• 締切済み

バングラデシュ人の彼

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

ええかっこしいじゃないですか。見え張り。 浪費が心配じゃなくて、浪費家は嫌いなんだよおおお、くらい突き放したら少しは考えるんじゃないですか。 貸したお金は帰って来ませんが。こちらが困ったら貸してくれる社会のようです。それはあちらに任せて。 外国人と付き合うなら、まず日本人と同化させようと無理しないこと。それなりに日本社会に馴染めばOKで本質は変わりません。 結婚したら急に宗教の話が習慣と育児に出てきます。付き合っている間は対等ですが妻や家族は旦那様に属するという考え方のある国民性ですから、付き合っている友人関係からそれも読み取って下さい。 私の友人はイスラム教の男性と結婚して5歳の子を連れて離婚しました。学校に上がるあたりでイスラム教の教えをゴリ押ししてきたのです。

tom0jerry
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに良い格好しいですよね。そう考えるのもわかります。 日本人と同化させないことかあ…。今まで付き合ってきたのは日本人だから、無意識のうちに同化させようとしてるんだろうなあ。 反省します。

関連するQ&A

  • 貯金しても・・・

    私は貯金が好きで こつこつためます。 主人はお金使いが荒く いつも主人には貯金額は 言いません。 でもある程度お金が たまってくると なぜか我が家はちょうど貯金額くらいの 出費が必要になり 結局振り出しに戻るという感じに なります。 これをいわゆる シンクロニシティ?とか いうのでしょうか? こんな状態なら貯金しないで 好き勝手に使ったほうが いいと思えてしまいます。 もしシンクロニシティ?とか いうものなら止める方法ってないものなのでしょうか?

  • 無駄使いしなくなる方法教えてください~

    いつも金欠で困っています。(笑) 金遣いが荒い訳でもなく特に大きな買い物をした訳でもないしギャンブルも一切しないのに(宝クジ位です、でも少額)、お財布いつも空っぽ・・・・(^^;ゞ 一番の原因は予定外の物を買ってしまう事だと思います。(「衝動買い」?) どうやったらお金使わないように出来るでしょうか?やはり定期などの貯金が一番でしょうか? 「こうやったら無駄使いしなくなったよ」というような経験談など何かいい知恵くださ~い(^^;

  • どうしたらいいのでしょうか?

    妹より、『お金貸して』といきなり相談されました。 妹はもともとプライドが高くて、人をいつも見下していました。 友達もそういう子達が多かったみたいです。 社会人になってもその中にいたくて、無理をして収入以上のものを見に付けてという毎日だったようです。 その結果、今現在、働く→借金返済のようです。 私は妹とは正反対なので、地道に働いて貯金もしていますが、このために貸すのってどうなのかと思っています。 妹は『20万だけでも貸して。返さないとまずいんだけどどうにもならない 』と泣きついていました。 勝手にしてくれと思っていますが、無視して実家に連絡してもいいでしょうか?

  • お金にルーズな人って、、、(長文です)

    友達の事について聞いて下さい。 以前、一緒にスロット打ちに行って、その友達が手持ちのお金が無くなり、明後日、給料日でお金返すからお金貸してと言ってきました。その子のお母さんを知っているので、お金が返ってこないようならお母さんに言おうと思い、貸してしまいました。 そして返す日になっても連絡なしでした。私は、よほどの事がない限り、人にお金は借りませんが、もし自分が期限を言ってお金を借りたならその期限に必ず返すのに、この子はお金にルーズなんだなと初めて知りました。 それからむこうから連絡してきたりしたので、お金の事を言おうと思うと、借りてるお金わかっているから、もう少し待っててと必ず言われます。もう3週間程経ちました。 そして水曜に、旦那と私の休みが一緒だったのでスロットを打ちに行ったら、その友達がいました。スロット打ちに来るお金があるならお金返して欲しいと思い、お金返してと言ったところ、手持ちがそんなに無いと言われました。 そしてスロットを打っているとその友達から電話が掛かってきて、スロット掛かるの確定したけど、手持ちのお金が無いから、絶対、絶対に今日の夜に返すから3千円貸してと言われたのです。むかついて、もう遣って持ってなくて旦那に借りてると嘘をつきました。なら、旦那さんにお金貸してもらえるか聞いてみて(旦那と友達は喋った事無し)と言ってきました。ムカムカして、旦那にその事を話すと、貸したお金も返していないのにまたお金貸してだなんて、信じられん、絶対貸すなと言われました。 電話が掛かってきても無視していたらその後何十回も電話が掛かってきていました。 必ず貸したお金を返してもらい、その後は距離をおきます。もうウンザリです。 お金を貸してて、また貸してと言われたら貸しますか? やはり、お金にルーズな人ってなおらないですか?

  • 友達へのもやもや

    私は29歳♀です。高校から続いてる友達♀(A)と、社会人になった今も仲良くやってたのですが、最近疑問に思う事があります。 私も友達もそんなに収入は多くなく、ご飯を食べに行く時はサイゼリヤが8割、服も1000円以下を見つけてはまとめ買いといった感じです(^_^;) しかし私は実家暮らしなので少しずつですが貯金しており、別の友達とたまにプチ旅行に行ったりしています。 なのでAとも行きたいと思い、時々○○行こうよ、と誘っているのですが、お金が…と言われ、いつも断られます。Aは1人暮らしで、ほとんど貯金できないよ(苦笑)と言っているので、そっかぁ、じゃあお互い旅行貯金しよう☆とまとまり、いつも話しは終わるのですが、しばらくして会うと、こないだ友達(♀)と□□行ってきたの、これお土産!と渡されたり、一緒にテレビを観ていて観光地が出ていると、この前、ここ行ったらよかったょ、みたいな事を言うのです。 私とは、お金を使わない遠出(隣県までドライブし、食事して帰る)くらいはしますが、計画を練って、まさに旅行という事はないです。 なんであたしとは行かないのに、他の人とは行くの?とすばっと聞いてしまうと、どんな答えであれ、これから先Aにずっと気を遣わせてしまうのではと思い、今は距離を置いています。しかしこの前久しぶりに、私が別の友達と旅行へ行ったお土産を渡そうと、家に寄っていいか聞いたら、すぐに電話が来て「ご飯行こうよ!」と… よくわからなくなってきました。 私はこのコに、どう思われているのでしょうか?? 社会人になってからも続いている数少ない親友なので、できればこれからも付き合いたいのですが… ちなみに、Aとは短大時代に同じ寮で暮らしていました。同じ部屋ではありませんでしたが、しょっちゅう私の部屋にいたので、長時間一緒にいる事は苦痛ではないと思います。 それと、旅行にこだわっているわけではありません。なんというか、このコと一緒に楽しみたい!という気持ちに温度差があったら、切ないなぁ…と思いまして。

  • 彼氏の家で

    まだ彼氏とは付き合って一ヶ月ぐらいですが 彼氏の家に3回目の時には、ご飯も食べさせてもらってます。 彼氏の家へ行くたびに、手土産は持って行っています。 4,5回目もご飯をごちそうになります。 いつもご飯を食べて行ってほしい みたいなことも言われます。 後片付けとか、ご飯やお味噌汁は私が進んで持って行ったりもします。 手土産をお母さんに渡しに行ったりした時にけっこう色々と彼氏のことや家のことを話してくれます。 「手土産をいつも持ってきてくれるのはうれしいけど、お金使いすぎになるし今度からはお金を使わんといてね」とかも言われました。 お付き合いに対しては、反対はしていない気がするのですが どう思いますか?

  • イライラ

    高校生でバイトしていることってそんな偉いのですか?家は昔はまあまあお金がありましたが、父親が犯したことで、仕事が変わり家が貧乏になりました。私が高校生のころはお金があった頃でバイトはしなくて良くて、少しのお小遣いの範囲でお金を使っていました。今は家が貧乏になってしまったので、高校生の弟はバイトをしています。ですが、そのバイト代の使い方に問題があります。その全部をAKBに使ってしまうのです。なので、他のものを買うときに私にお金を借ります。親もバイトしているからといい、甘やかします。イベントも近くのイベントに行けばいいものをわざわざ遠征します。その金があるなら、貯金や家にいれろと思うし、私は買いたいものがあって小遣い範囲でやっていたのに、いくらバイトしているからって金使いが荒いです。オークションで落としたものも毎日届くのでイライラします。高校生で遠征やこの金遣いは贅沢ですよね?親が甘いのも腹がたちます。

  • 浪費癖が直りません。親に甘やかされ育ちました

    私は現在二十歳の学生で、春から社会人になります。 小さい頃から貯金というものが出来ず、お金が入るや否やすぐに使い果たしてしまっていました。それはアルバイトをしている今でも変わらず、毎月7、8万円(多くて10万円)程度のお給料が入っても、月末になると全て無くなり、酷い時は母親にお金を貰わなければいけないほど早く使い果たしてしまいます。母親は、私がお金に困るといつもお金を渡してくれるのです。 私は去年からこのお金使いの荒さを自分の力で直さなければと思い、毎月のお給料を最初に全部引き出し(ATMに入れておくと出かけた際にすぐ引き出してしまうので)、まずは携帯料の支払いを済ませ、残りを自分の部屋で管理するようにしました。この方法で少しはマシになり、なんとか次のお給料日前にお金が全く無い、親に頼る、というようなことはほぼなくなりましたが、貯金をするにはほど遠いです。 以前、私は定期貯金を始めようとお金を残しておいた事があり、その際母親が「私が口座を作って入れておいてあげるから」と預かっておいてくれました。私は定期預金をすることで、簡単には自分で引き出せないようにしようと思ったのです。ですが母親はそのお金を最後まで口座に入れずに、お金が足りなくなりそうな私に少しずつ渡しました。「あんたが貯金なんてできるわけないじゃない」と。使った自分が悪いのは当たり前ですが、自分の性格を分かってそういう計画をしたのに、どうして止めたの?と母親に怒りを覚えました。 誰にも頼れない状況にいなきゃ浪費癖はいつまでも直らないな、と思い、社会人になるにあたり一人暮らしをしようと思う、と提案してみても、「あなたが一人でやっていけるわけがない」「実家にいなさい、お金ははじめは入れなくて良いから」と頑なに止められます。 お金についてどうしても直せません。 皆さん、もし宜しければ何かアドバイスをください。

  • 家計相談

    生後6ヶ月の娘と旦那(25)の3人家族です 結婚前は2人とも お金遣いが荒くて 貯金もありません 現在私は育休中で収入は ありません 旦那だけの給料でやりくりしています 私は昔のようにお金遣いが 荒くなくなりました 欲しい物は我慢して 携帯代も抑えていますが 旦那が問題です 携帯代も1万5000円~3万 毎月かかり たまにスーパーなどで ちょっとした物をよく 買ってきたり… 私は注意するのですが なかなか聞きません 挙げ句の果てには私の財布を持っていくか お金を抜いていく場合も… また、いつこんなに使ったやろ? みたいにお金が減っていきます クレジット代も 携帯代、ガス代、ガソリン代含め いつも7万くらいかかります 何に使ったか聞くと IDを使ったと それでタバコやちょっとした物を スーパーやコンビニで買ったり どうしたらなおりますか? 私も家計管理が不十分で 何にどう振り分けたりするという事が上手にできません そこら辺もいいやり方がありましたら教えて頂きたいです

  • 夫の金遣いについて相談です。

    旦那の金遣いについて不満があるので、相談させて下さい。 私は30歳で、主婦をしています。結婚して2年目で、生後2ヶ月の子供がいます。 夫は31歳で、サラリーマンをしています。 その夫の金遣いが荒くて困っています。 夫の給料はいくらか分からないですが、毎月決まった額の生活費を現金で手渡しで貰っています。 もらったお金でやりくりをして、貯金にしたり私のお小遣いにしたりしています。 それなのに、夫は給料の残りを自分の好きなように使っています。 昨日は、突然高いDVD-BOX(\15,000)を買ってきてケンカになりました。 それ以外にも、毎月本やゲーム、DVDを買っていて平均で月に2万円を使っています。 私は、毎月生活費をやりくりしているのに、何の相談もなしに突然買ってくるのに腹が立ちます。 そんなお金があったら、貯金やローンの返済にまわして欲しいと思うのに。 私が働きたいと言うと、もう少し子供が大きくなってから(3歳くらい)で良いと言います。 こんな夫になんとか言い返す言葉はないでしょうか? このままだと、本当にストレスで子供に当たってしまいそうです。