• ベストアンサー

誰か声をかけてください

nao70tの回答

  • nao70t
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.3

わかります!私も過食症になってから5年たちます。 最近はもはや諦めています。まあ、いっか。って(笑) 吐いてもいいやって思っています。本当は悪いことだけど…吐くことが精神安定剤になっていて、それがないと今の私は駄目なんだってわかっているから今はこれでいいと納得してます。 本で見ました。過食嘔吐は責めすぎると悪循環になると。その本を読むまでは毎日吐いた自分を責めまくって毎日毎日泣いていました。 でも確かに過食嘔吐があるから私は生きていられるんだと私は過食嘔吐をする自分を許すことにしました。 食べ物を大切にしなきゃいけないことや健康管理は自分でしなきゃいけないことはわかっています。 だけどちょっとずつでいいのではないでしょうか?^^ ちょっとずつ過食症一緒に治していけたらいいですね。きれいごと言ってごめんなさい。 無理せずに自分のお体、心を大切にされて下さい。

arheatyyo
質問者

お礼

同じく過食嘔吐と苦闘している方からの励ましの言葉、嬉しかったです。ありがとうございます。 私もかれこれ10年になります。酷い時には一日中で毎日責めて後悔しての繰り返しでしたがいつからか私も諦めて楽になりました。だけど、最近戻すのがしんどくて出来ない時があり、体重にダイレクトに響くのが明らかで、…それが怖くて怖くて思わず質問をしたので、回答者様の気持ちが心に染みました。きれいごとなんかじゃないです。勇気をくれてありがとうございました。 お互い良い方向へ少しずつでも進んで行けたらいいですね(^^)

関連するQ&A

  • これって過食症?

    生理前や、何かに対して不安やストレスを感じると めちゃめちゃ食べ物を食べてしまいます。 でも太りたくはないので嘔吐します。 最初にこれが過食嘔吐が始まったのは 2年前に本当に大好きだった彼に 「お前なんか価値ない」と言われて別れてからです。 別れて数週間は微熱が続き、胃痛のためご飯が食べれず、主食はあめ玉という生活をしていました。 しかし当時私は大学受験を控えていたため 何とか辛い気持ちをセーブして、勉強をしていました。 その時期から過食嘔吐が始まりました。 2,3週間過食嘔吐が続いたら、 そのあと1,2週間はほとんどご飯を食べなくなり、 そのプチ拒食期間が過ぎるとまた普通の食生活に戻る、 といったサイクルが去年まで続いていました。 今年に入って少しずつ落ち着いてきたみたいで、 過食嘔吐が始まっても1週間くらいで落ち着きます。 私的には少しずつ普通の食生活になり始めたので 前ほど気にしてはいないのですが、 来月、遅くても再来月には彼氏と半同棲生活を始める予定なので もし彼氏にこのようなプチ摂食障害みたいなものを見られたらイヤです。 どうしたら治りますか? 吐いた後は軽い鬱状態になってしまうので 出来れば治したいです。 ってかこれって過食症ではないですよね? ただ精神的に弱ってるだけですよね?

  • これって摂食障害?

    20歳、女です。 わたしは太っていて(77キロ)痩せたいと思っています。 最近、食事をするのが憂鬱になってきました。 朝は食べません。昼は食べます。夜は食べません。 最近の昼は過食してしまいます。痩せたいのに、です。 食べたくない、と思っていても、食べ物のことを考えてしまいます。 そして過食し、嘔吐しようとします。でもほんの少ししか吐けません。 吐けないくせに食べてしまうんです。 けれど、嘔吐で痩せようとは思っていないんです。 ただ、食べ物が身体の中にあることに罪悪感を感じます。 一日中食べずに居てもいいのならどれほどいいか、と思います。 これって、摂食障害ですか? ちなみにわたしは、統合失調症・強迫性障害・手首自傷症候群で精神科にかかっています。 ほんとうなら直接先生に訊けば良いのでしょうが、 通院まで間があるので、みなさんの意見を聞きたいと思いました。

  • 摂食障害、悩んでいます。

    30歳女です。 大学時代から過食嘔吐が始まりました。 一日中食べ物のことか、自分の体型のことばかり考えてしまい、 ネットをしたり音楽を聴いたりDVDを見たりすることは好きなのですが、 常に頭の半分くらいは「何か食べながらしたい」と思ってしまい、集中できません。 少し前まで、毎日サラダとささみばかり食べていました。炭水化物はほぼゼロでした。 でもしばらくするとストレスから過食してしまい(嘔吐はあったりなかったりです)、 「こんなに食べちゃったから」と思って次の日から過度に制限した食生活をして、、 という悪循環に陥っていました。 運動はウォーキング程度ですが、一回やりだすと「昨日やったのに 今日やらなかったら太っちゃうかもしれない」と強迫観念みたいなものもあり、 精神的にしんどいです。 最近は、そもそも制限しすぎるからいけないんだと思い、 少しだけ食べる量を増やすようにしているのですが、「増やしすぎた」と思うと 途中からどうでもよくなって過食に流れてしまいます。 そもそも、食べること以上に楽しいことが今の私にはありません。 結婚もしており仕事を続けていますが、常に充実感がなく、 食事をしているときはなんとなく満たされる気がします。 あとは週末に旦那とお酒を飲むことが好きでしたが、酔っぱらうと過食に走ってしまい、 後悔することが多いので今後はお酒も控えようと思います。 食べることも、お酒をのむことも自由にできず、 この世にはそれ以外の楽しみもいくらでもあるとはわかっているのですが、 どうも楽しいと思えず、どうしたらこの虚しさみたいなものがなくなるのかわかりません。 とりとめのない文章になってしまい申し訳ありません。 知っている人にはなかなか相談できず、投稿させていただきました。

  • 摂食障害の一種でしょうか?

    摂食障害と一口で言っても、色々な種類があると最近分かってきました。(過食症にしても嘔吐するかしないか、など…さまざまですね) 私の場合は、 ・特に空腹でもないのに食べてしまう ・満腹感が感じられない 2,3ヶ月前までの半年間は過食→嘔吐、をしていましたが、最近は過食のみです。 さて、過食嘔吐とは別に、一番気になっていることがあります。 「盗食癖」と言うのでしょうか、 実家に住んでいますが、家族が家にいなくなると何となくわくわくして、 空腹でなくても戸棚や冷蔵庫などを開けて、食べ物を口に入れてしまいます。 また、バイト先が和食を出す料理屋なのですが、 お客さんの皿を片付けている時に、従業員もお客さんもいないと、 その食べ残しをパッと口に入れてしまいます。 どうしてこんなことをするのか、自分でも分かりません。 摂食障害の一種なのでしょうか?

  • 過食症のデメリットは?(長文)

    私は1年程前から過食嘔吐を繰り返しています。 多い日は一日に3回も4回も食べて吐きます。(一回で食べるのはコンビニなどで買う約千円分の食べ物です) 食べだすとどうせ吐くから…と手当たり次第なんでも食べてしまいます。 専門家に診てもらったことはないですがこれは過食症ですよね。 私には食べたのに吐くから太らない!という利点しか見えていません。 家族と住んでいますが食べ物のゴミを隠す程度で全くばれていませんし、このことはいっさい誰にも話したことはありません。 でも最近彼氏ができて、私は過食嘔吐をしていることがなんだか心苦しくなりました。彼は自分にとって本当に大切な存在なので、嘘や隠し事などしたくはありません。しかし、今の段階で彼にこのことを打ち明けたところで、余計な心配もかけたくないし…。 お金もかかるし、吐くのはやっぱりつらいし、やめなくちゃなと思うけど、ついコンビニで大量に買い込んでいる自分がいます。 どうしたら、やめられますか? 病院にいかないとダメなんですか? 過食嘔吐を続けても、食べたのを全部吐くので、糖尿病などの心配もしてないし、歯ブラシもしているので身体的なデメリットはないと思います。 でも吐いた後は体がとてもだるくなって、たまに手が震えるような感覚に襲われます。水分をたくさんとるとおさまりますが。。。 何かとても恐ろしい病気になるよ!とか言われれば怖くなってやめられる気がしています。 過食嘔吐を繰り返すことによるデメリットを教えてください。 このままではいけないと思っています。 彼に嫌われたくないし、お金も続きません。 どうにかやめられるようなアドバイスをお願いします。

  • 過食嘔吐

    過激なダイエットから過食嘔吐になってしまいました。 前から食べ過ぎた日に嘔吐はしてしまっていたんですが最近は胃に食べ物が入ることが許せません。 3食きちんと食べてダイエットが正しいと頭では理解できているんですが・・・ 食べ始めるとどれくらいが「きちんと」の量なんだろう?と不安になって鬱になってそれならいっそのこと全く食べなかったら良いやと思ってしまい何日か食べないのですが何かを口にしたら吐きたくなります。 どうしたら良いんでしょう? 心療内科には行ってますがこのことは言ってません。 トレドミンって過食嘔吐に効果ありますか?

  • 過食が止まらない(嘔吐無し)

     以前にも質問させて頂いたのですが、何かにすがりたい思いで再び質問させていただきます。すみません。 拒食症で5年ぐらい、その後過食症になって7年目です。嘔吐しない為、体重が恐ろしく増えています。拒食症で最も痩せていた時の体重の倍以上です。7年間、まともな食生活が送れていません。毎日のように過食です。医者にも通っています。先生からは、一生過食症と付き合っていく人もいる。過食症を治そう治そうとするのではなく、過食症でも出来る事をしていればいい。と言われているのですがこのままでは嫌ですし、太り続ける事で他の病気になるのが怖いですし・・・ 今まで、強迫性障害もあるので長い間働きにも行けず家にいました。でも最近、強迫の方がましになってきたのでバイトに行き始めました。でも家に帰ってきたら過食してしまいます。休みの日も1日中止まりません。バイトに行く事で、知り合いに会ったらどうしよう・・という不安もあります。(ものすごく太ってしまったので) 少し運動をしたりしないといけないと思うのですが、気楽な気持ちで出来ない性格というか強迫観念がきつくてものすごいストレスになり、過食はひどくなるわ、イライラして叫ぶはと大変な事になってしまうのでしていません。 催眠療法も行きましたが無理でした。 とにかく食べ出したら止まらないのです。吐きそうになろうが、胃が痛くなろうが、食べてしまいます。食べ物の事が頭から離れないのです。情けないです。過去の皆様の回答を拝見したりして、私もいずれ治るだろうなどと思っては見るのですが、すごく不安です。 皆さんどのように克服されたのですか?人それぞれ克服の仕方は違うと思いますが、是非お聞かせ下さい。 私の意志が弱いと言われればそれまでですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • これっていわゆる過食嘔吐に入るんですかね??

    これっていわゆる過食嘔吐に入るんですかね?? 最近仕事の関係で食生活が変わり、夜(22時以降)ドカ食いをしてしまうので朝昼お腹が減らず、なにも食べず、夜にまたすごい過食してしまう生活になってしまい、それを少しでも消費しようとその後、ウォーキングに出かけるのですがその時にゲップと共に食べた物が少しなんですが出てきてしまうんです。 1回に大量に戻してしまうわけでもなく、少しの量が何回かにわけてでてきてしまうんですがこれは無意識な過食嘔吐に入ってしまうんですかね??特に罪悪感とかは無いんですが。。 後、その食生活も変えたいんですが、どうしても最近夜だけ食欲が抑えられなく、しかもお菓子系ばっか・・・ ご飯の後に甘いのやお菓子をたべないと気がすまない感じにもなってしまってるんです。 夜食べないようにする為に、昼をいっぱい食べていく事もあるんですがどうしても仕事終わりにお腹が減り食べてしまい、過食。。。 食べちゃだめだと思うとイライラし食べてしまうと止まらない。。 どうせ夜食べてしまうなら全体的にカロリーを抑えるために朝昼が食べないように・・・てかもう食べるのに抵抗が出てきてしまってるんです。 なにかいい対処法はありますかね?? 長くなってしまって文法もおかしい所もあるかもしれませんがなにかご意見いただければと思います。

  • 私やばいですよね

    私やばいですよね 親からお金を盗んだのは小四から。 iPodを買うためでした。 今は食べ物のためです。 私は今過食嘔吐で一日1000円ペースで使っています。親の金で。 親の金を盗んだことはだいぶ前にバレています。バレてからはしばらく辞めました。 でも過食嘔吐になってまた盗んでしまっています。 過食嘔吐も日に日に酷くなります。 学校行って、親にバレないように駅とかで食べて、吐いて、寝るだけです。 毎日昔の1番楽しかったことを思い出します。 親とは今最悪の状態で、全く話していません。 親には感謝しています。私をいい大人にしようと、中学も私立に通わせてくれて、小さい頃から沢山習い事をさせてくれました。 過食嘔吐は誰にも認知されていないはずです。 もし親が知ったら本当に悲しむと思います。 私は親に対して何も良い事をしてきませんでした。むしろ悪いことしかしていません。 自分で作り上げた罪悪感なのに、もう罪悪感に耐えるのもかなり限界です。 私は誰にも本当の悩みを話したことがありません。できません。 どうしたらいいですか

  • チョコレートに変わるもの?!

    つい最近まで過食症(過食×嘔吐)だった者です。 学校の栄養士、カウンセラーと定期的に会うようになってから嘔吐はやめたものの、過食は止まりません。 過食してしまうので次の日一日絶食したり、体に悪い生活を送っています… 自分では何がいけない、何をなおさなければいけない等、頭ではわかっているのですが、過食しだすとどうしても止める事ができなくなります…。 吐かなくなっただけ良いんだと考えるようにしていますが、このまま不規則な生活を送るのは辛いです。 チョコレート等、名前忘れてしまったけれど、精神を落ち着かせるようなホルモン?を体に出させる(?)ものを大量に食べてしまうのですが、それに変わるもの(食べ物でなくても)等ありますか? 体がというより心が?チョコレートをほしがったとき、それを抑えられるものってないのでしょか?何でも良いのでアドバイスお願いします。