• 締切済み

大学の解析学の問題です!

添付した2の問題が(1)を除き全くわかりません。(1)はsinx/x≒1を利用したらできました。私事ですが、この2の問題をすべて解ききらないとレポートが受理してもらえません。身勝手なのは承知ですが、浅学非才な自分をどうか助けてください。

みんなの回答

  • misumiss
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.5

(4) に関して。 昨日はラーベの判定法を挙げましたが, 比較定理を使うほうが簡単です(ほとんど計算を必要としない)。 a_n = (n^(1/n) - 1)/n b_n = 1/(n√n) この a_n と b_n の大小関係を, 調べてみてください。 その大小関係が, 仮に, 有限個の n に対して成り立たなくても, なんの問題もありません。

  • misumiss
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.4

(1 + 1/n)^(n^2) = ((1 + 1/n)^n)^n は正しいけれど, (1 + 1/n)^n の部分だけ n を大きくして, 全体を e^n に近似, って考えは, さすがに無理でしょう。 それが正しいなら, (1 + 1/n) の部分だけ n を大きくして, まず, 1 に近似。 それを n-乗するから, 全体は 1^n = 1 に近似できる, ってことになる。 でも, e = 1 ではない。 けど, (2) は Σ(a_n) っておいたとき, lim (a_n) ≠ 0, であることが示せれば, 質問者様は喜ぶでしょうね。 (3) は, ANo.3 の参考URLでも触れている, と思うのですが, Σ(1/√n) を考えるのが, わかりやすそう。 (4) は, ラーベの判定法が使えませんか。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

この問題って, 今の流行なの?

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q7816922.html
  • yasuo2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

間違ってるかも知れませんが、n->無限大で各項を考えますと Lim(n->∞)(1+1/n)^n = eですからLim(n->∞)(1+1/n)^(n^2)=Lim(n->∞)(1+1/n)^(nxn)=Lim ((1+1/n)^n*(1+1/n)^n*...*(1+1/n)^n) .... Limの中は(1+1/n)^nのn回の掛け算 すなわちe*e*...*e = e^n 元の式はこれにe^(-n)を掛けた形なのでe^(-n+n)=e^0=1 (有限) ですのでこの項目の無限和は発散。

noname#171951
noname#171951
回答No.1

a>0のとき、a^(n^2)=a^(n×n)=(a^n)^n

関連するQ&A

  • 大学の解析の問題です!!

    次の関数がx=0で極致をとるかどうか、漸近展開を用いてしらべよ。 f(x)=x^2・sinx-x・(sinx)^2 という問題です。お願いします。

  • 解析学(微分)の問題です。

    解析学(微分)の問題です。 1,次の関数を微分せよ。 (1){(x-1)/(x+1)}^2 (2)√(x^2-x+1)(x^2+x+1) (3)log√(x^2+1) (4)sinx/(cosx+sinx) (5)cos^(-1)2x 2,f(x)=x/(x-1)1tosuru. f(x)のグラフをかいて、lim(x→1+0)f(x)とlim(x→1-0)f(x)を求めよ。

  • 平均値を使う問題について。

    おはようございます。どうかお聞かせください。 問題) 不等式|sinx-siny|≦k|x-y|が全ての角度xラジアン、yラジアンについて成り立つような定数kの最小値を求めよ。 解答) |sinx-siny|≦k|x-y| -----(1) x=yのとき(1)は成立する。 x≠yのとき、 (1)←→|(sinx-siny)/(x-y)|≦k --------(2) とくに、y=0、x→0とすると、 |(sinx-siny)/(x-y)|=|sinx/x|→1 よって、x≠yを満たす全ての実数x、yに対して(2)が成立するためには、1≦kであることが必要である。 逆に1≦kのとき、(sinx)'=cosxであるから、平均値の定理より、 (sinx-siny)/(x-y)=cosc となるcがxとyとの間に存在し、 |(sinx-siny)/(x-y)|=|cosc|≦1≦k となって、確かに、x≠yを満たす全ての実数x、yに対して(2)が成立する。 よって求める最小値は1である。 疑問点) 1) 「とくに、y=0、x→0とすると」の部分なのですが、急に、y=0、x→0と言い始め、sinx/x=1の極限の法則に結び付けた挙句に、勝手に「だから(2)の成立する条件は1≦kだ~」などと言い切ってしまっているのが、腑に落ちません。他に、α≦kとなる点があるのではないのでしょうか?? 2)「逆に、1≦kのとき~」の逆にという言い回しは、一体何を意味しているのでしょうか・・・?(何がしたくて、言っているのでしょうか?確認のため・・?) 3)|(sinx-siny)/(x-y)|=|cosc|≦1≦k 以降についての、↓自分なりの見解↓ (2)を平均値の視点からみたら、 kのポジションが、|cosc|と同じものなので、それが、≦1であるから、結局 1≦k≦1で 1である。 という理解でよいのでしょうか? でも、だとしたら、何故わざわざ「最小値を求めよ」なんて問うの?ってなっちゃいますよね・・・

  • テイラー展開の問題が分かりません

    大学の課題で出された問題が分かりません。どなたか教えてください。 (1)x=0において、テーラーの定理を用いて、sinxを「2次(以下の)式」+「剰余項」の形に表せ (2)(1)を利用して次の極限を求めよ。 lim(x→0)(1/x^2 - 1/sinx^2) 読みづらいかもしれませんが、(2)の式は(xの2乗分の1)-(sinxの2乗分の1)ということです。どなたかお願いします。

  • 不等式の証明(大学受験問題)

    お世話になります。 問題は、0≦x≦π/2のとき、不等式2x/π≦sinxが成立することを示せです。 ヒントとして、微分法を用いるか、y=sinxのグラフの凸性に注目とあります。 自分は、微分法でやろうと、右辺引く左辺が常に0より大きいを証明しようと思いました。 が、微分すると、f'(x)=cosx-2/πとなり、f'(x)=0のときのxを求めようと思いましたが、求められず、困ってしまいました。 そこで、質問なのですが、この後、どういうふうに解答を作っていけばよいでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 大学院入試の過去問題

    0 <= x <= 2π ,0 <= y <= 2πのとき、次の軌跡を求めよ。 (1) sin(x+y) = sinx +siny この問題の考え方を教えてください。お願いします。 

  • 極限値で0/0になってしまう問題で質問があります。

    初めて利用させていただきます。実は  lim  (e^sinx-e)/log(sinx)  x->π/2 と言う問題がどうしても解けません。 インターネットで解き方の参考になるものを探していたときにこのサイトを見つけました、なにとぞご教授のほどをお願いします。

  • 三角方程式の問題教えてください

    7sinx+2sinx=0 (0°<x<90°) xの値をすべて教えてください。

  • 極限を求める問題です

    lim[x→0] (e^x*sinx - x)/x^2 という問題なのですが lim[x→0] (e^x*sinx - x)/x^2 =lim[x→0] e^x/x * (sinx)/x - x/x^2 =lim[x→0] e^x/x * (sinx)/x - 1/x = 0*1-0 =0 のように分解して,極値を求める解法を使ってもよろしいのでしょうか。 もし駄目でしたら、この問題の解き方をご教授お願いします

  • 三角関数の最大・最小問題がわかりません

    関数cosx+2√3sin(x+π/3)の0≦x≦π/2での最小値と最大値を求めよ。 と言う問題で 三角関数の合成より 2√3sin(x+π/3)=√3sinx+cosx であるので 与式=√3sinx+4cosx   =√19sin(x+θ) ただし角θは cosθ=√3/√19 sinθ=4/√19 を満たす角である。 というところまで分かりました。 しかしこの続きをどう書けば良いか分かりません。 かなり初歩的な問題であるのは承知しておりますがお助けいただければ幸いです。 また書いた式自体も間違っていたらご指摘ください。 よろしくお願いいたします。