• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご意見を聞かせて下さい。)

会社勤めでの陰険な人達に悩む日々

このQ&Aのポイント
  • 仕事が苦痛な毎日になってしまう陰険な人達について悩んでいます。他の人にも相談しても同じような返事ばかりで、孤立感を感じています。
  • 社長に告げ口されないようにするため、最近は業務事以外は話さなくなってしまいました。家族持ちで辞めるわけにもいかず、どのような対応や転職活動をすれば良いか悩んでいます。
  • 陰険な人達からの愚痴やイライラオーラに毎日さらされ、裏読みや皮肉な言動でストレスを感じています。しかし、現状では仕方ないと我慢している状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • am616
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.5

私は転職した者です。実は、転職してからも色々と悩んでおります… 質問者さんの年齢にもよりますが、求人の応募条件には年齢や学歴、資格やキヤリア等、さまざまな条件があります。若ければあまり問題もありませんが。 仕事内容・会社の雰囲気などが嫌なら転職も考えてもいいと思いますが、人間関係が嫌なら自分の心のもちようで、耐える事もできますし、改善策を考えてみるのもいいと思います。それも無理で、自分自身がこのままだと、精神的な病気になりそうな状況なら、やはり転職も視野に考えてみたらいいと思います。私も精神的な苦痛が1番の原因で、前の会社を辞めましたから…。私は耐えれませんでした。 でも、私は辞めた事を後悔はしていません。 が、転職して次の会社がいいという保証もありません。 ですので、よく考えて行動して下さい。 私は、先の事も何も考えずに退職しましたが、正社員で勤続年数も長かったですし、退職金もあったので少しゆっくりしてましたが、ハローワークに行き、職業訓練学校にも行き、また資格の勉強もしました。受験し不合格でしたが、履歴書にはアピールポイントができました。 今、それで新しい仕事を未経験からやっています。 自己都合退社でも職業訓練学校に行くと失業給付が3カ月またずとも支給されます。また、雇用保険に入ってなくとも、世帯主の方なら12万ほど貰えたはず…。もし、転職考えてられるなら、自分自身で色々調べてみて下さい。労力はいりますが、家族も大事ですが、自分自身の人生を考えて下さい。家族に相談すれば理解して貰えると思います。精神的な病気になってからだと大変です。 アドバイスになったかわかりませんが、転職は歳いくほど選べませんし、かなり労力がいりますので、するなら早いうちにするにこした事はありません。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

貴重なご意見とても参考になります。 たぶん年齢的にも近いと思われます。 行動しながら考え自分のために頑張りたいと思います。

aaaaaaaaaa1
質問者

補足

今働いている所と似ていたので 現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露! http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-soci

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • CDCTAK
  • ベストアンサー率52% (60/114)
回答No.6

貴方自身が陰険になっていませんか? 相手がどのように陰険であっても、貴方自身がそれにつられて同じように陰険になってしまえばおしましです。 するべきことはして、プライベートなお付き合いは、遠慮すればよいことです。 日本人は、とかく集団心理に囚われやすい傾向があるように思います。 貴方が経営的立場にあるのでしたら、経営上の問題としてその解決策を提起すべきですが、そうではなく、上司の指示に基づき業務をこなすのとがお仕事でしたら、やるべきことをやっておけば、集団の悪弊にできるだけ巻き込まれないようにすることです。 でも、問題意識を持ち続けることが、あなたにとっては一番大切なことです。 それを諦めたら、貴方の才能を活かす機会がなくなってゆきます。 どうしても直さなければ会社がうまくゆかないと思われるのでしたら、周りの者に相談するのではなく、経営陣と話してください。 もし、経営陣が同じような陰険さでしたら、何も言わず、問題意識を持ち続けてください。 いつかは、貴方がその問題を解決すべき立場になられると思います。 いくら正しいことでも、すぐに実行できるものでなないことは、心得ておられると存じますが、周りに悪弊が存在することは、それを見抜いた貴方にチャンスがあると思われ、今から密かに解決策を練っておかれるのが良いのではと存じます。 人生、時を待つのも大切なことだと思います。 もし、今の会社でチャンスが来なくとも、その経験は、きっと貴方の人生に大きなものを与えてくれると思います。 要は、周りの悪弊に巻き込まれず、言いたいことは言って、明るく元気に過ごしてください。 その内、貴方の同士が生まれる時がきっときます。 でも、一寸先は闇ですから、常に最悪の時を考え、その時の準備も怠らないように節約に努めてください。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご意見の内容も少しあるかもしれません。 自分でも少し周りと同化した部分があるかなと。 今はそうなりたくないので、とても苦しく状況です。 周りと同じになればとても楽になるんでしょうね。 会社の経営状況が悪化してきました。 密かに行動したいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私なら生活の為すぐにこの職場を辞める事が  できないのであれば、 自分が少しでもこの職場で居心地がいいようにするように 自分の心を少しでも許せる友達を一人でも作って  まず、日々の雑談から軽い相談などする事で ストレスを溜めないようにすると思います。 仕事終わりに食事や飲みに誘ってみては  どうでしょう。(^。^)/

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

そうですね。でも残念ながら仕事終わりはお店も閉まっていて・・ ありがとうございます。

aaaaaaaaaa1
質問者

補足

今働いている所と似ていたので 現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露! http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-soci

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165388
noname#165388
回答No.3

もし転職されるのであれば、現在の職種とは全く違うものが向いてるかもしれません。 それこそ、前からしてみたかった仕事に挑戦してみてはどうでしょうか? 人脈に頼り、良い情報が得られるはずです。 少し大袈裟に困っている風でいると、話が入りやすいでしょう。 人に好かれやすい性格だと思いますので、ぜひチャレンジしてみて下さい! 時期は来年から再来年にかけて、又は5年くらいしてからでも良いでしょう。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

ありがとうございます。 5年は長い。来年には。頑張ります。

aaaaaaaaaa1
質問者

補足

今働いている所と似ていたので 現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露! http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-soci

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (193/737)
回答No.2

 転職活動はANO.1の方の回答に同意ですので、対応について書きます。  受け流しをしましょう。  現在は受け止めいるのだと思います。  おそらく、受けないと無視してると言って、返ってうるさくなるのでしょう。  そこで、無視はしないのですが、「この人はそうなんだ」と思うだけにしましょう。  もし、「なんでそうなのかな」と思っても、そこまでです。それ以上は考えないにしましょう。  仕事は収入源と割り切って、その分を家で楽しみましょう。  私は転職を繰り返しましたが、時代が良かったのですね。  人が思うより早く、世の中は変ります。良い転職先が見つかることを祈っています。  笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。  

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

対応のご意見ありがとうございます。 なるほどだと思いました。 毎日憂鬱ですがあまりマイナスな考えを考えない様にしてみます。

aaaaaaaaaa1
質問者

補足

今働いている所と似ていたので 現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露! http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-soci

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

事情は違いますが、転職を経験したものです。 あなたの年齢にもよるのですが、転職は多くのリスクがります。 運良く次の仕事が見つかっても、そこでまた同じような問題に直面する恐れもあります。 それ以前に見つかるかの方が問題です。 どうしても我慢が出来ないのであればひそかに転職を検討するのも良いでしょう。 でもそれは絶対に社内ではもらしてはいけません。転職は絶対確実ということはありません。社内にもれていくところが見つからないと言うのは最悪です。 週末や時間外を使って仕事探しをして、良いところがあればさっさと変わりましょう。なければこれも運と思っていやなことは眼をつぶってがんばりましょう。 私の場合では、転職を考えてから実行まで2年かかりました。その間行く先が見つからなかったと言うことです。でも見つかったから幸いでしたがそれがなければまだそこにいると思います。 とにかく辞めるのは簡単ですが、就職はきわめて困難です。特に今の年収等を確保するのはかなり大変です。この実態は良く考えてあなたなりにお調べになることですね。 それと転職の成功はあなたが何が出来るかです。 求人には大勢の応募者があります。その中であなたが一番会社に役立つと思ってもらえれば採用になります。その役立つものは何か一度整理してみることです。その自信がつかない内は転職は考えないほうが賢明です。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 我慢するしかないですね。 でも今の所では終わりたくないので、諦めずにご縁ある会社に巡り会うまで頑張ります。

aaaaaaaaaa1
質問者

補足

今働いている所と似ていたので 現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露! http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-soci

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご回答、ご意見お願いします。

    父親の性格について。 前からではあったのですが、ここ数年父親の私たち家族(私・母・弟)に対する言葉遣いや言動が気に障ります。何か言い合いになったときやちょっとしたことで「俺は絶対悪くない」など「ざまあみろ」など人を見下したかのような言い方をしたり、父と母はあまり仲がいいほうではないのですがたまに弟や私に離婚がどうのこうのと話したり(特に弟に不満やら愚痴やらずっと言っているときがあるのでかわいそうです)・・・いったらキリがないのですが大人気なくわけがわかりません。それでほぼ毎日短気な性格の私はキレてしまい衝突しあってしまいます。あと仕事から帰ってきたら毎日すぐお酒を飲む人なのでお酒がまわりだすとそういう言動が更に酷くなるので嫌です。ちなみに暴力などは一度もないですが・・・。でも最近父親のそういうとこがいやで正直離婚とまではいかなくても母には別居してほしいぐらいです。。。昔はそこまで思うほど酷くなかったし小さい頃はとても大好きだった私はなんだかんだでどこかで嫌いにはなれません。でも身内や人前だと優しくなり人が変わるのを見ると自分らのことを好きではない気がしてしょうがないです。とりあえずやしなっていかなきゃいけなからというような気がして悲しくなってきます・・・。今私は高3で進路について悩んでいる時期なのですが、それと並行して今はそれも悩みです・・・。やっぱり一度このような感じになってしまったら父親はずっとこのままなのでしょうか。皆様からご意見お待ちしております。

  • パワハラと解っていて上司の与えられた仕事をこなすのは間違いでしょうか?

    パワハラと解っていて上司の与えられた仕事をこなすのは間違いでしょうか? 内容は他部署のデータベース作成なのですが、一人で任されたため部署のみんなと孤立し、女性達に陰口を言われています。 私は「愚痴なら言わせておけばいい。いくらされようが私は気にしないに何もしない」と直接言われたわけではないので黙々と仕事に取り組んでいます。 データベース作成も当初は10ヶ月はかかると言われてましたが、毎日残業しているのもあり、予定より早く終わりそうです。 そんななか同類の男に言われました。 「仕事はこなしているかもしれないが、お前が本当にやるべき仕事はそれじゃない」 「そんな事してても絶対に仕事はもらえない」 など言われています。 私は間違っているのでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 質問ではなく愚痴になってしまうかもしれませんが。私は保育士をしています

    質問ではなく愚痴になってしまうかもしれませんが。私は保育士をしています。私は覚えも悪く先輩の視線が気になったり自分の行うことに自信が持てずにミスばかりしてしまいます。 先輩から毎日のように私の悪いところを必ず見つけては注意を受け、私には一切話しかけてはくれず態度も他の人とは違うことがとても苦痛です…。孤立しています。 今日も何を言われるんだろうとビクビクしています。 その先輩より上の先輩がいたりすると強く注意をしたりしないのですがいないときにはとても強く言われ私だけが悪くなくても私にだけ強く怒ります。 私の事を思って注意してくださるのはイイと思いますが、それが毎日のように言われると自信もなくなり出来なくなってしまいます。 人間関係って難しいです…。

  • 口は災いのもと

    失言や告げ口をする人は治りませんか? 自分が失言や告げ口をしていることに気づいていない親。 例えば、親が私のプライバシーやデリケートなことなど、私の言動を近所や親戚に言いふらしていたら、皆さんはどういう気持ちになりますか? 私の言動を第三者に言いふらす親がいることで、知らない間に私の情報が噂話になって独り歩きしている。 喋ってる親は自分が失言や告げ口をしている自覚がなく、私の情報がどこまで広まるかは喋ってる親の人脈次第。 ときには誤解されていることもあり親戚から偏見に見られていたり、何故か伯父から忠告されることもあります。 私の情報をどのように受けとるかは喋ってる親次第で、そのまま聞いた第三者は誤解し、私が悪いイメージで見られたり笑い者にされたりします。 失言や告げ口は、いずれ取り返しのつかないことになりますよね。 やめてほしいと言っても、そんな失言や告げ口が多い人は治らないのでしょうか?

  • 職場の人間関係

    こんばんは。私は20代女性です。 実は、この冬、契約社員として転職したのですが、 職場で思いっきり孤立してしまいました。 どう表現していいのか分かりませんが、 とりあえず孤立しまくってます。 たとえば、お昼はひとりごはんだし、休憩時間に女の人たちが お菓子を交換していても私は配られません。 前の職場では上の人にも可愛がってもらっていたし 同僚達とも仲良くやってたのですが…。 たまに私に話し掛けてくださる方はいますが、 その方まで変な目で見られてしまい、それが私にもわかるので なるべく距離を自分からおく様にしています。 てゆうかそういうのが身についてしまいました。 多分いじめられっこオーラが私から出ているのだと思います(T-T 唯一の支えが婚約者の彼ですが、毎日終電まで仕事をして 帰ってくるので、何かあんまり愚痴を聞かせるのもナァ。。とか 思って、状況良くなったよ。とか言ってしまい、 もう弱音は吐けない状況です。 でもこの仕事は、来年の4月に契約完了なので (その後は就職が決まっています) 辞めずに頑張ろうと思っています。 もうみんなの輪の中に進んで入ろうというのは できません…。一度やったのですが、あからさまに迷惑がられたので ちょっと無理です。。。 多分みんな30代以上だと思うのですが、 何となくノリは女子高生っぽいです。 それで、皆様にご相談なのですが、 孤立しても気持ちが楽になるような方法はないでしょうか? もっと強くなりたいです。 ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 自分の意見が中々、言えなくて困っています…

     小学生のころから色々な人からバカにされたり、からかわれていて、今になって 「このままでいいのか?」と不安になってきました。 言い返せない理由は3つあって、言い争いをするだけして無駄にストレスを溜めたくないのとたまに怒ったり、口喧嘩をして勝つと毎回、気持ち悪いくらいに過剰に友達が優しく接してきて罪悪感しか感じないのと、例えば「お前バカじゃないの?」と小馬鹿にされて「お前いい加減にしろよ!?」とイらっとくるのですが内心「でも、これは自分の勉強不足だからそう言われても仕方ないよ」などと自分の意見を自分で否定して中々言えないことが多いんです。 主に3つ目の自己否定が原因で言い返せないことが多いんです。 相手に対して自分の事を棚にあげてとやかくいいたくもないんで… 言動を一致させたいというのが自分の中にあります。  先ほどあった話です。 大学に向かう途中に友達から「お菓子とプリン人数分買ってきて」と言われました。躊躇いはしましたが日ごろから失恋に対する愚痴やら卒業論文に対してのアドバイスなど助けてはくれていたし、買わなかったら買わなかったで小言を言ってくるのが面倒くさかったので「日ごろからお世話になってるからいいよ」と前向きな言葉を添えて承諾しました。本当は「小言」が主な理由ですけど… 買ってきたら友達に「え?冗談なのに 笑」と言われさらに、「お世話になってるからと言って、お金で解決するのはちょっとね~」と言われました。 正直、それ聞いてイらっときました。しかし、卒論や失恋でストレスを抱えてる中、友達と口喧嘩をするだけしてさらにストレスを増やしたくないのと、友達と仲が悪くなると卒論のアドバイスと愚痴とかが話せる人がいなくなるので言い返せないでいます。 それと友達の1人に言われました。「彼女は卒論やバイトなどでストレスを抱えてて、発散できる人がいないからお前に色々奴当たってんだよ。彼女なりの甘えなんだよ」といわれました。 でも、今日の言動にはイらっときました。しかし、その女友達も意地っ張りなところがあるので言い返しても喧嘩になってストレスが無駄に増えるので怒ることができません。 日ごろからお世話になってるし。 ちなみに、こっちも愚痴を聞いてあげたり、卒論のアドバイスもしてるし、一方的にしてもらってるわけではありません。 こんな状況下で 誰も傷つけずに意見できるやり方、あるいは皆になめられないように するためにはどうしたらよいでしょうか…

  • バイト先の子と

    失礼します。 大学生、女子です。 今日、バイト先の子と夜ご飯を食べに行く約束をしています。 しかし正直その子のことは少し苦手で行くのが億劫です。 その時に断らなかったことは反省しています。 前に遊びを用事があると断った時には喧嘩みたいになってしまい、毎日皮肉っぽいLINEが二週間ほど一方的に送られて既読無視したら「既読?」と送られてきて少しめんどくさかったです。 なにかオブラートに包んだいい断り方はないでしょうか? それともこの際はっきり断ってもう誘われないようにするべきでしょうか? 愚痴みたいな事も書いてしまってすみません。 よろしければご回答お願いいたします。 失礼しました。

  • 孤立

    職場で 皆に 嫌われる言動ばかりしてる 人が孤立してますが 自業自得ですか?

  • 嫌いな人の愚痴

    性格や考え方、常識、またその言動など色んな面で合わないと感じる人がおり、苦手から「嫌い」になりました。自分からは、かかわらないようにしていますが、たまにメールなどがきます。メールがくると他愛もない一文でさえもカンにさわります。 自分の心の中でとどめておけばいいのですが、どうしても誰かに聞いてもらいたくて、旦那や信頼のおける友人数人にはその人のことについて愚痴ってしまいます。友人は「ありえないねぇ~!」などと同意してくれますし、旦那は「きっと○○な人なんじゃない?」などと冷静に聞いてくれて、少しは気が晴れます。 しかし、他人の愚痴って聞いてていいものではないですよね。旦那などは毎度毎度ちゃんと聞いてくれますが、心の奥ではウンザリしてるかもしれません。自分も喋っていて嫌になります。でも喋らずにはいられません。 こういうとき、みなさんはどうやって対処してますか?他人に迷惑はかけず、対処したいです。

  • 愚痴の多い同僚

    会社に、愚痴の多い同僚がいます。 お昼いつも一緒に食べるのですが、 いつも誰かの悪口や愚痴ばかりを言います。 最初は「まあまあ・・」となだめたり自分なりの アドバイスをしたりしていたのですが、 克服する努力もせず、同じ愚痴をくりかえします。 よほど話のネタがないのかもしれませんが、 しだいに苦痛になってきました。 こっちまで憂鬱になるし、リフレッシュにも なりません。 別の同僚に相談したら、「おまえは人がよすぎる んだよ」と言われました。 みなさんは愚痴はどのぐらいの頻度で言いますか? またどのぐらいなら許せますか? 毎日だと苦痛なので週何回かだけのつきあいに しようかと思っています。「すごく悪いかなあ」と いう気もしますが、良い対処法を知ってましたら 教えてください。

mfc-j898n カラーにむらがある
このQ&Aのポイント
  • mfc-j898nでカラーにむらが生じる問題について相談します。
  • 質問者の環境はWindows10で有線LAN接続、光回線を使用しています。
  • ブラザー製品に関するトラブルで、黒が緑色になるという現象が起きています。
回答を見る