• 締切済み

予備校か独学か?

以前進学か就職かという質問をした者です。 考えた末、進学ということにしました。 そこで、英語、国語などを独学でやるか予備校に行くか悩んでます。 偏差値は40台前半です。 この場合予備校か独学かどっちがよろしいんでしょうか? また独学の場合お勧めの参考書などがあったら教えてください。

みんなの回答

回答No.6

現役合格、浪人合格を目指すにしても、時期的な問題から代ゼミTVネットがいいと思います。家に居ながらにして授業を受けられます。中学生向けの参考書はまともな解説がない、あっても悪いものがほとんどなので、ハッキリ言って薦めません。

参考URL:
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

中学の偏差値50は穴だらけということですので、高校入学後、特に英語を頑張って穴を塞いだ、という記憶がなければ中学レベルからやり直しです。 大学受験用の参考書を立ち読みしてピンと来る物がないとしたら、これが原因です。 つまり、中学生レベルのことをまずしなければならない人が高校生用の教材や受験用の教材を見ても解らないことだらけのハズです。 だから教材選びができないでしょう。 中学英語から、というような教材が少数ありますが(安河内とか)、かろうじてそういう物がどうなのか。 その量で足りるのかどうかは全く見当が付きませんが。 私は素直に中学生向けの教材をやるのが良いと思いますが。 国語は中学レベルはギリギリOKかも。 でも、高校レベルでそんなに落ちているのは何故でしょう? 古典がすってんてんなら理解できますが。 現代文は、出口か板野か河合の入試現代文へのアクセスをお薦めしておきます。 それらがもし難しい場合は、出口の中学生用の教材の方が良いかも知れません。 あまりにも(数学的)論理的思考力に欠ける場合は合わないかも知れませんが。 前書きは良く読んでください。 古典の方は判りません。 独学ならそんな感じで、 下の方も仰ってますが、そういう教材での自習を中心としながら個別指導などで見て貰えれば良いかと。 予備校は全く無理です。かなりレベルの低いところでも無理ではないかと。 普通の予備校なら、進研模試だと偏差値60でギリギリ通える程度で(あまり有意義ではない)、偏差値70無いと有効でないと思います。 高校の教科書レベルが一通りスラスラこなせ、それ+αは欲しいです。 遠回りのようですが、基礎ができていないのに入試問題レベルのことをやっても殆ど力は付きません。 逆に、本当に基礎が身に付けば、本当にステップアップしていけると思います。 なお、日東駒専なら進研模試も良いでしょうが、明治中央なら代ゼミか河合の模試にすべきでしょう。 代ゼミや河合の模試で偏差値50取れたら、予備校の最も易しいクラスに行けるかもしれません。ただし、どこまで有意義かは非常に疑問ですが。 ちなみに、 大学に行くのは高校生の半分未満です。 ということは、真ん中の高校生は底辺大学レベルに相当するということになります。 順当なら、真ん中の高校生は真ん中の中学生だったでしょう。 真ん中の中学生の偏差値は50です。 中学の偏差値50にはそういう意味もあります。 中学偏差値50のまま、抜け穴だらけ、だと、そういう大学にしか行けないって事ですから、まずしっかりやり直してください。 逆に、明治中央ならギリギリ家庭教師ができるでしょう。 でも、大学入試で英語を使っていて、中学英語がまるでできない家庭教師は想像できないでしょ?

  • NEXI
  • ベストアンサー率21% (78/369)
回答No.4

予備校はまだ無理だと思います。ましてや独学なんて・・・。 特に英語。 予備校は一応偏差値50前後~を対象としてます。 まずは個別指導でしっかり基礎力を付けたうえ 模試でも偏差値50前後近くなれば 予備校へ行っても大丈夫だと思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

偏差値を持ち出す場合は、必ずその模試名を書いて下さい。 中三の時の偏差値か、学校で受けたような進研模試の偏差値か、代ゼミや河合の偏差値か。 それぞれ意味が違いますので。 中学からできていなかったのと、中学レベルは十分だが高校で勉強を無視したのとではスタート地点が変わりますので。 私も鉄則が好きだったんですが、まぁ著者さんがお年ですからねぇ。(たぶん80歳) しかし、もし進研で40の場合は鉄則も使えないと思います。難しすぎるでしょう。 なんの偏差値かによって、中学からやり直しのこともあるし、高校の学習内容がほぼ身に付いていない場合はもっと易しい教科書レベルをよ~~く解説してある物の方が良いでしょう。 そうですねぇ、やはり情報不足ですね。 1.どんなところを受けるのか(おおよその学部学科や大学名)、どんな教科を使いそうなのか、できれば科目も、補足して下さい。 2.中学の頃のそれらの教科の偏差値を補足して下さい。 あるいは、公立中学の定期テストで何割くらい取れていたかを補足して下さい。(私立の場合は想像が付きません) 3.高校の頃のそれらの教科の偏差値と学年とその模試名を補足して下さい。 以上3点補足して下さい。 スタートラインと合わないアドバイスをしても仕方がありませんので。

unknown291
質問者

補足

1、MARCHのMかCか日東駒専 経営学部か商学部 英語と国語と社会です。 しかし、社会のかわりに簿記を受ける予定です。 2中学の頃英語は45~50をさまよってました  国語は55~59です。 3英語42国語48(進研)商業高校2年 です。説明不足でした。すいませんでした。

回答No.2

3大予備校(代ゼミ駿台河合)ですと 偏差値60以上ないとついていけないケースもあります そういった基礎コースとかでしたら話は違いますが 東進衛星予備校などのサテライト形式ですと ビデオを何度もみれるのでそうゆう面ではついていけない ということはないです ただ東進は校舎によっては非常に 造りが劣悪なとこもあるので注意が必要 ただ独学だけですとわからない問題などは聞けないとか あるかもしれません(高校生でしたら問題ないですが) とりあえずエール社の合格作戦シリーズをお勧めします http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/503-1991599-1835100?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8D%87%8Ai%8D%EC%90%ED 志望大に応じて買ってみればよいと思います

  • roppo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

私としては予備校をお薦めします。 確かに独学でも実力はつきます。 参考書を最初から最後まで解くことを繰り返せば、偏差値65まではいくでしょう。 しかし参考書の解説で疑問が湧いたとき、質問できる相手がいないというのはかなり辛いことです。 また、独学は勉強のペースを保ちにくく、焦ったり怠けたりする可能性がないとはいえません。 さらに、予備校に通うよりも受験に関する情報量が圧倒的に少なくなってしまいます。これもかなりの痛手ではないかと。 全て予備校に頼りっきりになるのは、「勉強した気になっているが、実は頭に入っていない」という状況を生みやすく、金銭的にも重い負担となります。 ですので、一部の科目のみ予備校に通い、そのほかは独学で勉強することが一番かと思います。(そうすれば上に述べた独学のデメリットもなくなります。) 最後にお薦めの参考書ですが、 ・英語・・・TARGET ・国語・・・マドンナ古文 ・理科系・・・チャート式シリーズ ・社会系・・・実力をつける○○100題シリーズ・○○用語集 (○○には科目名が入ります) ・数学・・・「鉄則シリーズ」 (これは今も売っているかは不明です。すみません!) 一度書店でパラパラ読んでみて、自分に合いそうでしたら使ってみてください。 やはり「お薦め」よりも、「自分に合っていること」が一番だと思いますよ(^^)

関連するQ&A

  • 予備校か独学について。

    現在浪人生の者です。4月から予備校に通うことになったのですが、授業というのがどうも好きになれません。私は独学のほうが勉強できると思うんですが、実際どうなんでしょうか?志望校は、とある旧帝の工学部(東大、京大ではないです。)です。しかし、偏差値が総合57~59くらいしかないので急いで自分で勉強したいのです。やはりこのレベルの大学を受験しようと考えると、独学って厳しいものでしょうか? 予備校には親に半強制的に入学させられました。確かに親は心配だから当たり前の判断だとは思いますが。でも、ほんとは独学で勉強したいんです。今はとりあえず予備校に通ってます。

  • 予備校に通うべきか

    予備校に通うべきでしょうか? 偏差値55くらいのいわゆる自称進学校に通う高校1年生です。 家ではduo3.0とフォレストの準拠参考書である解いてトレーニングを勉強中です。 他にもZ会のハイレベル国語を受講しています。 目標としては早慶の文系学部に合格することなんですが偏差値からして絶対に受かりません。 親の経済力はあり、許してくれています。 予備校に通うべきでしょうか?

  • 予備校について

    私は偏差値45くらいの高校に通っている高校新2年生です。 私は現在、個別指導の塾に通っているのですが、その塾は授業時間も1時間だけしかないので、そろそろ大手の予備校(3大予備校を考えています。)に通おうと思っています。 私は文系で、模試の偏差値が英語65、国語40でした。見てのとおり国語がとても苦手で、もうひとつの試験科目である日本史もそんな感じでやばい状態です。 そんな私みたいな状態の生徒が3大予備校に入ろうとしたら、冷遇されるでしょうか? また、それくらいの偏差値の生徒がついていけるクラスはありますか? あと、3大予備校だとここがいいとかいうのがあったら教えてください 長くなってすみません。

  • 予備校について、教えて下さい。

    横浜市に住んでいる、私立高校・新高3の者です。 早稲田大学に進みたいと思っていて、春休みからどこか予備校に行きたいと思っています。 ですが、どの予備校が良いのか分からなくて困っています。 教科別に行く方が良いのか、少人数制の方が良いのか、 などの理由から予備校を決めることが出来ません。 私は文系で、学校の授業も英語・現代文・古典・世界史中心です。 (他はリーディング、ライティング、現代社会など) 偏差値は英語が58くらい、国語が57くらいです。 世界史は分かりません。 どの予備校の、どのような講座を取るべきでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 予備校に通うべきか否か

    予備校に通うべきか否か 17の女です。諸事情により、高校を中退しました。今年4月で、高校3年生になる予定でした。 私はドイツの大学に進学したいと考えています。その際、日本の大学の合 格資格があると入学しやすい、という話を聞いたので日本の大学入試も受験するつもりです。そこで予備校に通うべきかと考えていたのですが、日本の大学であれば国立であろうと私立であろうとあまり関係ないらしいので、予備校に通うメリットがあるのかどうか疑問に思っています。(特に現代文、古典は役に立たないと思いますし…) また、予備校に通うとしたら、河合塾仙台校に通うことになると思うのですが、ネットでは「地方の予備校に通うくらいなら、宅浪(独学)でも変わらない」という意見も見ました。 確かに最近、市販の参考書や問題集でも良質なものがたくさんありますし、それらの解説を読めば、疑問が残ることはほぼありません。 予備校に通っても独学と全く変わらないということは無いと思いますが、一年間でかかる学費は決して安価とは言えませんし、大して差はないということであれば、独学にしたいと思っています。 質問です。 (1)私は予備校に通うべきでしょうか? (2)通うとすれば、河合塾で大丈夫でしょうか?他におすすめはありますか? 以下、私の今の状況をまとめてみました。 ・金銭的に余裕はない。学費は年間100万円が限界。 ・理解力、記憶力共に悪くはない ・国語分野を省き、ドイツ語や英語、理系分野を優先して学びたい ・進みたい学部は決まっていないが、理系の学部に進むことは決めている ・高校2年生までの範囲なら、基礎的な部分は問題ない ・高校は偏差値62のところで、成績は中の上くらいだった 説明が不十分な所があれば補足しますので、質問をお願いします。よろしくお願いいたします。

  • 予備校に通っていますこれからの勉強法について

    浪人をして予備校に通っている 私立文系生です これからの勉強法について質問です 予備校に通って半年が経ちますが 英語や古文の授業に最初からついていけず今も その状態です。 授業に出ずに自分にあった参考書を独学ラボというサイトに載っているものから したほうがいいのかなと思っています しかし今までずっと授業を出てきて ここで切り替えるのはとても不安です どうすればよいのでしょうか? 9月の全統マーク模試は 国語108点 英語123点 日本史71点です まだ偏差値はわからないのですが 参考までに載せておきます。 志望校は早稲田人間科学部 法政大学 関西学院などです 今のままではどこにも受からないと 思います どうかアドバイスをよろしくお願いします

  • もう今年はあきらめました。浪人して予備校

    はじめまして、私は高校三年の受験生です。(明日がセンター試験・・・)千葉県の高校(ギリギリ進学校)に通ってました。 志望は日大の文系でこの前の模試では合格率60%でした。 いまさらながら、日大でいいのかなと思い始めました。 三年間遊びまくって、いける大学にいければいいやと思っていたのですが。このままでいいのか?と思い、浪人してランクが上の大学を受けなおそうと思います。 そこで、どこの予備校にしたらいいか迷ってます。 無難に四大予備校の中で千葉に校舎がある。所に通おうかと思っています。 英語の偏差値がというか英語力が中学の始から進化してません。 公民などはやらなくてもなぜか高偏差値をとれてしまいます。 国語系?はほとんど勘で解いているようなものです。 特に英語をイチからやり直せる予備校を教えてもらえませんか?

  • 予備校には行った方がいいですか?

    高校を中退して大学進学を目指している者です。 1年後の大学受験のために、勉強をしているところですが、 4月から予備校に通おうかどうか悩んでいます。 河合塾の私大文系コースにすでに申し込み手続きをして 来週の月曜日までにお金を振り込めば入塾完了ということになります。 しかし、予備校は1年で約100万円もの大金がかかってしまい、 親に迷惑かかるだろうと思って、どうすべきか悩み始めました。 予備校に行けば、プロの講師の方が教えてくれるので、独学より ずいぶんいいと思いますが、 2月に河合塾の高2マーク模試を受けたところ、偏差値で 英語:40 国語:47 日本史:58 でした。 (日本史は全くわからないので、何かの間違いかと思いますが^^;) 僕が思うに、この成績だと予備校の授業についていけず、消化不良に なるのではないかと思います・・・。 予備校の同じクラスメイトでも、その人たちは1年間勉強してきているわけで僕は今年に入って始めたばかりです。 そんな僕が朝、予備校に行き、夕方帰ってきて、それから次の日の 授業の予習・復習、さらに自分の苦手部分の補強など とてもできないと思います。 みなさんはどうすべきだと思いますか? こんな僕でも予備校に行った方がいいでしょうか? 多くの方の意見を聞きたいので、アドバイスお願いします。 

  • 予備校のおすすめを教えてください

    まだ先のことになりますが、早めに決めておきたいので質問させてください。 17歳男子です。 高校に通っていれば3年生の代になります。 高認は取得しております。 元々専門学校に進学する予定でしたが、最近になって大学進学を希望しました。 1年浪人計画で大学受験をします。(19歳で大学受験) 来春から予備校に通わせてもらえることになったのですが、自宅近くに複数予備校があります。 ・河合塾 マナビス ・東進衛星予備校 ・代ゼミ サテライン の3校です。 上記3校でしたらどこがおすすめでしょうか? 志望校は偏差値60程のMARCH文系学部です。 仮に最終的にMARCHに届かなかったとしても私立文系専願です。 受験科目は 国語・英語・政経 です。 上記にもあります通り、最近になって大学受験を決意したため、現在の学力は最底辺と言っても過言ではありません。 はっきりとした現在の偏差値も分かりません。 なので、予備校に通うまでは独学で、少しでも学力の底上げをしようと考えています。 わたしとしては某動画サイトで東進衛星の授業を少しだけ見て、「面白そうだし分かりやすい」と感じたのですが、評判を見てみるとぼったくりだとかおすすめしないという書き込みをよく目にします。 実際のところどうなのでしょうか? わたしの希望としましては 1、できるだけ学費が安い 2、友達が出来ると勉強が厳かになってしまう可能性があるので、できれば個別ブースで各々勉強できる といった場所がよいです。 長文&乱文失礼いたしました。 是非回答よろしくお願いします。

  • どちらの予備校にするか迷っています。

    私は定時制高校で、先月あった推薦入試に落ちてしまいました。 英語、数学、小論文と面接で、この入試に賭けていて 推薦の勉強ばかりしており、一般の勉強はほとんどしていません。 2月の始めに一般があり、受けますが 古文を12月に始め、独学なので受かる確率はほとんどありません。 予備校を色々調べて経済的に、 代々木ゼミナールか京都アイビー予備校(週3日制予備校)かで迷っています。 代ゼミにするとなると、本科生の場合、15コマも週に取らなければならないので、 単科で8コマほど取るつもりです。 しかし、私は古文や日本史が中学レベルの為、(英語は偏差値55) 少人数の京都アイビー予備校のほうが良いかな?とも思います。 代ゼミの情報は色々あり、とても良いような話をよく聞きますが アイビー予備校は少なく、情報があってもあまり良い話は聞きません。 テキストが良くないとか、講師は教科書を読んでるだけとか・・・・。 もし、このアイビー予備校に通っていた方や 知っている方がいらっしゃれば、お話聞かせてください! また、代ゼミの講座などについてもアドバイス頂けると幸いです。 ちなみに、科目は英語、国語、日本史です。