• 締切済み

どこかに相談したいのですが

医療不信になっており、キチンと相談にのって下さる 窓口がないかを教えていただきたいと思います。 患者本人(母です)は健在(?)ですが、 入院したのに、みるみる状態が悪くなってるってどういう事?! という状況です。 大変な事になる前に、どうにかしたいのですが やはり素人では直接医師に持ちかけても叶わない気がして。 具体的な機関をご存知の方、是非教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

医師ですが。 >入院したのに、みるみる状態が悪くなってるってどういう事?! という状況です。 入院した方全てが快方に向かうのであれば、病気で亡くなる方はいないという事になってしまいます。 >1ヶ月ほど経った頃に、体力の延びが急激に落ち動作も異常に鈍くなり 幻覚や幻聴などが増えているようです(おかしい事を言ってると言う自覚有り)。 せん妄状態かと思います。決して珍しいことではなく、特に高齢者では入院患者の3~4割程度はせん妄状態をきたす、というデータもあります。100%の予防は不可能です。 >肝機能が悪いのですが、基準の数値の倍以上有ったのにもかかわらず、「大した事はない」と言って 何も処置しなかった結果のように思えます。 まず関係ないと思います。その程度の肝機能障害であれば、積極的に治療せず、とりあえず経過観察するのは妥当な判断だと思います。 >あんまりな対処に驚き、こちらから要望しだしてようやく点滴や輸血をしたりと言った感じです。 それから急に言い訳めいた説明が増えました。 これについては何ともコメントのしようがありません。

SIZE-1
質問者

お礼

医師の方に回答いただくとは思っていなかったので ビックリしました。 >入院した方全てが快方に向かうのであれば、病気で亡くなる方はいないという事になってしまいます。 こうなっちゃうと、やっぱりこういう事を言われるのですね。家の別の者が担当医師に同じ事を言われたそうです。 そんなのわかってる事ではありますけどね。 ん~~~。色々書いて頂きましたが。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.2

医療や病院に対する不信に答えてくれるかどうかは判りませんが、今後どのように治して行くかなどについては、参考URLの”インターネット医科大学”で相談にのってもらえるかも知れません。 相談は無料ですが、@niftyのID(これも無料)が必要です。

参考URL:
http://health.nifty.com/i-idai/index.jsp
SIZE-1
質問者

お礼

そうですね。2ヶ月くらい前に知りたかったなぁ。 でも、今後にも希望は持っていますので その時は役立てたいサイトです。 教えて頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5819
noname#5819
回答No.1

みるみる状態が悪くなって、という意味が分からないのですが。 今現在、どういう状態をさして、そうおっしゃっているのでしょうか? 意志の疎通ができない、という意味ですか? >具体的な機関をご存知の方 医療不信という事ですが、再度、ドクターに確認してみてはどうでしょうか? それでも納得できなくて、だめならば転院も視野に入れた方がよいかと思うのですが。 今の時点で医師会等に連絡をしても、治療中なのですから、答えも難しいかと思いますよ。 ただ、ドクターの治療が明らかに「おかしい」と思うのでしたら、医師会に相談をもちかけてみてもいいのかもしれません。

SIZE-1
質問者

補足

回答頂きありがとうございます。 相談できる所があれば、具体的な事はそちらへ・・・ と思い、ここには色々な事は書きませんでした。 逆に、回答しにくかったのですね。。。ごめんなさい。 元々、手術の為に転院したのですが、その為にはまだまだ体力が足りないという事で リハビリなどをしていたのですが、その為に疲れが出て、 ベッドの上では寝てる時間がどんどん増えました。 食欲もグッと落ちたのですが、水分も栄養も口から取るのが一番だと言って 点滴などでの栄養補給はなかったようです。 日中(消灯まで)は交代で付き添いをして、なんとか食べさせようとしていましたが、みるみる痩せていきました。 1ヶ月ほど経った頃に、体力の延びが急激に落ち動作も異常に鈍くなり 幻覚や幻聴などが増えているようです(おかしい事を言ってると言う自覚有り)。 肝機能が悪いのですが、基準の数値の倍以上有ったのにもかかわらず、「大した事はない」と言って 何も処置しなかった結果のように思えます。 あんまりな対処に驚き、こちらから要望しだしてようやく点滴や輸血をしたりと言った感じです。 それから急に言い訳めいた説明が増えました。 当然、手術が出来るような状態ではなく、転院前の病院に帰る事になるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「かかりつけ相談医」と「医療コーディネーター」利用したい?

    現在、自分やご家族が病気の治療や介護をしている、あるいは病気の心配がある方にお尋ねいたします。 最近医療業界では以下のような以前はなかったような職種が出てきています。 ・医療コーディネーター:看護師さんがやっていて、医師と患者さんの間を取り持って診療や転院、セカンドオピニオンがスムーズに行くようにお世話する ・かかりつけ相談医:医師がやっていて、患者さんや家族のメンタルケア、主治医に聞けないなどを聞く、各種医療相談をする どちらも有料で保険はききませんが、みなさんは利用したいと思いますか? 私はどちらも利用してもいいと思っています。小心者なので病院に行っても緊張してしまって、医師とあまりうまく話が出来ません。性格を変えるのは難しいと思うので、病気になったり、入院しないといけないとかいうときにはきっとひとりで悶々と悩んでしまうと思うんです。 医師が患者の身になっていないとか、日本の医療体制に問題があるとかいうことは今回は言わず、単に利用したいか、したくないかという質問です。 よろしくお願いいたします。

  • 病院の主治医にカルテ開示拒否されたら

    どこの機関に電話すれば病院にカルテ開示をさせることができますか 医師会もだめ 医療安全相談センターも全く取り合いませんでした 私が入院していた精神科の掲示板にはカルテ開示拒否されたら医師会に電話しろと書いてありましたが実際電話してみると取り合いません 患者にはカルテ開示させる権利があるので 開示させる理由は言わなくてもいいはずですよね 主治医に不信感を抱いているので カルテ開示請求をしたいのですがどうしたらいいですか

  • 医療安全相談センターって、何の意味もない機関なの?

    ある診療所に行き、医師や看護師や医療事務の言動や態度が悪かった事で、 だいぶ我慢もしていたのですが、あまりにもひどいと思い、 そう言う事を相談できる所はないかと調べると、 医療安全相談センターと言う所がある事を見つけ、 藁をもすがる思いで、ちゃんと相談に乗ってもらえるのかも半信半疑で、 自分の地域の管轄の、兵庫県の安全医療相談センターに相談しました。 最初に、病院側に対して注意や勧告などは一切できませんと前置きで言われ、 話は聞いてくれるが事務的で、心もないのかと思う程に冷たく、 親身になってもらえる様な所では全くない機関でした。 結局、話の最後に、その病院側に対して、 患者側が、こう思っていますよと言う事を、 病院側に伝える事はできると言われ、 言いますか?どうしますか?と聞かれ、 言って欲しいから相談しているのに、何なんだと思いながら、 病院側にその事を伝えた後は、病院と患者との話し合いになるので、 病院側が、連絡して来ようが来よまいが、 強制力を持たないので、注意をする事もなく、 改善するもしないも、病院側の意思に任せると言う様な感じでした。 できる事が、ほとんどない医療安全相談センターに相談した事で、 相談する前よりストレスが溜まり、 予想外に、その機関の人自体にも腹が立ち、 天下りなのか、何の意味もないお飾りの機関だと思いました。 できる事がほとんどないにせよ、 まだ、親身になって話を聞いてくれていたら、 心が慰められて、ましだったかもしれませんが、 まるで冷酷なロボットと会話している様でした。 挙げ句の果てに、こちらも納得が行かずで、 色々言うと、訴訟されたらどうですかと言われ、 まるで、こちらはクレーマー扱いでバカにされている様な気分でした。 訴訟する様な事でもないから、 医療安全相談センターに相談しているのに、本末転倒です。 できる事がほとんどないのは、どこの地域の医療安全相談センターも同じでしょうが、 他の地域でも、この様な心ない冷たい対応されるのでしょうか? 医療安全相談センターの人が言っていたのですが、 医師会に言った所で、医療安全相談センターの方にと言われるらしく、 他に、この様な事を相談出来る機関はないと言っていましたが、 ないものでしょうか? 今では、医療安全相談センターに対しても意見したい位に、 酷い機関だったので、この怒りをどこにも持って行き様がありません。

  • 精神保健福祉相談って、こんなもの?

     入院歴2回・通院歴1回・かかりつけ医ナシの状況で、保健所の精神保健福祉相談に訪れた際の会話記録です。嘱託医、精神科医の診察というのは、所詮はこのようなものなのでしょうか? 一般の方の率直な感想、専門家の方の専門的なご見解を聞かせてください。  なお、現在は別の幾つかの医療機関で「アスペルガー症候群の可能性が高い」と言われました。 ★相談申し込み (保 健 所)  [主訴]*障害者手帳等、支援制度について相談。  [返答]*要、医師診断       → 嘱託医による精神保健福祉相談を薦められる。 ★1回目 ~精神障害者保健福祉手帳の申請~ ※場所=嘱託医の医院  本人 (受診目的を告げ、過去歴を語り始める。) 医師 (即座に発言を遮り、踏ん反り返って) 「手帳を持つメリットなど何1つないから、止めろ! 家族構成は? 働いた経験は?」  本人「=(省略)=」     (引き続き、家族の健康状態[入院等]の実情を語り始める。) 医師 (再び、今度は手をかざして発言を強く制し、) 「医師でもないくせに、何を一人前に生意気に診断していやがるんだ! それは医師が判断し、対応する(=喋る)ことだ。患者風情は黙っていろ!」    「働いた経験がないのなら、1日1~2時間、週に2~3日のアルバイトから始めろ。」    「とにかく、家を出て働け!」  本人「……」 医師「私は、何も言わなくても見ただけで全てが分かるんだ。君のことも、パッと見ただけで全てが分かった。それに、私は診断書などというものをテキトーにしか (=デタラメにしか) 書かないタチでね、全ては性格的なものである。それが私の診察方針であり、何でも病名を付けて枠にはめこむ古い体質の精神科医とは訳が違うんだ! (=自分は特別で有能な精神科医である!) 」  本人「……」 医師「それでも手帳を申請したければ、申請書を窓口に出しておけ!」 ※以上、3~4分で終了。手帳の申請書は窓口で、事務員さんに渡す。 ※申請書には誤りや不備が目立ちすぎ、後日、保健所より確認の電話あり。 ★2回目 ~精神障害者保健福祉手帳の受取方法の確認~  本人「障害者手帳は届いていますか?」 医師 (喋り終わる前に発言を遮り) 「手帳を持つメリットなど何もない! 働け!」 ※プライベート・ネタを1つ、独り言程度に喋りながら、1分強で終了。 ※窓口で、手帳は自宅に郵送されることを教えて貰い、後日、到着。 ★3回目 ~ハローワーク障害者コーナー用「主治医の意見書」相談~  本人「意見書を書いて頂きたいのですが…         」  医師 (即座に発言を遮り、) 「障害者であることを公表して職安に行くなど、何を考えているんだッ、バカ者!」     (以下1~2分間、意味不明の罵詈雑言)  本人 (話題を変えて) 「今までの経歴などをメモにしてきました。ご覧いただけますか?」  医師「私は、そういうもの (=口頭ではなく文書化したもの) は絶対に読まない。」 (と言って、そのメモを目の前で廃棄。)  本人「……。それでは、こちらに臨床心理士の方はいらっしゃいますか? いれば、その方とお話ししたいのですが。」  医師「ああ、そうしなさい。」  本人「最後に改めてお伺いします。意見書は書いて頂けないのですか?」  医師「障害者コーナーなどに行くな。意見書は、どうしても書いて欲しければ、帰りに窓口に出しておけ! テキトーに(=デタラメに)書いて、絶対に障害者コーナーに行けないような病名を書いておいてやる!」 ※以上、5分前後で終了。意見書は翌日、窓口で受領。  そこに書かれていた診断名は「精神分裂病(現・統合失調症)」 ※引き続き、臨床心理士(女性)と30分間ほど対話。  その際、カルテを見ながら「薬物療法は“必要なし”と書いてありますね。」と言われる。

  • 医師や医療機関として正しい事?

    医師や医療機関が、患者(病人)を相手にタバコを売り込む事は、良い事正しい事と言えるのでしょうか?

  • 入院中の回診は毎日行う必要があるのか

    表題の件についてお伺いします。 受け持ち患者数、勤務体制などから、入院患者を毎日回診するのは不可能に近い状態です。 医療従事者、医療機関は様々な法や規則で制約されていますが、入院患者を毎日もしくはどの程度か回診する義務があるのか、明文化されたものをご存知の方いらっしゃいませんか? できれば、具体的な資料などの名称、ネットで見れるものならURLを教えていただければ助かります。 医療機関単位で定めた診療マニュアルに「毎日行うこと」と記載されているものや、「診療録に遅滞なく記載すること云々」ということは承知していますので、それについての回答は不要です。 あくまでも、「回診は毎日行わなければならないのか」についての法的な根拠を必要としています。 それから、念のためですが、 「医者なんだから毎日やれよ」「毎日来てくれないんですか?」といった、素人の方からのご意見・苦言はいりません。 医療従事者・関係者の方、もしくはお詳しい方からの回答をお願いいたします。

  • うまい相談相手の見つけ方は?

    相談するのが苦手です。 たいてい、正論言われるから、イヤなんですよね。 それって、相手が自分の優越感を満たしているだけでしょう・・・と感じます。 要するに人間不信ですね。 いい相談相手の見つけ方と、しかたがあれば、教えてください。 専門機関をお薦めされる方は具体的な名前もお願いします。

  • 透析患者の夫と共に入院して人工関節手術を

    親類の高齢夫婦の旦那さんは人工透析患者で足も不自由です。奥さんの方は最近膝が悪くなりました。そこで共に入院して、奥さんの膝の人工関節手術をできないかと模索中ですが、具体的にどういうところに相談に行けばよいでしょうか。 医療の総合的な相談機関はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • セカンド・オピニオンは医師を信用していない??

    3歳の息子が自重3.5tのフォークリフトの後輪で、右足背をひかれたため、個人の整形外科に連れて行ったときのことです。レントゲンの結果、問題ないと石は診断しました。 しかし、レントゲンを持って来る際に、看護師?検査士?どおしがレントゲンのある一部分を指差してここの辺り怪しいかな・・?みたいなやり取りをしているのを聞いていました。医師ではないものの診断なので、確かなものではないかとも思います。しかし、医師からは何も説明がなく、大丈夫ですのひとことで、これ以上説明する事は無いという雰囲気でした。そこで、医師にレントゲンのコピーを頂けないかと申し出たところ、いきなり不機嫌な顔をして、「私の診断が信用できないならもうこなくていい、帰っていい」と言い放たれました。「先生の診断を信用していないのではないですが、セカンドオピニオンという患者の権利があるではないのですか?頂く事は出来ないのですか?」「先生は、セカンドオピニオンに反対なのですか?」というと「私は、あなたが嫌いだから渡しません」という返答でした。この理由はどういうことなのでしょうか?患者を、個人的感情で判断して対応しているという事なのでしょうか?社会では、患者の権利が尊重されようとする動きの中、この医師の対応はいかがなものかと思います。今回と同様の対応は、新聞などでも投書があります。このような医師の横暴な態度に精神的苦痛や不信感を抱いたという患者は多いのです。父権主義の医師が存在する限り、患者のための医療は程遠いと思います。このような、医師による被害を相談できる窓口はどこかないのでしょうか?

  • カルテの開示

    整形外科で手術入院をしました。個人経営のクリニックです。カルテを見せて欲しい(実際にはコピーが欲しいのですが)とお願いしたら、院長と相談させてくれと言われ、4日待ちました。返事が来ないので再度連絡したら、まだ相談していないので2日待って欲しいと言われました。 なんとなく時間を稼がれているような気がしますが、 1)カルテは患者から開示を要求されたら医療機関はどのように対応すべきなのですか。法的にはどうなんでしょうか。 2)このことに関して患者と医療機関はそれぞれどのような権利を持っているのですか。 3)費用や手続んはどのようにしたらよいのでしょうか。 4)断られたらどのようにして交渉すればよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

ふるさと納税のメリットとは?
このQ&Aのポイント
  • ふるさと納税は自分が寄付した金額から2千円を差し引いた分だけ住民税や所得税が減る制度です。
  • 納税額によって所得金額から控除される金額が変わり、その結果納税額が減ることになります。
  • ふるさと納税は返礼品が手に入ることもあり、税金の節約とお得感を同時に得ることができます。
回答を見る