• ベストアンサー

「他人の為に頑張ってるんだと思うこと自体、楽な生き

o-saiの回答

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.3

どんな人物のどんな行動も、所詮は「自己満足」です。 自分がしたいこと以外はしないし、無償の献身的な行動も「自己満足」です。 自分が生まれてきた意味を考えて「自分の人生に真摯に向き合う」のはとても難しい。 他人が望むことを自分の「指針」としてしまえば、そこには「自分で考える」という態度がありません。 良き妻、良き母になりたいと心から願うのであれば、その「自己満足」は自分の道です。 でも、それが「世間的道徳観」を素直に受け入れただけであれば、それは『安易な生き方』になってしまいます。 ようするに『ちゃんと考えろ!哲学しろ!』という意味です。

fzwjeaf
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他人の為に自分の税金が使われるのは嫌ではないですか

    個人的には 他人を楽しませる 他人に便利な物を作る 他人にサービスをする これらをするのはお給与や生活の為だと思っています。 ですので、一番苦労する会社の人間関係でも上司に敬語使って頭さげて、 指図されればしたがったりもします(お金の為) お客様にも、もちろん敬語や笑顔、真摯な対応をします。 でも、これらはお金の為にしていると思ってます。 お金にもならない人に、敬語使ったり、親切にしたり、頭下げたり、 サービスしたりなんて、そんなお人よしは少数だと思います。 年金制度なんてなんていうのも、要らないと思うし、 このように苦労してお金を貯めて老後に使う。 働ける時に楽して大した貯蓄もしないで長生きとか、本当に迷惑な行為だと 個人的には思います。だから子供を産み終わった女が長生きしているのは無駄で罪なんていう発言をした人もいますが、専業主婦あたりなんて親や配偶者の人などがたくさんお金を残してくれているなら良いですが、そうでないのに、長生きしているなら、本当に迷惑だなぁと個人的には思います。だって税金もほとんど納めないで高齢者になったのに、その何倍、何十倍も他人様の納めた税金や年金のお世話になっているという事だと思うので。 税金も子供手当てや教育無償化も反対者大多数で子供手当てあたりも2年程度で廃止されましたが、自分の税金を赤の他人の子供になんか使われるのは溝に捨てるのと同じだと思います。 お金がないなら、子供作らなければいいと思うし、 結局、お金がない人が子供作っても、いじめの対象になる確率が格段にアップする、 (個人的には他人の税金で育てた子供なら、いじめでも虐待でも無関心ですが、 自分達のお金だけで産み育てた世帯の子供なら、助けてあげたい、力になってあげたいと思うし)将来の生活保護率も高い、犯罪を起こす確率も高い、親も親でモンスターペアレントの増加でますます教師の離職率もあがったり、虐待なども高止まりでしょう。 でも、これが自分達のお金だけで育てるならどうでも良い話になってきます。

  • アスカの言葉の意味が分からないよ~!

    ~まごころを君により~ アスカ 「他人のためにがんばってるんだ!と思うこと自体、楽な生き方してるっていうのよ。」 シンジ「そうかな?」 っていう場面がありますが、 その時のアスカの言葉、 「他人のためにがんばってるんだ!と思うこと自体、楽な生き方してるっていうのよ。」 の言葉の意味が深すぎてよくわかりません!! つまりどういうことなのでしょうか? どなたか教えてください!お願いします!

  • 一緒にいて楽な人と付き合いたいと思うのは甘え?

    彼氏は私の性格や考えた方に対して、 「あーしろこーしろ、あれはするな、これはするな」と言ってきます。 私の為に言うそうです。 でも、私はそれに対して疲れてしまい別れたいと言ったのですが 「お前は楽をしたいだけ。甘えたいだけ。自分を成長させたいのなら俺と付き合うべき」 みたいな事を言われ、別れ話が進みません。 それに、 一緒にいて楽な人と付き合いたいと思う事や甘えられる人とと付き合いたいと思うのは、 ダメな事なのでしょうか? 彼氏と別れる事はもう強引に別れるつもりなので、今はいいのですが、 質問としては、「一緒にいて楽な人と付き合いたいと思うのは甘え」なのか教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 他人の為に何かしたいと思っている方へ質問です。

    私は他人の為に何かをしたいと思えません。 私がいつも好きになる人は、他人の為に行動できて、他人の気持ちを考えられる人です。 自分に無い物だからこそ、惹かれるんだと思います。 だからこそ、好きになった相手と自分を比べて、自分がすごく醜くて幼稚な存在に思えます。 もしも、彼らのように、他人の為に何かをしたいと思えるような人間になれば、彼らと対等になれるのではないか・・・。 そう日々考えています。 告白はもうしました。でも振られました。 何故振られたのか、自分のことを何度も考えて、何度も治そうとしました。 その結果、一番いけなかったのは、この狭い心のせいなのではないかと思っています。 確かにほかにも悪いところは幾つもあるでしょう。 でも、本当にいけなかったのは、この性格だったと思います。 私の狭い心は、彼に釣り合わない。 私はうわべだけは他人の為に何かしていても、心の中は面倒くさいと思うばかりで、逆に何かしてもらっても、感謝よりも申し訳ないという気持ちで一杯になります。 他人の為に何かしたいと思っている方へ質問です。 どうしたら、他人の為に何かしたいと思えるようになるのですか。 他人の気持ちを考えるようになれるのですか。 また、そういう風に思うきっかけを教えていただけませんか。 自分のことしか考えられない今の自分が、すごく嫌なんです。 要は私、自分のこと意外どうでもいいと思っているんです。 けれど、それじゃ生きていけないと最近気づきました。 本当に幼稚で情けないと思っています。 私も心から他人の為に行動できる人間になって、人から愛され、また自分を愛したいです。 よろしくおねがいします。

  • 他人から見て楽そうな職業

    こんにちは。 どんな仕事でも、就いてみればそれなりに苦労があるもんですよね、。そんな時、「○○はいいなぁ、楽そうでいいなぁ~」なんて思ったことありませんか? いったん世の中の仕事についてみて、ひととおり見渡してみて、自分以外の職業で「楽そうに見える」ものってありますか? 見える、でけっこうです。それから今の自分の仕事がそう思えるなら、それでも結構です。 あ、それから、あくまで御自分の主観、ということにしますので、いわれた人は「失礼な!」なんて怒らないことにしましょう。お互い、他人の職業なんてよくわからないもんですから、、。 どうぞよろしくお願いします。

  • 他人から怖いと言われる

    子供の頃から他人から怖いと言われ続けてます。 私なりに考え、できるだけ笑顔でいるようにしたり、 他人が喜ぶ事を自分の意思を曲げてやったりもしました。 (本当は嫌だけど、その人がしたいという事を優先したり、その人が楽になるように私が動いたり・・・) 口調もキツイ事があるようなので、気をつけるようにしてました。 すべてが完璧とは言えないと思いますが、 私より仏頂面の人は他にもいるし、自己中な人も多いと思います。 口調もきつい人はいっぱいいます。 けど、なんで私だけいつもキツイって言われちゃうんでしょうか・・・ 新しい環境に行っても言われてしまいます・・・。 って事はまだ私に足りないところがあるからだと思うのですが 自分ではこれ以上人当たりよくする方法がわかりません。 一般論でも、文章を読んだ感じでもなんでもかまいません。 アドバイスいただけないでしょうか?

  • 他人の為に

    自分は学生です。自分は相手にもよりますが、自分の事よりも相手の事を考えて行動したり、金銭面でもその場が楽しくなるなら・その人の為ならと自分が多少苦しくても奢ったりします。 その事 に対して自分はなんとも思わないというか、その人の嬉しい顔がみれたその人と少しでも仲良くなれたと思っています。 でも、その事を周りの友達に話しても「バカやないん」「もったいない」「利用されてるだけ」等けなされます。 自分がやっている事はバカな事なんでしょうか? 自分は利用されてるだけなんでしょうか?

  • なぜ楽をしてはいけないのか

    楽をしてはいけない理由があれば教えてください。 私は自分の気持ちが楽になる方法を模索中です。 私が今やってることは他人から見れば批難されることみたいです。 自分を楽な気持ちにしてやろうとしたら本当に批難されます。 本当です。 どうしてでしょう? 人ってやっぱり他者の幸せなんか望んじゃいないんですね。 だとするとなぜ私が他者のために頑張らなきゃいけないのかわかりません。楽がしたい。

  • 他人の為に行動する事

    皆様はどれくらい他人の為に行動することができますか? 私は自分が犠牲にならない程度にしか行動できません。 この場合の犠牲とは「自分が非常に不快な気持ちになる」ということでお願い致します。 もちろん人の為に行動することは良いことだと理解しております。 皆様がどの程度他人の為に行動出来るのかを知りたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 「楽できる環境があるから楽してる」のは自立できてな

    「楽できる環境があるから楽してる」のは自立できてない事になりますか? 自分は29歳男性で都内で実家暮らしです。 通勤時間は1時間半です。 彼女は一人暮らしですが、 その彼女に 「いつまでも甘えてないでさっさと実家出たら?」 と何度か言われます。 彼女も実家は都内ですが、自立の為と称して一人暮らしをしています。 自分は実家暮らしなので、家に給料の3分の1を入れています。 他の兄弟が出て行ってしまったため、 60過ぎた両親を二人っきりで残すのは、可哀想な気がします。 (自分は長男ではないし、親は普通の会社員の為、家を継ぐなどはないです) 家事は母親が専業主婦の為、自分がやる事はできないです。 彼女から実家暮らしを馬鹿にする発言を多々受けます。 「いい年して実家にいて恥ずかしくないの?自立したら?」 「楽できる環境があるから楽してる。そういうところが自立できてない」 など言われます。 しかし自分は自立できています。 一人で起きられるし、親が居なくなったら一人で生活できます。 親が旅行で不在の時は自分でご飯を作るし、洗濯を干します。 何より一人暮らしをする必要性を感じません。 一人暮らしをしていても自立できていない人だっています。 それに自分は会社の研修で3か月寮で生活しました。 なので一通りのことはできます。 実家にいると、 専業主婦と言う家事が仕事の母親がいるから、自分は家事を出来ません。 家事をやらないことや実家で暮らしていることを含め 「楽できる環境があるから楽してる」のは自立できてない事になりますか?