• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何の為に大学に行ってるのかわからない)

大学に行く目的がわからない

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.7

勘違いしてるぞ。 それは今のうちに治しておいたほうが良い。 君が注目しなければいけないのは「現在の状況」そのもの。 過去でも無いし、未来でもない。 過去の続きと思い込んでいるのは君の錯覚で、実際はそんな事は無くて、大学の授業の一環でしかない。 未来図をどのように描くかは君次第なんだけど、未来図を描いて、それを実行しようと画策したとき、その中に「大学の存在は必要ないのか」…いや「大学を卒業するのは悪影響なのか」ということの「答え」を出して欲しい。 もし「悪影響というほどではないけど」というならば、意地だけで良いから卒業しようよ。 成績とかどうでも良いからさ。 逆に言えば「それくらいのことがキチンと出来ない人」を、世間様がどのくらいちゃんと扱ってくれると思う?。 そんなにも世間は甘くなんか無いぞ。 世間は「あら捜し」というものを、一番最初に仕掛けてくるもの。 君がどんなに「私はここがすごいんですよ」と言ってもね、俄かに信じちゃくれないものだ。 「だったら、証拠を出せ」という話になる。 この場合の証拠になる、一番の要素は「学歴」だよね?…君が要らない、といった、その「学歴」なんだ。 大学を辞めたくないなら、必死に勉強することだ。 遊ばないで、弛まないで、勉強なさい。 そのうちには、勉強の仕方が段々とつかめてくるだろうし、ひょっとしたら好きにもなると思う。 過去の選択の結果を考えている暇があるならば、現状をどうにかすることです。 厳しいようですが。 しかし、大学というのは「社会の入り口でもある」ということを、どうかお忘れなく。

orionion1010
質問者

お礼

思ってた以上に大学中退に対する世間の目というものは厳しいのですね…。辞めようかななどと簡単に考えていた自分が馬鹿だったと実感しました。 小学生の頃から勉強を継続してやってきた私は、履歴書などの長所の欄には"真面目でコツコツ努力することができる"と今まで書いてきました。でももし大学中退しておきながらそんなことを書いて面接などに臨んだら鼻で笑われること間違いなしですね…。大学卒業してからそれは証拠になるんですね。入っただけでは、駄目なのですね。 そういう目線から大学に通い続けることの意味を教えて頂けて、本当によかったです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大学院進学について

    旧帝大に通っている理系学部の学部生です。 よく「研究者になりたいのなら、旧帝大にいくといいよ」と言われます。私自身、将来は研究者になりたいと思い、旧帝大に入学しました。しかし、先生や先輩から話を聞くと、「より多くの先生からご教授いただいたほうが良い」ということを聞きました。 そこで質問なのですが、大学院は無理をしてでも他大学の大学院に進学した方が良いでしょうか。

  • 23歳の大学入学

    こんにちは。 自分は今、大学進学を考えているのですが 今年1年勉強をして来年入学するとすれば 自分は23歳になってしまいますが大学に 入学するのは無謀でしょうか? 自分は一度大学を中退しており、 その時は親や親戚に勧められるがままの 介護系の学部で大学入学をし、 中退してしまいました。 しかし、大学にもう一度入り 直したいと思い、 アルバイトをし、お金を貯めてきました。 現在、考えている学部は日本史が好きで あり、歴史に携わる仕事がしたい為に 史学部か古文書などの保存修復を 学べる学部のどちらかで悩んでいます。 しかし、史学科の友人に相談したところ 「就職先が少ないから止めた方がいい」 と言われてしまい、躊躇っています。 友人曰く、進学するなら法学部 (法律に興味があり、中学時代に弁護士を 目指していた為)か文学部 (自分が国語や漢字、本が好きな為)の方がいいと 言っていました。自分自身、 文学部や法学部も興味はあります。 そこで質問が 1、23歳で大学進学は就職出来ないか? 2、歴史関係の学部では就職困難か? 3、文学部や法学部では就職はどうか? 自分には少し年上の彼女がいる為に 彼女の事を考えたら、大学には 進学せずに就職活動をするべきなのかとも 思っています。両親は金銭面の援助はしてくれる ものの、家族仲が悪い為に相談が出来ません。 解答の程を宜しくお願い致します。

  • 大学院と就職

    お茶の水女子大学の理学部の者です。 就職活動をする時に、学歴で採用・不採用が分かれることがあると聞きました。 そこでいくつか質問です。 (1)学歴で就活に影響が出る場合、学歴というのは大学の学部か、院か、どちらなのでしょうか。 個人的には、難易度の序列がはっきりしている学部なのかなと思うのですが。 (2)就活で学歴が影響するとしたら、やはり旧7帝大や早慶の学部卒のほうがお茶大の学部卒よりも有利になりますか。入学難易度は、旧7帝大というくくりに劣っているように思えないのですが(代ゼミ・河合塾などの国立理系のランキングを見ました。)、ネームバリューなどは旧7帝大や早慶の方が上だというデータを見たので。補足しておきますが、入学難易度については、もちろん旧7帝大のほうが難しい理系学部も多く存在しますが、学部によってはお茶大理学部と同じかそれ以下のところもあるとランキングで見たため、このように書きました。 (3)大学院に行きたいと考えているのですが、就職の面では、お茶大よりも東大の院を出たほうが有利ですか。大学院は、どこが難関とかはあまり聞かないので、就職において影響するのかが疑問です。 長くなってしまいましたが、就活や大学院選びに生かしたいので、回答よろしくお願いします。もちろん、就職に有利という理由だけで大学院を決めたりしようとは思っておりません。

  • 旧帝大大学院は

    旧帝大は学部はかなり難関ですが、大学院はどうなんでしょうか? マーチクラスの大学からでも勉強すれば入れますか? ちなみに地理学科です。

  • 教職の大学院か、文学の大学院か

    大学院への進学を考えています、学部三年生です。 今いるのは教育学部で、やりたいのは文学の研究です。 しかし、文学の研究は就職に結び付かないので、将来は高校の国語教員を目指したいと思います。 私のやりたい分野の研究をなさっている先生が、教育学部の国語国文学科の先生なので、その先生の元で指導を受けるには、教育の院に行かなくてはなりません。 しかし、教育の院で、文学の教えかたなどではなく、文学の研究をするのは、やはり難しいでしょうか。 逆に文学の院に行って、教職につくための勉強をするのは難しいでしょうか? 質問がきちんとまとまっておらず申し訳ないのですが、関連することなら何でもありがたいので、わかることや意見があれば教えて下さい。

  • 英文法をしっかりと大学で学びたいのですが、学部、院どちらに行った方がしっかりと勉強できますか。

    30代の社会人です。塾の講師をやっています。 大学受験英語をいちばんの専門にしていて、高校3年生に英語を教えているのですが、一度きちんと大学(か大学院)で専門的な勉強をしたいです。 今までは全て独学で勉強し、教え方も自分で試行錯誤を繰り返してやってきました。しかし、独学だと限界があると思い始め、いちど英語全体をもっとしっかり学んだ方が、英語指導をする上で効果的なのではと思い、大学で学ぼうと思い始めました。 大学は慶應を卒業しましたが英語学とかのコースには在籍していません。また英語の教職課程もとっていません。 こういう場合、学部、院のどちらに進学した方がよいのでしょうか。僕はとにかく英文法というものを勉強したいので、学部のほうがよいのかなと思っています。院だと研究になると思うので。 学部、院いずれに進むにしろ、高校英語の教職課程はとるつもりです。 またコースは英語学で合っているのでしょうか。 大学受験英語の指導法、勉強法も研究したいです。そういうことも踏まえると、学部は文学部・外国語学部の英語学コースよりも、教育大学の教育学部のほうがよいのでしょうか。 いまの英語力は、 ○センター試験の問題を解いたら満点がとれる。 ○塾の授業では旧帝大クラスの大学の入試問題を使って解説している。 ○地方旧帝大の問題をといたら、満点は取れない。たぶん9割くらいの得点率 というできです。ちなみに英検は2級を高校2年生で受かっています。TOEICは受けたことがないので、分かりません。

  • 大学院について質問です

    私は都内大学の小説等を創作する学部に所属しています。 大学では1年生のうちから小説の創作をしていて、おもしろいとは思うのですが、文学部系の知識が学べず、物足りなさを感じています。 大学卒業後は、法政大学院で文学部系のことを学びたいと考えているのですが、学部での研究が私にはありません。自分の研究内容がないのに、ただ文学の深い知識を得たい、と思うだけでは院の試験に落ちてしまうのでしょうか。 また、学部で学ぶ方たちと同じような知識を身に着けるには、どういった勉強をしたらいいのでしょうか。 文学部を独学で学ぶのは、文学全集を読んだり、文学史を勉強したり以外、思いつきませんでした。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 大学の講義内容について

    初めまして。 私は国語が好きなのと、幅広く多彩な内容を学びたいと思い、人文学部や文化学部などに入りたいと考えています。 しかし、大学というのは教員の研究テーマの内容を詳しく学ぶと聞いたので、 幅広く色々なことを勉強することは出来ないのでは?と不安になりました。 例えば比較文学の講義で、日本と中国の文学を研究している教授の授業は日本と中国の文学ばかりを勉強しなくてはならない、またはそれが中心になってくるのでしょうか? 大学で幅広い勉強をするのは可能なのでしょうか? 回答待ってます。よろしくお願いします。

  • 大学学科変更について教えてください

    去年大学の文学部を公募推薦で受験し、受かった者です。 なんで最初からよく考えて行動しなかったんだ、 学校にもよるので聞いてみたほうが・・・というのは 後ほどそうしたいと思うのでなるべくなしで教えてくれると嬉しいです。 それで教えてもらいたいのが、まだ入学していないのにも関わらず 学部を変更することは可能ですか? 学校にもよると思うのですが、 私が行こうと思ってる大学は私立で、 学部は文学部と同じなのですが、 文学部の中の英語学科と、日本学科と分かれているのです。 私は日本学科なのですがその”学科”を英語学科に変更したいのです。 恐らく学科だけでも学部変更と同じ扱いになるのでしょうが、 まだ入学してないのにそれは可能ですか? 日本学科からはもう宿題が届いています。 ネットで調べてみたら大学によるが、 入学後転部は可能だと書いてありました。 テストなどで決められ、翌年から新しい学部と書いてあったのですが、 それはあまりにも時間が勿体無いので(5年いくことになりそうなので)入学前から変更したいのですが・・・ 大学にはもう入学金などは支払い済みです。 どうしても英語学科の個人では出来ない留学制度に惹かれ、 学科を変更したいと思いました。 文学部で同じ日本学科には留学制度がありませんでした・・・。 今まだ高校を卒業していないので、 学校の担任にも相談してみるつもりです。 やはり大学にもなぜちゃんと考えないのかとマイナスになるでしょうが、今まで高校で英語漬けになっていたのを無駄にしたくないので、 もし可能なら英語学科に移りたいと思っています。 アドバイスでいいので教えてください。

  • 大学の国文学科

    閲覧ありがとうございます。来年高専卒業予定のものです。 卒業後の進路に、大学の国文学部への進学を考えています。 「本を読むこと・台詞や場面の意味を考えたり、本の舞台について考えてみたりするのが好き」 「国語の授業が好きだった」という理由から 国文学を志望していますが、志望理由としては安直なのかなと思い悩んでいます。 大学の国文学科というと、名作を始め学術書や論文等も好んで読み、自分が何を研究したいかを見据えている生徒さんが殆どなのかな と思い…私はそういうことは一切してこなかったのです。(学部はコンピュータと経済専門です) 入学後は勤勉に学びたいとは考えているのですが、「勉強・研究が大好き」という訳でも無いため… 「大学は勉強する強い意欲のあるものが行くところだ」という理想というか、イメージがあって、自分がそれに当たらないのではないかと不安です。 しっかりした研究の目的やビジョンの無いものが国文学に入るとやはり浮いてしまうのでしょうか。 曖昧な質問ですが、ご意見よろしくお願い致します。