• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉や妹が欲しい)

姉や妹が欲しい

tommy-7の回答

  • tommy-7
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

18にもなる兄(弟)を抱きしめて 添い寝してくれる姉(妹)なんて‥ 滅多にいないと思いますけど‥ いたとしたらチョット異様‥

xxdecisivexx
質問者

お礼

異様だからいいんです。 異様なくらい愛して欲しいんです。

関連するQ&A

  • 5歳くらいの姉が妹に自分のお菓子をあげたところをみたらどうしますか?

    あるアニメのお話です もし貴方が親で5歳くらいの姉のお菓子を妹がほしがってぐずったのであげるところをみたらどうしますか? 姉もまだまだ小さいので自分が食べたかったと思います 一応戸棚にはまだそのお菓子がのこっています。 1 お姉ちゃんにだけあげた分のお菓子を出してあげる 2 お姉ちゃんと妹の二人にお菓子を更に出してあげる 3 えらいね といってほめて上げる 4 えらいねと思うがいわない 5 違う形でおねえちゃんにご褒美をあげる (大好きなおかずにしてあげるとか) 6 その他 差し支えなければ子供がいるかどうかも教えてください  

  • 親を殺してしまいそうです。

    私は中学3年生で春から私立の高校に通います。 家族は父と母と姉と私と妹と弟と妹の7人家族です。 父は私と姉にとっては再婚した義理の父でした。 私の家族は傍から見れば幸せな家族に見えたかもしれません。 しかし、私は違いました。 昔から頭のいい姉はかわいがられてきました。 私は姉と比べられて、毎日のように「おねえちゃんはもっと成績がよかった」などど言われ 私自身のことはちっとも見てくれていませんでした。 門限も7時をきっちり守る私と12時も軽く超える姉。 私は1分でも7時を過ぎるとこってり叱られるのに姉が12時をすぎても叱られているところは見たことがありませんでした。 下の妹、弟たちとけんかをしても必ず私が怒られます。 どんなに妹たちが悪いことをしようと必ず私が怒られました。 「おねえちゃんでしょ」かならず父も母も同じことを言いました。 姉とけんかをしても同じでした。 なぜか必ず私が怒られるのです。 そのときくらいから気づき始めました。 ああ、差別されてるんだって。 そんなことが小学生から続き、中1で円形脱毛症になりました。 しかし、母や父には黙っていました。 差別はやむことなくエスカレートし、中2で軽いウツになったので、精神科に通っていました。 母には学校でいろいろあったといいました。 さいきんになって差別がエスカレート化をしています。 高校生にもなってまだ親に縛られるなんて考えられません。 ならいっそ親を殺したい。 刑務所に入ったってなんだっていいから。 そう思うようになりました。 このままじゃ本当に親を殺してしまうかもしれませんどうしたらいいですか。

  • すぐ拗ねる、卑屈になる30才の妹との付き合いかたに

    すぐ拗ねる、卑屈になる30才の妹との付き合いかたに悩んでいます。 二人で会話していると、すぐ拗ねます。 すぐ「どうせ私は○○ですよ……」 「姉ちゃんは○○だからいいよね……」 といった具合 です。 その割りに 「どうせ私は○○だからできない」 「姉ちゃんならできるでしょ」 とすぐ私を頼ろうとします。 30才にもなって、そういうことを平気でします。 最近は、妹が提案した親へのプレゼントを、私が買う約束したをしたのですが、 何日も案が出ないので「プレゼントの件よろしく」と連絡したら 「それは協力してくださらないと言うことですか?」と、急に仰々しい言葉遣いで返信が来ました。 挙げ句の果てに「もういいですもう何も言いません」とまで。 こういったやり取りが、度々あります。疲れます。 いつもラインでのやり取りです。 電話を掛けても取りません。会って直接話して、何か指摘でもしようものなら、すぐ「姉ちゃんだってこういうところあるクセに」とすぐキレて(拗ねて)帰ろうとします。 そのため、妹を誉めてみたり、嫌なところには触れずに当たり障りのない話ばかりです。盛り上がるのは、最近みたドラマの話とか、芸能人の話とか…………。真剣な話はできません。疲れます。 もしこれが友達だったら、面倒くさいなーと疎遠になって終わりですが、血の繋がった妹です。関係をこじらせたくないのです。 できるなら、この性格を直して欲しいですが、贅沢は言いませんので、うまく付き合っていくための話し方、接し方など、アドバイスをお願いします。 しょうもないことかもしれませんが、私にとっては、積もり積もって、大きな悩みとなり溢れてきてしまいました。 以下妹の具体的なデータです。 ・常に姉の私と比較して生きてきた。 ・両親は姉妹を比べて育てることはなかった。 ・一番キレる話題は、肥満を指摘されたとき。 ・二番目は、結婚の話題。(彼は居ません) もうこれらに関しては、家族は誰も触れません。

  • 妹との関係で悩んでいます。

    妹との関係で悩んでいます。 このような公の場で質問するのがよいかはわかりませんが、今まで周りの人に話しても理解してもらえない為、皆様のご意見を聞かせていただければと思いました。 妹との関係で悩んでいます。彼女とはもう5年くらい会っておりません。連絡は最近になって妹からはたまに来ますが、私の方からはこの5年ほどほとんどしていません。「嫌い」とはちょっと違いますが、話をしていても合わない何かを感じますが、いつもつい合わせてしまうので話していてもとても疲れてしまいます。 こうなってしまったきっかけは、まだ私たちが学生の頃父がよそに女性をつくり、その際に家族全体がぎくしゃくし、私は摂食障害にもなりました。 一人で抱えきれず、両親に摂食障害のことを打ち明けた際母親は、「あなたのその性格だから(摂食障害に)なったんだ、同じ姉妹でも妹はなっていないのだから。」というようなことを言われ、その時は本当に母に対して怒りもありましたし、悩んでる傍らで他人顔で奔放に生きていた妹のことも本当に嫌になりました。それから10年ほど経ち、私は摂食障害は克服し、家族それぞれがお互いが大人になり、いろいろな気づきもありましたが、どうしても妹のことは未だに受け付けつけません。 メールや連絡が来るだけでも精神的に不安定になります。 疎遠になっていることを知っている親戚からも、「たった二人しかいない姉妹なんだから、あなたが姉なんだから」と普通に見たらだれもが言いたくなるようことは言われます。自分でも頭ではわかっています。 妹は妹で、私が疎遠にしていることをさみしく思っているようですし、私もずっとこのままではいけないと感じています。単に、付き合いたくない人とは付き合わない、というような甘えなのかなとも思います。 ただ、妹のことを考えるだけで不安定になったり落ち着かなくなったりすることや、 これをどう克服していけばよいのか、自分でも客観的に考えることができなくなり、みなさんのご意見を聞かせていただければと思い、こちらに質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 妹を疑っている

    少々ややこしい話しになるのですが…。 私と妹は同じ職場です。 実は同じ職場の3歳年下(45才)の男性を好きになってしまい、妹にそれとなく気付かれてしまいました。 彼とは何度か食事(昼休憩の時や休みの日の昼間)に行った事もあり、その事も妹は気づいていました。 ただその時男性には長年一緒に住んでいる女友達(50才)がいる…とまわりのスタッフや本人からも聞いてはいました。 妹もその事は知っていたので、私の行動に対して非難してきました。 アノ人一緒に住んでる女の人がいるんだよ!と。 しかし、怒りの度合いが激しかったので、不思議にと思い、〝そこまで怒ることはないのでは?″と言うと、〝最近イヤに姉ちゃんに接近してると思ったらそういう事か!私にもちょっかいかけて来てたけど、私が靡かなかったから姉ちゃんに行ったんや!”と言い出しました。 数日後、遠方に仕事に行ってた私の帰りが遅い!と思った妹が、男性の携帯に〝ウチの姉がそちらにお邪魔していませんでしょうか⁈″と電話したと言うのです。 その時にハッ!と思いました。 妹とその男性、付き合ってたのか⁈と。 そうでもなきゃ、そんな電話出来ないと思うのですが…。 補足 妹はハキハキしていて、その男性と仕事でペアを組んだ時に、妹が〝貴方みたいな人の事を、とっつぁん坊やって言うんだよ!″と言った事があったそうです。 それ以降、妹と仕事の時はいろんな理由で休み、私と仕事の時は休まず来てました。 私もダメなことはダメ!とハッキリ言う方ですが、〝姉ちゃんやったら話しを聞いてくれるから、たぶん私のことを避けてるんだと思う“と言って来ました。 …にしても、私のとった行動が悪かったとはいえ、尋常じゃない怒り方をしたのは、やはり彼と妹は既に付き合っているのでしょうか。

  • 私(姉)ばかりが妹を好きなような気がする

    私(姉)ばかりが妹を好きで、尽くしているような気になってしまいます。 悩んでいます。 客観的なご回答が欲しいので、このたび質問させていただきました。 私(姉) 20代女性無職。 精神障害があり、精神科病院に通院して自宅療養中。 性格面では、障害のせいもありすぐに落ち込む、ストレスに弱い等。 妹と母(家族)のことが好き。 妹 20代前半女性大学生。 大学は割と高学歴。 性格面では、社交的な方で友達が多い、ちょっとわがままな面があり末っ子気質。 精神障害に偏見はなさそうで、私が病気で辛くて泣いていると慰めてくれるときもたまにある。 態度や行動を見るに、私のことが嫌いなわけではなさそうです(たぶん) ここから質問の本題になります。 私は妹のことが大好きで、妹と一緒にゲームで遊びたいとか妹と一緒に映画やアニメ鑑賞をしたいとよく思っています。 というか特に遊びは何をしてもいいのですが、とにかく妹と一緒に何か共同作業がしたいと思います。 ただ、タイミングを見計らって誘ってみても妹にたいがい断られます。 その理由としては、勉強等で忙しい、友達と既に予定がある、単純に今は遊びたい気分ではない、というものが多いです。 また、酷いときには私と妹が既に遊ぶ予定を入れていても、その後に妹に友達から遊びの誘いが来ると絶対にそっちを優先されます。 大学生だし、妹は特に友達も多いこともあり、年齢的なことを考えても家族よりは友達を優先する妹の気持ちは分かります。 だから、それで妹にしつこく連絡したり、話したりはしませんが、内心ではとても落ち込んでいます。 毎年、私は妹に誕生日プレゼントを渡しています。 無職の私はあまり所持金がないのですが、妹の誕生日プレゼントはいつもよりは奮発して真剣に選びます。 そして、妹も喜んでくれますし、実際に使ってくれているものもあります。 でも、ここ3年ぐらい妹は私に誕生日プレゼントをくれません・・・・・・。 プレゼントなんて送りたい相手がいて、その相手に喜んでもらいたい&日々の感謝を伝えるために渡すある意味自分本位なものだと思っているので、妹が私にプレゼントを贈りたいと思っていないのなら無理やり貰っても全く嬉しくないから、「プレゼントが欲しい」とここ3年間で自分から妹に言ったことはないです。 だって、相手が送りたいと本心から思っていたら、そんなことを自分から言わなくても送ってくれると思うからです(私みたいに) 簡単に思いつくエピソードはこんな感じなのですが、ここまで読んでくださった方から見て、妹は私のことが好きではないと思いますか? それとも、嫌いじゃないけどなんか鬱陶しい姉だな等と思われているのでしょうか? 大学生の妹とはみんなこういうものなのでしょうか? 妹のことは好きですが、なんだかたまに妹にないがしろにされているような感じがしてしまい、なんとなく虚しくなってしまうときがあります。 でも、やっぱり妹のことは好きだし、妹には幸せになって欲しいとずっと思っています。 たまに妹の幸せな生活には自分は入っていない・必要ないんじゃないかと考えてしまうときもあって・・・・・・・。 でも、私が精神疾患で自殺しそうになったときに、妹は「お姉ちゃんが死んだら嫌だ!大切なお姉ちゃんだもん!」って言ってくれたりもしていて・・・・・・。 妹のためにも姉である私は少し身を引くのが正解なのでしょうか? 私の妹に対する愛情に妹のリアクションや対価を期待してしまっているのが私のいけないところでしょうか? 妹のことが大好きで、妹のためになるなら私にできることならやってあげたいと思うけど、妹がたまにそっけないので虚しくなってしまうときがある私は、今後妹に対してどのような行動をしていくことが望ましいと考えられますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 気分屋の姉と妹うざすぎて殺したくなります!

    こんにちは私は三姉妹の次女で17歳です。 私には気分屋の姉と上から目線の妹がいます。妹と姉はいつも仲がよく二人だけでアニメの話などをしています、他界した母は歳が離れてるから仲がいいと言っていました。私たちはいっこ飛ばしで産まれてるので真ん中の私は2人と歳が近くて姉と妹は歳がお互い離れています。 姉と妹はよく2人で行動しています、私はそれが少し羨ましいです…あの二人の中に入れない、同じ血が流れているのに仲良くなれない…何度も努力したんです、自分の思ってる事を話せばきっと伝わる分かり合える!そう思っていたんですが何一つ変わらず逆に悪化しました…父に話したくてもあんまり話を聞いてくれないし…姉と妹は勝手に私の書いた小説を読むし…姉は気分がいいと私に話しかけてきます…妹も姉に続いて話しかけてきます…でも内容がほとんど酷いものばかり下ネタとかグロい話ばかりで話を無視すると「せっかく話振ってやってるんだからこたえろよ~」って言って来て何様だよって思います。確かに姉は私よりも歳上だからそうゆう態度取るのも分かります、でも妹にそれを言われると殺したくなるくらいにイラッとします。私は姉ですよ?あんたよりも知識あるよ?馬鹿にすんのも大概にしろよ!って思います。そして私が妹を怒ると姉は妹の味方をします、私たちもう子供じゃないのに…自分のことは自分で守れよ! 姉もなんでそいつの味方すんだよ明らかに悪いのは妹でしょ?って思うんですが私が姉に怒られるから言えません…そして姉は機嫌が悪いと私に冷たくあたってきます…だから私はそんな気分屋の姉とうざすぎる妹を殺したいんです! 確かに私にも悪いところは沢山あります短気とかだから頑張って治していますでもあいつらは直す気がないんですよ…本当にまじで一人っ子がよかった女3人もいらないよ…都合のいい女だと思われたているのもわかってるだからこそ殺したくなるんです…今ではあの二人と距離をおいて私が避けるようにしています。どうせ何をしても戻らないとわかったから自分から距離をおいて話しかけられた時だけ対応しています…こんな姉と妹の間で生きるのは苦しいです…私の対処法は間違っているのでしょうか?二人を殺したくなるくらいに嫌いになってあいつらを殺して自分の人生棒に振るとかもったいないと思いながら生きています。もし何かアドバイスがあるのならあの二人の間にいても苦しくなくなる方法を教えて欲しいです!

  • 3歳の妹が上の子の勉強を徹底的に邪魔して困ってます

    まもなく入学、入園を控えた3歳違いの姉妹の母です。 穏やかな姉とわがままな妹は、個性は違うもののとっても仲良しで親から見てもホントにほほえましく遊んでいます。 しかし、仲がよいが故か、お姉ちゃんがテキスト(進研ゼミ)を始めようとすると妹が同じことをしたがり大暴れして、姉が落ち着いて勉強に取り組むことができません。 妹に年齢にあったテキストを書店で買ってきて与えても、姉と同じでないと納得せず、姉の勉強の間ずっと泣いたりわめいて駄々をこねています。 お姉ちゃんに落ち着いて勉強に取り組む姿勢、習慣づくりをしたいと思っていますが、まったくできません。妹が泣きわめく環境の中でテキストがやれたとしても、私が横に座って見てやることはできず、最後の採点しかできそうにないですし・・・。 昨日はたまたま妹が昼寝をしたタイミングでテキストをすることができましたが、これでは習慣としての学習が全く期待できません。 私の下の子をあやす能力不足と言われれば仕方ないのですが、何かいい智恵はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妹と仲が悪い

    20代前半の女です。私は実家暮らしで、9つ年の離れた妹がいますが、最近どうにも妹とうまく接することができません。 仲良いときは良いのですが、生意気盛りの高校生になったせいか、 仕事の話をしているところに首を突っ込み、話の内容を知らないのに「お姉ちゃんが子供すぎるんでしょ?」などと言ったり テレビを見て感想を言っただけでも「どこから目線で話してるの?何者なの?」などと突っかかられるなど、へらず口が凄いです。 自分が就活で悩んでいた時も「お姉ちゃんは何も持っていないから無理」「ほんと子供だよねー」と言われ、子供の軽口とはいえ落ち込んだ時期もあります。 妹はバイト経験などもなく、働いた経験もないので、少し大人ぶりたい時期なのかなと理解はしています。 子供の言うことだからと基本はスルーしていますが、しかしムカッと腹が立ってしまうことが何度もあって困ります。 たまに腹に据えかねて叱っても「なんで子供にムキになってるの?大人になりなよ」などと言われて効果はありません。 将来は一人暮らしを考えていますが、都合によりしばらくは実家にいる必要があります。その間、妹とどのように接すれば良いか、経験のある方は教えていただけると嬉しいです。

  • 妹と仲良く過ごすには?(お互い20代です)

    27歳と22歳の姉妹で、私は姉です。 私は仕事の都合で数年地方へ行っていたのですが、 つい最近実家に戻りました。 性格は、正反対だと思います。 部屋は姉妹で一緒です。 妹は離れている間は毎日のように電話をして来て、 悩み相談や友達のこと、家族のこと、仕事のことなど話していました。 私が実家に戻った頃から、急に妹の環境も変わったようで(いい方に) すごく自信満々になっています。 それから、全く私に話をしなくなりました。 何だか寂しかったので時々聞くようにしていたのですが、どんどん妹は離れていっています。 部屋も一緒ですしうっとうしいんだと思うので放って置いたのですが、状況は変わりません。 お節介だとか、同じクラスなら絶対に友達にならないとか、職場で尊敬する人と比べたり、明らかに尊敬していない、むしろ嫌っているような態度を取ります。 お友達なら強気で行けるのですが、どうも妹や家族の事になると、 ダメ姉になってしまいます^^; そんな所もウザイ!って感じなんでしょうね。 ドツボにはまっています>< 今まで仲良しだったので、寂しいし何だか尊敬されないって切ないです。 こんな物でしょうか・・・。 ダメ姉に一言お願いします!