• 締切済み

イオンネットショップに損害賠償請求できますか?

onbase koubou(@onbase)の回答

回答No.3

●ネットショップという利便性、速達性が重視されるにもかかわらず ○ネットショップに「利便性」あっても「速達性」はないでしょう。 ●毎年、解禁日の週末をヌーボーを開けることが、夫婦の楽しみであった。 ●その週末にヌーボーが無いことで、夫婦間が気まずくなった。 ○いずれもご夫婦のご都合であってショップ側には関係のないことです。 ●少なくとも予約商品は解禁日には発送するだろうという期待をして、注文した。 ○これも質問者さんの勝手な思い込みでしかありません。 ●12月になれば船便が到着し、同じ銘柄でもヌーボーは価格が下落する。 ○そうであれば「準備でき次第発送」という「契約に同意」すべきではなかったと思われます。  無論「準備」に何週間もかかるというのは社会通念上許容されませんから今回の件では少なくとも1~2週間以内に届かなければ契約は解除できるかとは思われます。 ●予約商品を解禁日当日に発送すべきと考えます。 ○「解禁日当日から発送を開始するべき」ではあっても「解禁日当日に発送しなければならない」ということはないでしょう。 いずれにせよイオン側が「あまり誠実ではない」ということはいえても「契約違反」は認められないし、損害も発生していないので損害賠償は不可能でしょう。 せいぜい慰謝料が認められるかどうかでしょうが、それもこの状況だと厳しいかと思われます。

20121115
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。皆様の意見、大変参考になりました。契約上イオン側に落ち度は確かに見つけられません。ただ流通大手であれば、消費者の期待に応えることも、企業としての社会的責任だと考えます。サイト上の謳い文句は、最短翌日お届け(※通常商品)、ヌーボー販売ページに解禁日に届かないことが明記されていなかった(ように思う)ことから、少なくも週末には届くだろうと期待しました。ヌーボーは通常商品ではありませんし、注文確定画面では、発送準備出来次第お届けであることが明記されており、その時点でキャンセル(但し予約商品はネットでキャンセルできない)すべきでした。昨夜イオン側に電話で問い合わせた際も、発送されるかどうかがコールセンターでは、はっきりしませんでしたが、本日ようやく届きました。妻は昨日仕事仲間とヌーボーを飲んできたようです。私はいつもは軽い気持ちで飲むヌーボーが、ちょっと重い味になるかも知れません。

関連するQ&A

  • イオンネットショップでお節料理は注文しないほうが

    イオンネットショップで、ボージョレーヌーボーを3週間前に予約したのですが、解禁日後の週末にもかかわらず、まだ届いていません。お節料理も早くに予約しても、正月3が日過ぎてから届くのではないかと心配です。皆さんはイオンのネットショップをどう思いますか?そのうち届けばいいや感覚で注文されているのでしょうか?イオンネットショップの評価、ネットショッピングの速達性、到着日の確約への期待度をお聞かせください。

  • 毎年「ボジョレ・ヌーボー」の解禁日に騒ぐのですか?

    毎年11月の第3木曜日が解禁日の「ボジョレ・ヌーボー」。 ・何故、毎年「ボジョレ・ヌーボー」解禁日に騒ぐのですか? ・「ボジョレ・ヌーボー」解禁日に騒ぐのは世界でもそうなのですか?? ・豊かな香りの仕上がりを自宅で飲めるのはわかりますが… ワインって熟成させて寝かせるほど美味しいんじゃないんですか???

  • ボージョレー・ヌーヴォー解禁!!を英語表記で

    今度、会社のイベントでボージョレー・ヌーヴォーの解禁パーティーをするのですが、 ・2004年11月18日ボージョレー・ヌーヴォー解禁!! ・ボージョレーヌーヴォー解禁パーティー などを英語表記するとどうなるのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • ボジョレーヌーボー

    今日は11月の第3木曜日で、ボジョレーヌーボーの解禁日です。 私は20代前半頃から、毎年楽しみにして買っています。 今年はスパークリングのロゼをお店で予約して買いました。 これから飲む予定です。 皆さんはボジョレーヌーボーを買いましたか? 買った方はどんなものを買いましたか? 教えていただけると、嬉しいです。

  • なぜボジョレーヌーボーには解禁日なんかがあるのですか?

    ボジョレーヌーボーには解禁日があって、その解禁日にボジョレーヌーボーを発売すると、もうそのお店には酒を卸すなと、メーカーが酒販店に言うと聞いたのですが、なぜ、そんなに解禁日を守らなければいけないのでしょうか?なぜ、解禁日というものがあるのかがわかりません。 ご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。

  • ネットショップのトラブル

    12月10日の午前中に、ある商品をネットショップで注文し、その商品を12月14日に使いたかった為、「12月13日までに到着しない場合はキャンセルでお願い致します」と備考欄に記入し、カード払いで注文しました。 すると12月12日になって「商品は12月13日発送予定です」とネットショップからメールが来たので、備考欄を読まれてないのだなと思い、12月12日の夜に「本当は12月13日までに届かない場合は、キャンセルでお願い致しますと備考欄に書いたのですが、発送予定が12月13日となっている為、12月14日に使いたいので、最悪14日の14時までに届くようにお願い致します。もし14時までに届かない場合は、どうかキャンセルでお願い致します。」と書いたのですが、12月13日の夕方にネットショップから「商品発送の準備が既に整っているためキャンセルは出来ません」というメールが届きました。 その上12月14日の14時までには商品は届きませんでした。 まだ商品は受け取ってないのですが、代金は既にカードから引き落とされていて、発送している商品なので、キャンセルはできないものなのでしょうか? 最初からこちらの意向を伝えているのに、この場合私が悪いのでしょうか? もしショップ側が悪い場合、どういった対処をすればよいのでしょうか? どうかご回答よろしくお願い致します。

  • ネットショップとのトラブルについて

    12月10日の午前中に、ある商品をネットショップで注文し、その商品を12月14日に使いたかった為、「12月13日までに到着しない場合はキャンセルでお願い致します」と備考欄に記入し、カード払いで注文しました。 すると12月12日になって「商品は12月13日発送予定です」とネットショップからメールが来たので、備考欄を読まれてないのだなと思い、12月12日の夜に「本当は12月13日までに届かない場合は、キャンセルでお願い致しますと備考欄に書いたのですが、発送予定が12月13日となっている為、12月14日に使いたいので、最悪14日の14時までに届くようにお願い致します。もし14時までに届かない場合は、どうかキャンセルでお願い致します。」と書いたのですが、12月13日の夕方にネットショップから「商品発送の準備が既に整っているためキャンセルは出来ません」というメールが届きました。 その上12月14日の14時までには商品は届きませんでした。 まだ商品は受け取ってないのですが、代金は既にカードから引き落とされていて、発送している商品なので、キャンセルはできないものなのでしょうか? 最初からこちらの意向を伝えているのに、この場合私が悪いのでしょうか? もしショップ側が悪い場合、どういった対処をすればよいのでしょうか? どうかご回答よろしくお願い致します。

  • ボジョレー・ヌーボー

    ボジョレー・ヌーボーが最近解禁になりましたが、ボジョレー・ヌーボーはなぜそんなに話題なのでしょうか?なにか他のワインとは違った特色があるのでしょうか? また、解禁日でこんなに騒ぐワインの銘柄は他にあ りますか?

  • ボジョレーヌーボーについて!

    こんばんわ! 今年2013年のボジョレーヌーボーの解禁日は11月21日ですよね! 偶然にもその日は好きな人の誕生日なのですが、そこでボジョレーヌーボーに名前と日付を入れてくれるようなサイトやお店はご存知ないでしょうか?プレゼントとして渡したいのですが・・・

  • ボジョレーヌーボー 本日解禁日。興味ある?

    ボジョレーヌーボー 本日解禁日らしくニュースで報道していたのですが、 あなたはボジョレーヌーボー自体に興味はありますか? Yahooの投票だと、約8割の方が「買わない」でした。 ネットは偏っていて、実際は皆さん買うのか はたまた、人気はたいして無いのにマスコミが大きく取り上げているにすぎないのか どちらなんでしょうか。