• ベストアンサー

話せない悩み

noname#200513の回答

  • ベストアンサー
noname#200513
noname#200513
回答No.2

こんにちは。 わかります。 そんな時には、私は「信頼しているメル友」に聞いてもらいます。 割と近くに住んでいて、その気になればいくらでもあえる人ですし、付き合いも相当になります。 10年程になりますか。けれど、未だにオフはした事ないです。 某バーチャルタウンで友達になりました。 彼女はかなり私より年上なのですが、最初に「バーチャルタウンの1住人」で出会って友人になったので、年齢はそんなに気にはならないです。 付き合いが長いのでお互いに信頼していますが、会った事もない分そんなにべったりではないからか、自分を良く知る人間には相談しづらい事を聞いてもらったりします。 彼女のそういった悩みを聞いた事もあります。 ネットでそんな人に出会えて、私はとても幸運だと思っています。 質問者様にも、良き相談相手が見つかります様に。

Happear
質問者

お礼

なるほど、メル友ですか やっぱり相談できる相手がいるのはいいですね(^_^) 直接の知り合いではない分、後々の不安も少ないでしょうし 私もそんな相手を見つけられたらと思います 回答者様の末永い関係をお祈り致します m(_ _)m

関連するQ&A

  • 人は皆悩みがあるんでしょうか?僕にはいつも悩み事があります。 悩みがな

    人は皆悩みがあるんでしょうか?僕にはいつも悩み事があります。 悩みがない人はいますか?

  • 贅沢でない悩みはあるのか?

    言い換えれば、悩み事というのはすべて贅沢な ものはないのか? 例えば「彼女にふられた」と悩んでいる人をみると、 それくらいのことで・・と思う人はかなりいると思う。 つまり世の中にはもっともっと大きい悩みをかかえて いる人がいるわけだ。 阪神、淡路大震災のときでさえ、僕の知り合いの おばあちゃんは、「まだいいよ、空襲のときはパンツの 代えさえなかった。」といっていた。 要するに悩みというのは、上には上があるわけで、 考えようによれば悩みというのは、すべて贅沢なもの ではないのだろうか? また逆に悩みというのは、本人の価値観によるがゆえ、 贅沢な悩みというのは何一なく、悩みのすべては、 それぞれ、たいへんに重たいものだろうか? みなさんどーおもいます?

  • 一人称で悩んでます。真剣です・

    いつもお世話になっております。 今回もまた悩み事があるのでお世話になりにきました。 この悩み事はずっとずっと 中学生のころからもっていた悩みなのですが。 実は一人称で悩んでおります ここで皆様に質問なのですが 自分を「俺」と呼びたいんです・ ずっとずっと「僕」で通してたのに いきなり「俺」になるのって、 やはり周りの人から見たら違和感あるでしょうか? こんなこと? なんて思う悩み内容ですが 自分なりに凄く深い悩みなんです… こんな内容ですが、真剣です。 意見を下さい。

  • 息苦しくて悩みに押し潰されそう

    皆さんは、人に絶対言えない悩みってありますか。 私の場合だけかもしれませんが、大人になってからの悩みって本当に重いなって感じる時ありませんか。 泣いて、信頼できる友人などに聞いてもらって晴れる悩みや、 その時はつらくても時間が解決してくれる悩みは今では、幸せな悩みだったと思える。 家族の複雑な事情だったり、病気、お金のこと、、努力してもがいてももがいても改善されず、一向に先も見えない。 その悩みを考えないように、感情的にならないようにすることがせいいっぱい。先のことを考えはじめたら死にたくなる。 私はもともとプラス思考なほうですが、ふと、糸が切れたようになってしまい、私に明るい先があるように思えず、こんなに息苦しい気持ちで毎日を送るのははじめてです。 帰る家があって、仕事があって、両親元気で、五体満足、、 こうやってパソコン使って悩み相談できるぐらい余裕があるわけだから 満たされていることには鈍感で、よくよく考えてみればそこそこ幸せなんだよね、、と頭ではわかっていても、元気があった自分を取り戻せず、切り替えられないでいます。 皆さんは、長い時間つきあっていかなければいけないつらい悩みがある時、どうやって向き合っていますか。自分の励みにできればと思っていますので、宜しくお願いします。

  • 友達の悩みを聞いてから

    仲良くしている友達の悩みを聞いているうちに、 自分のほうも暗い気持ちやハイな気持ちになってしまう、 疲れています。 適度に受け流せばいいのでしょうが、 それがなかなかできず、昔から友情が続かなくなる時がありました。 今までも、とても仲良くなった友達と色々話すようになると、 悩み事などを相談されますが、 ただ黙って聞いていればいいだけなのに、 ついつい自分も不幸だった話をしてしまいます。 友達には、「○ってすごいね・・・」とか言われますが、 結局、疎遠になっていくことも多く・・。 うまく渡り合えない自分が嫌です。 今も、子供のことで悩んでいる友達がいます。 その話を聞いていて、励まそうと思っていろいろ言ってしまい、 結果。余計なことまで行ってしまっています。 悩みを聞いても、うんうんそうだね。で聞き役になればいいのに それに対して色々自分のことを交えながら励ましてしまうので、 話が長くなり、お互い疲れてしまいます。 長時間話したほど、友情が高まるわけでもなく、 お互い大人なので、 疲れあってしまう気がします。 もっと適当にもっと気軽に付き合いをしていけば、 余計な話もしないでいればいいのに、 私はどうしても話しすぎます。 本当の友達って、どんな風なことを言うのでしょうか。

  • どういう人に悩みを打ち明けますか?

    会社の同僚から仕事の悩み事(愚痴)を聞かされました。 過去にも何回かあるのですが、私も思った事をはっきり言ってしまうので、意見が合わず喧嘩の一歩手前になったこともあります。 それでも同僚の彼は「他の人にこういうことを相談する事はないんで」と言って悩みを打ち明けてくれます。 喧嘩になりそうなアドバイスしかできない私なのに、彼の役に立ててるのでしょうか? 他の人にはできない悩みを打ち明けてくれるというのは、彼にとって私は気を許せる人物と言う事でしょうか? みなさんは、どういう人には悩みを打ち明けれますか?

  • 妻の悩みに無関心な夫について

    結婚4年目の働く主婦です。子供はいません。 共稼ぎ夫婦ということもあって、主人とは協力して仲良く生活しています。 共通の趣味を持ち、普段は楽しくやっているのですが、主人は私の悩み事や愚痴に無関心で話を持ちかけても聞き流されてしまいます。 (決して頻繁に悩んだり愚痴ったりしているわけではありません。) 主人にだから聞いて欲しい、慰めて欲しいのにまるで他人事のようにあしらわれてしまうことが過去にもありました。 その時「人の話を聞き流さないで欲しい。」と主人にはっきり伝えたところ、「ごめん」と言ってくれました。 しかし、先日仕事の事でこれまでになく落ち込んだ私が主人に思いを話した時、やはり何の慰めもなく聞き流されてしまいました。 私の落ち込み度合いが彼には伝わっていなかったのかも知れませんが、目を腫らして泣いている私にやさしい言葉を一言もかけてくれずに「寝るから・・・」と言われてしまいました。 度重なる主人のこの態度に「もう別れた方がいいかな・・・」と本気で考え始めています。 主人以外のところに悩みをぶつける場所を見つければいいのかもしれませんが、 悩みも分かち合えない薄っぺらな関係なら別れてしまったほうがいいのかな・・・と思っています。 私が主人に求めすぎているのでしょうか?? 落ち込んでいる家族を慰めてあげられないのって変だと思いませんか? 皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 悩みが 聖書を読んで解決したことは ありますか?

    多くのクリスチャンが、悩みを抱えている人たちに聖書を読むことを勧めているようですが、本当に聖書を読んで、悩みがなくなった人がいる、という話を聞いたことが、まったくありません。 どなたか、    困ったこと、トラブル、悩みごと、などなど 人生の中で大きな苦難に面した際に 聖書を読んで、何かこうした問題が解決または軽減したことが おありの方は、おられますでしょうか。 具体的なお話をお聞きしたいと思います。 聖書のどの句が助けになったか、実例と共に教えてください お願いしたいことは、漠然とした、聖書をたたえる回答ではございません。 聖書を読んで、心が軽くなった、というような漠然とした内容ではなく、実際に現実のトラブルや悩み事が、具体的にどのように解決したか、実例をお教えいただきたく、お願いいたします。 ありがとうございます。

  • 目的がないのが悩みです。

    将棋をある程度強くなりたいのですが、 実はこれと言った最終目的がありません。 プロになれるわけではないですし、 どっかの大会に出る予定も全くありません。 皆さんにも同じような悩みを抱えたことのある人はいますか? 具体的にどのようにすればいいと思いますか? 事実上将棋は趣味なのですが、強くなれなければ、 やはりやってて面白くないですよね。 よきアドバイスよろしくおねがいします。

  • 悩みについて

    こんにちは。大学生の女です。 好きな人に悩みを相談され、嬉しい気持ちはあるのですが、戸惑っています。 相談というのが、 ・将来についての不安 ・その他の弱音 なんです。 私は弱音などを言うのが大嫌いで、特に好きな人にはそんな情けない姿を見せたくないです。(すいません、プライド高くて;;) そこで、質問なんですが…。 (1)好きな人に悩みを相談しますか? (2)相談するならどのような系統の悩みですか? (3)好きな人以外でどんな人に相談しますか? 彼は私を「約束は守ってくれる人」だと思っているらしいので、信頼はあると思うんですが… (4)人として信頼している人を好きになってくれることってあるんでしょうか?