• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚約者との今後について(長文、乱文になります・・))

婚約者との今後について

STICKY2006の回答

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.5

こんちは。 >>具体的にどうしたら改善されるかなどのアドバイスがいただければ嬉しいです。 それは無理。 「人それぞれ」って言葉があります。 おいらは彼じゃないので、どうすれば彼が変わるか。なんてのは分かりませんので、やはり、「参考程度」のアドバイスに止まりますが。。。書き込んでみます。 >>どうにか角がたたずに彼に私の気持ちを理解してもらえる方法はありますでしょうか? 無理。 矛盾してる事だから。 角を立てたくない。でも、自分の気持ちは理解してもらいたい。 そんな、完璧に出来て都合のいい事。があったら、世の中争いごとなんて起きませんよ。 出来るだけ角を立てないで理解してもらう。そのぐらいの気持ちでいましょう。 角を立てたくない。なら、「否定」をしないこと。 人間誰だって、真っ向から否定されるとイラッと来るもんです。 相手側の意見を理解しつつ、それに対して否定を行わずに、自分の意見を乗っけて、より良いと思うような方向に持っていく。 ぐらいですかね。 お互いの気持ちを「理解する」ためには、いっぱい話し合いをする必要があると思いますが、「角を立てずに」は難しいかと。 いっぱい話し合った後、「ある程度理解した」って段階まで来たら、「角は立ったけど、理解したから角が丸くなった」ぐらいにはなれると思いますけどね。。。 >>これ以上こんな生活はできないと話していますが、心配しすぎ、細かすぎ、なんとかなるもの、と取り合ってもらえません…。 ごめん。コレ、彼が正論だわ。 。。。だって、何とかなってるじゃないですか。今現在。 もちろん、あなたが何とかしているから、「何とかなってる」んです。 。。。何とかなる状況を、あなたが許してるんですよ。 「金は天下の周り物」理論を持ってる人が「何とかなる」って言うと、周りの犠牲とかは一切考えずに、「何とかなる」って事を言ってます。 自分自身に金は無いけど、相方の貯金があるし、何とかなる。。。 どっちの金もなくなったけど、借りるなり、働き口を増やすなりすれば、何とかなる。。。 それでもどうにもならん。。。生活を切り詰めれば、何とかなる。。。 基本、「先」を見ません。 でも、周りが何とかしようとするから、「何とかなる」と思って、「何とかなる」と言ってます。 もちそん、その発言に、悪気があるのか無いのか。は人によります。 周りの犠牲やら苦労も。。。正直、どんだけその人が苦労しようが、本人じゃなきゃ苦労なんて分からんし、「お。何とかなったじゃん。ほら。何とかなるって」 とか言われたら。。多分、殺意が湧くほどムカつきますよね。。。でも、何とかしちゃう方も悪いんですよ。。。 相手の苦労、犠牲を。。。「お構いなし」なのか、「理解してない」のかで、大分違いますけどね。(悪気があるのか無いのか。 何にしても、何とかなる。状況を作り出してるのはあなたなので。。。 何とかなる状況を作らず、「何とかしなきゃいけない状況」にしてしまえば、「何とかなる」ように行動を起こすやもしれません。 >>全額私の貯金で賄っています まぁ、簡単に言うと、「貯金食いつぶす」とかバカな事やってないで、それ全部どっかに仕舞い込んで、無いものと考えてから、何とかしてください。 「何とかなる」の一言。。。楽観視しているだけにしか聞こえない言葉なんですが、周り含めて考えると、結構その通りだな。。。と思える言葉なんですよ。 >>別れ以外に彼とうまく生活していけるアドバイス 個人の勝手なイメージですが、一歩引いて、旦那をたてる相方になり。。。裏で必至こいて頑張る。 縁の下の力持ち。的な。。。もう、昔の、考えの古臭い夫婦。みたいなイメージですね。 旦那は性格おおざっぱ。嫁の方は、裏で必至こいていろいろやりくりする。 旦那が「おい。酒持ってこいー」、妻が「そんなお金うちには無いじゃない。。。ほら。財布の中身は空。。。」「うるせーそれでも何とかしてこいー。家財売ってでも金作って買ってこいー」 で、何とかして買ってくる。。。。でも実は、裏じゃある程度金はためてあって、「もう本当にどうにもならないとき」にはそれが分かって何とかなる。 。。。いや。何か、変なアニメとか見すぎたな。きっと。 あれだ。 典型的なじーさんばーさん。を想像してみるといいかも。 うちのじーちゃんばーちゃんは、昭和の頭頃、見合い?だったっけ?で、ばーちゃんが嫁入りしました。 当時、女性に強い権利なんつーもんは無かったですから、上みたいな感じで、「おい。」って呼ぶと、ばーちゃんが「はいはい。」って言って、せっせと動く。 そんな姿をガキの頃からよく見てました。 。。。でも、何でもかんでもじーちゃんの言いなりになってやっていたのかどうか。。。? 多分、それは無いでしょうね。。。じーちゃんも金の管理なんて出来なかった人間です。でも生活出来てた。。。じゃあ、誰ががんばったか。ばーちゃんしかいない。 あなたの彼が言うような、「細かすぎ」な事を、ばーちゃんは全部、自分で何とかして、家庭を何とかしてた。んだろうな。と思います。 そう考えると、あなたもそうなればいい。 あなたが、彼の言う「何とかなる」を実現するために、裏で必至こいて「何とかする」を行えばいい。 。。。ホント、古臭い考えだけどね。 昔は、「離婚」なんて、外の目気にしてできなかったから、嫁は「我慢する」以外の選択肢は無かったんだし、この先何十年も旦那を必至こいて支える妻。。。になれるかどうか。。。ですし。 (もちろん、しばらくそうして、少しずつ旦那操って変えてく。。。でもいいんですがね。 。。。でなきゃ、立場をとっとと逆転させる。とかもアリですけどね。 「かかあ殿下」(?)って奴。 (まぁ、結婚すると、男のテキトーさにイライラした女性側が、だんだんと全面に出てきて、そうなっちゃうパターン。。。「尻に敷かれる」パターンってのもよくある話ですし。個人的には、「男は、女に尻に敷いてもらった方が楽」だと思ってます。 。。。ずいぶんと乱文になってまとまってなくてすみませんが、おいらの意見としてはこんな感じ。ということで。。。

achu1011
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。 >出来るだけ角を立てないで理解してもらう まさしく私が望んでいることです(笑) 角を立てず、といいましたが、客観的にきいて彼を攻めないような言い方ができればと思っていました。 どうしても自分の感情が先走ると第三者からみて彼を攻めるような言い回しになってしまうのではないか、それが原因で話が途中で打ち切られるのではないかと悩んでいます。 >何にしても、何とかなる。状況を作り出してるのはあなたなので。。。 今までも何とかしてきて現在の状況があります。 自分がしてきたことは彼にとってよくないことであったと反省しています。 ただ、どうにもならなくなった現状で、どうしてこうなったかという原因は、「今更」なので…。(生意気ですみません、) 今現時点がすでにどうにもならない状況なので、動いてくれると大変助かるのですが…。 >典型的なじーさんばーさん。… 私はこの手のタイプの人間だと思います(笑) 古臭いと友人にもよくいわれますが、私はこの考えがどうも抜けきらないようです(笑) 「細かすぎる」といわれるところも、私自身は直す必要はないと考えています。 私は私の考えがあるし、彼も私も「おおざっぱ」なら生活がなりたたないと感じるからです。 彼が上位、ではありますが、彼は私を対等に扱ってくれます。 私が下出でいたくてそうしているだけなのかもしれません。 たくさんの御回答をいただき、正直自分でもおどろいています(笑) 私に文章能力がないせいで、質問したい内容が伝わりづらかった中で 彼の年齢や今までどうであった、という過去へのアドバイスではなく 「別れる以外のアドバイス」を書き込んでくださったSTICKY2006様をベストアンサーにさせていただきます。

関連するQ&A

  • 婚約の定義について教えてください

    同棲して2年くらいの人がいます お互いの両親にも会いお付き合いの許可をもらいました 仕事関係や友人にも 同棲している事実を伝えていますし、将来結婚できたらいいなーと思っていると 話もしていました しかし、一緒に暮らしているうちに お互いのアラがでてきて彼女とは一緒に生活をできないと感じてきました 金銭感覚の違いが最大な理由です それと これは私自身の勝手な思いなのですが 以前付き合っていた彼女と心の中で比べてしまうのです それで、現在別れる方向にむけ話合いをしている最中なのですが 別れるにあたって 婚約破棄として慰謝料350万請求されました 確かに同棲もしていましたし、お互いの親にも会いました しかし、婚約という言葉を出したこともないし、ましてや結納などもしておりません 同棲・親に会う=婚約になるのでしょうか? 支払う義務はあるのでしょうか? 引越し費用や生活用品・敷金等の費用は出すつもりではいますが・・・ そもそも婚約の定義って何なんでしょうか?

  • 婚約が破談に・・・つらいです。(長文です)

    27歳女、同棲2年強、婚約しこの夏に入籍予定でした。 私は一人娘で大事に育てられてきましたが、昔から過干渉な親であり、同棲後もいろいろ心配してよく連絡をしてきたりしていました。 私も隠し事とかができず、普通に現状の様子など親に話していたのですが、親は彼の態度やいろんな面に不安を持っていたようで(生活態度、経済面などなど)それを結婚前の今になり彼の家族にいろいろ言ったようで、それが原因でここにきて急に結婚を断られました。彼・彼の家族一致の意見です。(親がうるさい、そこまでいわれて結婚する気にならないというのが大きな原因のようです) 親が娘を嫁に出すのはいろいろ希望もあるだろうし、籍を入れるにあたり不安面などを彼の親から彼に伝えてほしいという事だったのだとは思うのですが、何かいろいろいいすぎだったようで・・・。 私は彼と結婚したいと本当に思っていましたので、自分自身親に何か聞かれたとき事実を(いろいろあったのですが)答えてしまっていた事にも反省をしています。でも、親が許せない気持ちにもなってしまいました。思いがけぬことになり、これからどうやって生きていけばいいかもわからずに不安ばかりがあふれてきて・・・ 婚約後会社もやめ長いこと仮主婦生活(結局フリーター)だったため、職につくのも非常に大変ですし、でも、親と一緒に生活する気にもなれない。 本当に大切な人を失ってしまうこととなり、今後また恋愛とかできるのだろうか?、とにかくこれから生きていけるのか、急に結婚が壊れるというショック、親や彼に対しても信じられない気持ちもでてきて、悲しさや絶望感でいっぱいで死にそうです。どうやってこれから生きていったらいいのか、どうしたら前向きになれるのか、なんでも結構ですのでアドバイスください・・・。

  • 流産→同棲解消・別れ

    彼の対応についてご相談です。 同棲(2年目)している彼とお別れすることになしましたが、私が妊娠していると分かり、口での約束ですが結婚しようと言ってくれました。しかしその後流産をし、彼に今後の関係は分からないと言われ、赤ちゃんを亡くした苦しみなどもあり、精神的に辛い時期がありました.... 新居に引越してから2ヶ月で別れを告げられたので、驚きしかないです。 私は彼氏のことを信じていて、結婚の話もしていたので、体を許してしまいました...その後に、別れを切り出され、そして妊娠が発覚しました。 別れ→妊娠→婚約→流産→別れの流れで、同棲の初期費用は全て私が支払いました。趣味のギターに時間とお金を費やし、ギターが上手く弾けないのは私が原因だとか1人になった方が趣味が楽しめるなど、文句を言い金銭管理ができない彼氏とは別れるつもりでいます。 初期費用の半分は支払うと一度別れる際に約束してくれましたが、お金が無い彼氏なので、本当に返してくれるか不安なところあります.... 皆さんが私の立場でいると仮定して、何を彼に求めてみなさまなら行動しますか? 「同棲(2年目)で新居2ヶ月目で同棲解消」 「婚約破棄」 上記2点の観点から私は考えており、赤ちゃんが亡くなった苦しみを背負い、今後同じような過ちをしないように、そして自分自身の体を大切にするのが私自身の責任だと考えております。 皆さんの考えをお聞かせ願います。

  • 婚約破棄と相手の理解について

    結婚を前提に同棲をして2年一緒にいましたが、先日別れを相手(女性)から切り出され、実家に帰ってしまいました。両親との顔合わせや指輪(婚約指輪というか、同棲時に渡した指輪も婚約指輪というのですか?)、話では式場や子供の話など結婚における意思確認はしていました。部屋も解約しなければならないし、突然なことなので、私も出て行けといわれても困っています。私の両親も結婚するであろう相手に裏切られ、精神不安定になっています。私は婚約破棄として話を進めたいのですが、相手には婚約ではないと言い張っています。私も穏便に済ませて新しい生活をしたいので、今までの家財道具を集めたことや、引越し代などを慰謝料として相手の誠意をいただければと思っています。どのように進めればいいですか?相手にスムーズに和解金を考えてもらうにはどうすればいいでしょうか?

  • 婚約者と結婚式をするか?しないか?で揉めています

    今 婚約者がいるんですが、彼が絶対 結婚式をしたくないと言います。私はどうしてもドレスを着て友人など皆に祝ってもらいたいんですが、彼は「結婚式なんてみんなの前で恥ずかしいから絶対嫌だし、なによりお金の無駄でそのお金を趣味や生活費に回したほうが絶対いい」といいます。恥ずかしながら私自身、ずっとフリーターで年収も100万円前後ではっきりいうと貯金もありませんし、両親はリタイアしていて結婚式を開くほどの金銭的余裕はないので結局は金銭面では彼が大きく負担すると思います。でも、わがままだとは思うのですが一生に一度のことなのでどうしても結婚式をやりたいと思っています。彼の事は好きだしもちろん結婚は絶対したいのですが、結婚式の話をすると物凄く不機嫌になります。説得は無理なのでしょうか?

  • いつからが婚約者?

    昨日プロポーズされ、色々段取りなどを考えています。取りあえずGWにお互いの両親に挨拶に行く事にしました。お互い貯金があまりないので、しばらくは同棲をして、お金が貯まったら、指輪を買ってもらい結納をしようと考えています。この場合、同棲をしている間も婚約者として、名乗っていいのでしょうか?それとも結納(婚約?)をして結婚までが婚約者なのでしょうか?私達は同じ会社に勤めているので、同棲期間中、婚約者として上司などに紹介していいものか、考えてしまいました。

  • 婚約破棄

    恋愛問題について質問させていただきます。 昨年10月、6年付き合っていた相手に一方的に別れを告げられました。 相手はその後すぐに新しい相手と婚約しました。 彼女とは1年同棲し口約束ですが、今年結婚の約束もしていました。私が就職で地元に帰り遠距離になった後に別れを告げられました。 ただの友人としての付き合いを続けたいと告げても、自分はもう幸せだからと取り合ってもらえません。 現在私は精神科にかかり、薬なしでは生活できなくなっています。 結納も交わしていないため慰謝料など求められはしないと思います。 しかし、なんとか彼女に仕返しできないかと悩んでいます。 忘れるのがいいのでしょうが、忘れようとしたタイミングで婚約した旨のメールを送られ、私は困惑してしまいました。 何かできることはないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 婚約破棄について

    結婚前提でお付き合いして婚約している彼と婚約破棄したいです。理由は以下に書いてあります。結婚前提とゆうことだったので実家住みだった彼と同棲をしました。私はシングルマザーで子供が一人います。部屋をかりるにあたってかかった費用はこちらです。 ・同棲の為の賃貸マンション契約代…60万 ・家具代…20万 ・婚約指輪…二つ合わせて36万 ・彼の資格代(結婚したらその仕事をしたいとゆう理由でユーキャンからとりよせた)…63000円 賃貸マンションは月95000円です。 知り合った時期去年4月で実際話しようになったのは6月から、8月に彼から結婚前提でお付き合いをと言われ、私には子供もいるため8月に新しく部屋を借り同棲しました。 11月15日に彼は仕事を辞め、その間ゲームセンターで私の仕事が終わるまでゲームをし、休みのときだけ一緒に過ごしていました。 今年2月から仕事をし始め、3月に退社。 そのあとも上記のとおり、求人をみつつゲームをしていました。 2月にアコムからの借金が100万程あることを知り、彼に告げたらちゃんと年内には返していくと約束をしましたが、未だにそれはほったらかしです。 彼の家族には私と子供を紹介済みで私の親にも彼を紹介済み、母方の田舎にも挨拶にいきました。挨拶に行ったのは今年の始めです。 そして今年4月に正式にプロポーズされ、年内には籍をいれたいと言われました。 元々結婚しようと言われていましたが。借金を知る前に… 一応行政書士の方に相談をし、婚約しているのに失業していて指輪も購入している等など婚約破棄できる正当な理由があるから慰謝料は請求できると言われました。(まだ無料相談内ですが詳しく相談にのってくれました) ですが30代の彼は貯蓄もありません。請求したところで払えない…だけどケジメをつけてほしいんです。 仕事は探していて働く気はあるようなので請求し、分割でもいいので払って頂きたいのですが現実問題厳しいでしょうか… まだ彼には別れを告げていなく、この質問を参考に行政書士に依頼するかを考えたいと思っています。 長々とすみません。 よろしくお願い致します。

  • 婚約指輪がほしい!!

    現在結婚前提に同棲してる彼がいます。 交際して3か月で同棲して、現在交際1年になります。 彼34歳、私26歳。 彼とは職場で知り合い現在も内密で交際をしています。 来年中に結婚することを目標に同棲してますが、正式なプロポーズは受けてません。 私も彼も貯金がなく二人で貯金を始めました。 貯金の目的は引っ越しと結婚式(2人だけ)&結婚指輪の為に貯金をしてるのですが、恐らく婚約指輪はいただけそうにありません。 婚約指輪は高価でなくていいんです。 結婚する覚悟が感じられるので欲しいのですが頭の片隅にもないと思われます。 デート代も生活費もお互いの給料を知ってるので割り勘でも構わないです。 しかし、婚約指輪がほしい。 結婚7年目の姉に相談したところ、婚約指輪なんてあまりつけないし要らないよ! ずっと付ける結婚指輪に拘った方がいいんじゃない?と言われました。 わかります。 わかりますが、結婚指輪はお互いに送りあうものなので、 彼からの気持ちが伝わる婚約指輪は別物だと思うのです。 お金が無いの分かってて、婚約指輪が欲しいなんて図々しいこと思ってる私がわがままなのでしょうか。 彼を嫌な気持ちにさせず、私の思いを伝える良い方法があればアドバイスをいただきたいです。

  • 婚約破棄について

    婚約破棄について教えてください。相手の女性の両親に結婚の意志があることを伝えた上で、同棲の許可を貰い、2003年の2月より同棲を始めました。結納や、結婚指輪などは渡しておりません。結婚前に結婚後できないことをしたいと言うことで、彼女は2003年の10月に一年後帰国の約束でフランス留学に行きました。離れて暮らしていることで、こちらの気持ちが離れ、いやなところばかりが目に付くようになり(彼女の依存心の強さ等)2004年の3月に別れを告げました。彼女は急遽帰国をし、家族を交えて話し合いをしましたが、別れたくないという彼女の気持ちに対して、一方的に別れを告げました。最終的に2005年の8月に彼女は帰国しましたが、精神的苦痛を理由にして、こちらを訴え、慰謝料請求を行う腹づもりのようです。この場合、こちらには支払い義務があるのでしょうか?