• ベストアンサー

突然怒りだした彼

horahuki-dondonの回答

回答No.1

察するに、いつもは後ろから着いて歩かない貴方だったのでは?

bigspring5
質問者

お礼

いえ、そのような事はありません。 道路の工事があり、一列にならなければ通れない部分がありましたが、私が譲り彼に先を歩かせましたがありがとうと言って先を歩き、普通でした。

関連するQ&A

  • キャバ嬢の色恋を本気にする男性って

    現在キャバクラで働いている20代です。 今、指名で一年近く前から毎月通ってくれてる40代の男性がいます。 元々キャバクラに通うタイプではないらしいのですが、私の事を本気で好きだから会いたくて来るらしいのです。 こっちも指名をとるのが仕事だから、もちろん私も好きだよ的な感じを出して店に通わせてるのですが。 最近気持ちが重くてたまらないです。 付き合いたいと前から言われてるので、店を辞めてケジメをつけてから付き合いたいと言ってごまかしてます。 でもだんだん付き合うから結婚したいまで話が発展してきて… 相手はもう本気で私と結婚すると考えてるみたいなんです。 外で一度も会ってないし電話出るのも店に出勤してる時だけ。 それなのにどうしてそこまで都合よく結婚まで考えられるかが不思議でしょうがないです。 正直、自分の年を考えて鏡でよく顔見てみろって言いたいです。 優しくしてあげてるのは仕事だからであって、プライベートだったら間違いなく関わりたくなんてないです。 周りの子の話を聞くとやっぱりそうやって勝手に勘違いして結婚まで考える客っているみたいで。キャバクラはお酒を飲む場所であって出会いを探す場ではないと思うんです。 女の子達だって仕事だから優しくしてあげてるだけなのに、どうしてそこまで勘違いしてしまうんでしょうか? モテるイケメンの男性なら女の子も仕事じゃなく本気で好きになることもあるかもですが。 実際キャバクラに来る客はモテなそうないけてない人だらけです。 それなのにどうしてそこまで勘違いできるのか教えてほしいです。

  • メルアドを聞いてこない

    男性がメルアドを聞いてこないのは脈なしってことですか? あるお店の店員さんで買い物した時に会話したり、話の流れで弟と同じ中学出身で年を聞いたり、家族構成を聞かれたり、お店でかかってる曲は自分の趣味でかけてるとか、お店をこんな風にして行きたいと教えてくれたりするんで好意はもたれてるのかなぁ?って思うんですが、勘違いでしょうか? よく、おもしろい って言われるんですが誉め言葉なんでしょうか? お店の近くにあるコンビニでも時々ばったり会うんですが、いつも声を掛けてきてくれるんですが、私がお客様だからなんでしょうか? 私が会計してる時に男性が気づいて挨拶してくれるんですが、お店の時とでは感じが違うんで嫌われてるのでしょうか? だいぶ前にお菓子を買った時に『あ、あざぁす』って奪われそうになったのをつい最近、似たようなことを私がしたら『あ、どうも』ってちょっと喜んでた感じがしたけど、脈ありなのかわかりません。 男性は私より4つ下です。

  • 彼氏との「話の伝え方」の違いについて困っています。

    私には数年間同棲している彼氏がいます。 どうも最近(ここ1~2年ほどでしょうか)、自分たちの人に対しての「話の伝え方」の考えがあまりにも違うことに気付き、困っています。 私の思う、彼の話し方というのは、極論【自分がわかっていればいい】です。 昨日もあることについて私たちは話をしていたのですが、 「あ、もうわかった(理解できたということ)。もうそこでいいよ。くどいんだよ」と言いました。 また普段もよく、いきなり主語がなく述語だけの話をします。 彼「ドレッシング?」 私「え?」 彼「ドレッシング?」(やや怒り口調で) 私「○○スーパーで買う物のこと?」(こちらも怒り口調になります) 彼「何だその口のききかた。普通買う物のこと言ってるってわかるだろ」 となります。 確かに前日に「○○と△△に行って買い物ね」という会話は交わしています。 しかし当日にはまだその話題は出てきていません。しかも○○スーパーで買う予定の物はドレッシングではありません。 私が思うに普通なら、「○○で買うのはドレッシング?」と聞くべきです。 そうすれば「ううん。○○で買いたいのはマヨネーズだよ」と会話が成り立つと思うのです。 相手が状況を把握してるかしてないかはお構いなしに、自分が分かっていればそれを前提に話を進めていく人です。 一度そのことを指摘したら「1から10まで話していられるか!めんどくせえ!わからなかったそれでいいんだよ!」と言い放ちました。 自分の言いたいことが相手に伝わるか、ということなど関係ないようです。 私は相手に伝わるかどうか、ということを常に頭に入れています。 例え話なども入れたりして、相手が理解しやすいように、と考えています。 その結果、少し話がくどくなりやすい傾向があるのかもしれませんが。 彼氏は、私が彼の言葉を聞き取れずに聞き返すこともいやがります。 「耳大丈夫?くさってるんじゃない?」などと言います。 恐らくこういう人は私に対してだけじゃなく、会社などでもこうだと思うんです。 これでは損をすると思うのですが、私の杞憂でしょうか。 私は彼に対して怒りを感じるし、彼も私に対して怒りを感じているようです。 私が彼に合わせるべきでしょうか。 話を1行ずつ話し、くどくならないよう「ここまではわかる?」と聞いて、自分にはもっと話すべきだと思っていることも、彼が理解できたところで止める、といったように。 彼が言うように、彼の言葉の意味がわからなくても「わからないものはわからない」という前提で事柄を進めていく。 そういった彼の考え方に合わせていけば、私たちは喧嘩もすることなく円満に暮らしていけるでしょうか。 人間のものの考え方はそうそう簡単に変えられることではありません。 私もそうですし、彼もそうだと思います。 私がどこまで我慢するか、どこまで自分の気持ちを偽るか、どうすべきか悩んでいます。

  • 恋人の学歴って…

    初めまして、23歳の会社員です。 先日、会社の同僚が「彼氏が高校中退していたことを最近知った」と怒っていました。 話しの流れで高校の話しになったとき、「実は高校を一度辞めていて、違う学校に入り直した」と言われたそうです。 同僚は「大事なことなのに、今まで何で言ってくれなかったのか理解できない」と終始怒っていました。 実は、私も高校を中退しています。金銭的な理由からです。 当時は中卒のまま働いていこうと考えいたんですが、色々辛い思いをし、結局翌年入り直し卒業しました。 そのことは、別に隠すつもりもないですが、わざわざ進んで言うようなこともしません。 なので、知ってる友人もいれば知らない友人もいるという感じです。 正直、同僚の怒りが理解できませんでした。 そんな過去のこと、わざわざ言う必要あるのかなと…。 でも、こういうことって、ちゃんと彼氏・彼女に話すのが普通なんでしょうか? 付き合った経験がないので何とも言えなくて…。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 帰れと、暴力的なことを言われることがあります

    私には家に帰りたくない理由があります。 私は家に帰りたくない気持ちがあります。 でも、家に帰れと言われるのです。 「親孝行」と言われるのです。 でも、誰も私の気持ちを聞いたことがありません。 聞いてくれなかった期間=私の年齢です。 帰れとは、いったい誰都合の話なのでしょうか? 嫌な状況が変われば、帰る気にもなるでしょう。 相手が反省して、私の話を聞いて改めてくれれば 多少はその気も起きてきますでしょう。 でも、私の話も私の気持ちも誰も知らんぷりでした。 そしてその上で、「自分が変わりなさい」「自分が人のために出来ることをしなさい」 「自分から愛情を持って」などと言われて、追い詰められたので、 自分から変わって出て行きました。 私の困り果てた姿を見て、「優越感…」とか言い出した人間もいました。 いきなり何のことかわかりませんでした。前後関係ないと思ったのですが そういうことだと後で思いました。 じぶんでじぶんを弁護するのもなんですが、誰も、助けてはくれないですし、 助けてくれない年数=自分の年齢なので、もう、待てません。 散々、「人のためにすることはいいこと」というセリフはあちこちで聞いたきがするのですが 私を助けるのはいいことでもなんでもないらしいです。なんか理解ができないです。 頭が悪いらしいので。 ここ数日、急に怒りがこみ上げてきています。 ストレス解消法や、息抜きはなんですか? 私の怒りは、カラオケなんかではダメです。カラオケのマイクをかじり、器具を壊してしまう くらいでないと無理です。 どうしたら、いいのでしょうか?

  • いきなり「おれんちくるか?」と言われた

    好きな人から(同じクラスの男子)ラインが来て、世間話をしてるうちに、あるお店の話になって、私が「連れてってーー」って言ったら「いいよー」ってきたので、「やった」と返したら、いきなり「おれんちくるか?」ってきました。 その人は軽い感じの人じゃなくて、どっちかって言うと硬派な人で、部活で忙しい人なので彼女とかそういった噂を聞いたことないです。 「行ってみたいかも(笑)」と返したら、結構本気だったようで、家どこらへん?とかチャリで迎えいく~とかいう話を進めて来ました。 正直、何考えてるのかわからなくて悩んでます。 話の流れ的にはそのお店に行こうってなるかと思ったんですけど、まさかの家っていう… それまで彼とはどこかに二人で行ったことはないです。 私が「連れてって」と言ったので、いけると思って家に誘ったんですかね‥ 私はギターを趣味程度にやってて、「それも弾きたいし、持ってきてね。」と言ってたので、ギターを弾きたいから家なんでしょうか? なんか、わからなすぎて混乱中です。 どう思ってるのでしょうか?

  • この男性の気持ちが分からない。

    知り合ってまだ日は浅いですが、2回ほど一緒に食事に行った男性がいます。そのどちらも場所は彼の「知り合い」が経営しているお店でした。その2件は場所が同じフロアにあり、2回目は自然な流れで「じゃあ、次ははあっちで」みたいな流れでした。(1回目はテーブル席、2回目はカウンター) 彼が席を立った時などに、きっと「彼女なの?」と聞かれてたと思うし、当然まだ彼女ではないので「違うよ」という会話もあったと思います。(目撃したわけではないですが、雰囲気で感じました。実際2回目行ったお店では付き合ってないこと前提で、店主が気を遣って「○○ちゃんには年上がいいよ!」(彼は年上)とか、しきりにそんな会話もあったりしました)当然、女性と2人で行ったらこういう会話だってあるでしょうし、グレーな状態だとお店の人だって分かるはずです。 彼はよくこういう知り合いがいるお店に昔から1人で飲みに行き、そこで交友関係を広げて今も付き合いのある男友達もいるようなのですが・・・。そういう場所に、知り合った女性を連れて行く心理が気になるのです。 2人とも仕事が終わった後会い、お店の場所が私の会社の近くで、私は車がないため彼が近くまで来てくれたと言うことと、2回とも彼にお任せしていたということも理由としてはあります。こういうテリトリーに女性を入れる場合は本気度が高いとか良く言いますが、どうなんでしょうか?私なら一緒にいて嫌な人は会わせないけど、2回目は2人きりという感じはなく、カウンター越しにお店の人も一緒にという感じでした。そんな空気なら、この先ちょっと体だけ手を出されたとしても「あー、別に付き合ってないよ。だけど・・・」くらいで済ませられるのかな?とだいぶ極端(?)かもしれませんが、思ってしまいました。男同士集まれば、そういう話もするだろうし。いくらなんでも、30過ぎたいい大人が知り合いの前でそんなこと恥じらいもなくしたり言わないでしょうか? 次はないかな、と思っていたら次も誘われました。 でも彼が一体どういう気持ちなのか気になってしっまって。 皆さんのお話を少しでも参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。

  • カラオケが楽しいのはなぜですか?

    カラオケが好きな方には不快な文章になってしまうかもしれませんがご了承ください。 私はカラオケが嫌いで、「飲み会のあとはカラオケね!」や「今度みんなでカラオケ行こうよ♪」という話が出ると「お金ないから」など理由をつけて断ります。行きたいとも思わないし、なぜ行きたがるのか正直言って理解できません。 心理学と言う学問からみて、人はなぜカラオケを楽しいと思うのですか?教えてください。

  • 断る理由を教えてください。。。

    今日、自分が働くお店の仲間と新年会のような感じでカラオケを するという事になりました。 先日、みんながカラオケに行きたい!と盛り上がってしまって 私は行きたくないと言えないまま今日、当日を迎えてしまいました。 しかし、自分はカラオケが大嫌いで行きたくないので、 なんとか理由をつけて欠席したいのです…が、 もう最初に行くと行ってしまった以上、 『カラオケが嫌い』という理由が通用しなくなってしまいました。 また働き始めたばかりの職場なので、すごく断りづらくて。。。 皆に合わせるようにカラオケ行きたいと言ってしまいました。 何か断るうまい理由はないでしょうか? どうか、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 友人と口論しました。効果的な言葉などを教えて下さい

    男友達と、喧嘩になりました。 頻繁にふざけてからかってきたり、度の過ぎた冗談をいつも言う人なので、ずっと鬱陶しいなぁと思ってたんです。 それで、「不愉快だから止めてよね」と真剣に彼に言いました。そしたら、逆ギレされてしまった。「おめぇは、ちっちぇ奴だ。」と、更に冗談で返される始末。 ついでに「チッ」と嘲笑われたので、「普通さ、相手が嫌だって言ったら、そこで止めるでしょ。」と怒り口調で言い返してやりました。良い機会だから、話し合おうと思ったんです。 でも・・・、理解不能な回答が返ってきてしまった。 彼は相手をもっと笑顔にするために、敢えてそう続けているそうです。相手を傷つけたり不愉快にしようとは、一度たりとも思ったことはないと・・・。冗談などを使って、ストレスや気分を和らげてあげているらしい。 だからって、やり続けるんでしょうか。意味不明です。お互いに通じ合わない話をして「それじゃ」と何事もなかったかのように別れて、私は家路につきました。 『友人だし、まぁいいか・・・。』とも思ったのですが、お風呂で髪を洗ってたら、なぜだか無性に腹が立ってきました。今からでも電話して、ずっと我慢してきた文句を言ってやりたい。 どう言えば、彼は納得してくれますか。