• ベストアンサー

予備校・独学・z会

現在高2の者です。第一志望は外語大で、早慶文学部も受けるつもりです。タイトルどおりですが、予備校を利用しようかと迷っています。 学校は一応県立トップ校で、中学時代塾通いしてた生徒が多いせいか、予備校に通ってる人が多いです。そういうわけで、友達らは予備校推薦派で、「大学受験は予備校無いと無理」「金が掛かるのはしょうがない」とか言ってきます。 でも、予備校は費用が半端無く高いです。親に金は掛けさせたくありません。「金が掛かるのはしょうがない」とか言うのは単なる親に対する甘えだと思います。 それに予備校行ってても、ただ行ってるだけの人が多く、実際学力が伴ってるかと言うのは別です。正直私の周りでは、予備校通い=高学力とは言えない人が多いです。私情を出してしまいますが、「親に金払ってもらってるんだから、ちゃんと勉強しろよ」という感じです。それに無駄に集団授業を受けるより、自分でこつこつやるほうが遥に効率的だと思います。 自分の場合は、これまでずっと塾にも頼らず、ずーと独学できたので、大学受験も独学で乗り切れると思っています。定期考査も毎回10位前後は取れているので。 それに自分の場合、入試科目=得意科目なので勉強がしやすいです。 そうは思っても、落ちるのは嫌です。 最近色々考えているのですが、やっぱり予備校には行くべきなのでしょうか? 教えて下さい。 ・体験談 ・通った意味があったか? ・予備校の利点・欠点 ・サテライトについて ・Z会の通信教育 等の事も詳しく教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu2296
  • ベストアンサー率39% (201/504)
回答No.4

一応三田にある某私大卒、現役合格です・・・ 私は予備校には通いませんでした。 理由は通うのがめんどくさいからと、効率が悪いから、親にお金をかけさせたくなかったから。 模試には数回行きまして、それで客観的なランキングを参考にしてました。 代わりにZ会の通信教育をやってました。 私が予備校に対するメリットとしては、 ・同じ思いの人がたくさんいて刺激になる ・先生から教えてもらうことは、通信教育と全然違う。質問もたくさんできるし。 ・予備校で寝ないかぎり、いやでも勉強する環境に置かれるので勉強する。 という、この3つがとても大きいと思います。 この3つにメリットを感じないようであれば、ご自宅で勉強されても良いと思いますよ。 まぁ、めんどくさがりやの私でも、受験期間中遊びまくっても、現役で大学に合格するんですから、質問者さんも頑張ってくださいね! ただ、私は学校の勉強はおろそかにしませんでした。ある意味学校を予備校のような感じで使っていました。 そう考えると、学校でテキトーにやってその分予備校で頑張るって効率が悪いですよね。 ちなみに高校は中堅都立高でした。

jitsuzon
質問者

お礼

素晴らしいですね!!! 自分の場合3つにメリットはあまり感じないですね。場所はあるし、分からない所は先生に教えてもらえば良いし。 学校の授業をまずは第一にですね。

その他の回答 (5)

noname#38777
noname#38777
回答No.6

進学校に通っているのでしたら、行く必要はないでしょう。 学校で受験対策や模試をやってくれるはずですし、周りの人達もレベルが高いので、刺激は容易に得られますから。 それに、良い参考書もたくさん売ってますよ。 むしろ予備校に頼らなくてもやってやる!という位の強い気持ちを持てば、プラスに働くと思います。学校を信頼しましょう。 単純に現役で予備校は面倒じゃありませんか?ほとんど学校を延長したようなものですよ。お金のことを心配するのなら、行かない方が良いです。 またZ会ですが、3ヶ月だけやったことがあります。理系分野が難しかったというのが感想ですね。英語は普通でした。問題演習をたくさんやりたいと思うなら、やってみても良いでしょうね。

jitsuzon
質問者

お礼

ですよね! 一応文系なので、Z会はセンター対策で数学を取る程度です。慶應の場合、国語の代わりに小論文があるので、その対策にZ会はやっておきたいと思います。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.5

 まあ世の中独学で勉強できない人のほうが多いので、結局は予備校必要というのが一般的です。あなたが独学可能なら必要ないのでしょう。ただ模試を受けていないのなら、単なる井の中の蛙の強がりで終わる可能性があります。競争相手は全国の受験生で、あなたの高校の同級生ではありません。高校内の順位なんてどうでもいいです。まずは模試を受けてからの判断でしょう。あと勉強計画をどう立てているかも気になります。普通に教科書の学習をやるにしても、普通の高校のペースどおりにやっていたら、受験の時には教科書を見ただけで終わっていて、赤本などの受験対策無しになりかねません。余裕を持って基礎を終わらせないと、現役合格は難しいですよ。そのへんがすべてわかっていれば言う事はありません。ただ何事も食わず嫌いはいけませんので、夏期講習くらいは検討してはいかがですか?高校に通って学習時間をとってさらに予備校というのは、正直予備校の授業を効率的にこなすのは時間的に苦しいので、コストパフォーマンスはあがりにくいです。(金にまかせた受験ならもちろん有効な方法のひとつですが。)ただ短期講習くらいなら有効に利用できるはずですし、情報収集にも役立つかもしれません。通信教育も有効化とは思いますが、現役の限られた時間配分からすると、優先順位はそれほど高くないと思います。  サテライトとはテレビの先生が話すやつでしょうか?経験はありませんが、学生の反応無しにする授業が有効とは思えません。はっきりいって教科書のほうが役に立ちます。  私は浪人時に駿大に通って、某首都圏公立大に行きました。東大コースだと、ほとんどの講師は無駄とはいえないだけの授業をやっていました。特に大学の先生が大学側の採点基準を基にした授業(解説)はたいへん役に立ちました。(本当に)優秀な講師の授業は確かに効果があります。通った意味は大有りです。ただ時間のない現役には(お金のことを考えると)薦めませんが。なかなか消化しきる時間がないと思います。    最後に、親にはきちんと相談しましたか?少しでもお金が浮けば助かると思う人もいますが、教育費の心配などをされてはプライドを傷つけられる男親も少なくはありません。素直に現状を話し、相談しましょう。

jitsuzon
質問者

お礼

基本的に学校の勉強は授業中に。家では入試向けの勉強をしています。3年生になったら、英国数社が万全な状態で居たいので、政経を除いては3年までに一通り終わらせるつもりでいます。 父親は一応東大卒なんですが、あんまり教育興味ないみたいで・・・ ただ母親はお金を掛けたくないらしいので、出来るだけ予備校のお世話にはなりたくないのです。

noname#180983
noname#180983
回答No.3

こんにちは。 私は大手予備校の集団授業というやり方が嫌いで まったく塾に行かずに受験しました。 ただ自分の実力を知るために模試は受けました。 学校の先生に参考書や問題集など相談していましたね。 毎年週刊誌に○○大学何人合格と載る私学の進学校でしたので 先生もレベルが高く十分な指導が受けられました。 質問者様もトップ校ということでしたので 受験指導はしっかりしてくださると思います。 一度だけ夏休みに友人に誘われて夏期講習を受けましたが 自分で勉強したほうがまし という感想でした。 塾まで通う時間がもったいない 自習室を使わなくても家で勉強できる環境があった 自分で理解しているところを説明されると時間が無駄に思える etc という理由です。 模試でしっかり順位が取れていて 過去問もばっちりできて 相談できる先生がいて 情報は友人や受験情報誌から得る これで十分ではないでしょうか? Z会はセンター対策でとっている人が周りに結構いましたが 解いてすぐ答え合わせができないため モチベーションが下がってしまい 私には向いていませんでした。

jitsuzon
質問者

お礼

やはり予備校には向き不向きがありそうですね。 1度体験授業等に出てみるというのも手のような気がしてきました。 ありがとうございます。

noname#102619
noname#102619
回答No.2

質問の直接の回答ではありませんが、私の経験上からお答えします。 現在、塾講師ですが、受験勉強は自宅勉強でした。 予備校などを利用しなかったメリット 1.自分のペースで勉強できた 2.予備校などに通う交通費がかからなかった 3.予備校に行く時間を勉強に当てられた 4.予備校に通わないことをハングリー精神にがんばれた 当時、予備校を通わないデメリットはさほど感じてませんでした。 独学でも文系科目なら文法書、辞書と格闘すれば必ず疑問を 解消できます。 代ゼミの偏差値は英語65、国語57、日本史53くらいでした。 ちなみに英語は高校時代まったく勉強していなかったので偏差値 0から65に上げたことになります。高校時代ぐれてしまったんで ほか教科も勉強開始時バカでした。8ヶ月くらいで上記の数字を 取ってましたが、日本史が低いのは自分なりの勉強法を確立できず いたので。 ただ、1つ。 わからない疑問にぶち当たると調べ学習で丸一日費やすこともあった。 itsuzonさんは学校があるので先生に聞けば私のようにはならない でしょうね。 そしていま塾講師をやってみると、 いい塾のメリットもすごく感じています。 あくまで“いい塾”という意味です。 1.受験テクニックを教えてくれる 2.大学の情報を教えてくれる 3.受験校の相談に乗ってくれる 4.ペースメーカになってくれる 5.すぐ質問に答えてくれる あまり大したメリットに聞こえないかも知れませんが、 私の生徒は私がいなければ志望校合格はむりだったと言って くれています。 実は私は盲目的な、自己中心的な勉強に陥り受験では志望校に 合格できませんでした。 偏差値はよかったのですが、やはり負けたのは情報戦とテクニックで 負けたと後悔しています。 あの当時自分のような受験を知る人物から直接アドバイスを受けて いれば志望校には合格できていたかも知れません。 塾に通う必要はないかも知れませんが、そういう受験を知る人物が そばにいるのといないのとでは全然ちがいますよ! お金を節約したいという気持ちもわかるんです。 それに塾に行けば必ずそういう人物に会えるとも限りません。 一生に関わることですから数十万円は大人にとって高いとは思えません。 塾じゃなくてもいいんでやはり受験のプロがいた方が志望校に受かりやすいですよ! 最後に いまは予備校は考えた方がいい時代になってきました。 というのは、入学者の2人に1人が推薦で入れる時代なんです。 受験勉強なんてするのはバカバカしいものです。 予備校は受験にあわせた勉強をするので学校の勉強がおろそかになって しまうんです。 受験ではどんな頭いい子でも必ず合格するとは限りません。 推薦が一番確実に志望校に入れる方法なんです。 まだ成績的に推薦が間にあうのであれば学校にあわせた授業をしてくれる個人塾、個別塾、家庭教師を探すことをおすすめします。 受験をなるべく回避することを強くおすすめします。

jitsuzon
質問者

お礼

一応某首都圏公立大、慶應法は推薦を取れるのですが、その学部に行きたいかとなると別なんです。外語大に推薦なんて無いし。 自分で勉強する自信はありますが、やっぱり情報戦となると予備校も考えさせられますね。模試は力を見るためにでも、できるだけ受けます。 学校で受験のテクは教えてくれないかもしれませんが、最近の公立高校は進路指導に力を入れてるので、相談や質問には対応してくれると思います。 ペース・メーカーは東大志望のやつをライバル視するのが最良ですね!

  • tatunao
  • ベストアンサー率26% (41/153)
回答No.1

あなたの学力(偏差値)と志望校の相対関係で判断すれば如何でしょうか?予備校は単に勉強内容のみならず、受験テクニックを伝授してくれる場合もあり、これも志望校に強い予備校があれば行かれても近道を教えてくれるかも知れません。しかし、私たちが高校生の時は近くに受験予備校は無く、ひたすら独学で偏差値と戦っていました。昔と今の違いは判りませんが、最後は自分なのではないでしょうか?私は専門職ですが、国家資格を取るために大学受験の10倍以上の勉強が必要でした。現在も技術が日進月歩。毎日が勉強で、今思えば大学受験は大した事なかったなっと言うのが私の感想です。あくまでも過ぎ去った時期の感想ですが…。

jitsuzon
質問者

お礼

受験のテクニックという面で言うと・・・予備校に軍配が上がりますね。でも近所に予備校なんて無いし。 「最後は自分」という言葉が聞けてうれしいです。

関連するQ&A