• ベストアンサー

面接行き入社手続きの紙もらいましたが

それを記入して、出して、不採用になることありますか? 経緯は、履歴書の職歴欄を勤務期間のばして書いてあり、 会社から渡された紙に以前の会社の (雇用保険のコピー) とあったので・・ それを会社側は確認することはありますか?  見られると一目瞭然で嘘がバレるので 心配してます。 一応、今週中に出して、記入漏れなければ、来週の頭からは働けると言う話なので。 働けるといいですがビビッてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.2

ご質問の意味が良くわからないのですが・・・ >経緯は、履歴書の職歴欄を勤務期間のばして書いてあり、 勤務時間ではなく、辞めた会社の職歴を履歴書には、本当より長く書いてしまっているという意味でしょうか? >会社から渡された紙に以前の会社の (雇用保険のコピー) とあったので・・ なぜ、雇用保険のコピーを提出させるのでしょうね。本来は現物を提出してくださいといわれるのですが ご自分の住所地のハローワークに行けば、以前働いていた会社の名前を出さない被保険者証を発行してくれます。 それには、貴方の名前、生年月日、被保険者NOの記入しかありません。 いつ、被保険者でなくなったのかというものは書いていないはずです。 それを提出すれば良いのでは・・・ 同性同名の方がいるといけないので、被保険者NOで雇用保険の手続きをするために提出をするように言われます。 短期間しか働かなかったし、今の職種には全く関係ないので、履歴書に書いていませんとか、理由が言えるような場合は端折っても構わないですよとハローワークの職員の方に言われたことはあります。 ご健闘お祈りしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#178467
noname#178467
回答No.1

 何の嘘を記入したのですか? しかたないですから問われたときにきちんと 話しましょう。  今、内定状態ですか?そう心配はないと思い ますが、履歴書に嘘の記入は十分、採用取り消し の理由になると思います。  特に、現代は新入社員に無茶苦茶働かせて、 早期に使い捨てようとする企業も少なくないので 不当なことに対抗するためにも弱みはできるだけ もたないようにしましょう。 頑張って下さい。良い会社だといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職 履歴書 職歴

    新たな就職先に履歴書を送りたいと思っているのですが、前職を試用期間の3ヶ月で退職してしまいました。 退職した理由は職場がヤクザの経営している会社で上司の勤務態度などが滅茶苦茶だったので辞めたのですが、新たな就職先に履歴書を送るのに職歴に三ヶ月で辞めた職歴を記載するとマイナスな印象を与えてしまうと思います。 また記載しても、わずか三ヶ月で辞めた理由がヤクザの経営してる会社だから辞めたとは、言いにくいです・・・。 この会社では雇用保険がかかっていました。 履歴書での職歴の欄の嘘の職歴は採用者側の方(会社側)にはわかるのでしょうか? 履歴書を送ってきた側の前職が雇用保険の履歴などから、バレてしまうのか疑問に思い質問させていただきました。 またこういう場合、会社の採用者側としたら、どのようにしたら一番いいと思いますでしょうか? 会社の社員採用に関わっている、又は関わっていたような詳しい方のご回答を期待しておりますので、よろしくお願い致します。

  • 今日面接です。こんな時どうすればよいでしょうか?

    こんばんは。 今日面接があるのですが、先日面接に行った会社から採用のTELがきました。勤務開始は来週からです。 そこでお聞きしたいのですが、 ●履歴書の職歴に「○○会社入社予定」と書いた方が良いのでしょうか? ●他社に採用されている事を話し「○日までにご連絡を頂けますか?」と言っても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 採用後の履歴書の書き方

    履歴書の職歴欄の書き方です。 採用前にあった試験の時に提出した職歴欄には、その職場で何をしたのかを簡単に書きました。 採用後、また同じ会社で履歴書を書くこととなったのですが、職歴欄には、採用前と同じように以前の会社で行っていた業務などを書くべきなのでしょうか? それとも、入社・退社の日付と職種のみの記入だけでも大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 入社後の手続きで、職歴がばれるか?

    ソフトウェア開発の仕事を7年ほどやっています 最初の4年間は、正社員で仕事をしています 1度、転職しましたので、正社員として会社に所属したのは、計2社です その後、3年間は、契約社員や、個人請負で仕事をしていました 去年の暮れ頃から、景気が低迷し。 ITへの投資が激減し、私が住んでいる近畿地方では、本当に仕事が探せなくなってきました しかし、正社員としての採用枠は、結構あります。 中小企業がこのチャンスにできるだけ、安い給料で、いい人を確保したいのでしょう 仕事を得るために、正社員として働こうかと思いました。 おそらく、スキルがあるだけでは、雇ってもらえず、 会社への忠誠心が感じられる人か? という点を考慮して、採用面接がなされるとおもいます 当然といえば、当然でしょう。 あんまり、こんなことを書くと感じが悪いのですが、一時避難のつもりで考えてるところもあります 一番、心配なのは、履歴書に傷がつかないか? という点です。 今までの3年間で契約社員や、請負で働く際には、 経歴書(スキル表)というものを提示して、面接後、期間契約で仕事をしていました。 経歴書(スキル表)には、何年何月から、何年何月まで どのような業務を行ったのか? どんな立場で働いていたのか? ということを主に記載するもので、どの会社で、どのような雇用形態で仕事をしていたのかは 全く書きません。 しかし、時々、履歴書(職歴が書いているもの)を面接時に要求している会社もありました。 職歴の欄は、正社員時代の2社を記入しています。 しかし、契約社員の欄は、記入しておりません。 「その後、契約社員や、請負でソフトウェア開発業務に従事し現在に至る」 と1行記入しているだけです。その部分については、特になにも、指摘されません。 しかし、正社員の2者については、必ず「なぜ、やめたか?」と聞かれます あまり、正社員の欄で、退社と書いてる回数が多くなると今後、仕事を探すのがつらくなるのでは? と考えています そこで、今から、一時避難に働く、正社員も契約社員扱いのようにしたいのですが。 将来どこかに、面接にいったり、採用後入社した後の、事務手続きなどで その部分が正社員であった事実がばれてしまうことってあるのでしょうか? また、過去の給与額がばれたりすることはあるのでしょうか? 一応、請負でないかぎり、契約社員でも社会保険には入ります。(賞与はありません、月給は正社員1.5~2倍くらいですが。3ヶ月契約など期間限定で、必要なら更新します。仕事ができないと途中解約されるケースもあります)

  • 履歴書の職歴について

    履歴書の職歴欄に関してお聞きします。 私は、昨年の4月よりある会社で勤務していたのですが、 同時に別の会社の採用試験を受けるため、たしか4月10日頃に 履歴書を提出しました。 その際、まだ勤務して数日だったので(試用期間中だったので) 履歴書の職歴を「なし」にして提出してしまいました。 その後、その会社から内定をいただいたのですが、 友人から「経歴詐称に当たるのでは」と言われました。 また、内定をいただいた会社は今年の4月からの勤務なのですが、 3月中に履歴書をもう一度提出して欲しいと言われました。 その場合は、職歴欄には前の会社のことを記入しなければならないの でしょうか?ちなみに、前の会社は昨年8月で退職しています。 私自身、履歴書の職歴についてあまり深く考えずに 履歴書を書いてしまったのですが、たとえ数日勤務しただけでも 「経歴詐称」になってしまうのですか? アドバイスをお願いします。

  • 入社の手続きから職歴。

    社保に加入する仕事をするとき 色々手続きを会社の人にやってもらうと 思いますがそのときに職歴って 分かってしまうものでしょうか? 私の場合仕事が続かなくて 今まで職歴とよべるものが ありません。 面接のときには短時間バイトをしながら 親の介護と嘘を伝えてしまいました。 実際は転々としててすぐ辞めた仕事先から 雇用保険番号も郵送されてきました。 このようなことは社会保険加入手続きで 分かってしまうでしょうか?

  • 入社後の手続きで、職歴がばれるか?

    ソフトウェア開発の仕事を7年ほどやっています 最初の4年間は、正社員で仕事をしています 1度、転職しましたので、正社員として会社に所属したのは、計2社です その後、3年間は、契約社員や、個人請負で仕事をしていました 去年の暮れ頃から、景気が低迷し。 ITへの投資が激減し、私が住んでいる近畿地方では、本当に仕事が探せなくなってきました しかし、正社員としての採用枠は、結構あります。 中小企業がこのチャンスにできるだけ、安い給料で、いい人を確保したいのでしょう 仕事を得るために、正社員として働こうかと思いました。 おそらく、スキルがあるだけでは、雇ってもらえず、 会社への忠誠心が感じられる人か? という点を考慮して、採用面接がなされるとおもいます 当然といえば、当然でしょう。 あんまり、こんなことを書くと感じが悪いのですが、一時避難のつもりで考えてるところもあります 一番、心配なのは、履歴書に傷がつかないか? という点です。 今までの3年間で契約社員や、請負で働く際には、 経歴書(スキル表)というものを提示して、面接後、期間契約で仕事をしていました。 経歴書(スキル表)には、何年何月から、何年何月まで どのような業務を行ったのか? どんな立場で働いていたのか? ということを主に記載するもので、どの会社で、どのような雇用形態で仕事をしていたのかは 全く書きません。 しかし、時々、履歴書(職歴が書いているもの)を面接時に要求している会社もありました。 職歴の欄は、正社員時代の2社を記入しています。 しかし、契約社員の欄は、記入しておりません。 「その後、契約社員や、請負でソフトウェア開発業務に従事し現在に至る」 と1行記入しているだけです。その部分については、特になにも、指摘されません。 しかし、正社員の2者については、必ず「なぜ、やめたか?」と聞かれます あまり、正社員の欄で、退社と書いてる回数が多くなると今後、仕事を探すのがつらくなるのでは? と考えています そこで、今から、一時避難に働く、正社員も契約社員扱いのようにしたいのですが。 将来どこかに、面接にいったり、採用後入社した後の、事務手続きなどで その部分が正社員であった事実がばれてしまうことってあるのでしょうか? また、過去の給与額がばれたりすることはあるのでしょうか? 一応、請負でないかぎり、契約社員でも社会保険には入ります。(賞与はありません、月給は正社員1.5~2倍くらいですが。3ヶ月契約など期間限定で、必要なら更新します。仕事ができないと途中解約されるケースもあります) してほしくない回答) ・お説教や、お咎め。 ・一般論や、精神論、道徳的な話し 期待している回答) 総務や、人事に関する事務的な手続きをご存知で、 役所に●●の書類を提出する際に、●●な記載事項からばれる、とか 何ヶ月以上経過すると、手続き上ばれない など。ぶっちゃけトークで、お説教ぬきのトーク (してほしくない回答)に関しましては、不要なので、無視して通りすぎてください。

  • 履歴書に嘘を書いたのですがばれないでしょうか

    仕事をちょくちょく辞めて、職歴の見栄えが悪かったから 嘘書いて短いやつ繋げて長く書いて提出したんですけど ばれないでしょうか?派遣の仕事で、最後の職歴だけいいますと、一昨日の八月から、去年の八月まで働き、失業保険をもらって、来週から仕事なんです。それで、派遣会社から持ってくるところに、前回の雇用保険の紙みたいなのがあれば、それを継続します。失業保険をもらったら新規に雇用保険をかけることになりますけどね、みたいな事を言われました。それで失業保険をもらってたんですけど、履歴書には、一昨年の十二月から、去年の十二月まで働いたと書いて、口頭の質問でもそのように話しました。失業保険をもらったから、嘘ついたのがばれて、採用取消になったりしませんか?派遣元にはばれてなくても、派遣先にはばれてるとかにならないでしょうか?それ以前の職歴も働いたには働いたんですけど、期間が全部でたらめです。 こんなことはすぐにばれてしまうようなことなんでしょうか?

  • 派遣→直雇用の職歴は一緒にしていいでしょうか?

    この度派遣会社に登録して配属されている会社から直雇用の打診を受けています。 快諾したのですが、直雇用で採用するには入社試験・面接、履歴書などの書類提出が必要です。 そこで、履歴書・職務経歴書の作成をしておりますが、記入方法について悩んでいます。 お恥ずかしい話ですが、転職が多く職歴欄の記入が多いことです。 以前も派遣→直雇用で採用していただいた会社がありますが、 そちらは直雇用でまとめてしまってもよいのでしょうか? ほぼ同じ業務に携わっていたため職務経歴書にはまとめて記入したいと思います。 保険の履歴をさかのぼればすぐにわかってしまうことなのですが、 書類の『見栄え』としてまとめた方が印象がいいと思うのです。。 現在配属の会社についても派遣元の営業さんがまとめて記載していましたので その部分に矛盾が生じるのではないかとふと思いました。。 来週月曜日の2月21日が提出期限のため週末で書類を作成いたします。 急な質問で本当に恐縮なのですが、アドバイスいただけますとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 面接時に履歴書を作成するよう言われました

    今週末に某ファミレスに面接に行くのですが、 履歴書は持参しなくてよいと言われました。 会社専用の履歴書用紙があるので、 面接時に記入するようにとの事でした。 そのように言われたのは初めてで、資格の取得年月日など その場でスラスラ思い出せる自信がありません。 もし失礼でなければメモした紙を持って行き、 それを見ながら記入したいと思っているのですが、 そのような行為は合否に係わってくるのでしょうか。 専用履歴書にどのような項目があるか分からないので すべての欄に即座にきちんと記入できるかどうか 不安でたまりません。 同じような経験をされた方がおりましたら アドバイスをお願い致します。

クラス替えの可能性と期待
このQ&Aのポイント
  • クラス替えの会話で同じクラスになる可能性があるのか心配
  • 春休み前に提出した日記で親友と同じクラスになりたいと書いた
  • 明日のクラス替えが怖くて眠れない
回答を見る