• ベストアンサー

独学で学ぶための数学の参考書はありますか?

独学で大学受験勉強をしています 数学がやはり最難関でかなりてこずっています 参考書をいろいろ調べたのですが多すぎてどれが良いのか分かりません どなたか独学に向いた分かりやすく詳しい解説が載っている参考書は知りませんか? 有名な数研のチャート式も一度購入を考えたのですが解説が少なくて 独学には向かないと聞きましたが・・・? 回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NBN
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.2

中学レベルから復習し直すのであれば,以下の用語&公式集をおすすめします。小学校高学年から高校の数1までの用語と,中学で学習するすべての公式が掲載されています。ほとんどの公式には証明がついていますので,暗記ではなくきちんと理解したいときには最適です。参考になさってください。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4990064542/503-2141734-3818314?v=glance&n=465392

その他の回答 (1)

  • altered
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.1

なるべく薄いA4ぐらいの問題集を何冊か買って来て 同じ単元をやっていくのが良いと思います。 単元の最初に書いてある要点を良く読むことですね。 薄いと、そんなにプレッシャーになりませんし 自然に、「予習」「復習」が出来ます。 最初は簡単なやつから始めた方が良いでしょう。 後、問題に通し番号が付いてた方が 答え合わせしやすいです。 因みに、私は趣味でやってますんで 「トレーニングノートα」受験研究社 「STANDARD 標準問題集」 同上 を使ってます。

関連するQ&A

  • 独学で高校数学を学ぶ勉強法と参考書

    独学で高校数学1~3年を学ぶ為にはどのような勉強法が良いでしょうか? また数学の参考書は数研のチャート式が良いと聞きましたが 全く最初から学ぶにはどの色が理解しやすいですか? あと一つ疑問ですが大学受験での出題は高校で学んだ事しか出題されないのでしょうか? 回答お願いします

  • わかりやすい数学の参考書

    15、独学の高認生です。 文系に進みたいと思っているんですが、 どうしても数学が出来なくて困っています。 出来ないというか、興味を持てず、チャート式なんか厚い 参考書をやってると断念してしまうんです・・・ それで国語などの他の科目に走ってしまいます・・・ チャート式のように無機質でなく、見やすくて数学嫌いにも わかやすい参考書を教えていただけないでしょうか? 細野真宏さんの~~が本当によくわかる本 とかどうかな? とか思っているんですが・・・ ちなみにこれでも難関狙ってます。。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 社会人が数学を独学で学ぶための参考書

    私、文系出身の36歳社会人ですが数学を独学で学ぶための参考書・問題 集を探しております。何卒アドバイスをお願い致します。 根っからの数学嫌いで、私立文系を受験したために高校1年生から理系 科目を避けて通ってきまして、現在仕事上でも四則演算くらいで特に 数学知識は必要ないのですが、数学コンプレックスと「もっと論理的 思考力を・・・」などと考えながら、 【忘れてしまった高校の数学を復習する本(中経出版)】 を使って通勤の行き帰りで勉強を始めたところ、高校時代の数学は ほとんど忘れてしまっていましたが、数学ってなんて面白いんだろう と実感することができています。 まだまだ数列・三角関数・微積分などの基礎レベルだと思いますが、 興味のあるうちに知識を深めていきたい、また、まだ漠然とですが、 ライフワークとして学習して、数年かけて難関大学受験レベルくらい までなれれば、とも思っています。 こんな私ですが何か良い参考書か問題集はありますでしょうか。 尚、いろいろと調べて「青チャート」ぐらいから始めるのが良いかな と思っているのですが、本書の評判は賛否両論あり、あるいは、 センター試験の対策問題集レベルから始めようかと迷っています。 時間とお金の無駄遣いもできないためご意見をお伺いしたい次第です。

  • 完全独学で高校数学を偏差値70以上にするための参考書

    数学を完全独学で偏差値70以上にあげようと思います。 今は中学数学と数1を少し理解できる程度です。 今使っている参考書は 『語りかける中学数学』→『スバラシク面白いと評判の初めから始める数学I・A』→『チャート青』→『????』 ↑の順番で無理なく勉強を進めていけるでしょうか?? 本屋で色々参考書を見比べたところ一番分かりやすく解説されている教材は『初めから始める数学(マセマ)』でした。ですが、まだこの参考書のほかにもっと詳しく解説がされている参考書があれば教えてもらいたいです。

  • 数学参考書について

    数学の参考書についてお聞きします。 私は再来年、国公立医学部受験します。 だいたい1年3カ月後の受験です。 再受験で、自分で勉強(独学)している身なので 数学に時間は十分割けます。 現在のレベルは、センターレベルで1A85、2B70くらいで、 数学3Cは履修済みです。 数学は独学で、 できればトップレベルまでもっていきたいと 考えています。 まだ点数が悪いですが数学は得意なほうです。 今持っている教材は、 本質の解法1A2B3Cの3冊 マセマ合格!数学1Aの1冊 1対1対応1と3Cの3冊 やさ理 大学への数学、新数学スタンダード演習です まだ中途半端にしか勉強できていません 繰り返しやりやすい マセマ合格!で基礎を固めようと思ったのですが チャート式や本質の解法などの厚いものより網羅されていないので どうしようかわからなくなってしまいました マセマシリーズでせめるか 赤チャートに切り替えてしっかりやるか 本質の解法から1対1につなげるか どうするのが一番いいでしょうか?

  • 独学での数学勉強法(参考書や問題集)

     静岡大学理学部を目指している定時制高校の2年生です。定時制なので卒業には4年かかるため受験まであと2年あります。  お尋ねしたいのは、数学の勉強法(使用する参考書)なのですが 昨年9月から独学で勉強を始めて、「シグマベスト理解しやすい数学I+A」で数学Iが一通り終わり、現在「白チャート数学A」が半分ほど終わりました。いずれ数学IIBIIICもやっていくのですが  これから数学IAIIBIIICをどんな参考書や問題集でどのように勉強していくのが最も善いでしょうか?  今、家にはシグマベストI+A(新課程)と白チャートA、II+B、III+C(いずれも改訂版)があります。(IIBIIICは学校で授業がなく、教科書もありません。Aは来年度から授業があります。)  ちなみに、今まで模試などを受けたことはないです。  また、家が経済的に苦しいため予備校などに通うことは難しいです。  回答よろしくお願いします。

  • 青チャートと併用できそうな参考書を教えてください

    今難関大学を目指し青チャート基礎からの数学 数と式・数列(旧版)をしているんですがさすがに難しいです 一応基礎的なことは文英堂のこれで分かる数学で学んだつもりですが これでは駄目でしょうか? 難しいと言うのは具体的に青チャは途中の式が省略されていたり その式の解説が不足しているのでまだ初学者な私には少々難しく感じるのです それともこれでわかる数学の基礎すらできていなかったのか・・ 他に青チャートと併用して使えそうな解説が分かりやすい参考書があれば教えてください 回答よろしくお願いします

  • 独学で数学Aが学べる参考書

    自分は専門高校の生徒ですが理系大学進学を目指してます。 でも今在籍している高校は数学Aをやらないから困ってます。一応大学受験では数Aを受験しなければならないところが多いんで自分で独学しなければいけないと先生に言われました。そこで独学でもわかりやすい参考書を教えてほしいです!お願いします!

  • 数学の参考書について

    今年高校を卒業し、来年国立大学の工学部を受験する者です。高校の時は数学I、IIの基礎問題しかやっておらず、殆ど1から始める状態です。中学の時も数学はかなり苦手でした。来年の受験のために数I、II、III、A、Bを独学でやっていこうと思うのですが、本屋に行ってもどれが自分に向いているのか分かりません。工学部なのでセンターのみならず二次試験に数学は必須なので今からでも必死に勉強していこうと思っています。そこで初めてから出来るような参考書を教えて下さい。いつも自分は、どうしてこの式になり、その答えになるのか分からないことが多いので、解説も詳しく載っているものが良いです。注文が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 参考書

    よい参考書のアドバイスお願いします! 今高校3年ですが、数学の偏差値が50ほどしかありません。今までは学校で買った問題集をやっていたのですが解説がわかりにくくまったく理解できません。そこでいろいろ参考書について調べた結果チャート式が解説もわかりやすく、完璧にすると受験に十分対応するレベルになれると聞きました。しかし今からチャートを始めてもあんなに分厚い問題集を何度も繰り返しやれる自身がありません。チャートほどの内容で解説もわかりやすく今からでも繰り返しやれる量でこれ1冊を完璧にすれば十分受験に対応できる参考書をないでしょうか?アドバイスお願いします!