• ベストアンサー

世界史を予備校に行かず参考書だけで、勉強できますか?

よく、予備校に行かなくても、自分で計画を立ててできるなら必要ないと聞いたりするのですが、予備校に行くか行かないかってそのぐらいの違いなんでしょうか? 参考書はナビゲーター世界史で、わかりやすく世界史を解説してくれてる参考書ですが、やはり予備校のほうがきちんとした教え方で正しい理解ができそうな気がします。 一度予備校にも体験授業は出ましたが、やはり捨てがたいです。 あまり参考書と予備校の解説の質はかわらない気がしたのですが、でも独学の場合は重要なポイントでも見逃してしまったりするのでそこらへんが心配です。 もし独学で行くなら、どのように勉強していったらいいのでしょうか? 問題演習をできるだけ多くして、きちんと理解できてるのかを確認する作業をちゃんとしてたら独学でも大丈夫でしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

心配される理解の問題については、史観において異議がある様な問題は出ないと思いますよ。 理解の違いがあったとしても、間違った理解と言うものが具体的には思い浮かびません。 勿論不安を感じられるのは当然ですが、摺り合わせの出来る機会が無い訳ではないでしょうから、それだけで予備校に行かなければならないとは思いません。 ただ、独学に拘る必要もないかと思いますが・・。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7994/17082)
回答No.2

>よく、予備校に行かなくても、自分で計画を立ててできるなら必要ないと聞いたりするのですが、予備校に行くか行かないかってそのぐらいの違いなんでしょうか? そのくらいの違いです。自分でできない人は行けば良いというだけ。 > もし独学で行くなら、どのように勉強していったらいいのでしょうか? 問題演習だけでなく,模擬試験も利用して自分の実力を把握しておくこと。

741741741
質問者

お礼

ありがとうございます 一番心配なことは、予備校の授業と参考書で内容の質に違いが大きいのかなぁということです。 やはり本だと、ページの問題上あまり詳しくかかれてないこともあり、きちんとした理解ができないのじゃないかなぁというのが不安です。 そういった少しの積み重ねとかが論述の問題を解いていく中で理解不足で減点されていったりしそうなのが心配です。

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.1

世界史の範囲は膨大なので、掛ける時間と期待する点数という費用対効果を考えると、しっかりとした予備校の方が良いと思います。 本当の常識力をつけると言う意味では、独学の方が好ましいと思いますが、目標の大学の過去問だけでなく、近年の流行範囲等の情報は、予備校の方が良く掴んでいるでしょうから。

741741741
質問者

お礼

ありがとうございます 一番心配なことは、予備校の授業と参考書で内容の質に違いが大きいのかなぁということです。 やはり本だと、ページの問題上あまり詳しくかかれてないこともあり、きちんとした理解ができないのじゃないかなぁというのが不安です。 そういった少しの積み重ねとかが論述の問題を解いていく中で理解不足で減点されていったりしそうなのが心配です。

関連するQ&A

  • 予備校か独学で世界史の勉強を考えてます

    東大志望ですが、東大などでは深い理解が必要だと、予備校の講師は言ってました。 ただ、予備校の授業と、同じようなぐらいの深い理解を参考書でも手に入れれるのなら独学でやろうと思ってます。 通史の勉強はある程度(2週ぐらい通して読めてます)できてまして、あとは、きちんと理解したいだけです。

  • 今から受験勉強はじめようと思っています、新高3女子です。

    今から受験勉強はじめようと思っています、新高3女子です。 世界史について、予備校にいくか独学か迷い中です…; とにかく試してみよう!と思い予備校は体験授業にいき、独学はナビゲーター世界史を使ってどちらが一番よい勉強法か探そうと思っているのですが… わかるまでに少し時間がかかりますよね。 今はもう2月終わりです。まだ悩む時間はあるのでしょうか?? 受験勉強自体初めてでよくわかりません。アドバイス、よろしくお願いします。

  • 独学か予備校

    今年の四月から1浪なのですが政経を一から始めようと思います。 独学でやるより素直に予備校の授業の方が頭に入りますか? 参考書を少し読んだのですがなかなか理解できません

  • 予備校を信じてもいいですか?

    現在浪人中です。予備校に通っているんですが、そこの先生は授業と55段階のテストというのがあって(授業がインプットで55段階がアウトプットになってる)それだけをやっていれば、どんな大学にも入れる力がつくといっています。 ただ、自分は偏差値40程度で、授業は何とか理解できるものの、55段階(テストを受ける範囲は予習が前提になっている)の自習はテキストの解説がほとんどなくて、わからないところはほかの参考書で確認しながらやっているんですが、こんなことならはじめから、自習は参考書でやったほうがいいんじゃないかと思うようになりました。(もちろん理解できていればこうは思わないと思います) ここで質問なんですけど、予備校に通われてた方、どの程度予備校を信頼してたんでしょうか、予備校の授業だけで十分やっていけるんでしょうか。ちょっとごちゃごちゃになってしまいましたがよろしくお願い思案す。

  • 世界史 駿台予備校

    来年から高3になります。 そこで、四月から駿台のスーパー世界史の受講を検討しているのですが、 学校の授業や参考書で勉強した方が早い気もします。 また、文系なので、英語や国語にもっと力を入れるべきでは、とも思います。 予備校で世界史を勉強することによるメリットってありますか? やはり、予備校の上手な先生だと(もちろん、ある程度の予習は必要だと思いますが)歴史の流れや用語がどんどん頭に入ってくるのでしょうか?

  • 世界史・生物の参考書

    つい2日前ほどにも勉強のことで質問させていただきましたが、今日はさらに絞って質問させてください・・ タイトルにもあるとおり、今、世界史と生物の役立つ参考書を探しています。 1)世界史は「ナビゲーター 山川」か「実況中継」の二つで悩んでいるところです。当面は授業・定期テスト対策として使いたいのですが、どちらが良いのでしょうか?実況中継には、教科書に載っていない用語が出てくる、と言う噂を聞いたのですが・・・ 2)生物の参考書、書店で見たのですがどれが良いのかさっぱりです・・・ 随分人任せな質問になってしまったのですが、回答よろしくお願いします。

  • 京大受験と予備校について

    京大工学部志望で、今年3年生になる受験生です。 自分は基本的に独学するつもりですが、自習室利用などのために一科目だけ駿台に通おうかと考えています。 英語に関してはある程度自信があり、参考書+Z会の通信講座を取り、自学しようと思っています。 理科は学校の進度が遅く、3年になって急に負担が増えるので、学校で購入するセミナーと重要問題集で勉強し、余裕があれば(時間的に厳しいかもしれませんが)化学1.2の新演習、有機化学演習、物理の難系などを独学でやり、予備校は季節講習で必要があれば受講しようと考えています。 数学に関しては学校の進度が公立の割に速く、数研のスタンダード数学演習をやりつつ、3・Cまで一学期で終わり、おそらく2学期以降はスタンダード演習のみになると思います。 自分は数学に苦手意識があり、駿台で数学を受講しようと考えていたのですが、 (1)学校での数学対策がある程度しっかりしていること (2)数学と比べて理科の進度が遅いこと から、現役で時間がない中で数学の授業を取るメリットがあるのかという疑問がわきました。 学校で使うスタンダード数学演習の予習復習をこなすのに並行して、駿台の数学を受講するメリットはどのようなものでしょうか? 選択肢としては、 (1)物理か化学を受講する。 (2)予備校に通うのをやめる。 というのも考えています。 ちなみに去年一度だけ受けた河合の全統記述模試の偏差値は、英語78、数学67、国語61で三科目69でした(数学は大問1つだけまるごと落としたので悪かったです)。 本番では数学は最低限の点数をとり、英語と理科で勝負したいと思っています。 体験授業なども受けてみるつもりですが、予備校の授業を受けるメリット(特に数学)があまり分かりません。また、予備校の授業を受けるメリットの大きい科目などはありますか? また上記の勉強計画についても御意見いただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 大学受験のための予備校・塾について

    私はこの4月から高校3年生になります。 難関国立大学への進学を希望しているのですが、やはり予備校、塾に通うべきなのでしょうか?? 今は都内の私立高校に通っています。 いろいろな予備校、塾の体験授業なども受けてみたのですがどうもピンとくるところがありませんでした・・・。 河合の先生方は教え方がおもしろくとても好感をもてたのですが、 マイクを使っての大きな教室での授業というものに少し抵抗があります。 そんなのを気にせず、大手予備校にするか少人数制のところにするのか悩んでいます。 大手予備校、少人数制の塾の良いところ、悪いところなどの情報を教えて下さい。 また、近所のこじんまりとした塾はやはり大手の予備校、塾と比べてなにか大きく違うのでしょうか?? 同じ予備校でも校舎によって先生の質などは違ってくるのでしょうか?? このへんも含めて回答していただけるとありがたいです^^*

  • 予備校と自主学習

    今年浪人する者です。 計画立てについてアドバイスを下さい。 予備校の授業と、個人的に買った市販してる参考書とをどのように組み合わせて勉強を進めていましたか? 私は予備校の授業やテキストだけでは不安なので、自分で問題集や参考書を買ってそっちも同時進行にしていきたいのです。が、どのように両立していけばいいのでしょうか? 予備校の進度とは関係なく、個人的な参考書等は自分で計画を立てて進め、授業を復習のようにしてやるべきか。 それとも、予備校の進度に合わせて計画を立てるべきか? 予備校の授業をどのように位置付ければいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 予備校に通っていますこれからの勉強法について

    浪人をして予備校に通っている 私立文系生です これからの勉強法について質問です 予備校に通って半年が経ちますが 英語や古文の授業に最初からついていけず今も その状態です。 授業に出ずに自分にあった参考書を独学ラボというサイトに載っているものから したほうがいいのかなと思っています しかし今までずっと授業を出てきて ここで切り替えるのはとても不安です どうすればよいのでしょうか? 9月の全統マーク模試は 国語108点 英語123点 日本史71点です まだ偏差値はわからないのですが 参考までに載せておきます。 志望校は早稲田人間科学部 法政大学 関西学院などです 今のままではどこにも受からないと 思います どうかアドバイスをよろしくお願いします