• 締切済み

お願いします。どうか どうか最後まで聞いてください

お願いします。助けてください。 父親に「殺すぞ」と言われました。 児童養護施設に入ったほうがいいでしょうか。 中3の15歳です 私は一度心を病ませました。 心を病ます前は平和主義でみんなの平和を願って。毎日が幸せでした。 ある出来事を境に私の性格が正反対に変わって過去の記憶が思い出せなくなってから 私じゃなかったんです。 そこから本当に病んで。 人間不信で。劣等感ばかりで。なにもかも楽しくなくて。生きる気力もなくて。 死にたいとばかり思ってました。 でもそこからなんとか生きる気力は取り戻したんです。 でもね。私の家族は理解してくれないのです。 私の家族は私が変わってしまったことを理解してくれなかったんですね。 私の性格も全く理解してくれなくて。 私ごく最近から 物に当たるようになったんですね。 もう後戻りできないから悲しさが募るんですね。 部屋が壊れた物でごみのようになって。 家族からは避難の目で見られました。 家族なのに私を受け入れてくれないんです。 私両親に自身の子だと。我が子だと思われていません。 被害妄想ではありません。 小学校の高学年の時から「あなたは私の子じゃない。ゴミ箱から拾ってきた」 などと母親に罵られるのです。父親も叱りの一環だと思って母親に乗るんです 今日父親に怒鳴られたので椅子を投げたら 思いっきり蹴られて耳の後ろを強打しました。 あまりの痛さに立てないぐらい強打しました。 私は怖くなって いろんなものをベランダのドア越しにタバコを吸う父親に投げつけました。 そしたら「殺すぞ」と言われました。 なにがなんだかもうわかりません。 母親が私の為に仕事で忙しくて私のことをなにも分からないのはしかたないと思ってます。 母親にはいつも気を使ってきました。 時々「お前の為に私は犠牲になって頑張っている」というようなことを言ってきます。 私は母親だけには逆らわないつもりでいました。 なのに母親は。私を我が子だと思ってません。 私の父親は高齢で無職で毎日テレビばかり見ている主夫です。 父親は暇があるのに私を否定しかしません。 子供というのは自分たちの大切な子孫であって自分たちの分身のはずです。 何故大切か何故自分たちの分身なのか。 それは自分たちの性質が全て子供に与えられるからです。 親が対人恐怖症だったり精神病だったり そのほとんどの性質が子供に遺伝されるのです。 だから子供達は自分たちと同じ悩みを持っている。 それを一番わかってあげられるのが親のはずなのです。 親が同じ苦しみを知る親が癒してあげられるはずなのです。 私の両親は理想ばかり見て現実の我が子を認めません。 気にするのは世間の目です。 必死に心の奥で「これは自分の子供じゃない」と否定するのです。 物に八つ当たりしたら恐れられて近寄りもされませんでした。 私女の子なのに。家族なのに。避難の目ばかりでした。 家族に頼れと言ったのは母でした。 家族は分かり合えると行ったのは両親でいsた。 なのに私の性格を知らないのか。 話すら聞いてくれないばかりか否定しかされませんでした。 私は人を殺めようなんて思わない。 みんな平等に幸せであってほしいのに。 私は物を投げたくないのに。 両親は私だけが悪いように言うのです。 何故こうも両親は子供を傷つけようとするのでしょう。 私は可笑しいでしょうか。 私はなにも攻撃的ばかりじゃないんです。 一度私は自分が欝病ではないかと疑ったために母親に精神病院に見てもらいたいと言ったら。 それ以降 泣いたり 思春期なりの反抗したりすると 「この子本当に頭どうかしたんじゃないか。精神病院に行け」とネタにされます。 助けてください。私ばかりが悪いんじゃないんです。 もう私どうしたらいいかわかりません。

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

支援学校教員です。 質問の内容が内容だけに、簡単に答えることができないのですが「一つの見方」として受け取ってください。 あなたの事が、非常に気になり、今までのあなたの質問を抜粋ですが、読ませてもらいました。 あなたは非常に早熟な子ですね。 それだけに住んでいる環境が、あなたに合っていないのかな?と感じます。 ただ、言語性には優れていても、人の気持ちなど「言葉の裏側」を読むのは苦手ではないでしょうか? それだけにあなたの両親もあなたの事を100%理解できないのでは? お父さんの粗暴な行動(回し蹴りをする)や言葉は、中学生の女の子にとってツラいものでしょうが、あなたの行動(椅子を投げる)も中学生の女の子がする物ではありませんよね。 もう少し大人になりませんか? あなたの両親は、あなたにとって「理想の両親」ではないのでしょう。でも、それはあなたが両親にとって「理想の子ども」ではないのと一緒では? あなたの過去の質問を読む限り、あなたの両親は、両親なりにあなたの事を愛していると思いますが、いかがでしょう? そして、あなたもあなたなりに両親の事を愛していますよね。 ですので、お母さんのひどい言葉は「愚痴」だとスルーしましょう。 お父さんが不適切な言葉を言ったら、その場から逃げましょう。 そして、それでもひどい行動に出てくるならば、警察に行きましょう。交番はダメです。警察署です。 また、自分の「暴力的な衝動」を抑えたいならば、発達障がい者支援センターか福祉相談所に相談しましょう。きっと力になってくれる大人がいます。 かなり厳しい言葉になってしまいましたが、ご参考までに。

tilerurabi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 貴方様の内容は参考として。また一つの意見として見させていただきました。 確かにそう言えるなという点もありとても力になり役に立つものと感じました。 また大変長文になってしまい申し訳ございません。 できるだけ的確に伝えたいと思うと細かくなってしまいました。 ここからの内容は一つの見方についての意見と返答です。 ※大変長文なので ご迷惑や面倒であれば一切切り捨てていただいて結構です。 》人の気持ちや「言葉の裏側」には敏感です。 敏感とは「解る」という意味ではありません。 苦手という表現は曖昧ですが。人を知ろうというのが癖なんですね。 人を理解することこそ私の生きがいのようなものだからです。 特に苦戦するわけでもなく時たま楽しくだってあるんです。 断じて言うなら「言葉の裏側」を読むのが苦手というより 逆に理解して手にとろうと探りすぎて空回りするのです。 》人に100%を求めるつもりはありません。 私が傷ついたのは価値観の相違というものなんだと思います。 何故自分に非は無いと言い切れるのだろう?という疑問です。 歳取った分の経験なんて根拠の無いものではありませんか? 経験なんて自分の思想の塊によって幾多も軸と食い違うものでしょう? それを人に押し付ける点が一人よがりだと私の視点では感じた事です。 確かに思い返してみれば私も両親に理想像を求めていた所がありました。 しかし私が遺憾に思った最大の理由は。 ”理想像と食い違っている”というよりも人間性です。 たとえれば 傷をさらに広げるような行為です。 傷ついているのをましてや何があったか理解できないのにも関わらず 加えるように傷を付けることが人情でしょうか? 私は両親の人間性を疑ったんです。 あれは非情です。私の価値観と大きく食い違う事はしようがないでしょうが。 常識的な視点から置くと大人という成熟した存在がする行動でしょうか? といったことです。 どれだけ大人であれど取り乱したり平常を装えない事態はあるでしょう。 これもまた行き過ぎた理想像でしょうか? 子供相手にましてや理解できない上に無謀な罵倒。 子供相手に人間不信になっているようなものではありませんか? これが少し気が詰まっていて余裕がなかったんだと。 これは私の勝手な妄想なのだと全て済むならそれで良いです。 》愚痴と称して無視できて済むならそれで良いでしょう その場から逃げて済むならそれで良いでしょう 私は解決を望みます。 無視して逃げるすることは放棄して状況続行させることだと。 今一度 私は両親に向かい合ったんです。 そしたら”両親は私を受け入れられなかった”ということです。 だから貴方の言う通りその時が来ら酷くば警察署に行きます。 》両親は私を愛してくれていると思います。 事情は省略しますが 一番言えるのは 私の母は一家の家計立てて。自営業を10年以上もやってきた これを私の為だと言ってやってるからには 罪悪感持たずにはいられないほどだからです。 父は感情的な人で愛情があります。 》自分の「暴力的な衝動」を抑えたいならば 、発達障がい者支援センターか福祉相談所に相談しましょう について。 福祉相談所はまだしも 発達障がい者支援センターの概要を見るなり 発達障がい者支援センターとは私を発達障害児と疑っているか? それともそれを前提にセンターを提案したのでしょうか。と思いました。 障害やそれをサポートしている関係に対して差別を持っているわけではありませんが。 私には自分を制御する自信があります。 なのに何故そんな暴力行為に及んだのか。 この場の暴力に至る理由というのは 私を認めてくれているのかという不安に対しての少量の興味と好奇心を含んで。 「どうにでもなれ」という気持ち。 「私はいままでとてつもなく苦しかった」という 辛かったんだということを激しさの度合いで知って欲しかった。 言葉では恥ずかしいと思って防いでいた理解されない全て。 それを 私はこんなにも変わってしまって。 私はこうにもなるということ。 この知れるわけもない我が儘を。 バカにされるのは自己愛が傷つくから。 自己愛が傷ついたら家族がもっと憎くなるから。 これが一番私にとって最良だと思ったんです。 家族なのに子供を理解しようとしないのはどうでもいいことなのかな っていう思いから家族への信頼感が欠けました。 だから 相手のことを考慮しませんでした。 相手の言葉に傷ついたら 物に八つ当たりする。 私はこの時自分の感情に素直になりました。 このまま制御して自分で抱え込んで置いたら。 一生理解されないと思いました。 これは家族の問題だと思いました。 この時家族に正直になったんです。 私は家族に素直に「ありがとう」と言うのが照れくさいんです。 そういう不器用。 そんなの誰にだってあるんです。 反抗期で。素直じゃなくて。あまのじゃくだから。 子供の自信なんて根拠が無く信じられないかもしれませんが。 あなたが認めてくださったように語源力が優れている。 ということは 表現力も兼ねているということではないでしょうか? 早熟しているなれば自我が常識的な時期より意識的な向上が高くあるはずです。 私が自信を持って確かな事を言うと 私は自分を誰よりも理解しています。 何故そう言い切れるかというと。 自分の性質を持って感情コントロールが冷静に出来ると分かっているからです。 そしてそこに留まらず相手を考慮して 相手の生活環境や家族構成や態度からまでおも分析して理解しようとして 協調を試みているほど取り乱してもなお余裕があるからです。 これは自尊心です。 自分で自分の心を管理できると思っている内は 人のお世話になりたくないんですね。 例えめまいで吐き気がして立てないぐらいを限界と認めて 自主的に保健室に駆けたとしても。 介抱されるのが気持ち悪いのです。 自信が人の手にかかるような状態を認めたくないんです。 もしここまで読んでくださったなら本当にすみません、ありがとうございます。 意見や返答と言っておきながら一種の我が儘になりうるかもしれないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.2

かなり辛い状況、お察しします。 スクールカウンセラーがおられたら、相談されてください。 その他の相談先としては、児童相談所(0570-064-000全国共通ダイヤル) http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/gyakutai/ 市町村にも児童相談所はあると思います。 電話帳で調べるか、役所に行けば教えてくれます。 担任が話しの分かる人なら相談もできるでしょうが 親との話し合いで終わらないよう、気をつけて下さい。 いずれにせよ、心療内科で診てもらい ご両親に状況・状態を話しをしてもらえるように取り計らってもらって下さい。 子供だけで両親と戦おうとしても不可能に近いです。 また、その状態でご両親と和解も難しいと思います。 大人の第三者に間に入ってもらって下さい。 無事を祈ります。

tilerurabi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 児童相談所にダイアルで相談してみます。 私の捉え方が現実の状況。 本当に一大事なのか 母親や父親の意見と食い違っていないか。 今一度改まってみて整ってから。 ぜひ相談させていただこうと思います。 また、心療内科には機会があったら 母親を説得できたら行きたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.1

このようなメイルが発信できるのならば学校の担任に相談したらどうでしょうか。先生もどこかに紹介してくれると思います。

tilerurabi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学校の先生に言うのは恥ずかしい気持ちばかりがあるのですが。 今一度状況を整理して、家庭内でおさまらなければ 相談してみようとは思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子育ては繰り返される…?

    息子3人の母親です。 精神的に子供たちに寂しい思いをさせてしまっていることで悩んでいます。 私は親から愛情を感じることが出来ずに育ちました。 だからといって虐待されていたわけではありません。 何も言わない母親と自分だけが正しい父親の次女として育ち、要らない子だと思い込んでいました。 どんなに悩んでいても助けてくれない母親… 結果だけで判断して常に姉と比べ、世間体だけで精神的に押さえつける父親… ずっと私は精神的にひとりぼっちでとても寂しい思いをしていました。 結婚し家庭を持ち 両親と離れて暮らしてから 何も言わなくても常に私の側にいてくれた母親… 度は越えていても私のことを考えてくれていた父親… 私は愛されていたんだってことに気づきました。 私にも子供が出来、今 私のしていることが父親そっくりだと思います。 私は専業主婦なので常に側にいることはできますが 押さえつけてしまっている気がします。 子供たちがとても息苦しく精神的に寂しい思いをしているのは見ててわかります。 それなのに両親のやり方しか知らないからか同じやり方になってしまいます。 私と同じ思いだけはさせたくない…という子育てをしてきたつもりでしたが 今の私はとてもいい母親だとは思いません。 虐待は繰り返される…と言いますが 虐待じゃなくても子育ては繰り返されるものなのでしょうか? 両親もまたそれぞれ同じ様に育ったみたいです。 感じ方なのかもしれませんが 子供たちも私と同じ様に感じて育ってしまうのは仕方のないことなのでしょうか? 愛情を感じて育ってくれることを望みますが 子供たちが成長すればするほど 私がどういう言動をとればいいのかがわからないことが多くなりました。 見守る…ということは何も言わないことなんですか? 注意すれば言い聞かせようと結果…くどくど言ってしまい責めた感じになってしまいます。 子育ての本を読んでも 経験での子育てにいつのまにか戻ってしまうのは 私に母親としての能力がないのでしょうか? 主人が忙しい人なので私が父親の役目もしなくては…と思ってしまったのが間違いだった気もします。 子供たちを楽にしてあげるには私はどう変わったらいいのでしょうか…? ご助言頂けたら嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • 至急回答お願いします。うつ病の母についてです。至急お願いします。

    夜中に、母親が精神的に異常な感じになり、笑いながらおかしな感じになってしまいました。 今は睡眠薬を通常より一個多めに飲んで、寝かしつけました。 今年の8月に、父親が浮気していることが発覚し、母親の鬱病が悪化しました。もともと母親は鬱をわずらっていました。(父、母ともに60歳近い。私は20代女) 父親は浮気相手とは一度は切れたものの、最近になってまだ連絡をとっていたことが発覚して、今日の夜中の状態になりました。一見、きちがいになってしまったかのような錯乱状態でした。死にたいとも言って、薬を何粒もとろうとし、薬箱ごと奪いました。 もともと、我が家は、父親、父親の両親、私、姉と住んでいました。 父親の両親と父親の性格が、結構きついもので、ちょっとした失敗をあざ笑うとか、「バカだ」とか否定的な言葉を日常的に言うような家でした。本人たちは、そういう物の言い方とかを悪いとも思っていませんでした。 でも、気の弱い母親は、ずーっと家で耐えてきました。私も子供心に小さい頃から、お母さんが父や父の両親にビクビクしながら生活していることを感じていました。 それでも母親は、父を愛していました。 でも、父の浮気が発覚してしまいました。 とにかく、今は、睡眠剤で寝たのですが、かなりやばい状態だと思います。 父親ももう絶対にそんなことしないと、母親に言い聞かせていますが、母は信じられないと言って、錯乱していました。浮気相手の女のところに行くといって、夜中に出かけだそうとして、必死でとめました。 もう母親は限界です。心療内科で、薬をもらってきて飲んでいますが、悪くなる一方です。食事も大してとれていません。 どうしたらいいのか・・・。私は、一緒にいて、話を聞いてあげて、大丈夫だよ私がいるよと話すことくらいしかできなくて。 至急、アドバイスください。

  • 私の親は人前で私を誉めます

    20代女性です。 私は両親のことがすごく好きで、家族仲も良いです。 学生の頃くらいまでは門限など厳しい家庭でしたが、叱るときも 「私がした悪い行為」は否定して諭しますが、 私自身を否定されたことは一度もありません。 だから私も、両親のことは信頼しているし尊敬もしています。 とても可愛がられて育ててもらいました。 最近、母親と買い物などに行って母の友達に会うと 「○○ちゃんは本当に素直でいい娘さんに育ったね」 と誉められたりするのですが、 母親が謙遜して否定せず 「そうなの、いい子に育ってくれたの」 と答えます。 これは普通のことなんでしょうか? 母親から、「うちの○○はここの大学に行って…ここに就職して…」といった学歴や職業の自慢は決してしないのですが (そもそも自慢できる大学を卒業してはいません) 他人から誉められると、必ず「素直でいい子に育ってくれた」と答えます。 友達のご両親は同じような状況の時、 「うちの子なんて全然よ」と謙遜していた気がするのです。 確かに私は、非行に走ったり誰かに迷惑をかけたりしたことはありません。 しかし、そんな手放しで誉められる程のいい子、いい大人でもありません。 欠点だらけです。 他人から見ても余程完璧な人間でない限り、 自分の子供を誉められても普通は謙遜するのではないでしょうか? 両親に愛されてすごく幸せで嬉しいのですが、 両親が裏で「親バカ」と陰口を叩かれていないかすごく不安になります。 皆さんは、自分の子供を誉められて謙遜しない親をどうおもいますか?

  • 人を愛する気持ちがわかりません。

    両親が仲が悪く、喧嘩したり、互いを否定するのをずっと見続けてきたからなのか、結婚、家族を持つことに否定的です。 愛し合ってもない男女から生まれた私なんて、最初から生まれなきゃよかったのに。いらない子だと思うんです。 父親に似てるから、母親は私を嫌いなんです。 家族は大切なんだってのはわかります。 でも、わからないんです。 私には家族さえ信じられません。 家族にさえ、愛する気持ちがわきません。 感情が欠けてるんでしょうか? もし私に好きな人ができても、その人が裏切るかもしれない。 私の両親みたいになるかもしれない。 人生を無駄にするくらいなら最初から人なんて愛さなくていい。 私は一人で生きてやる。 そんなふうに思ってしまいます。 どうしたら昔の自分にもどれるのかな? 昔は、こんなに歪んでなかったのに何で今更… すみませんm(__)m 変なこと書いてごめんなさい

  • 親に似る(長文)

    いつもお世話になります。 突然ですが、子供は両親どちらかに性格は似てしまうのでしょうか? 先程、母親から急に呼び出され理由も分からず怒られました。そして、勝手な説教が終った後自分の部屋に戻ろうと階段に上がっている途中、「父親に似たからこんな子になったんだ」と、言っているのが聞こえました。私は両親誰にも似たくないと思っています。 父親は矛盾していて傲慢で、理屈ばかりで何一つ理解しようとしないし、母親は父から受けたストレスを人にぶつけ、酒を飲むと殴ったりするし、人のことを考えられない人です。正直なことを書くと、私は両親が嫌いです。 だから、いつも家では、自室に引きこもります。友人はおかしいと言います。おかしいのでしょうか? そして何より、子は親に自然的に似てしまうのでしょうか? 分かりづらい、質問でしたが、ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 二次元で親が死んだ子供の設定の不幸度合い

    この両親がいなくなっていたり、家族が壊れているというマンガなどの設定で不幸だと思う順番を教えてください。 現代日本が舞台でもファンタジーが舞台でもありです。 該当の子供の年齢は中学生ぐらいで。 1.両親共に病気で死亡。親戚や親の親に引き取られて一緒に暮らすor元から祖父などと同居していてそのまま 2.両親共に病気で死亡。親戚は引き取りはしないがいろいろな手続きや支援はしてくれたり、時々様子を見に来る。施設に入った後高校からはアパートで一人暮らしor落ち着いたらすぐ一人暮らし(お金は親戚が貸してくれたり親の保険) 3.家族で事故にあったり戦乱に巻き込まれる。親は死亡し本人は運よく助かるor一人だけ助け出される。後は1と同じ 4.3と同じで落ち着いてからは2と同じ 5.父親は家庭を顧みずDV。母親からは虐待をされる。ある日両親は事故で死亡し虐待から開放される。 こんな家庭の子だから誰も引き取りたがらず自動養護施設へ 6.父親が母親と自分を捨てて逃亡。母親は精神を病んでしまい本人は心配した母親の親の家で世話になる 7.生まれてすぐ両親が死亡したので親の友達の養子になる。実質親はそっち。 親の実の子や親とは良好だが、本当の子ではない故陰口などはあった 8.生まれてすぐ両親が死亡したので孤児院で育った お願いします。

  • “幸せな家族へ” 父親・母親である人、回答ください

     私の家族は私(13才)・妹(9)・母親(48)・父親(52)の四人家族で、周りよりもきっと仲良しな家族だと思っていました。この私の家族についての質問です。  昨日、私は両親と口論をしてしまいました。  私は ・母親の注意の仕方でいつもきげんが悪くなってしまうこと ・両親に「100%でなく120%でやるつもりで」と言われて、そのように頑張っているのに、全く分かってくれないこと ・中学校は荒れていて、何もかもが、誰もかれもがいい加減で不真面目で、信用の利く友達が一人もいなくて、唯一の学校での安らぎの場が生徒会であるということ ・自分には心のよりどころがなくて自分に甘えてしまうしかなくなったこと ・全てが重なって、何もかもやる気を無くしたこと  父親は ・母親にはもっと優しい言い方をしてほしいということ ・私にはどこかぬく所を作って、全部を完璧にやろうなんて思わなくてもいいということ ・私が「両親でさえも自分の頑張りを認めてくれなかった」といったことに、本当は分かっていたけれどもうちょっと頑張ったほうがいいと感じ、もっと頑張るようにあおっていたということ  母親は ・自分でも言い方がきついことは分かっていて、直したいと思っているけれど、おばあちゃん(母親の母親)の血が濃いため、無意識にきつい言い方になったり怒りっぽくなってしまう、でも精一杯直す努力はしていたということ ・父親は、子供ばかりで自分のことは想ってくれなくて、いつも子供と何かあると自分のせいで、敵にまわされているようで悲しいということ ・私の妹(9才)は、全然言うことをきかなくて、妹の事を想って優しく言ってあげているのに、「嫌だ!」とか「ムリ!」とか言って話を聴く気もなく、いつも態度が悪すぎて困るということ ・唯一の心のよりどころが私で、希望の星であり、心の底から愛していて、いつも帰ってきた時の学校のお土産話を聞くことが楽しみで、嬉しそうな顔を見るのが生きがいだったということ ・やっぱり家族で仲良くが一番であり、それが最高の幸せであり、結婚当時からそういう家族を目標としていたということ 3人が思っている事を伝えました。  今日になって、母親はいつもならお弁当を作っているのに全く起きて来ず、「今日は二人の弁当を作れないので買ってください」という手紙をテーブルにおいて、布団に一人でもぐっていました。 母親はいつも明るくてニコニコしているし、その日に怒っても次の日はすっきり忘れているような人なので、それはとても珍しいことで、それまで母親の心を傷つけてしまった口論だったということです。  父親もあまり話さなくなりました。母親のことを悪く言い過ぎていたけれど、とても優しい人なので反省はしているのではないかとは思います。  このような朝だったので、私は学校に行く気にはなれませんでした。休みの連絡も自分でおこなって、今日は母親によりそっていようと思いました。  ここから質問です。 ☆全員、家族でわきあいあいと過ごしたいと望んでいるのは変わらないと思いますが、どうすれば両親も姉妹も家族全体でも、いつまでも仲良く過ごしていけるでしょうか ☆父親と母親を子供として仲直りをさせてあげたいです。もちろんこの口論の原因が私であるからということも含んでです。どうしたら仲直りできるとおもいますか ☆私はこれから父親と母親にどう接すればいいとおもいますか  回答お願いします。 

  • 私が育った環境。私が悪いのかな?

     1、親からけなされて育つと人をけなす人間に    なると思いますか? 2、親からお前なんか何をしてもダメな人間だと   言われて育った子はどのような心の傷を負うと   思いますか? 3、OOちゃんはOOなのに、なんであんたは   OOなのよ?と人と比べられて育つと   子どもはどのような心の傷を負うと思いますか? 1~3の質問に答えてください。 私は親に色々言われて今まで生きてきました。 小さな頃から我が強く「思いやりがない」「もっと(性格的に)可愛くなれ」何をするにも「お前なんか何をしてもダメだ」「そんな娘に育てた覚えはない」 「お前なんか家の子じゃない」など非難されたり 軽蔑されたり、、、 親にも「お前は変わった子」と言われ旦那や旦那の 両親にも変わってるねと言われてます。 どう変わってるかはまだ理解してないんですが 人をすごくけなしたり思いやりに欠ける部分があります。母親は自分の姉の娘さん(姪)がすごく性格が 穏やかでいつもニコニコしてて可愛い可愛いと言っては「お前も(性格的に)可愛くなれなんでそんな子になったんやろう?憎たらしい」など言われてます。 私の変わった性格や思いやりに欠ける性格は育った環境にあるのか私の性格が悪いのか、、、知りたいです。みなさんの意見を聞かせてください。

  • 子どもの好きな事を貶す親

    私の両親(特に母親) 私が興味のある事・好きな事・物・人 何でもバカにしてきました。 趣味・友達・将来の夢(あくまでも夢)・音楽・・・本当に何でもです。親の認める物じゃないと否定されました。 そんな関係が20代前半まで続きました。 20代後半に何故収まったかというと、親が年老いてきたのと金銭的に困窮してどうにもならなくなったので、私が助けてあげたからです。 それを期に私も強く出たので、干渉してくる事は無くなりました。 現在親とは距離を取り接触はほぼありません。そして、別に怒ったり恨んだりはしていません。 育ててくれた恩はあるし、大変だっただろうなと想像も出来るので。 ただ、自分も親になる歳になり、なぜあんなに子供の事を否定できたのか・小さな才能を潰すような事をしてきたのか不思議でなりません。 子供が書く子供らしい絵を「下手くそ。お前には才能が無い」ってどうして言えたのか。「上手に書けたね」となぜ言えなかったのか。 精神的に親の呪縛から逃れられず苦しんでいます。 自己否定感が強いし、好きな事をしていると罪悪感があったりします。

  • 自業自得の両親

    うちの父親はやたらと下記のようなことを強調して私に言います。母親も同じような考えのようです。 私は1人暮らしで現在は就職活動中の40前半女です。 1 親の介護のために会社を辞める人もいるんだよ(それくらいしている人もいるんだからねと自分たちのことを強調しているのでしょう) 2 親の面倒をみるのは当たり前だ 3 女の子は結婚しても自分の親に近い場所に住むもんだ  4 このまま独身だったらそのうち親と一緒に住んだほうが私の経済面と親も年だから面倒みてもらうもの含めてそのほうがいい わざわざ人が独身なのをいいことに1と2はうるさいくらいに言います。 もともと嫌いな父親なんで、さらに嫌いになっています。 世間一般のように仲良し親子、なんでも言い合える親子、といういい関係ではありません。 なんか物心ついた時から性格が嫌いで私はよりついていないけど両親はかまってくるといったかんじです。 1~3をわざわざ恩着せがましく言う両親 皆さんがこのような両親だったらどうですか? こういうのって子供に嫌われる、心配されない親だったということで自業自得ですよね? それを年とったからってわざわざ娘に言う親ってかなり嫌な人格だと思うのですが、どうでしょうか? 思っていてもわざわざ言うことでしょうか? 何回も1と2を言って私を実家へ戻そうとしているみたいですが、私は全く心に響きもしません(戻るつもりはないけど) 皆さんはどう思いますか?私には最近はこのことで両親の人格否定までもしています。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J572Nを無線ランにしてありますが、印刷すると以前のパソコン所有者のアドレスが表示されます。
  • 無線ランに設定したDCP-J572Nで印刷ができない問題が発生しています。
  • 印刷を行う際に、DCP-J572Nから以前のパソコン所有者のアドレスが表示されてしまいます。
回答を見る