• ベストアンサー

「主として」読みについて

小学校4年生の娘が、いつも宿題で国語の音読をしています。 その中で、「主として」という言葉を「おもとして」と読んだので「違うよ。しゅとして、やで。」と訂正し、国語辞典で該当箇所を示しました。 ところが、学校で「おもとして」と習い、後日「しゅとして」と読んだら担任の先生に訂正されたらしいのです。 他の子も、「おもとして」と読んでいるそうです。 漢字の書き順等が変わることがあるとは聞いたことがあるのですが、同様に「主として」の読みも最近変わったのでしょうか。 詳しくご存知の方がいらしたら、教えていただけませんか? どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.6

最近買い換えたばかりの電子辞書広辞苑には、主として=しゅとして となっています。だいぶ前に買った国語辞典も同じくです。 先生にどういう事か聞かれたほうが良いのではないでしょうか。 他にも間違いがあるかもしれません。 何とも恐るべきことですね。 主に 主なは おもに おもなと読みます。

meetan2012
質問者

お礼

回答くださり、ありがとうございました。 新しい電子辞書で調べていただき、とても嬉しいです! ほっとしました。 これで、心置きなく担任の先生に確認できます。 確かに、恐ろしいです。 他にもあったのではないかと思いますし、訂正する際確認せずに自分が正しいと突き進んでいく姿勢にも不安いっぱいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 論外な話ですね。 「主として」「主たる」はそれぞれ「しゅとして」「しゅたる」と読みます。これに対し「主に」は「おもに」あるいはそれが主語として扱われている場合「あるじに」「ぬしに」などと読みます。  筆順の変わることはありますが、漢字の読み方が変わることは先ずありません。一度、この問題を学年主任に相談してみては如何でしょうか。

meetan2012
質問者

お礼

早々に回答くださり、ありがとうございました。 他にも色々な読みがありますね。 とりあえず、担任の先生に確認します。 (正直、私は担任の先生とあまり合わない感じなので、学年主任に相談したいところですが…)

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.4

「主」は確かに「おも」とも「シュ」とも読めますが、 ・「主な成分は○○で……」「主に泣いてます」などの場合は「おも」が、 ・「主たる成分は○○で……」「主として肝機能の働きが……」等の場合は「シュ」が、 普通の使い方だと私も思います。 ただし、詩などで作者が「おもとして」と読み方を指定しているのなら別ですが……。 もし先生の勘違いだとすると、間違って覚える子を増やさないためにも、私もANo.1のご回答と同じく、担任の先生に確認することをお勧めします。

meetan2012
質問者

お礼

早々に回答くださり、ありがとうございました。 具体的な例文を記載してくださり、とてもよくわかりました。 担任の先生に確認します。 ありがとうございました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

常識的に考えると 「シュ」 だと思います。 どういう文であるのかを書いておられないので想像するしかありませんが、名詞としての用法であれば 「シュ」 と読むのが普通だと思われます。

meetan2012
質問者

お礼

早々に回答くださり、ありがとうございました。 自信がなくなり、不安になっていましたが、よかったです。 ありがとうございました。

  • uni22
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

でんでんむし、かたつむり

回答No.1

出典は明示できませんが、 ○しゅとして ×おもとして ○おもに ×しゅに --ですね。 一度、担任に確認してみた方がいいような気もしますよ。

meetan2012
質問者

お礼

早々に回答くださり、ありがとうございました。 とても明瞭で、すっきりしました。 担任の先生に確認します。

関連するQ&A

  • 音読、訓読、意読について

    音読、訓読、意読について 文科省の常用漢字の読みに従えば 例えば「出」は 音・・シュツ、スイ、 訓・・でる、だす になっています。 しかし、国語辞典を見ると 「いづ」の見出しに「出づ」、「いだす」には「出す」と 書かれています。 「いづ」「いだす」は意読と考えてよいでしょうか。

  • 「擦る」という漢字の読みについて

    「擦る」という漢字の読みについて質問です。 「擦る」という漢字の読みを、いくつかの漢和辞典と国語辞典で調べると「すル」(カタカナは送り仮名です)、もしくは「こすル」と書いてあります。 しかし、とある国語辞典では、「擦る」という漢字の読みが「すル」、「さすル」と書かれてあったのです。 そこで、「擦る」という漢字の読みは、(1)「すル」、「こすル」なのか、それとも(2)「すル」、「さすル」なのか、または(3)「すル」、「こすル」、「さすル」と読むのかについて疑問が起きました。どなたかご存知でしたら、教えてください。 (私の予測では、「すル」と「こすル」は元来の読み方で、「さすル」は最近読むようになったとかの類ではないかと思っているのですけれど……。)

  • 漢字を調べるには何辞典?

    小学3年生の子ですが、漢字の宿題がたまに出ます。 ひらがなを漢字にする時、解らない漢字があるのですが、 親が教えては勉強にならないと思い自分で調べるように言うのですが、 漢字字典は画数での表示なので漢字自体が解らないので、意味がありません。 やはり国語辞典で調べるのでしょうか? いつもは国語辞典で調べるように言っていたのですが、学校に国語辞典を持っていってしまったので、調べようがありません。 やはりみんな国語辞典で調べているのでしょうか? 学校に置きっ放しなのでもう1冊買うか迷っています。

  • 困習の読みと意味を教えて

    困習の読みと意味を教えて 結構好きな本に困習という漢字か頻繁に用いられています。 けど、国語辞典をみても意味が載っていなく、 だいたいの意味が理解できても、明確に理解が出来ていないのが なんとも惜しいです。。。 これは日本の本です。 わかる方いらっしゃいましたら、即急にお願い致します。

  • おすすめの漢字辞典(漢和辞典)を教えてください

    以前から、忘れた漢字を辞書で引くときに、漢字辞典が欲しいなぁと思っていました。 国語辞典は家にあるのですが、漢字を調べるときに、読み方が分からない字だったりすると、少し不便でした。 又、漢字辞典と漢和辞典の違いがよく分からないのですが、どのように違うのでしょうか?(大人になってこのような質問をするのも恥ずかしい話なのですが。。) 今日、書店でパラパラと見てみたのですが、違いがイマイチ分からず・・・ できれば、書き順が載っているものがいいです。 皆さんは、どのようなものをお使いですか?

  • カタカナ読みが分かりません!

    国語の課題で、カタカナの当て字の漢字の読みが分からなくて困っています。 知っている人がいましたらぜひ教えてください! ・天有主 ・腸線 ・馬尼利 ・蘇蘭 ・藩瓜樹 ・竜髭菜

  • 小学校5年生の国語の宿題

    先日の話ですが、国語の宿題で 漢字の読みや使い方、 成り立ちを調べて書く という宿題が出されました。 クラス全員が違う漢字で、我が家に持ってきた漢字は 「故」でした。 国語辞書しか持っておらず、ネットを使い「故」の成り立ちを調べると、 5年生にしては難しいように感じました。 私がもともと国語苦手なので、そう感じるだけ?かもしれませんが まとめようとすると、やはり難しい・・・。 そこで質問ですが、 ・この漢字「故」の宿題は、5年生にとって難しくない宿題ですか? ・大人の私が教えれないのも悲しいですが、  この漢字「故」はどのように教えてあげれば良いのでしょうか? ちなみに、この時提出した宿題は、読みと使い方のみ書き 成り立ちは難しいので先生に聞いてくるように言いました。 30分以上考えた結果がこれです・・・・・・。 まだ返事は返ってきていません。

  • 賄婦の読み

    タイトルのとおり賄婦とは何と読むのでしょうか? 学校の室名に賄婦室と書いてありました。 gooの辞書でも出てきませんでした。 また今回のようにわからない漢字があった場合皆さんはどのように探しているのでしょうか? 自分は辞典を持っていないのでネットで検索して読みのふってあるものを見つけるかgooの辞書で探しています。ほかに何かいい方法があったら教えていただきたいです。

  • 読みで言葉を引くことができる漢和辞典

    質問タイトルは自分で書いておきながら意味の分りにくい表現ですみません。 現在漢和辞典を持っていますが一般的なもので、 漢字が見出しとしてある基準で配列されていまして、 その個々の漢字に関する熟語(熟字?)が列挙されているものです。 それである熟字の意味を調べる場合、 先頭の文字のページ数を調べなければなりませんが、 これが結構面倒で、、、(^_^;) そこで国語辞典のような感じでいきなり読みから 熟字を調べることができれば便利なのですが、 余り見かけません。 どなたかそのような辞書をご存知の方、 もしいらっしゃいましたらお教え願います。

  • 無料の漢字辞書ありますか?

    国語辞典や英和辞典などは無料でつかえるものがたくさんありますが漢字の読みを調べる事ができる漢字辞書(漢和辞書というのでしょうか?)はインターネット上でありますか?