• ベストアンサー

大きな問題もコツコツ解決しろ!みたいなことわざ

「大きな問題にぶつかっても、コツコツ解決することが大切!」みたいなことわざってありませんか? 目の前に大きな困難にぶつかったとき、最初から全部解決しようとしないで、こつこつ解決すればいいよ、とか 大きな岩山を崩せと言われて困っても、小石を一つずつ崩して運べばいいよ、とか そういった内容のことわざはありませんか? 「なせば成る」「大海も一滴の水から」とかでは、少し違うような気もして。 要するに、「大きな困難にぶつかっても、まずは目の前の課題を一つずつ解決することに取り組みなさい」というような内容のことわざを探しています。 何か思い当たる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191845
noname#191845
回答No.3

 何個か挙げてみますね。  「千里の道も一歩から」  「水滴 石をうがつ」  「塵も積もれば山となる」  「蟻の思いも天に届く」  「辛抱する木に金がなる」     などでしょうか。

golden-peach
質問者

お礼

千里と水滴がいいですね 蟻の思いも山となるも素敵です^^

その他の回答 (5)

noname#175206
noname#175206
回答No.6

「思えば遠くへ来たもんだ」「兎と亀」、美味しんぼファンなら「スッポンの土鍋」、「一念、岩をも通す」、「(十五にして学に志し、)七十にして心の欲するところに従いて矩を踰えず」、「最初の一歩」、「古代のミロって力持ちになるために、子牛を持ち上げることから始めて、牛が大きくなるまで続けたんだぜ」、「ヘレン・ケラーは水には水って名前があるって知るところから勉強を始めたんだ」、「1円を笑う者は1円に泣く」、「急がば回れ」、「1年365日、1日1歩、3日で3歩、3歩進んで2歩下がる(「三百六十五歩のマーチ」の歌詞をちょっと変えました)」、「肥満は一日にして成らず(本当にある中国のことわざ:肥満=偉いという価値観に基づく)」、釜底抽薪(ふていちゅうしん、兵法三十六計より。釜の底から薪を抽く:手を突っ込めない釜の中の熱湯も、釜の下で燃えている薪を取り除けば、いずれ冷める)。うーん……。

golden-peach
質問者

お礼

これだけ挙げて下さってありがとうございます! こんなにたくさんいろいろな言葉があるんですね。 とても勉強になります! 助かりました!!^^

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.5

「千里の道も一歩から」が真っ先に思い浮かびますね。 「大きなことはできませんが、小さなことからコツコツと」とは西川きよしの言葉。これは違うか。

golden-peach
質問者

お礼

千里はやはりみなさん思い浮かぶようですね。 勉強になります!

回答No.4

愚公山を移す なぜ、このことわざが出ないのか不思議に思います

golden-peach
質問者

お礼

このことわざは知りませんでした! 教えて下さり、ありがとうございます^^

回答No.2

千里の道も一歩から。

golden-peach
質問者

お礼

これもありますね! 助かります^^

  • mrhiro25
  • ベストアンサー率38% (19/50)
回答No.1

何個か書きます。 ・千里の行も足下に始まる ・ローマは一日にして成らず ・大器晩成 は如何でしょうか?

golden-peach
質問者

お礼

ありがとうございます。 「千里の行も足下に始まる」が一番しっくりきます。 助かりました^^

関連するQ&A

  • 動物に関する諺・・・

    皆さん御機嫌如何ですか? 今回は・・・諺です。 ※猫叱るより猫を囲え 猫に魚を取られて猫を叱るより、取られないように用心することが大切、問題が起きる前に予防策を講じよ、という意味。 実際に猫を囲うかどうかは別として、予防策を講じることこそ、猫と共に暮らす者、常に念頭に置いておかなければ!(盗られた、パクラレタと大騒ぎする事が無い様にしましょう) ※猫を追うより鰹節を隠せ 猫に鰹節を食われてしまうからと、たえず番をして猫を追い払うより、鰹節の方を隠せばあっさり問題は解決することから、些末なことより、根本を正せという例え。「猫を追うより皿を引け」「猫を追うより魚を除けよ」も同義。(大騒ぎする事無く、冷静に対処しましょう) この様に猫に例えた諺が有ります、他の動物の諺を教えて下さいませんか? では、どうぞ。

  • 課題を解決する手段

    明細書には、「課題を解決する手段」が書かれていますが、 日頃から感じている疑問に関して、教えて頂ければ幸いです。 (1)「課題を解決する手段」は、請求項のコピー&ペーストの場合が大半だが、独立項のみ書かれている場合と、従属項まで全部書かれている場合があるが、使い分けはどのようにされているか?(本来はどう書くべきか?) (2)「課題を解決する手段」に、その請求項に対応する効果が書かれている場合があるが、「発明を実施する最良の形態」に効果が書いてあれば十分だと考えますが、本来はどう書くべきか? 尚、「課題を解決する手段」にのみに効果が書かれ、「発明を実施する最良の形態」に効果が書かれていない場合があり、拒絶応答時に、クレーム削除に合わせて、そのクレームに課題を解決する手段を削除しますが、効果の部分も削除することになり、気分が悪い時があります。 「課題を解決する手段」にのみに効果が書かれ、「発明を実施する最良の形態」に効果が書かれていない明細書は、そもそも明細書として問題ですか?

  • 物流2024年問題って解決するの?

    物流2024年問題、 何かロボット導入だの、連結トレーラー導入だの、やっていますが、 何をやってもほとんど焼け石に水な気がする、 もともと絶望的に人手不足で、給料が上がらない、サービスばっかりさせられて、トラックドライバーのなり手がいない、 これって解決するのでしょうか? もし「こんな風になって無事解決する」というストーリーがあったら、教えてください。 移民を大量に受け入れて、簡単な講習でドライバーにするとか?

  • 「ことわざ」を止揚すると

    こちらで この質問をすると複雑になりすぎてしまうかな^^と思い 忙しかったのでアンケートカテで同内容の質問をしてみたのですが  少し時間がとれそうですし、  こちらで再質問させていただくことにしました。 実人生は 複雑です。 とても ことわざが すべてにおいて当てはまるなどということは考えられません。 例えば 「猿も木から落ちる」ということわざがあります(アンケートカテでは「失敗は成功の母」を例にとって説明しました^^)。 この「ことわざ」と 似た意味のことわざが結構多く知られている「ことわざ」ですが、 弘法にしても^^、猿にしても、失敗することがあるのだから 私たちが 失敗するのはあたりまえ、 気にしないで進んでいこう♪ とかいった意味合いの「ことわざ」だと思います。 でも あえて ここで その意味合いに まず反論をしかけてみるのです。 反論→ とんでもない、 猿と人間の木の上での能力は次元がちがう。 弘法と私たちの筆の世界も同じく。  その次元の違う世界の失敗もありえることを引き合いに出して、自分の失敗を 軽く考えてしまうのは甘えでしかない。   といったふうにです。 しかし そこで 同時にその反論への反論をも考えてみてください。 反論への反論→ 次元が違う失敗は 確かに次元が違う。 しかし 人は常に一歩一歩は進歩してゆける存在であり 高次の失敗も その過程を踏んでやがて 高次の失敗にたどり着いたということなのだから、 考えすぎずに 単純に 「猿すら木から落ちるのだから」と 失敗にめげず前に進んでゆけばいいのだ。  というふうに考えることで より深いしっかりした「ことわざ」の解釈を得たりします。 弁証法の テーゼ→アンチテーゼ(反論)→アウフヘーベン(止揚) ですか その 止揚を「ことわざ」の解釈の世界に当てはめて 考えてみようという実践的哲学質問^^です。 「失敗は成功の母」というアンケートカテでの例を ここでも掲げれば、(ここではさらに掘り下げた言い方をしますが) 反論→ 人間も生物としての死があり一生涯があるのだから どんなに失敗の中に成功の素が隠されていようとも それを生涯努力しても見つけることができない 取り返しのつかない失敗というものもある。  そんな場合の 失敗は とても成功の母とはいえないではないか。 反論の反論→ おっと これは 質問者からは ここまでとさせていただきます^^。 アンケートカテでは 「人生万事塞翁が馬」でも 例示してますが、 こちらでは 上記の例のみとさせていただきます。 「ことわざ」は ことわざ集から 適当に選んでもいいですし、 思いついた「ことわざ」から 二つの反論を書いてもいいですし、  そのへんは おまかせします。 一応 例として、「ぬかに釘」 「馬の耳に念仏」「知らぬが仏」「出るくいは打たれる」とかとか 今思いつきで書いてみましたが、  これを使ってもいいですし、 ともかく  反論 とその反論への反論 までを 考えて書いてみてください。 哲学脳柔軟体操^^でしょうか? 別に困ってはいないですが、 忙しくないわけでもないので「すぐに回答を!」を選ばせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • ニュートンのブルーバックスのしおりの言葉

    数十年前、ブルーバックスシリーズの栞にニュートンの有名な言葉が使用されていました。 『私が世間からどのような目で見られているか知らないが、私は、海岸で美しい貝や滑らかな小石を求めてさまよい歩く少年と同じであり、私の眼前には、未知の真理をたたえた大海が横たわっている。』みたいな感じだったと想うのですが。。。その栞をなくしてしまってずっと気になっています。 サイトで調べたところいろいろな訳があってわかりません。 栞の日本語訳がどうだったかご存じの方、教えてくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 【日本の解決すべき課題】

    【日本の解決すべき課題】 私が考える日本の解決すべき課題を列挙してみました。 ・少子化の解決 ・高齢化対策 ・持続可能かつ手厚い年金 ・保険適用の範囲 ・人口増加率1%以上 ・移民政策 ・大企業本社機能移転 ・人口と雇用の地方への分散、東京一極集中の是正 ・食料自給率のアップ ・エネルギー自給率のアップ(電気、ガス、水道等のライフラインの見直し) ・経済成長 ・ジニ係数を限りなくゼロに近くする ・未来型都市デザイン、防災都市設計、(地震、津波、台風、土砂崩れ、洪水、積雪etc.) ・政治・行政改革 ・財政再建 ・中小企業支援、起業家育成 ・官主導から民主導へ ・法令改革、規制改革 ・科学技術立国を目指す ・労働人口、就業者数の増加、雇用者数の増加 ・初任給、平均年収、最低賃金のアップ ・放射性物質の除去、浄化。 ・資源の備蓄、3R、都市鉱山。 これら列挙したキーワードの中には現状、解決困難な課題もあります。ですが、目をそむけずに問題の解決に臨むべきと思います。また個人的にさらに個々の問題についても考えております。が字数制限で書ききれません。 私が列挙したことへの意見、また他にもこのようなことを解決すべきということがございましたら回答ください。また感想でも歓迎いたします。 課題というのは全てがどこかでリンクしており、一つを解決すればよいという性質のものではないと思いますが、いかがでしょうか?

  • 尖閣問題は解決するか

    仮に、尖閣で日中武力衝突が発生し、日本側が中国軍を撃退したとして、尖閣問題は解決するでしょうか。 中ソ国境紛争の例で、1969年に中ソで領有権を争っていたダマンスキー島に中国軍が上陸しソ連と武力衝突が発生しました。ほどなく中国軍は撃退されましたが、ダマンスキー島で両軍がにらみ合いを続けることとなり、中ソ関係は極度に悪化することとなります。やがて中国との関係改善を望んだロシア側が1991年にダマンスキー島を中国に譲渡することで決着しています。 要するに武力行使をして勝ったとしても何の解決にもならなかったということです。 となると話し合いでの解決しか方策はないということになりますが、話し合いで解決するということはどちらかが譲歩するということを意味します。どちらが譲歩するかと言えば有利な立場のほう、日本が譲歩、ということになるかと思います。 譲歩となると、尖閣諸島の一部を譲渡するのか、全部を譲渡するのか・・・ と考えると、もう解決しなくてもいいや、という気になってくるのですが みなさんは尖閣問題をどうしていくべきだと思いますか?

  • 家族の問題を解決してほしいです!!!

    私の両親は貧乏でもなければとても裕福でもない、何もほぼ不自由ない生活を送っているとても恵まれた生活をしています。 父は、とても仕事に真面目ですがちゃんとON・OFFするとても感謝しきれないほどとても良い人です。 ですが、母はなぜか父みたいに感謝できないのです。 母は専業主婦なのですがNPO法人で活動もしています。 少し病を患っているので家事はあまり出来ていません(料理などはします)(だいたいは父がやります) そして、週1で病院に行っています。 毎日薬も飲んでいつもどおりの日常を過ごしています。 でも、問題が2つあります。 母はタバコを吸っています。私が生まれる前後は止めて、その後引っ越しをしたら急にタバコを吸い始めてビックリしたのを今でも覚えています。 そしてその4年後に、蓄膿症みたいな感じの喉に痰が詰まるようになってしまいました。 「病院に行ったら?」と父も私も言って母一人で行きました。 そしたら「蓄膿症みたい」って言ってたから「薬とかもらったりとか治療とかすれば治るんじゃない?」と聞いたら、「うん、そうだね」と答えました。 けど、それ以来いつも週1で行ってる病院しか行ってないんです。 毎日、痰を出そうとして「つらい」と言っているのにも関わらず行かないのです。 父は、とても協力的で病院のお金も父が出しています。 「そんなこと言うなら早く病院行って治してよ」って言っても「うん」という一言で終わってしまいます。 しかも父はタバコが嫌いなので「タバコをやめれば蓄膿症みたいなの止まるんじゃないの?」と言います。 ここで疑問が浮かびます。 父がタバコが嫌いということは、母はタバコのお金はどうやって用意して買っているのでしょうか? 母は、働いてはいないので収入は無いです。 唯一お金がもらえるのは、病院のお金を貰う時です。 タバコのお金もあり、友人とお茶してくるときもあり、NPO法人の方の打ち上げなどのときもあり、 何か大切なことがある以外、父はお金は出しません。 「打ち上げのお金、どうするの?」って聞いたら、「おごってもらうから大丈夫。」と言います。 毎回、毎回、その言葉を言います。 そして父が出張・宿直などで1日いないなどの帰ってくるのが遅い時には、必ず「飲みに行ってくる」と言います。本当に飲みに行っているのか疑問に思うときもあります。 本当に飲みに行っていると信用できるのは、「飲み屋に嫌いな人がいたから戻ってきた」など本当に行ったんだなと確信できます。 嫌いな人がいなくても信用は出来ますが、3ヶ月前の夜(寝ている時間)、母がタバコを吸っている時母のスマホから通話していたのを覚えています。 私は話し声が聞こえたので目が覚めてしまいました。なので、内容まではわかりませんが 「1回5000円ですね、…はい…はい…じゃぁ。」と言っていたのを未だに覚えています。 これは、お金関係だということはすぐわかりました。 多分母は仕事をこっそりしていると思います。 だから財布をこっそり見たことがあります。 そしたら、財布にとてもたくさん10000円・1000円などがたくさんありました。 どうしたらそんな大金が用意出来るのかが不思議に思います。 そのこっそりしてる仕事で多分、稼いでいるのでしょう。 父は節電などで「うちはそんなにお金無いからダメ。」と言っている、ほとんど休みなんかない、出張がほとんどで頑張っている、掃除も家事もしてくれる、ガス代・電気代・私の学費などなど全てまかなってくれる、父。 母は病気を患っているというのにタバコを吸い、ほとんど遊びに行ってるのと変わらない、こっそり仕事をして大金を貯めて、そのお金は自分のためだけにしか使わない。 世間話の会話はいつも楽しいです。面白いです。 ですが、大人には色んな事情があると思い知らされました。 でも、家族なのでこういうことは解決しなきゃいけない気がします。 3人家族で、全員で話し合う時間はあまりないです。 1日で解決するならそれでいいです。けど、中々一日で解決する内容ではないと思います。 母は、病気を患っていますがそこまですごいものではありません。 歩けるし、走れるし、家事できるし、ほとんどのことというかほぼ全部出来ます。 そして、質問します。 どうしたら解決できますか? 先ほど話しあって解決する、と言いました。 何度も何度もとぎれとぎれだけど話し合いました。 ですが、話はまとまらず結局何も解決していない。 私は、そんなの嫌だ。 だから、何か良い解決方法があればお願いします。 それと母のこっそり仕事の内容は、どんな仕事だと思われますか? 下手をしたら離婚するかもしれません。 そんなのは嫌です。 長文失礼しました、お願いします。m(__)m

  • 技術士2次試験筆記試験課題解決論文

    去年に引き続き、技術士2次試験を受験しようと思います。ところで。本年から出題形式が変更となり、建設一般は択一式になり、課題解決論文は専門に含まれることとなりました。この課題解決論文はどのような問題が出題されるのでしょうか。昨年までの建設一般のような問題で、論文内容が専門的立場からの解答になっていればいいのでしょうか。それとも昨年までの河川の課題解決論文のようなものが出題されるのでしょうか。受験間際になって、あわてています。ご存じの方、お教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • パソコンの問題を解決のメッセージが頻繁に出ます。

    PCの問題を解決。1個のメッセージが頻繁に出て、システムメンテナンスをすると、デスクエラーを確認しました。という内容の 結果が出ます。デイスクエラーとは何なのか、また対処方法が解りません。さらに作業途中で、パソコンの前からしばらく離れ戻って 続け様としたら、画面が黒くなったままで強制終了を2回しないと パソコンが使えません。ノートPCのビブロを強制終了を繰り返して壊しているので、恐怖心があります。解決方法を教えて下さい。