• ベストアンサー

健康保険料と厚生年金額の計算の仕方がわからない

hinode11の回答

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>この場合、健康保険料と厚生年金額はいくらでしょうか? 保険料額表をみて、該当する等級(これだと24(20)等級)に書いてある金額 を書くのでなないのですか? 一年を通して、毎月345,000円の給与で、通勤手当(定期券代)が出ないのであれば、会社の労務担当者は正しく「報酬月額345,000円」と届け出たはずです。すると(表を良く見て下さい)、報酬月額は「330,000 ~ 350,000」の範囲なので、該当する「標準報酬の月額」は340,000円となっているはずです。 「標準報酬月額」が340,000円なら、該当する等級は24(20)等級です。そしてあなたは43歳ですから、健康保険料は11.50%。会社と折半すれば、あなたの負担分は19,550円ということになります。 ※340,000円×11.50%÷2=19,550円 ※家族手当も報酬月額に含まれます。ということは、家族手当も標準報酬月額に反映されるということです。

530615
質問者

お礼

具体的に金額を書いてくれて嬉しいです。 先月までの事務員さんは既にいないし、私が計算すると 保険料が、違う金額になってしまい不安で不安で仕方ありませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 健康保険と厚生年金で引かれる額が変わりました。

    健康保険と厚生年金は4,5,6月の給料で7月分から1年間決まるのでしょうか? 私の給料は 3月分(4月振込)34万(基本給) 4月分30万(基本給) 5月分27万(基本給15万手当12万) 6月分27万(基本給15万手当12万) で明細が届いてます。 7月分22万(基本給15万手当7万) で、 6月分まではすべて健康保険¥9557厚生年金¥15591 が引かれていたのですが、 7月分は健康保険¥15090厚生年金¥24618 が引かれていました。 この額の計算方法と、7月分から1年間この額かどうか教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 厚生年金と健康保険金額について

    基本給17万、交通費6千円、扶養手当子供2人の8千円ですが、今月の給料から厚生年金と健康保険が引かれることとなりました。金額はどのくらいになりますでしょうか。8月から再就職した会社になります。よろしくお願いします。

  • 厚生年金と健康保険料のアップ額について

    11月分の給料で2万円の実績手当て(11月のみ支給)がついたのですが、厚生年金保険料と健康保険料が2倍も増えていました。 詳細は下記を見て下さい。 基本給 :220,000円 家族手当:18,000円 皆勤手当:10,000円 通勤手当:7,650円 実績手当:20,000円(これが今回のみ支給) 総支給額が25万5650円(11月は275,650円)です。 そこから 健康保険料:7,004円(11月は14,420円) 厚生年金保険料:13,348円(11月は27,482円) 雇用保険:1,023円(11月は1,103円) 源泉所得税:2,430円(11月は2,370円) 親睦会費:2,000円(11月は2,000円)  で、差し引きした、支給額が229,845円(11月は228,275円)です。 家族は私と妻と子供1人の3人です。 スポットで2万円の手当が付いた位で厚生年金と健康保険料が2倍にもなるんでしょうか? この給料明細でただしいのでしょうか? 教えていただけると助かりますので、よろしくお願いします。

  • 厚生年金と健康保険料の支払額が自分の給与等級よりも多いようなのですが…

     社会保険庁の最新の等級表で確認したところ、給与から天引きされている厚生年金と健康保険料の額が、実際支給されている給与の等級よりも一つ上の額になっているようなのですが、これには何か理由があるのでしょうか(年末調整で戻ってくる等…でもあれは所得税ですよね)。それとも、会社側の手違いなのでしょうか?  会社側の手違いの場合、厚生年金と健康保険料の合わせて月2500円ほど多く払っていることになるのですが、申告すればその額は戻して貰えるのでしょうか?  あまりこの分野の知識が無く、困っています。わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 社会健康保険 厚生年金 算出方法

    年金のことで調べており約10年前の給与明細を見ていたところ 健康保険額と厚生年金額が合わせて合計金額が記載されています。 現在の給与明細は別々に記載されていてわかるようになっています。 そこで、健康保険と厚生年金額の算出方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金と健康保険料について

    11月分の給料で2万円の実績手当て(11月のみ支給)がついたのですが、厚生年金保険料と健康保険料が2倍も増えていました。 詳細は下記を見て下さい。 基本給 :220,000円 家族手当:18,000円 皆勤手当:10,000円 通勤手当:7,650円 実績手当:20,000円(これが今回のみ支給) 総支給額が25万5650円(11月は275,650円)です。 そこから 健康保険料:7,004円(11月は14,420円) 厚生年金保険料:13,348円(11月は27,482円) 雇用保険:1,023円(11月は1,103円) 源泉所得税:2,430円(11月は2,370円) 親睦会費:2,000円(11月は2,000円)  で、差し引きした、支給額が229,845円(11月は228,275円)です。 家族は私と妻と子供1人の3人です。 スポットで2万円の手当が付いた位で厚生年金と健康保険料が2倍にもなるんでしょうか? この給料明細でただしいのでしょうか? 教えていただけると助かりますので、よろしくお願いします。

  • 厚生年金は健康保険料と同じ保険者に払っている?

     健康保険は、会社の健康保険組合や業界の保険組合、または協会けんぽ、または国(国民健康保険)へ納めていることは分かります。 しかし厚生年金はどこに納めているのでしょうか?  ネットなどで調べると、健康保険については上記組合等とはっきりと出ていますが、厚生年金は調べられませんでした。会社へ届く領収済通知書は厚生年金も健康保険も記載されているので、健康保険と同じ保険者で徴収しているかに見えますが。  また、基礎算定で使う標準報酬月額表の厚生年金の徴収額は、保険者によって異なるのでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 健康保険料、厚生年金保険料増額

    健康保険料、厚生年金保険料に関して 8月給与明細をもらいましたが、支給額が減っていました。 7月分と比べると基本給などの支給合計に変更はありませんでしたが、控除額が増えていました。  原因は、 7月健康保険料 8,058円 厚生年金保険 13,649円 8月健康保険料 9,006円 厚生年金保険 15,255円 となったためでした。 これはどういった理由からでしょうか? ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 以下明細です。 ○支給 基本給133,000円 加給42,000円 非課税通勤費14,160円 ○控除 雇用保険料1,324円 所得税2,900円

  • 健康保険料、厚生年金の控除額について

    この項目では初めて質問させて頂きます。今月の給料明細で、昇級もないのに健康保険料と厚生年金がアップしていたため、質問しました。 今年の4月から、現在の会社に転職しました。月俸は24万円です。6月までは、社会保険料が10,660円、厚生年金が17,654円でした。しかし、7月の給料では、社会保険が13,120円、厚生年金が21,728円となっていたのです。。。会社が社会保険庁管轄の健康保険に加入しているため、社会保険庁のHPで調べたところ、2等級も高い32万円相当の控除額でした。交通費を合わせての総支給額でも、26万円程度です。4月入社ですから、もちろん昇級なんてありません。 解答お待ちしております。

  • 厚生年金・健康保険の額

    4月から6月のお給料で 厚生年金・健康保険の額が決まると聞いたのですが 例えば、24年の4月から6月のお給料が 24年の7月から25年の6月までの厚生年金・健康保険に反映されるのでしょうか?