でしょう。 広範な基礎は、自分で手を動かして穴を無くさないと。 予備校で自分の力より上の講義を聴いて、上からちょちょいと穴を埋めるようなことをしたのでは穴は埋まりません。 そもそも下手に難易度が高いと、予習は手が付けられない、復習は覚えることだらけで収拾がつかない、なんてことになります。そして予復習の時間はやたらめったらかかるが、力は殆どつかない、と。 勿論、そこそこレベルが合えば、そういうことにならずに済むかも知れませんが、だからといって基礎が穴だらけなら埋まらないことの方が多いでしょう。(穴が少なければ埋まるでしょう) 入試標準レベルの問題が大体解けるようになってから行く予備校の名講義は、それは非常に効果的です。 その辺の本になかなか書いてないようなことを教えてくれますし、それはまた自分で勉強したらいつその内容まで辿り着くか見当がつかないようなことであったりもします。 非常に効率が良いです。 また、目標自体が基礎レベル(例えばセンター試験)ということなら、自習と平行してならひょっとすると効果があるかも知れません。 基礎が全くできていないのなら、自習の所は外せないと思います。 特にセンターなんてのは癖がありますんで。 基礎を埋めるのは良いのですが、その調子で重箱の隅のようなことまでつつき回していれば、勉強時間の割に点が伸びないでしょう。 ただし、この辺りは予備校の講義さえ受ければ万事丸く収まるわけではありません。 その辺りが解ってなくて、知らず知らずに重箱の隅をつつき回す講師や教材はおそらくいくらでも実在するでしょう。 そのパソコン授業とやらは知りませんが、一般に、学習メディアによって適した勉強内容が違ってくるように思います。 生講義は生徒の反応が見えますので、概ねでしかありませんが、それでも生徒に応じた内容にアレンジされることが多いでしょう。 時間軸がある、間があったり無かったりする、というところも頭には行ってきやすくなる要因でしょう。 聴く側の学力が十分であれば、おそらくこれが一番効果的でしょう。 本はいつでも開いて見直すことができます。講義では無理です。 だから、単語を覚えましょう、なんて時は本が有利だったりします。(単語を覚える講義、なんてのもあるにはありますが) ビデオ講義はおそらく多少面倒だとは思いますが、見直すことはできるのでしょう。 しかし、生徒の反応を見て講義をしているわけではないので、通り一遍の物になりやすいかも知れません。 まぁ名講師でしょうからそこそこのものには仕上がっているのだとは思いますが、生講義のようには行かないでしょう。 おそらくそのパソコンも、有利不利があるのではないかと思います。 ひょっとすると、あなたのレベルに応じた問題を出してくれるとか。 しかし、ひょっとすると今どの段階なのか判りづらいとか。いえ、全く知らないんですが。 問題集を解くよりパソコンを操作しなければならない分面倒だとか。 いや、現代文の筆記などでは、キー入力の方が早くて助かるとか。 問題文に傍線を引っ張れないので(笑)やり辛いとか。 おそらく有利不利がありますよ。完璧という物はないと思います。 予備校の名講師があなたの家であなただけに講義してくれるのが良いかも知れませんが、今度は疲れるでしょうね。(笑)

その他の回答 (2)

  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.3

河合塾に確認しましたところ、1浪して上がる偏差値は、せいぜい 2~3だそうです 5も上がる人は、よほど現役の時に勉強してなかった人のようです 独学にしろ予備校にしろ、本来現役で合否すれすれの大学を落ちた 場合、浪人して通る可能性があるそうです MARCHクラスの実力者が浪人して早慶に通るようなことは まずないそうです そうするくらいなら、MARCHに入学して、受験生並みに大学の 勉強を行い、早慶卒と同じクラスの企業に入ればいいのです 今の企業は、理系はともかく、文系は入社した時点で、横一線で 再スタートです 質問の趣旨とはそれましたが、出来れば現役で入学されることを 薦めます

回答No.2

私もNO1さんの回答に激しく同意します。 私も予備校に通っていたことがあるのですが、予備校の授業は穴だらけです。 入試において特に大事なところを中心に授業をするので、基礎が完璧な人にとっては 効果があるでしょうが、基礎が固まってない人にとってはあまり効果的とは言えません。 今は優秀な参考書がたくさん発売されてますし、有名予備校講師は自分の講義を まとめた本を出版してる人が多いです。 その中から自分のレベルにあっているものをセレクトして独学したほうが効率がいいような気がします。 個人的に、予備校は夏期・冬期・春期講習のみ参加してみるというのがオススメです。 普段の独学で実力をつけ、講習で苦手強化克服や得意科目&入試で重要な科目の強化や入試テクニック を教えてもらうのが一番効果的で経済的にもいいかなと思いました。

関連するQ&A

  • 独学か予備校

    今年の四月から1浪なのですが政経を一から始めようと思います。 独学でやるより素直に予備校の授業の方が頭に入りますか? 参考書を少し読んだのですがなかなか理解できません

  • 独学or予備校

    高校2年生です 大学受験は独学と予備校どちらがいいのでしょうか? 勉強方法について調べていたら 予備校に通うよりも独学の方が無駄がないと紹介されていました 理由は以下の通りらしいです 予備校デメリット ・莫大なお金がかかる ・交通時間が無駄 ・カリキュラムにそった授業しか受けれない それに比べ独学 ・参考書などだけでいいので安くすむ  (現在の参考書はかなりよく出来ており完成している) ・予備校で数ヶ月かけてやることを短期間でできる などが理由に挙げられていました この文章をよんで「なるほど」と僕は思ったのですが 実際のところどうなのでしょう 独学でも大受は大丈夫なのでしょうか? やはり独学での到達点には限界があるのでしょうか? 独学で難関大学現役合格!なども可能なのですかね? たくさんの方の意見を聞かせていただきたいと思います よろしくお願いします

  • 予備校か独学について。

    現在浪人生の者です。4月から予備校に通うことになったのですが、授業というのがどうも好きになれません。私は独学のほうが勉強できると思うんですが、実際どうなんでしょうか?志望校は、とある旧帝の工学部(東大、京大ではないです。)です。しかし、偏差値が総合57~59くらいしかないので急いで自分で勉強したいのです。やはりこのレベルの大学を受験しようと考えると、独学って厳しいものでしょうか? 予備校には親に半強制的に入学させられました。確かに親は心配だから当たり前の判断だとは思いますが。でも、ほんとは独学で勉強したいんです。今はとりあえず予備校に通ってます。

  • 予備校か独学で世界史の勉強を考えてます

    東大志望ですが、東大などでは深い理解が必要だと、予備校の講師は言ってました。 ただ、予備校の授業と、同じようなぐらいの深い理解を参考書でも手に入れれるのなら独学でやろうと思ってます。 通史の勉強はある程度(2週ぐらい通して読めてます)できてまして、あとは、きちんと理解したいだけです。

  • 独学って効率が悪い

    私は社会人ですが機会があり予備校のテキストを 見ていました。そこに奇妙な一文がありました。 独学は効率が悪いと書いてあります。 なるほど予備校としてはそう位置づけないと商売 あがったりですよね。でもどうなんでしょう? 私なんかは学生時代参考書と友人や先生の協力 で大学に合格できました。そんなに効率悪かった とは思いませんが。 今でも資格試験の勉強をしますがやはり独学の 方が効率いいですよね。とにかく時間が無くて 塾や予備校に通う時間がもったいない。 話は逸れましたが実際予備校と独学って どっちが効率いいんでしょう?もちろん時間が 無い現役生と浪人生では違うんでしょうけど。

  • 予備校か独学か?

    以前進学か就職かという質問をした者です。 考えた末、進学ということにしました。 そこで、英語、国語などを独学でやるか予備校に行くか悩んでます。 偏差値は40台前半です。 この場合予備校か独学かどっちがよろしいんでしょうか? また独学の場合お勧めの参考書などがあったら教えてください。

  • 独学で一橋

    4月から高3になります。 一橋の法学部を目指しています。 ですが、経済的に予備校に通う余裕がありません。 また、カリキュラム的に高3になると数学の授業が丸々なくなります。 こういった状態なのですが、参考書や問題集などを買って、独学でも合格することは可能なのでしょうか。 また、効率の良い勉強方法や、お勧めのテキストなどがありましたらぜひお願いします。

  • 公務員試験対策…独学か予備校か・・・

     私は消防士を目指しているのですが、今現在予備校に通うか、それとも独学でやっていくか迷っています。予備校は独学よりも的を絞って勉強できそうだし、面接対策などもやってくれますよね?ただ家の近くに予備校がなく、通うとなると交通費もかかってしまいます。予備校の通信講座を受けることも考えたのですが、そうなると面接対策はしてもらえないですよね…。公務員の試験勉強をされた方の意見、感想をぜひ参考として伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 大検から大学受験予備校か独学か

    高校中退、それから何年か引きこもっていて5年くらいまったく勉強をしていなかったのですが、バイトをしながら1ヵ月半くらいの勉強で今年11月の大検に合格しました。でも、受かったからってその分の実力はまったくついてませんどうして合格できたのか不思議です。12月から予備校に通うことにしたのですが時期が悪かったのか、来年受験する人向けの授業でまったくわかりません。私は再来年の受験なんですがちゃんと1から教えて欲しいです。あと、友達が完全に1人もいないので、予備校で友達できるかもと期待していました。けど、周りのみんなはほとんどがみんな男女誰とでも仲良く話しているのに、私だけ孤独ですごくいずらいです。先生にも自分から話しかけれないし、わからないことも何も聞けません。次はどこの教室に行けばいいかも誰にも聞けなくていつも自分で考えて周りの様子をうかがってそういうのをさとられないようにしてる自分がすごくつらいです。予備校に通うとなるとバイトもしないといけないし、通学にかなり時間がかかるし、交通費も月3万かかります。授業もまったくわからないので、結局自分でいろいろ参考書を探しまくっててもう30冊くらい買って5万くらい使ってます。それなら、家で独学でやったほうがお金も通学時間もかからないし、独学なら今までためたバイト代で1年くらいもつので、バイトもしなくていいので、勉強時間が多く取れると思います。けど、最初の入学金、施設費、12~3月までの授業料などの45万くらいをローンにしてしまいました。もし今月でやめてもその45万は戻ってこないでしょうか?やめたいと言いずらいし、4月から新たに始まるらしくもしかしたらいつか友達もできるかもしれないし、このままあきらめて続けたほうがいいですか?もし独学ならどんな勉強をすればいいですか?でもこんなんじゃ大学行ったって友達もできないしやってけないです。

  • 一応聞きます。予備校について

    こんにちは。参考のため聞きます。家は裕福ではないのでどうもいえませんが 代々木ゼミナール、河合塾、駿台予備校、東進衛星予備校について聞きます。 どの予備校が授業料が安いのでしょうか?(安くはないと思いますが…) こんな変な内容ですいません。参考ですので…。