• ベストアンサー

大砲打つ時に鼓膜を守るために口をあける?

祖父が戦争経験者で大砲打つ時は鼓膜を守るため口をあけて耳をふさぐと言っていたんですが本当でしょうか 耳をふさぐ意味はわかりますが口をあけるのがよくわかりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>本当でしょうか 本当です。 陸上自衛隊でも、大砲射撃訓練の場合は「口を開ける」ようです。 >耳をふさぐ意味はわかりますが口をあけるのがよくわかりません 気圧の関係ですね。 ただ口を開けるだけでなく「大声で叫ぶ」事も必要です。 口を開けただけでは、体の気圧調整が出来ません。 鼓膜を守る為に、口を開けて気圧を慣らすのです。 潜水士・ダイビングでいう「耳抜き」と、同じですね。 日常的な疑似体験だと、トンネル内の走行中・飛行機の離着陸時の「耳がキーーーン」状態です。 口を開けて「大あくび」をするのと同じ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

ちなみに空襲で爆弾落とされた時も耳を手でふさいで口を開けて伏せろ、と言われてたそうですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

耳鼻咽喉科 外科 やら 内科やらのわけかたの一つに、耳鼻咽喉科というのがあります。 これは、頭部の中で耳鼻咽喉(のど)がつながっているので、病気が連携するということなのです。 http://japanese.china.org.cn/life/txt/2009-12/10/content_19043336.htm こんな感じですね。 あるいは、トンネルを出た時や飛行機に乗った時に、鼻を塞いで ふーん とやるやつ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%B3%E7%AE%A1 耳管 というやつ。 口を開けるとユースタキー管を通じて気圧変動が逃げることができますが、口を塞いでいると気圧変動が口から逃げないで、鼓膜に強く働きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

本当です。耳と鼻と口と眼がつながっているからです。 口を開けないと、頭蓋骨という耐圧容器のなかで爆風の圧力が抜けなくて、鼓膜が破れ、眼球が飛び出し、鼻に一気に抜けたガスで鼻血が吹き出します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鼓膜がおかしい!!

    いつからかよく覚えていないのですが、たまに鼓膜がおかしいのです。 耳の奥に違和感を覚えることがたまにあります。 両鼻をつまんだ状態で、口を閉じ、両方から息が漏れないようにした状態で息を吐き出すと、「しゅ~っ」と音がして耳から空気が漏れるのです(・д・;) 今度はその状態で吸ってみると、鼓膜のようなものが動いたりします。 耳の奥が何か変だと感じた時だけそうなります。普通の時にやってもそうなりません。 その違和感がとっても気持ち悪いし、空気が耳から抜けてしまうなんてとっても不安です(;д;) ご存知の方がいらっしゃいましたら、どんな些細なことでも構わないので教えてください。

  • 耳の鼓膜

    耳の鼓膜は破れたら元に戻ると聞きましたが、本当ですか? それは本当ですか・ 教えてください

  • 鼓膜が破れたかもしれません

    さっき夫にかなり強く顔をつねられ、あまりの痛さに顔を叩き返そうとしたら、夫がよけて私の手が夫の耳に当たってしまいました。 夫は障害者で、半身麻痺と言語障害があり、健常者とは違うので、どこまで痛いのかハッキリわかりません。 叩いてすぐに耳を押さえ、耳!耳!とうずくまっていました。 障害を持ってから、痛みには弱くなったみたいで、ちょっとしたことですごく痛がります。 叩いた強さも決して強くありません。 ただ耳はちょっとしたことで鼓膜が破れるみたいなので、心配です。 夫はしばらく痛がっていましたが、いつもと変わりなくしていたので、こちらから聞くと、痛い!聞こえない!と言います。 病院に行こうと言っても嫌だと言って言うことを聞いてくれません。 万が一鼓膜が破れていたとしても、治療方はないみたいで、水が入らないようにして、時間が経つのを待つしかないようですが、一度も診察せずに放っておいても問題ないのでしょうか? 因みに夫は何の理由もなく、突然八つ当たりしてきます。 多分自分の思い通りにいかないとか、そんな理由だと思うのですが、後で話すと、イライラしてやったことは全く覚えてないみたいです。 病気になる前は穏やかな人でしたし、今も普段は明るく過ごしていますが、たまに突然おかしくなります。 そんな時は、口で言ってもわからないので、私も負けずにやり返していましたが、どう対応するのが正しいのでしょうか? こんな生活が5年近く続いており、子供にも悪影響で、疲れきっています。

  • 鼓膜損傷

    4日前に子供に箸で耳を一突きされ、鼓膜を損傷して、ただいま通院中です。 鼓膜が破れてるのでは・・・と思うのですが、先生によると、傷がついているだけのようです。 鼓膜に傷がついて、その部分が、血の塊になってきているようです。 このまま抗生物質を飲みながら、経過を見ていきましょうとのことです。 耳鼻咽喉科の先生でも破損と損傷を見間違えたりするんでしょうか? 先生曰く、2週間ほどは、耳が聞こえにくいらしいです。 実際に鼓膜損傷されたかたは、どのくらいで元通りになりましたか? 私は耳は水中にいるような感じで、自分の声がこもって聞こえます。 風などがふいたり、人ごみの所へ行くと、音が聞こえにくいです。 あと、舌の神経半分(損傷した耳の方)も麻痺してます。 こんな症状のため、日々の暮らしが不自由です。 鼓膜に傷がいくだけで、こんなにも大変な思いをするなんて思ってもみませんでした。 破れてたら、もっとすごい症状なんでしょうが、どちらにせよ、耳が聞こえにくいってとっても不安です! 経験者の方々、よろしければ、経験談を教えてください。

  • 鼓膜が破れても普通に聴こえる?

    知り合いの事なのですが、耳ダレが出るので耳鼻科に行ったところ、 「鼓膜が破れているからしょうがない」と言われたそうです。 でも、普通に聴こえると言います。 勿論、骨伝導等はしていません。 私は鼓膜が破れたら聴こえなくなると思っていましたが?? そういうことってあるのでしょうか? 詳しい方、同じ様な経験された方教えてください。

  • 鼓膜が破れると痛い?

    先日、川へ遊びに行き 水が勢いよく耳に入り 次の日になっても 水が抜けた感じがしなかったので 病院へ行くと鼓膜が破れていました それから1週間たつのですが いきなり耳の奥が痛くなり お風呂へ入る時も 水など入らないように 気をつけており 痛くなった理由がわかりません 病院へ行っても 特に異常はないと言われ 痛いままです 医者にも分かりずらい 病気か何かなのでしょうか? それとも、鼓膜が破れると 痛みも治るまで伴うのでしょうか? 回答お願いします

  • 鼓膜に穴が開いている時に、耳に水が入ったら

    鼓膜に穴が開いているときに耳に水が入ったらどうなるのでしょう? 鼻腔を通って鼻穴または口へ水が降りてくるでしょうか。 感染症などのリスクもありますか。 ずうっと前に、耳にシャワーのお湯が多めに入ったことがあって、 そのときに鼻汁の連なったものとお湯が口の中に落ちてきたことがあり、 それが何だったのかが気になっています。 よろしくお願いします。

  • 高音を聞くと耳の鼓膜?がビリビリします。

    高音を聞くと耳の鼓膜?がビリビリします。 幼い頃に中耳炎を経験して、一度鼓膜が破れたことがあったのですが、どちらの耳か覚えておらず、 母親に聞いても記憶があやふやです。 大人になってから聴覚検査で右耳の聞こえが悪いと言われた事が一度ありました。 なのでもしかしたら右耳の鼓膜が破れたのだと思っています。 10代の頃は何ともなかったのですが、20代半ばほどになってから、頻繁ではないのですが、 たまに高音を聞くと、耳の奥がビリビリして、黒板をつめでひっかいた時のような寒気がする感覚になります。何かの病気でしょうか?日常生活に支障はないのですが、少し気になっています。

  • 鼓膜切開について

    鼓膜切開について 中耳炎になり痛みと聞こえの悪さで、今日鼓膜切開をしました。 切開後、すぐに聞こえが良くなると思っていたのですが、あまり変わりません。 むしろ良かった方の耳までもが、ボーっとします。 水が抜けたので自声が響くのも治ると思ったら変わらずです。 通常、切開してからどの程度で聞こえが戻ってくるのでしょうか? 鼓膜に穴が空いているうちは、聞こえがおかしい感じが続くのでしょうか? 経験者のかた回答願います。

  • 大砲の継承

    司馬遼太郎の小説で読んだんですが。 大阪夏の陣で使った大砲5門を、五つの武家で預かり、その大砲の使用方法を代々継承したそうです。 ところが、幕末の時、いざ幕府軍の一翼として新政府軍に向かって大砲をぶっ放そうとしたら、5門の大砲の内、4門が大砲が壊れてたり火薬の調合に失敗したりして(これらは全て口伝で伝えられたみたいです)使えなかったそうです。 で、残った一門の大砲だけは、なんとか砲弾を打ち出すことが出来たのですが大砲での戦果は、一人の侍の頭上をかすめて気絶させただけでした。 一子相伝で260年に渡って伝えられた門外不出の砲術の秘伝に一体どんな意味があったのか? この話は史実でしょうか

このQ&Aのポイント
  • 頻繁に変わる派遣先でもルートや到着時間をナビできるグーグルマップの使い方
  • グーグルマップの問題や向きが逆になったりする場合の対処法
  • グーグルマップ以外の正確な地図アプリのおすすめ
回答を見る