• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酷い下痢と嘔吐の原因が気になる)

酷い下痢と嘔吐の原因が気になる

このQ&Aのポイント
  • 夫が手作り弁当を食べた後、酷い嘔吐と下痢の症状が出ています。弁当に入れた冷凍の野菜おかずが気になっています。
  • 夫が食べた手作り弁当の冷凍野菜おかずが原因で、酷い嘔吐と下痢が発生しました。危険性は無いとの検査結果もあります。
  • 夫が食べた手作り弁当に入れた冷凍の野菜おかずが怪しいと思われる原因ですが、証拠はありません。夫の体調は徐々に回復しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zeke0
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.1

弁当を食べてから発症までの時間にもよりますが、黄色ブドウ球菌による食中毒でしょうか。 最も可能性が高い原因は前の晩のおかずです。黄色ブドウ球菌による毒素は耐熱性で、加熱によってブドウ球菌そのものが死滅しても毒素は残ります。 予防法は、 ・正しい手洗い(手指の洗浄消毒)を十分に行うこと。 ・食品は10℃以下で保存し、菌が増える速度を遅らせること。 ・手指に切り傷・擦り傷・化膿などがある時は、調理をしないこと。 ・盛り付け時などでは、手袋を着用すること。 だそうです。 おかずは冷蔵庫に入れていましたか?仮に入れていても菌が死滅するわけではないので、これはもう仕方が無いです。 確かに私も中国産は控えていますし、気分が悪いですよね。でも冷凍食品が原因の可能性は低いと思います。

riddel
質問者

お礼

前の晩のおかずですか。 私も同じものを食べていますが発症していません。 でも体調とか人によって違いますものね。 夫は仕事のストレスとかあったでしょうし。 おかずは勿論冷蔵庫に入れてありました。 冷凍食品の可能性は低いんですか。 やっぱり私が作ったおかずのせいなんですね。 お弁当作るのもう止めようかなと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2108/5823)
回答No.2

わたしも、No1回答者と同様の考えです。 夕食の残りはすぐに冷蔵保存してください。加熱しても食中毒は防げないことがあることを覚えておいてください。 悪意をもって混入された毒物は検出不可能(すべての毒物を検査しているわけではない)なので、中国(韓国)製品は避けるのがよろしいかと思います。

riddel
質問者

お礼

夕食の残りは必ず冷蔵庫に入れてます。 やっぱり冷凍食品ではないんですね。 メーカーに問い合わせしようか迷ってました。 自分が恥をかくので止めます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃痛、下痢、嘔吐、発熱、寒気……

    今現在母がこれらの症状に見回れ 寝込んでいます。 母は結果前から胃が痛いと言っており 同じぐらい前から下痢もしてるようでした。 そして今日、私が学校に行く前までは 見た限りでは何とも無かったのですが 夕方家に帰るとそこには真っ青な顔で 横たわる母が。 どうしたのかと訪ねると 「急性胃腸炎かも」とのことでした。 母は今日病院に行ったらしく 医者にそう言われたそうです。 しかし、今現在母の症状は悪化。 発熱、嘔吐、下痢、中でも一番酷いのは 下痢と嘔吐みたいです…。 熱も大分あるようです。 この症状は本当に急性胃腸炎ですか? 母は「うつるかもしれないから部屋には入ってくるな」と言っていました。 私も私なりに調べた結果急性胃腸炎は ノロウイルスと関係があるとか…。 だったらやはり空気感染とかあり得るのでしょうか。 私は今日、母の作ったお弁当(冷凍食品と加熱済みの物)を食べたのですが もしそうだとしたら私が一番危ないんじゃないんですか……。orz とりあえず手洗いだけはしっかりしてるのですが、私はもうウィルスに感染してしまってるかもなんですよね;; 嘔吐も下痢も絶対したくないので怖くて怖くてたまりません。 また、母のこの症状が急性胃腸炎なのかなんなのかも分からなくてこれもまた怖いです…。 因みに最近母の親が嘔吐と下痢をし、 まだ病み上がりだと言うのに 4日前に私の家に来ました。 もしかしたら母の嘔吐下痢は母の親がうつしたのかな、と思いましたが なんかもうよく分かりません。 誰か助けて下さい!><

  • 子供のお弁当のおかず

    子供のお弁当のおかずに入れて好評だったものは何ですか? 冷凍食品でも手作りでもいいので参考にさせてください。

  • 弁当のおかずで冷凍できるレシピを教えてください

    こんにちは。 旦那の弁当をほぼ毎日作っています。 弁当作りが食事作りとも重なり、忙しくてつい市販冷凍食品に頼りがちです。 手作りで作ったものを冷凍しておいて、そのまま弁当に入れることが出来たららくだと思うのですが、どんなおかずがありますでしょうか??? 旦那は仕事場のレンジで温めるので、冷凍のまま入れてもOKだと思います。 ぜひ、手作りの冷凍食品でレシピ等なにかあればお願いします。 ハンバーグ、ゆでたブロッコリー(でもこれは不味いですね)は実践済みです。

  • 冷凍しておけるお弁当のおかず

    会社へはお弁当を持っていっています。 市販の冷凍食品が苦手なので、なるべく手作りのものにしていますが、 毎日メニューを考えるのが面倒で、つい同じようなものになっています。 多めに作って冷凍しておける 簡単なお弁当のおかずでお勧めのものがあったら教えてください。

  • 作り置き・冷凍できる簡単な野菜おかず★お弁当用★

    えらいワガママでごめんなさいm(_ _)m 土日に簡単に作れて、小分けに冷凍して、朝チーン☆して、おべんと箱に詰めるだけの「野菜おかず」教えてください。 先週は、 おせちの煮物みたいなの 茹でたほうれん草(朝、解凍して醤油を垂らすだけ) ↑のローテーションと、市販の冷凍食品、卵焼き等で乗り切りました。 肉っ気は市販品、野菜モノを手作り冷凍でやっていこうかと思ってるんです。 限りなく簡単な調理法でできるおかずを教えてください。煮物系はパスしたい…けど「これならアンタみたいなガキでもできるから!!」ってのがあれば、是非教えていただきたいです。 あと一週間ぐらい日持ちするもので。って冷凍庫に入れたら大抵イケますよね?? お願いします。

  • 彼氏にお弁当を作って欲しいと言われる

    大学1年、女です。 彼がお弁当をつくってほしいと言ってきてもう何回か作ってますが それが嫌です。 なぜなら冷凍食品ばかり詰めることになるからです。 高校時代母が作ってくれていたお弁当の内容が冷凍食品ばかりで ちゃんとした手作り弁当にどんなものが入っているのかわかりません。 (母の弁当自体はありがたかったです) 我が家の冷蔵庫にはあまり品が入っていなく 「おかずが手抜きな分、ご飯は炒飯にしてちょっとでも手作り感を出そう!」 という作戦を決行しようとしましたが、野菜室には電池しか入ってませんでした。 実家暮らしなので冷蔵庫を自分で管理してないってことが辛いです。 結局お弁当は冷凍食品2品とウインナー、卵焼きという感じです。 少しずつ変えてますが、先日「なんかいっつもおんなじ感じだよね」って言われてしまいました。 また、彼氏はフリーターで貧乏なので、 私は節約のために使われてるのかなとまでも考えてしまうのも嫌になった理由のひとつです。 冷凍食品ばっかりで詰める作業だから嫌だ、と言ったら 「俺のため」ってのが嬉しいって言われましたが。 冷凍食品は母が買っているもので安くもないし 台所で2品作って彼氏の分、と思われるのが恥ずかしくて自分はコンベニ弁当買うことになるし・・・。 そんなこと考えてしまう自分が性格悪すぎて嫌になってしまいます・・・。 お弁当とはどうやって作っていくものなんでしょうか。 文章わかりずらくてすみません。 何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 何もない時のお弁当作り

    冷蔵庫に何も野菜等がなくて、22時位の時に次の日のお弁当のおかずはどうしますか? 野菜や肉等を買っても品数作れないので冷凍食品を利用します。 お弁当を買うよりは安いですがそれでも食費としては、冷凍食品だと思った以上にお金がかかります。 週4千円の予算で冷凍食品を買わなければなんとかやりくりできますが、 ここから千円ちょっと冷凍食品に使うときついです。 こういう時、皆さんはどうされてますか?

  • お弁当のおかず。

    こんにちは。 フルタイム勤務主婦です。 毎朝夫婦二人分のお弁当を作っていますが、 お弁当のおかずに四苦八苦してます。 おもなパターンは↓ ・毎日必ず卵焼き(味は毎日かえてます)  ⇒卵とりすぎでしょうか?(二人分で卵2つ/夕飯に卵使うことも多い) ・副菜を2品手作り(付け合せの野菜と、ちょっとした炒め物・煮物など) ・冷凍食品(揚げ物系) 揚げ物はあとかたづけもあるし、朝はとてもやってられません (夜もあまりやりませんが・・ ^^;) こんな風です。主菜がだいたい冷食という感じになってしまいます。 (日によって違うときもありますが・・) 自分でも食べるし、大量に毎日冷食・・というわけでもないので まあいいかなあと、思っているのですが、どんなものでしょう? 全品手作りとなると、時間はオーバーするわ、弁当箱には隙間できるわで けっこうキツイです。 前の晩・・と思ってもけっこう遅くまで夕食の片付けやら、他の家事があってなかなかできません。 お弁当のおかずがワンパターン化しないように、 肉・野菜・・赤いもの青いもの・・など、 種類が入るようには考えてみたりして、なんとかごまかしてはいますが・・。 冷凍ものが毎日一品ずつ入っているというのは使いすぎでしょうか?

  • 冷凍食品の表示について

    JAS法は 主な加工食品の原材料の原産地表示を義務付けているが 重さが49%以下のものには義務付けていないということを 知っていますか http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20080201gr02.htm 例えば 冷凍食品を 49%中国産の原材料を使い 51%国産の原材料を使えば 49%中国産の原材料でも 原産国名を日本と表示出来るそうです 冷凍食品を買うときに 中国産が怖いので原産国名を見て 日本という商品を買っても 中国産の材料が使われてることがあるということです 知っていましたか?

  • お弁当の作り方の基本

    30代の主婦です。毎日作る食事について悩んでいます。 まずひとつめはお弁当のおかず・・。 共働きなので、お弁当を作れる時間は朝、20分ぐらいが限度です。おかずは冷凍食品を1品、漬物、卵焼きやハム、それを少し野菜(トマトとか)などです。一つ目の悩みは(1)お弁当のご飯はその日の炊きたてがベストか?ということです。前日からの炊いてあった米はパサパサしている気がするので、あまり入れたくはないのですが、やはり皆さんはお弁当の際は、炊き立てを入れるのが常識なのでしょうか?あと、ふたつめはお弁当のおかず。です。本などをみると豚のしょうが焼き、和風弁当など、多少凝ったおかずを1品入れるのが普通みたいなかんじでありますが、やはり卵焼きだけ手作りであとは冷凍食品というおかずの弁当は情けないでしょうか。ときどきはサンドイッチやパスタ弁当、冬はスープ弁当など、変り種の弁当を作るのが常識なんでしょうか。皆さんお弁当作りにたいしてどのようなポリシーをお持ちですか。他人のお弁当をみる機会がないので、比べようがありません。教えてください。

LAIVE Wizの再インストール方法
このQ&Aのポイント
  • LAIVE Wizを間違えてアンインストールしてしまった場合、再インストールする方法について教えてください。
  • Windows11を使用しており、以前はWindows10でLAIVE Wizがインストールされていました。再度インストールする手順を教えてください。
  • PC-N1585AALという機種でLAIVE Wizの再インストール方法を教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう