• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:興奮状態の犬を近づけてくる飼い主の断り方)

興奮状態の犬を近づけてくる飼い主の断り方

kira-kira-004の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 困ったおじさまですね。 散歩のコースは変えられないのでしょうか? なんだか読んでいると 相手は話しても無駄な方のように感じますので 手っ取り早く、散歩コースを変えるのが 最善のような気がします。 妊娠8ヶ月であれば お腹をかばいながら、2ワンの散歩するだけでも かなり重労働でしょう? その上、一触即発な事態をけしかけてくるなんて そのおじさまは非常識にも程があります。 逃げるが勝ち。 下手にお断りの話をして 貴女に危害が及ばないとも言い切れませんもの…。 (今は昔ほど平和じゃないから  平気で妊産婦に怪我をさせる人もいますから。) どうかご自身と、おなかの赤ちゃんを大切に…。 2ワンのストレスも減りますように…。

nagashim
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます<(_ _)> 散歩コースは本々違うんですが。。。。 私のウチの隣がちょっとした広場になってまして、 その近所におじさんの犬友達がいるので、 散歩から家に帰ろうとすると話込んでいるんですよね。。。 回避するには、おじさんが友達と話を終えてからになるんですが、 なにをそんなに話しているのかすごく長いっ! 私を見ると近づいてくるし、やはり言うしかないのかな?って考えてます(>_<)

関連するQ&A

  • 犬の飼い主さんで許せない事

    公共の場所で、リードを繋がないで散歩をさせている飼い主が、どうしても許せません。 私は、犬がとても好きですし、犬を飼っています。 毎日散歩も行きます。 うちの子は、バイクを見ると飛び掛かろうとしますし、大型犬を見かけると、飛びつこうとします。 だから、散歩中リードを外したことはありません。 と言うか、もし、どんなに頭が良くても、飼い主の私の側から離れないような、しっかりしつけのできた子であっても、ドックランや我が家の庭等の安心して離せる場所でない限り、リードに繋ぎます。 何故リードを離すのでしょう? 自転車に乗った人や、バイクや、犬の嫌いな人や・・・、何が、突然現れるか分からない場所で、平気でリードを繋がない飼い主の神経が分かりません。 どう思われますか?

    • ベストアンサー
  • 飼い主のマナー、犬の躾

    この前から犬を飼い始めました。 まだ子供ですが大型犬なので体は大きいです。 私は動物が好きで犬が家にやってきてとてもうれしかったのですが、この前散歩に行かせたときに、反対側を歩く人に一度だけですが吠えてしまったんです。 すぐに犬を叱ったのですが、その方にはすごく不快な思いをさせてしまったんだろうな、と思いとても申し訳ない気持ちになりました。 犬を飼うにあたって、飼い主は色々気をつけなければならないとネットや本で飼い主のマナーや犬の躾について読んだのですが(トイレのマナーやノーリードはダメ、その他にも色々書いてありました)、ほかに気をつけなければならないことはないかと心配になります。 世の中には動物嫌いの人もいます。そこにいるだけでダメ、すれ違うのも許せない人もいると思います。でもリードを手繰り寄せて飼い主にぴったりはりつけて歩かせるならすれ違うくらいいよ、とおもってくれるのでしょうか?それとも迂回してほしいと思いますか?それなら本当に朝早くか夜遅くに散歩に出かけたいと思いますし・・・・。 私は動物が好きですから動物嫌いな人が嫌だなと思ったり、非常識だと思うことに気付ききれないのではないかと思います。 そこで、こんな飼い主はだめだ、と思ったことや犬の躾ができてないなと感じたこと、どんな小さなことでもかまいませんので教えていただけないでしょうか? もちろん動物嫌いの人だけでなく、いろんな人に感じたこと、思ったことを教えてほしいです。 せっかくお家に来てくれたので、できることなら楽しく生活していきたいと思います。 長くなってすみません。アドバイスしてくださる方、お願いします。

    • 締切済み
  • 犬のトラブルで教えてください

    先日、犬(柴犬)の散歩に行った時、 いきなりゴールデンレトリバー(50kgある大型犬)が 突進してきました。 一緒にいた旦那はあわててウチの犬を抱き上げ ゴールデンからかばいました。 そうしていると、ゴールデンの飼い主が登場。 「リード(手綱)を放してしまって」とのことでした。 その場は和やかにしてましたが 旦那は家に帰って「もしゴールデンがウチの犬に 噛み付こうものなら持ってた 鉄のスコップ(ウンチ用)でゴールデンを殴ってたかも・・・」と 言いました。 万が一、敵意のある大型犬に襲われて 旦那が犬を殴ったりしたら 犯罪にならないのでしょうか?? 仮定の話ですが、回答・ご意見 よろしくお願いします。

  • 大型犬の飼い主と小型犬の飼い主の差

    私は今ダックス3匹と暮らしているのですが、 将来はラブやゴールデンなどの大型犬を飼いたいなと思っています。 でも、散歩中やランなどで、大型犬の飼い主が小型犬にすごく気をつかっているのではと考えるようになりました。 今は1年ぐらいかけて服従訓練して治ったのですが、 3匹のうちの1匹が怖がりで、他の犬とすれ違う度にガウガウいう子で… でも、大型犬の飼い主さんは、うちの子大きくて怖いよね、ごめんねと謝りながら、 道をあけてくれたり、通り過ぎるまで待っていてくれる人が多かったです。 その気持ちはすごく嬉しかったのですが、うちの子が100%悪いのに、どうして大きいからって謝るのかよくわからなくて。 逆に、小型犬の飼い主さんは、うちの子のように他の犬にガウガウいってても、 小さいから怖がっているんだ、吠えるのは仕方ないって感じの方も多いです。 ランでは、小型犬が大型犬に吠えても、うちの子大きい子は駄目なのって、自分の犬を抱いて、よしよし大丈夫よーとか言ってたりします。 大型犬でも、小型犬に吠えられたら、いい気はしないはずなのに、 まずは大型犬と飼い主さんに謝り、吠えることはいけないことと、しつけるべきだと思うのはおかしいでしょうか? その後、大型犬はずっとリードに繋がれたままになってしまい… 実際、私は小型犬しか飼ったことがないので、わからないことも多いですが、 大型犬の飼い主は小型犬に気をつかいすぎ、小型犬の飼い主は自分の犬に甘すぎに感じます。 長文になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬と飼い主がうるさい

    隣の犬と飼い主がうるさいのです。どちらかと言うと飼い主の方がうるさいと言うか、やかましいのです。二十歳くらいの女の子なのですが、朝の6時、夜の10時。時間などお構いなしに犬のしつけ(?)をするのです。「お座りは!」とかetc・・・。犬が言うことを聞かないと無茶苦茶怒るのです。その声がまた大きい。散歩にもロクに連れて行っていないようです。今度また始まったら、「お前のほうがうるせえぞ!」と怒鳴ってやろうかと思うくらいです。隣との付き合いはほとんどありません。母親が回覧板を持って行った時にさりげなく言ったみたいですが。何か言い方法はないでしょうか?知恵をお貸し下さい。

  • 大型犬の飼い主さんに質問です

    犬が泣ける程好きです。 今小型犬を飼っているのですが、遠くない未来にもう一匹大型犬を飼いたいなあと考えています。 同じ犬と言えど躾から散歩から全て違った生活なんだろうなと予想しています。大型犬を飼えたあかつきには今一度しっかり勉強をし直し、躾教室にも通い楽しいワンライフを過したいです! 良く大型犬の飼い主さんに、大型犬は大変よ~と言われるのですが実際にこれは困った!などということはありますか?予想できる範囲ではいたずらのパワー、お散歩、食費などかな。旅行などで家を空ける時はどうしてますか?今は小型犬なのでうちはどこへでも連れて行ってますが大型犬は新幹線は乗れませんよね…? あと今実際に飼われている犬種とお勧めの犬種があれば是非教えてください。出来れば普段わんちゃんの居る場所(お部屋とかお庭とか)なども教えて頂けると参考になります。 自分で考えているとどれもこれも可愛くて犬屋敷になりそうな勢いです!アイリッシュセター、フラット、ラブ、ゴールデン、バーニーズ、ドーベルマン、サルーキー。飼えないですがグレートデンも大好き! 毎日のお散歩やお世話は全然苦になりません♪

    • ベストアンサー
  • 犬やその飼い主を殺そうとする衝動を止めるには。

    犬の散歩に出会うといつも怒り心頭ですが、もう爆発しそうです。 手ぶらで散歩(糞尿垂れ流し。放置し放題)。 こちらは普通に横を歩いて行き過ぎようとしているのに、 全く犬を引こうともしない。 へらへらと笑いながら犬を人にぶつけるように歩いて来る。 今日は犬を蹴り上げようと思いました。何とか思いとどまる。 犬を殺るか?飼い主馬鹿を刺すか?頭の中はそんな感じです。 どういう風に考えれば制止できるでしょうか。 この件では、本当に事件を起こしそうです。 考え方のヒント、アドバイスお願いします。

  • 犬のノーリードについて

    先日近所を犬と一緒に散歩をしていると、後ろからリードを着けている犬とノーリードの中型犬~大型犬の大きさの犬2匹を連れた若い男女が来ました。 私の他にゴールデンとダックスの飼い主さんがいたのですが、 そのノーリードの犬は飼い主から離れうちの犬や他の犬に挨拶をしにきて、とても大人しい攻撃性の低い犬だという事は分かりました。 が、ゴールデンの子は興奮し、犬嫌いのダックスの子は怖がりと飼い主さんはちょっと大変そうでした。 (ノーリード犬の)飼い主が自分の傍から離れたのでノーリードの犬の名前を遠くで頻繁に呼んでいましたが、戻る気配もありません。歳をとった犬のようだったので耳が聞こえないのか、それとも指示に従わないのかは分かりません。 正直、なぜノーリードにしているの??って感じでした。 犬を飼っている私でさえ、最初に見た時は(どんな犬か分からないので)少し怖いと思うのに、元から犬が怖い方はそれ以上だと思います。 躾がしてある大人しい犬であってもノーリードで散歩するのは、他の道を歩いている人に不安感を与えると思うし、もしもの事がないとも言い切れないので私はするべきではないと思っています。 (ノーリードで散歩されている方の意見も聞きたいものです。) そこで思ったのですが、リードをつけない犬の散歩って条例(?)などで禁止はされていないのでしょうか?? 公園などに犬禁止の看板があるなどは聞きますが、それに違反して犬を公園で遊ばせてる人などに罰則などはないのでしょうか?? ちょっと気になったので。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い主がリードを離すとどうなる?

    犬が苦手です。それを知ってか街中でも散歩中の飼い犬に大声で吠えられ、飛び上がってびっくりすることがあります。(関わり合いになるのがイヤなので遠回りで歩いてるのに)。 また、飼い主と散歩中の犬が、よその犬と激しい吠え合いをするのもよく見ます。 いずれの場合も飼い主がリードを引っ張って制止していますが、振り払わんばかりの勢いです。 もし、ですよ。飼い主がリードを離してしまったらどうなる?私は犬に飛びつかれてのど笛あたりを食いちぎられるんでしょうか? また犬同士のケンカなら、相手を傷つけ、降参するまで噛みつき合いをするのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • なぜ小型犬は躾ができないのですか?

    犬の散歩をしてる人をよく見かけます。 飼い主の横にピタッとついて歩いてる犬はだいたい落ち着いてて大人しい犬なんですが、 好き勝手に歩いてる犬ほど落ち着きがなく、見るからにバカ犬だと分かります。 前者はほぼ大型犬、後者は小型犬と決まっていますが、なぜ小型犬を飼ってる飼い主は躾をしないのでしょうか? そもそも小型犬は大型犬に比べて知能が低いから躾られないのですか?

    • 締切済み