• ベストアンサー

pcに取り込んだ原稿を綺麗に印刷する方法

noname#210617の回答

noname#210617
noname#210617
回答No.2

モノクロ原稿をカラーで取り込んだからじゃない?

関連するQ&A

  • 同人誌 印刷について

    印刷機についての質問です。 今までコピー本をつくったことしかなかったのですが、オンのお友達がアンソロに誘ってくださいました。パソコンでコピーしたものを原稿用紙に貼り込んでお送りしようと思っていたのですが、うちの印刷機はインクジェットで、インクが滲んでうまくオフ本では印刷されないのではと困っています。 小説原稿なので、そこまで心配することないとは思うのですが、トーンなどの飾りを印刷するのはやはり滲んでしまいますよね? 原稿に文字を貼り込んだものに、そのコピー用紙のうえから飾りのトーンを貼るんだったら大丈夫かなと思っているのですがどうなんでしょうか? もうインクジェットで印刷するのはさけて、コンビニなどにデータを持っていってレーザーでやったほうが確実でしょうか? わかりづらい説明ですみません!(汗 印刷に詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

  • オフセットにしたい原稿について(同人誌)

    こんにちは。 この度初めて同人デビューをすることになったのですが初めての本がアンソロでしかも原稿をお預かりする立場になりました。 オフセット印刷なので印刷所さんからパンフレットを頂いたりして勉強しているのですが分からないところが多々あって困っています(汗) 原稿用紙は全員B5原寸サイズで描く事になり、昨日最初の原稿が届いたのですが……。 ほぼ全ページ、断ち落とし部分?を超えて描かれていました。 そこからはみ出してしまっているとその超えた部分はきられてしまうのですよね…? 効果音などがでてしまっているのですが…。 また「トンボ」という部分が印刷する時に重要とあったのですがそれがトーン等で隠れてしまっていました。 「ノンブル」の場所にもトーンやベタがあるページもあり…。 この場合どうすればいいのでしょうか(><) 原稿用紙自体で見るととても綺麗で素敵なのですが 印刷するとどうなってしまうのか不安です…(汗) あと、これはなんなのかな?と疑問に思ったのですが トーンの位置などに色鉛筆?のようなもので(赤や緑)塗られていてその上からトーンが貼られていたりしたのですがこれは印刷に出ないのでしょうか? またこの道具は(色鉛筆じゃなかった場合)なんというのでしょうか? 長くなりましたがよろしければご回答頂けると助かります。よろしくお願いします(><)

  • スクリーン印刷で2色の原稿を作るには?

    今度はじめてスクリーン印刷を利用します。 印刷は印刷会社に原稿を渡して刷ってもらうのですが、 その原稿の作り方で分からない点があり、こちらに書き込ませていただきました。 作りたい原稿は次のようなものです。 ・印刷色は2色つかう ・大きめのロゴの上に花が点々と咲いている図とします ・一部、ロゴの下にも花があるとします ・ロゴ色は青、花は赤で印刷するとします 2色つかうので原稿は2枚(青用と赤用)用意すると思うのですが、 花とロゴが重なっている部分はどのようにすればいいのでしょうか? ・花で隠れてしまう部分もロゴを描く (上に赤インクがのるので下は見えなくなる?) ・花で隠れてしまう部分のロゴは描かない (ロゴの原稿がところどころ欠ける) ・花で隠れてしまう部分のロゴは描かないが、少しは図版が重なるように描く  (赤インクと青インクの間にズレが生じないようにする) 赤と青のインクをそれぞれ刷る際に ズレが生じて、下地の色がでてしまわないか心配です… それとも、印刷会社に印刷を依頼するのであれば ズレの心配など不要でしょうか? また、 写真をCMYK分解してCとMだけを使ってスクリーン印刷したい場合などは 網点(ハーフトーンスクリーン)を利用すれば可能でしょうか? インクを重ね合わせて赤と青の混色(紫)を作ることは可能でしょうか? いくつか質問を並べてしまいましたが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • レーザープリンタ印刷の漫画原稿にフィキサチーフ?

    レーザープリンタ印刷の漫画原稿にフィキサチーフをかけたらインクは剥がれにくくなるでしょうか? 漫画家です。編集元がデジタル入稿に対応していないため、現在漫画原稿の一部をデジタルでトーン処理後、レーザープリンタで出力したものを版下にして、それにさらにアナログトーンをプラスしています。アナログトーンは、デジタルトーンの中に無い柄や効果のものを張っています。 (ペン入れまでアナログ→トーンの一部をデジタル処理→レーザープリンタで出力→アナログトーン張り) お聞きしたいのは、レーザープリンタで印刷した原稿にアナログトーンを張り足していると、作業中に印刷した線(トナーというのでしょうか?)がはがれてしまうのです。アナログトーンの要らない部分をはがしたときに下の絵が張り付いてきてしまうというか。 1)そこで、アナログトーンを張る前に、レーザープリンタ印刷した原稿にフィキサチーフをかけてみたらマシかな?と思うのですが、効果はあるでしょうか? 2)またフィキサチーフというもの自体、パステルなどの定着材らしいという知識しかないのですが、レーザープリンタ印刷した漫画原稿用紙にかけてOKでしょうか?買うとしたらどのような商品がよいでしょうか? なんとか快適に仕事を進めたいのです。よろしくお願いいたします。 (なお、アナログトーンを張るのをやめて全部デジタルトーン処理すれば?というご回答はご容赦くださいませ)

  • 漫画の原稿 スクリーントーンだけパソコンで出来る?

    原稿はインクで手描き、トーンだけはパソコンで印刷というのは出来るんでしょうか?

  • オフセット印刷

    お世話になっております。同人誌のオフセット印刷について質問です。 今度、同人誌で初めてオフセット印刷にしようと思っているのですが私の原稿はトーンも手貼りのアナログ原稿です。 今までは完成原稿(トーン貼済み)をコピー→コピーしたものをスキャン→イラレで写植→モノクロレーザーで出力という形でコピ本を作っていました。←この作業の最終段階でお答えして欲しいのですがモノクロレーザーで出力したものを切りそのまま断ち切り線外枠までべったり1枚、市販(MAXON使用)の原稿用紙に貼り込みして入稿できるのでしょうか? できた場合トーンなどは綺麗にでるのでしょうか? また、貼り込みで原稿枠の断ち切り線が四方隅は残りますが中の部分は貼り込みで消えても大丈夫なんでしょうか? バタバタとした質問だらけで申し訳ありませんが、経験者の方、わかる方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 同人データ原稿について

    同人誌のデータ原稿についてです。 先日人生初のアンソロジーのお誘いを頂き、参加させて頂くことにしました。 しかし私はオフ活動なんてしたこともなく…右も左もわからない状態です。 原稿の条件として、 ・モノクロアミカケ原稿であること ・解像度は600dpi以上であること ・テンプレートを使うこと(栄光印刷) ・データ形式はtiff   とあるのですが、データ原稿のことについて調べれば調べるほどこんがらがってきてしまったのでこちらで質問させて頂くことにしました。 本格的な同人活動の予定もなかったので、Photoshopやillustrator、Comicstudio等のソフトも持っておらず、フリーソフトでの製作を考えております。 使おうと思っているソフトは、Az Drawing(本文)Pixia(形式変換) です。 わからないところは、 (1)モノクロ2階調とグレースケールの違い (2)解像度はどうやって調べるのか (3)Az Drawingで製作→png形式で保存→Pixiaでtiff形式に変換をして大丈夫か (4)コメント欄の文字、本文(絵)共にアンチエイリアス・(ぼかし)無しの方がいいのか (5)テンプレートの使い方 補足説明させていただきますと、 (1)は違いについてはなんとなくはわかるのですが、自信がなく…。 モノクロ二階調は、黒白とトーンで表現していて、間の灰色はない。グレースケールは黒白とパーセントを下げたり上げたりすることで中間色の灰色を使うことが出来る。ということで合ってますでしょうか…? 栄光印刷は原稿サイズで、グレースケール:350dpi~600dpi モノクロ二階調:600dpi~1200dpi の解像度での入稿だそうですが、グレースケールとモノクロ二階調のデータが混在していてもいいとのことで、これはレイヤのことなのでしょうか…。その場合は解像度はどちらに合わせればいいのでしょうか…。 (5)は、私は漫画ではなく一枚絵で参加させて頂くのですが、どこかでアンチエイリアスがかかっているとぼけぼけになってしまうとか聞いたので…グレースケールとモノクロ二階調でこれもまた違ってくるのでしょうか? もう何もかもがわからないので何か誤解して質問しているところもあると思います。 質問の意味がわからないという場合はなんでも聞いてください。 どれかひとつでもいいので、ご解答よろしくお願いします。 長々と乱文を失礼致しました。

  • ワード原稿をモノクロ印刷するために

    ワードでサークルの新聞を作りました。 印刷を輪転機で行いたいのですが、モノクロで印刷しただけでは、写真やグラデーションのある文字などがつぶれてしまいます。 ハーフトーンと言うのか、点々で表現する方法はありませんか? 輪転機の写真印刷機能では薄い色が出なかったので、原稿の段階でトーン化したいのです。フォトショップやイラストレーターなどの高価なソフトは持っていません。 よろしくお願い致します。

  • 青色が印刷できません・・・。

    お世話になります。 年賀状を印刷しようとしたら、縞々の赤みがかったようになってしまいました。 ヘッドクリーニングやリフレッシュ(?)をして、ヘッド位置の調節をするための印刷をしたら、青がかすれて印刷できません。 赤も茶色のような色が出てきます。 数日前までは写真も普通に印刷できてましたし、インクも補充したばかりなんですが、これはもうプリンター本体がだめなんでしょうか???

  • 全面真っ黒に印刷されます。

    モノクロ・カラ-関係なくスキャナで読み取りコピ-すると全面真っ黒に印刷されます。 故障でしょうか? 【行ったこと】 ノズルチェックパタ-ン印刷、クリ-ニング、インク拭き取りクリ-ニング、コピ-印刷する物の交換、印刷紙交換、 原稿台ガラスをレンズ拭きで磨く ちなみにインクは純正で機種はMG6230です。 PCからは正常に印刷できます。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。