• 締切済み

給与所得者の保険料控除申告書の書き方について

anyhelpの回答

  • anyhelp
  • ベストアンサー率43% (79/181)
回答No.1

保険>できます、ただし、夫(給与所得者)が支払っている前提です。 配偶者控除>今はまだ廃止されてません。 カッコの数字>子供の産まれた年がそれに該当するかどうかの参考です。 医療費>確定申告です。医療費の領収書が必要です。

hanahana110
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。感謝します。

関連するQ&A

  • 給与所得者の扶養控除等申告書について

    子供と実家に住んでいて親の扶養に入っています。最近しゅみ程度のバイトを始めました。月に3万くらいの収入です。 先日バイト先から給与所得者の扶養控除申告書を提出するようにと用紙を渡されました。 これだけの収入でも提出しないといけないのでしょうか。 また 親は親の勤め先で 申告書の扶養親族の欄に私たちの名前などを記入して提出したそうです。私の21年度中の所得の見積額なんてわかりませんが適当でいいんでしょうか。そして 私がバイト先に申告書を提出しなかった場合、親の申告書とあわせてなにか不都合が生じるんでしょうか。。。?

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

    仕事の採用が決まり、来週からパートで勤めることになりました。 採用にあたり入社のための書類が送られてきました。 その中の、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」について教えてください。 私は夫の扶養範囲内で働きます。(103万以下) 5歳の子供が一人います。 上記の条件で私はこの用紙を提出する必要があるのでしょうか? まず本人の名前など書く欄があって、次に扶養対象配偶者、扶養親族記入欄があります。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 給与所得者の保険料控除申告書

    この用紙を扶養控除等申告書と一緒に渡されました。扶養控除等申告書に名前を書いて印を押すということで、保険料控除申告書については何も言われませんでした。 住民税が給与から支払われないのですが、この申告書の提出で確定申告のかわりになるのでしょうか。 それとも、この用紙には何も記入しないで会社の人に言われたとおりに扶養控除に名前と印を押して提出して、19年分の確定申告をした方が良いでしょうか。 自分に都合良いかどうかとは別に、手続きとしてどちらの方法が良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 給与所得者の保険料控除申告書の書き方について教えてください。

    はじめて、給与所得者の保険料控除申告書を書くことになりました。 書き方でわからないところがあるので、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。 20代独身女です。扶養の範囲で働いているとかではないです。 扶養する人もいません。 生命保険料控除の欄は、生命保険からの控除証明書を見ながら書きました。 (1)地震保険料控除と小規模企業共済等掛け金控除は、書くことが無い場合は、未記入で問題ないんですよね? (2)あと、給与所得者の配偶者特別控除申告書の欄も、配偶者がいない場合は未記入でいいんですよね? (3)社会保険料控除の欄がちょっとわからないんですが・・・ 私は、今年の四月まで国民年金を払っていました。それから保険も国保でした。 そして、5月から会社の厚生年金と社会保険に入っています。 その場合、社会保険料控除の欄には何を書けばいいんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 給与所得者の扶養控除申告書の書き方

    本日主人が給与所得者の扶養控除等(異動)申告書をもらって帰ってきました。 私(妻)についてなんですが、今年6月から仕事を始めました。私自身は先週会社から申告書をもらい記入したのですが、主人の申告書にはどの箇所を書けばいいのかわかりません。 私の収入は週一の出勤で月4~5日。月2万前後です。 半年で約13万ぐらいです。詳しい書き方教えて下さい控除対象配偶者なのか控除対象扶養親族なのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • パートの給与所得者の保険料控除申告書 等について

    パートで働きだして間もないのですが、 会社から 「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 」「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」が送られました。 毎年、旦那の会社からもらってくる書類に記載してはいたのですが、 パートで働くとなると、これにもちゃんと 詳細まで記入するのですか? それとも、旦那の扶養なので 旦那がもらってくる同じ用紙に いつも通り書いて提出するだけでよいのでしょうか? わたしの会社の人からは、住所、名前くらいでいい・・ と言われた気がするのですが 教えてください。

  • 給与所得者の扶養者控除等申告書の書き方

    現在、失業手当をもらってるので夫の扶養に入っていません。 夫の給与所得者の扶養者控除等申告書の書き方なんですが、私は扶養親族になるのでしょうか?控除対象配偶者になるのでしょうか? はずかしながら、まったくわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 給与所得者の保険料控除申告書の書き方

    結婚して初めての年末調整で教えて下さい。 今まで私が勤めていた会社は何も記入せず、証明書添付で良かったのですが、主人の会社は記入して提出のため、わからず、いくつか書き方を教えて下さい。 1 介護医療の欄は2件しか記入出来ませんが、それ以上申告がある場合はどうすればいいでしょうか。添付して合計だけ記入でしょうか 2 私は103万円扶養内でパートをしています その場合配偶者特別控除は申告必要ありませんか 3 【2】の103~141万円は配偶者特別控除が受けられますが、ということは住民税、所得税は取られてもパートは130万まで働いたほうが特なのでしょうか? お恥ずかしながら夫婦無知で。宜しくお願いします。

  • 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書について

    以前にも、配偶者控除のことについて質問をさせていただいたものですが、また分からなくなってしまったので質問させていただきます。 仮に、配偶者の所得がない場合、その控除額は、配偶者控除と配偶者特別控除で合計76万円になると思うのですが、年末調整の『給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書について』の用紙を見ると、配偶者特別控除の欄では、『合計所得のない場合・・・38万円』となっています。 これはどうしてでしょうか。 この申告書はあくまでも配偶者特別控除の申告書で、配偶者控除の申告はまた別でするのでしょうか。 お分かりになる方教えてください。

  • 給与所得者の扶養控除等申告書の書き方について

    給与所得者の扶養控除等申告書の書き方を教えてください。 現在、扶養控除内で働いています。 記入するのは上の2行だけで大丈夫でしょうか? それと、給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書の書き方も教えてください。 どちらも私の勤務先に提出する申告書です。 会社側から印字されてきた住所と配偶者の有無が間違えているのですが、2本線で訂正して良いのでしょうか‥ 回答お待ちしてます。