• 締切済み

独学or予備校

高校2年生です 大学受験は独学と予備校どちらがいいのでしょうか? 勉強方法について調べていたら 予備校に通うよりも独学の方が無駄がないと紹介されていました 理由は以下の通りらしいです 予備校デメリット ・莫大なお金がかかる ・交通時間が無駄 ・カリキュラムにそった授業しか受けれない それに比べ独学 ・参考書などだけでいいので安くすむ  (現在の参考書はかなりよく出来ており完成している) ・予備校で数ヶ月かけてやることを短期間でできる などが理由に挙げられていました この文章をよんで「なるほど」と僕は思ったのですが 実際のところどうなのでしょう 独学でも大受は大丈夫なのでしょうか? やはり独学での到達点には限界があるのでしょうか? 独学で難関大学現役合格!なども可能なのですかね? たくさんの方の意見を聞かせていただきたいと思います よろしくお願いします

  • 高校
  • 回答数8
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • nbvcxz
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.8

あなたの感想は正しいですよ。 独学でも難関大に行けますが、独学にもいくつかデメリットがあります。 参考書を読んでいてもわからない部分が出てくると自分自身では解決しにくいです。 あとモチベーションを維持できるか。 予備校に行くと難関大目指して熱心に勉強する人や、自分をバカにしてくる奴もいるので、勉強する気が湧いてきます。 まぁ、出来るなら独学のほうがお金もかからず良いです。 予備校に入ると予備校に頼りきって落ちる人は多くいますから。 でも、独学を選ぶなら参考書マニアになってください。 下手な参考書に手を出すと時間の無駄です。 本屋に行ったら参考書を見まくってください。

  • JET-LUCK
  • ベストアンサー率46% (35/76)
回答No.7

僕の経験談から話すと、独学でも難関大学合格は可能です。(ちなみに僕は難関大学現役合格です。)  僕は大手予備校のサテライト講座のある塾に通っていました。数学と英語を取っていたのですが、正直言って自分の力になっているとは思いませんでした。むしろ、塾に行っている時間が無駄に感じるようになり、センター試験の一ヶ月くらい前に塾をやめました。それからは、自分のペースで勉強をすることができて、苦手な科目に費やす時間が増えました。すると、今までマーク模試では600点台だった成績が、センター試験本番で800点台まであがりました。  そして、大手予備校の夏期講習にいった友達の話ですが、夏期講習に行ったからといって、成績が急に伸びるわけじゃない。むしろ、自分で勉強したほうがいいと思うといってました。 僕個人の考えですが、独学に向いている人は、普段から問題演習などをして、自分で勉強するというスタイルの人。予備校に向いている人は、授業を聞いて復習するというスタイルの人だと思います。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.6

地方では、学校の勉強だけで東大行く人は一定数いますからねえ。 一般論としてどちらがいいかということなら、どちらも大丈夫です。 あなた個人にとってどうかについては、参考書でも予備校でもその他家庭教師などでも、結局は使う側(生徒)がどう使うかですから、うまく使えば成績は上がるでしょうし、使えなければダメでしょう。 どれも大差ないってことです(使う側にやる気がなければ) ああ。つまらない話になってしまった。すいません

  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.5

まず、一般入試で大学進学を目指すか、推薦を狙うかで、変わってきます。 推薦を狙うなら、学校の勉強をとことんやって、評定をあげるのが、大学合格への近道です。 一般入試の場合、私立高校だったら、それなりの受験対策もあるでしょうが、公立高校だったら、授業時間も限られてきます。教師のテクニックは予備校のほうが上だと思います。 特に、理数系の科目は、自力ではどうにもならないこともありますし、暗記系の科目に関しては、予備校だと、「どこを」暗記すれば、受験を突破できるかというノウハウも持っています。 受験方法と、高校の種類、受験科目によって、予備校がいいか自習がいいかは、変わってくると思います。

  • org1
  • ベストアンサー率34% (60/173)
回答No.4

半年くらい前からは つまり高校3年の夏以降は 塾や予備校は控えて独学の時間をたっぷり取るべきでしょう そのくらいの時期になると人によって得意不得意に大きく開きが出ます 十人十色ですね それを一斉授業で対応するのは無駄が多すぎます 不得意分野を徹底的にやるには独学しかないですね 個人指導の塾もあるようですが 教え手の相性というか、レベルというか…当たり外れがありそうです 一番のオススメは学校ではないですか? 質問も、補習もタダですし なにより君のことを教えてくれている先生は 君の弱点を熟知しているはずですから

回答No.3

 塾推奨です。  私は理系だということもありますが、化学を独学でやるのはきつかったです。教え方がうまく、確実に正しい答えをくれる人はやはり居てほしいものです。また、本を読むのでなく聞くことは時間の短縮になりますし、理解もすすむと思いますし。また、化学の無機分野や英語などは、単に暗記物になりがちですが、講師の中には暗記量を減らすような教え方が出来る方もいらっしゃいます。会えるかどうかは運次第ですが・・・あと、カリキュラムというのはそれで合格できると考えた、何年も受験生をみてきた予備校の講師がつくってるんですから乗っていいと思います。前倒しにする必要ってそんなないと思います、それより本当に復習が大事です。  参考までに。東大生の親の稼ぎは日本一、というのを聞いたことがあります。確かに成績の良い医者の子供という知り合いは、英数物化を塾で、その上家庭教師をつけているそうです。効率のよい勉強の仕方ってものを、塾で教えてくれるからじゃないですか?

  • trnc
  • ベストアンサー率36% (110/301)
回答No.2

ほぼその通りだと思います。 ちなみに質問者様は文系でしょうか?さすがに「東京大学」のような異次元の世界?のような大学は独学では厳しいかもしれませんが、徹底した偏差値主義に陥って、私立の様に受験科目を絞れる大学であれば可能性はあります。 1、予習復習をしっかりやる事 2、分からないところはその日のうちに理解して、問題集で理解を確認 3、不明な点は友人に聞く。特に先生はウザがられてでも徹底的にこき使う(タダですもの) 4、時間を決めて徹底的に集中する事。授業中に寝ない 5、自分の能力に合った問題集をやりこんで、物足りなくなればレベルを上げたもので学習していく などが、独学の王道ですよね。これだけでもきちんと意思を持ってやれば十分ですよ。独学で怖いのは「やったつもり」「理解したつもり」ですから。独学でも十分可能ですよ。しかし、どんなに参考書が良くても集中してやらないと短期間で出来るどころか、理解すら進まず時間だけが過ぎていきます。 「自分に厳しく」を実行すれば結果は出るのではないでしょうか?

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

一般論だけ。 大学受験にはある程度ノウハウ(あるいはテクニック)が必要になるので、苦手な科目などについては独学で臨むのは止めた方がよいと思います。

関連するQ&A

  • 予備校なしで、大学受験に挑戦する

    私はいま高2で、来年大学受験をするのですが、いま予備校にいこうか、それとも独学でやっていこうか迷っています。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが・・・ ・予備校に通うのと、参考書などで独学で勉強を進めてゆくのは、勉強の効率又、身につくかどうかで、どのように変わってくるのか。 ・難関国立大学に合格するためには、予備校に通うことは必要か。(合格したいなら、通ったほうか有利なのか。) ・予備校に通う意味とはどんなものがあるのでしょうか?(独学でなく、予備校に通う理由はどんなものがあるのか。) みなさんの体験談など交えて教えていただければ幸いです。 では、よろしくお願いいたします。

  • 独学って効率が悪い

    私は社会人ですが機会があり予備校のテキストを 見ていました。そこに奇妙な一文がありました。 独学は効率が悪いと書いてあります。 なるほど予備校としてはそう位置づけないと商売 あがったりですよね。でもどうなんでしょう? 私なんかは学生時代参考書と友人や先生の協力 で大学に合格できました。そんなに効率悪かった とは思いませんが。 今でも資格試験の勉強をしますがやはり独学の 方が効率いいですよね。とにかく時間が無くて 塾や予備校に通う時間がもったいない。 話は逸れましたが実際予備校と独学って どっちが効率いいんでしょう?もちろん時間が 無い現役生と浪人生では違うんでしょうけど。

  • 編入試験の独学について。

    大学の編入試験を受験したいのですが、 予備校に通う余裕がなく独学です。 経営学部志望です。市販の参考書で、英単語、長文の勉強をしたり、経営学の参考書を読んで勉強しています。 過去問を入手したので、それを元に勉強しています。 しかし難関大学の編入試験は、ほとんど編入予備校から合格するみたいです。独学で受験するのが不安に感じています。 実際に独学で編入試験に合格された方はいますか? アドバイスお願いします。

  • いつから? どこの? 予備校に通えばいいの?

    今高1の者ですが、いつ頃からどこの予備校に通えば良いのか気になり質問しました。 僕は中高一貫の進度の速い高校に通っていて、現在Z会の数学・英語のアドバンストを取っています。 志望校は文系で難関といわれている国立大学です。 やはりやるからには第1志望校に入りたいので、必要ならば明日にでも入るつもりです。 今のところ高1の終わり頃から、駿台や河合などの大手予備校に通おうと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、難関と言われる国立大学に現役で入るには「いつから」「どこの」予備校に入るのがいいのでしょうか? 合格実績などで簡単に決めない方がいいと思うので、現在通われている方、通っていた方、詳しい方など多くの方のアドバイスを参考に慎重に決めたいのでアドバイスお願いします。

  • 公務員試験は予備校と参考書どちらがいいですか?

    私は大学3年生ですが、来年公務員試験を受けようと思っています。 そこでこれから勉強したいと思っていますが、本屋で参考書を買って勉強するのと、予備校に通うのはどちらがいいでしょうか? それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。 また独学のやり方を教えて下さい。

  • 予備校に行ったほうがよいのか

    僕は今浪人しているんですが 予備校に行ったほうがよいのか悩んでいます でも予備校に行くと金銭的に負担が大きいし なにより自分のペースで勉強したいんです しかし独学にも限界があって 数学などどうしてもわからないとこが出ると とまってしまって時間の浪費ですし、英作文などの添削もできません このことから非常に悩んでいます ですので予備校のメリットデメリット、宅浪のメリットデメリット を教えて欲しいです 因みに理系です よろしくお願いします

  • 予備校に通わず短答式を独学で合格するには。。

    こんにちは。 経済的な理由で、公認会計士の短答式試験を独学で突破したいと考えています。 どなたか、予備校に通わず短答式試験を突破した方はいらっしゃいますか? また、独学でも合格できるような分かりやすい参考書(過去問題集や一般的な会計の本ではなく、会計士試験対応の教科書的なもの)を教えてください! 探しても、税理士と違ってなかなか見つからないんです。。 実際に使用された参考書なんかをあげて頂ける非常にと助かります。 ちなみに予備知識はせいぜい簿記2級くらいです。 宜しくお願いします!!

  • 独学で学ぶための数学の参考書はありますか?

    独学で大学受験勉強をしています 数学がやはり最難関でかなりてこずっています 参考書をいろいろ調べたのですが多すぎてどれが良いのか分かりません どなたか独学に向いた分かりやすく詳しい解説が載っている参考書は知りませんか? 有名な数研のチャート式も一度購入を考えたのですが解説が少なくて 独学には向かないと聞きましたが・・・? 回答お願いします

  • 独学で一橋

    4月から高3になります。 一橋の法学部を目指しています。 ですが、経済的に予備校に通う余裕がありません。 また、カリキュラム的に高3になると数学の授業が丸々なくなります。 こういった状態なのですが、参考書や問題集などを買って、独学でも合格することは可能なのでしょうか。 また、効率の良い勉強方法や、お勧めのテキストなどがありましたらぜひお願いします。

  • 予備校を変えるべきか

    今年浪人することが決まり、ある予備校に通っています。 自分が目指している大学は難関ではありますが、問題自体は基礎的な事を問うものがほとんどです。しかし、私が今予備校で受けている授業は東工大などを目指している人と同じもので、 私はもっと基礎的なことをやると思っていたので、このままレベルの合わないものを一年間受けることに不安を感じ始めました。 また、私は数学と化学が特に苦手なのですが、私のとっている授業は初めから結構できる人に向けられたものになっていて、ついていけるかも不安です。 そこで、ある程度通ってみてもここが合わないと感じたらもっと基礎的なところから教えてくれる予備校に変えることも考えています。 お金のことやカリキュラムのこともあるので、手を打つなら早めにしたいと思っています。 自分がついていけない、あるいは自分の志望校が求めるレベルよりも高い問題ばかりを扱う授業を受けるくらいなら予備校を合うものに変えた方がいいのでしょうか? 経験談やアドバイスがありましたら、お願いします。