• 締切済み

なぜ「スズ樹」は訓音読み?

金属樹の読み方ですが、他は音読みなのに「スズ樹」だけ訓音読みですね。 「錫樹(しゃくじゅ)」としないのは、やはり音読みがマイナーだからなんでしょうか? それなら「鉛樹(なまりじゅ)」でもいいような気がします。「鉛蓄電池(なまりちくでんち)」ですしね。 さすがに「銅」をあかがね、「銀」をしろがね、とかで熟語とするのは無理があるようには思いますが。 しかし「粗銅」は鉱山資料館などでは(あらがね)と表示されている場合もあります。こだわらなくても読みやすければいいのでしょうかね。

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

音訓というより,元素名がそのままというのが基本でしょう.だから鉛だけが特殊な例になる. そもそも,元素名は,「やまとことば」のものはほとんどないわけで.鉛くらい?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

ぎんじゅ,きんじゅ,ですよ. えんじゅの方がむしろ特殊では?

malaytrace
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ「ぎん」は音読みだと思いますが? http://ja.wiktionary.org/wiki/銀 「きんじゅ」は聞いたことありませんが、塩化金溶液から析出させるんですかね。 銀樹のように樹枝状になるのでしょうか?それとも銅樹のように「ちょっとこれが『樹』かねえ」という感じでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国産の鉛

    NHKで設楽原の戦いで武田軍は銅銭を溶かした銅弾を使い、信長軍は輸入の鉛弾を使用していたという話を小耳に挟みました。 鉛が希少金属という認識はこれまでなかったのですが、金・銀・銅・鉄鉱石の廃鉱石から鉛は取れないものなのでしょうか? 武田は鉱山開発に熱心な大名ですし信長も所領が広く鉱山を持っていたと思いますが。 それとも日本だけ希少なのでしょうか?

  • 中国から輸入出来ない金属を教えて下さい。

    中国で保護されていて高純度だと中国から輸入出来ない金属を教えて下さい。m(_ _)m(鉛は保護されているらしいのですが) 金、銀、プラチナ、銅、亜鉛、錫、ニッケル、等々は高純度の物でも輸入できますか?

  • 鉛イオンの分属について

    陽イオンの分属作をするときに 陽イオン                  分属試薬 (1)水銀、鉛、銀               希塩酸  (2)カドミウム、水銀、鉛、スズ、銅・・・・  硫化水素 ・ ・ ・ などの陽イオンのグループに分けられるが、鉛は(1)と(2)に含まれる。 この理由を溶解度積から考えると、どうなるでしょうか。 少しでも分かる方、是非とも教えて下さい!

  • 高校化学の問題です。かなり難問です、教えて下さい。

    問題 原子量:O=16.0 S=32.1 Cu=63.5 Zn=65.4 Ag=108 Pb=207 ファラデー定数 9.65×10^4C/mol を用いて答えよ。 電解精錬に関する以下の文章を読み、問1~問4に答えよ。解答の有効数字は2桁とする。 ただし、流れた電流はすべて金属の溶解、析出に使われ、気体は発生しないものとする。 また、反応によって溶液の体積は変化しないものとする。 不純物金属として銀、亜鉛および鉛のみを含む粗銅および純銅を電極にし、銅(II)イオン Cu(2+)を含む硫酸酸性水溶液1.00L中で電解精錬を行った。 10.0Aの直流電流をある一定時間流したところ、粗銅は103.5g減少し、純銅は100.0g 増加した。溶液中の銅イオンの濃度は0.0600mol/L 減少した。 また、反応中に生じた沈殿の質量は3.87gであった。 問1 この反応で流れた電気量[C]を求めよ。 問2 粗銅から溶けだした銅の質量[g]を求めよ。 問3 この電解精錬により粗銅から放出された不純物の銀、亜鉛、鉛が、次の(あ)~(う)の    いずれの状態で反応槽内に存在するかを記号で答えよ。    (あ) イオンとして溶解している。    (い) 金属塩として沈殿している。    (う)  金属として沈殿している。 問4 溶液中の銅イオンの濃度の減少0.0600mol/Lは、粗銅からの不純物イオンの放出    にともなって生じた。この電解精錬により粗銅から放出された亜鉛の質量[g]を求めよ。 *特に問4の計算過程を詳しくお願いします。

  • 銅・ニッケル・原油高で上がる株教えて下さい!

    原油高はAOCホールディングスなど ニッケル高は大平洋金属など 銅高は住友鉱山、三菱マテリアルなど が上がるのでしょうか? その他、金・銀・亜鉛・鉛・アルミニウム・パラジウム・プラチナについても関連銘柄あれば教えて下さい。

  • 2社の鉛フリー半田(錫銀銅)を使って問題ありませんか?

    2社の鉛フリー半田(錫銀銅)を使って問題ありませんか? 弊社では、線材の手半田付けを行うのに、線材への予備半田付けに(日本アルミット製:KR19LMF-48「Sn-3.0Ag-0.5Cu」)を、母材と線材の手半田付けに、(千住金属製:M705)を使用しています。 この使い方をしてから(鉛フリー化してから)、ppmオーダーですが半田クラック不具合が発生し、発生原因をつかむことができていず、2社を使用することでの懸念が大きくなっております。 2社を使用してでのご経験や事例等がありましたら、ご教授頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 御坂美琴の超電磁砲で一番良い硬貨はどれですか?

    http://www.geocities.jp/gold_grass_stranger/lab-lg-3.html 御坂美琴の超電磁砲の出し方あります。 ポイントは、コインをただ飛ばすだけでなく、 道を電気で作ることのようです。 馬?=ホース。水を出すホースがありますよね? それを電気で作って、発射すれば、命中率が高くなるようです。 電気抵抗率は、以下のようになっています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ベストアンサーに選ばれた回答 rupstairs_etirementさん 記憶があいまいなので。再度確認しました。数字は電気抵抗率です。 銀 16.78 nΩ·m (1) 銅 16.78 nΩ·m (1) 金 22.14 nΩ·m (2) アルミニウム 28.2 nΩ·m (3) 鉄 96.1 nΩ·m (4) すず 115 nΩ·m (5) 鉛 208 nΩ·m (6) 水銀 961nΩ·m (7) この順番ですね。ただし鉄は純鉄です。銀と銅が同じことは認識不足でした。銀がよいとおもっていました。 二階の隠居 satton0113sattonさん 実用的には銅に錫をコーティングしたものです ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 以上となります。 銅が、熱伝導率高く、理想は、すず=錫、ってのを、10円硬貨にコーティングすると、良いらしいですが・・・。 でも、アニメの超電磁砲で一番威力が高かったのは、、、シャベルカー?みたいな、でかいものの、 横に電気で張り付いてから、思いっきり放射する方法でした。 そういえば、超電磁砲Sでは、上空に黒子がテレポートで連れて行って、 逆さまになりながら落下して、コインの超電磁砲で、ヘリコプターを墜落させていました。 御坂美琴の着地はどうだったのか?黒子が?でも1人でした。電気を↓に出して、着地かな? さて >銀 16.78 nΩ·m (1) 銅 16.78 nΩ·m (1) 金 22.14 nΩ·m (2) アルミニウム 28.2 nΩ·m (3) となっていて、銀は高い。金も高い。 となると、超電磁砲でベストなのは、10円硬貨、で合っていますか? 1円玉も良いようですが。質量?重さ?が、大きい方が、威力・射程が伸びますよね? それなら、10円玉>>>1円玉の順で良いのでしょうか? それと、ゲームセンターのコインが謎です。 御坂美琴は、ゲーセンのコイン使っています。 10円玉を何故使わないのか???w見た目の問題なのかなぁ? 10円玉と、ゲーセンのコインは、どっちが超電磁砲で、良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 諱の訓が音読みの人物

    ふと気になったのですが、まとまった情報をネット上で見つけることができなかったので質問させて下さい。 江戸時代以前の日本人の諱で、その訓に音読みが含まれる人物 (有識読みではなく、また当時から実際に音読みだった人) をご存知でしたら、ぜひご教示ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 金メッキ上への表面実装

    現在困っており、助けて頂きたいことが有ります。 FPCに部品実装をしていますが、400g程の剥し強度しかありません。 ニッケルメッキ(5μm)上に金メッキ(0.3μm)されている上に実装します。 鉛フリー(スズ・銀・銅)の半田ペーストを使用し5ゾーンのリフローを通しています。 実装品はLEDチップで1005サイズです。 金メッキ上の実装は強度が弱いといわれますが、全て同一条件で実装した他社製FPCと比較しても明らかな差が出ていますので、実装条件に問題は無いと思います。 FPCのメッキが要因とすれば、どの様な原因が考えられるでしょうか? 脱落した箇所のパットを見ると、光沢が有るように見えます。 ニッケル自体に実装に向いている、向いていないと言うような種類が有るのでしょうか? 客先で製品に組み込んだ後に部品脱落したようで、大きな問題になってしまっています。 知恵を拝借したいと思います。

  • イオンについて

    wikiによると「イオン化傾向の大きい順は以下のとおりとされる。厳密にはセシウム (Cs) が最大でイリジウム (Ir) ・タンタル (Ta) が最小とされるが、既述の通り指標としては正確さを欠くため、ここでは割愛する。 リチウム (Li) > ルビジウム (Rb) > カリウム (K) > バリウム (Ba) > ストロンチウム (Sr) > カルシウム (Ca) > ナトリウム (Na) > マグネシウム (Mg) > アルミニウム (Al) > マンガン (Mn) > 亜鉛 (Zn) > クロム (Cr) > 鉄 (Fe) > カドミウム (Cd) > コバルト (Co) > ニッケル (Ni) > スズ (Sn) > 鉛 (Pb) > (水素 (H2)) > アンチモン (Sb) > ビスマス (Bi) > 銅 (Cu) > 水銀 (Hg) > 銀 (Ag) > パラジウム (Pd) > 白金 (Pt) > 金 (Au) 」 と書いてありました。割愛していないものを教えていただけませんか?

SC-PX1Vの背面給紙ができない
このQ&Aのポイント
  • SC-PX1Vの背面給紙がうまくできず、エラーメッセージが表示されます。
  • ペーパーの反りを直しても改善されないため、修理が必要か悩んでいます。
  • 全面給紙からの印刷はできるが、非常に不便です。
回答を見る