• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愚痴をこぼさせてください)

夫の愚痴で悩みが募る…どうすればいい?

noname#182738の回答

noname#182738
noname#182738
回答No.6

すばらしい文才ですねぇ 笑っちゃ悪いけどほんとうにメンドクセェ方をお持ちだとは思いますが 残念ながらうちにも似た様なというかもっとひどいのがいます。 本当は子供がいないなら離婚してしまったほうがすべての解決になるかと思いますが 管理組合や騒音計については、奥様が一人でひっそりと動いてもよろしいのかもしれません。 ご主人は多分混乱されているのだと思います 騒音に腹立たしい反面 失敗した物件を買ってしまったのだ、と思うことは心にあまりにも辛く 引越しといわれると、失敗したと現実を突きつけられるようで辛いのかもしれません。 今後仕事でストレスがあれば「あーあー家のローンがあるから簡単にやめられない」 「しかもこんな騒音物件かよ!」 という事実にまたストレスを溜めることになるかもしれません。 本当は換気扇などの音に過敏な人にお勧めの イヤーマフやヘッドフォンがあります。 消音タイプのものです。 でもおそらく旦那さんにうってつけのこの商品も 「下の階の出す騒音のために、なんで俺が金をかけねばならぬのだ」 という一点において抵抗があり、実現しないかもしれません。 だからまずは、今は騒音がするようになってしまった!という事実に混乱している状況を なんとか本人が受け入れるなり とにかく能動的に行動しないと解決はないのだ、と実感として認めないうちに 外野が何か訴えたり呼びかけようものなら おそらく混乱をきたしてパニックになることかと思います。 市役所などで法律の無料相談や住民トラブルなどの相談窓口がある場合もあります 質問者さんがもし、平日動ける方なら そういう方面から、どういう対策ができるか、どこまで要求できるかなど 先に調べておくのも手だと思います。 すぐ動けるように。 その気になったときに、動き始めるまでにめんどくさいハードルがあったり うまくいかないとまたややこしいことになると思うので。 ご主人については…ほんとうに質問者さんがイヤーマフをつけて 愚痴が聞こえないようにしたいぐらいでしょうけど それがまた神経に障るかと思いますので… 何か忙しいフリをして別室に行くとか「確定申告の下準備しておきたい」とか なんでもいいので…。 でもあんまりほうっておくと内面に不満を溜めて爆発するので 時々ころあいを見ては愚痴を聞いてやり… あとは繰り返し戦法ですかね 「イライラする」「イライラするね」 「うるさいな」「ほんとうるさいね」 あまり有効な手段はなさそうですが 愛があるということなので…。 どうにもならないかなぁ。 まあそのめんどくささを楽しんで暮らしてらっしゃるような気もしますから がんばってくださいね。

yykitori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >すばらしい文才ですねぇ オ心をオ持チ…のあたりですかね? 愚痴をこぼすことが目的であり、自分なりのギャグテイストで書いたつもりなので、笑って頂けたのなら嬉しい限りです。 >時々ころあいを見ては愚痴を聞いてやり… >あとは繰り返し戦法ですかね 先に類似の回答を頂いてしまったので、そちらの方をベストアンサーとさせていただきましたが、大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自営業を営んでいる実家の工場が訴えられるかもしれません!助けて下さい!2

    先日ここでご質問をさせていただいたものです。 その際は皆様ありがとうございました。 会社に届いた要望書の詳細が分かったので再度質問させてください。 うちの実家は紡績工場を何十年も前から営んでいます。 数年前工場のとなりの民家の住民が入れ替わりました。 そこで隣人から以下のような要望が届きました。 向こうからの要望は ・工場稼働日は平日の8時~17時のみとする ・騒音(振動)抑制防止対策 ・悪臭防止対策 ・騒音・振動防止対策 ・上記の騒音・振動・粉塵の成分・数値測定を外部機関で行う 以上のようなものでした。 それに対し文書での回答を要請してます。 その結果を元に公害対策基本法・騒音規正法・環境基本・民法で法的処置をとるとの事でした。 騒音は市役所に依頼したところ自社では出来ず、近隣住民に頼むか、一番いいのがその文章を送ってきた人に市役所に相談してもらうのが一番との事でした。 私はどうしたらいいでしょうか? また、文章で返答する際私が作成するのは不安なので専門家の人に作成していただきたいのですが、それは行政書士さんですか?司法書士さんでしょうか?HPを見たのですがどちらに依頼すればいいのかわからなくて… 一番いいのは弁護士さんなのでしょうが、お金もかかることなので… どんなことでもいいので今後どういう対応をすればいいか教えてください。 ちなみに他の周辺住民に聞いたところ、粉塵や騒音は気にならないと皆いっていただき、粉塵に関しては風の出るダフトの向きを工場側に向けるという対策をとろうと思っております。 乱文で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 電子ドラムの騒音・振動について

    電子ドラムの騒音・振動について ドラムを始めて七カ月ほどの初心者です 家で座布団を叩くという練習法にも飽きてきたので 電子ドラムを購入しようかと考えています ただ一つ問題がありまして... 家が団地なので 周囲への騒音や振動が心配です 色々と調べて 「マンションでは絶対にやらないほうがいい」 「騒音を防ぐマット的な物を買ってどうにか...」 「そんなにうるさくないから特に対策してない」 等々... 実際のところはどうなんでしょうか? 電子ドラムを買うくらいならもっと別の方法で練習すべきなのでしょうか? 教えてくださるとありがたいです......

  • 交通量の多い土地

    90坪の土地で交通量の多い所で西側と南側が道になります。 西側が特に交通量が多くなります。 そのような土地に家を建てる場合に気をつけた方がいいことを教えて頂きたいです。振動と騒音と排気ガスなど少しでも対策はありますか?宜しくお願いします。

  • 家を買ったけど…もう住みたくない(愚痴っぽいです。すみません)

    幹線道路の側に住んでます。購入時他に気に入った物件がありましたが駐車場が狭かったり急勾配だったりして車を大事にしている主人に反対されました。次に住む場所が見つからないのに前住んでた家の引渡し日も迫りもめていた頃この家を案内されました。幹線道路の近くというのが気になったのですが営業マンの「環七とか環八沿いにも沢山マンションが建ってて大勢の人が住んでるし慣れればサッシや雨戸を閉めると音は気にならない」とのセールストークにカースペースを見て安心した主人も「音は住めば慣れる」と乗り気。結局契約してしまい、住んでからマイナス面が色々発覚したり未だに騒音に慣れず深夜から早朝にかけて爆音で走って行く大型車・改造車のせいで睡眠不足になりかなりのストレスです。主人に愚痴ると「だったらここに決めなきゃ良かったのに」「前の家に住んでれば良かった」「気にしすぎ。音なんか気にならない」とか「嫌だったら売れよ」の繰り返し。今すぐにでも売り賃貸に移りたいのですが売却できたとしてもローンが返済し切れないのは確実です。貯金は前の家の頭金等に充てた為既にないし前の家の購入の際に両家の親から援助して貰った為さらに援助を頼むのは無理なので残債に充てるお金を用意する事は難しいので我慢し住んでます。私も働いてお金を貯めようと考えましたが以前働いていた時に体を壊して入院し退職したので出来る仕事・就業時間が限られているのと陸の孤島の自宅の周辺には住宅しかなく私が通勤できる範囲で働ける場所がない為、今のところ微々たる収入ですが在宅で知人の仕事の手伝いをしています。子供も欲しいのですがこんな環境の中育てるのも嫌だし、妊娠中にこの環境に耐えられる自信がないのでもう諦めています。主人にも愛想が尽きつつあり離婚も考えてしまいます。毎日憂鬱でこのまま我慢して住み続けると思うと物凄く落ち込みます。どなたかアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • もう限界!騒音・振動

    横浜市の第1種低層住居専用地域に住んでいる者です。 近所の板金工場から発生する騒音・振動に悩んでおります。最近、この工場が拡張工事を開始し、その騒音・振動により一時的な難聴になってしまいました。以前から、板金作業に伴う騒音による睡眠妨害などに悩まされていたので、何度か直接騒音対策をお願いした事があるのですが、「すいませーん。」と軽くはぐらかされている状態が何年も続いています。ご近所なので、何度もうるさく言うのはもう無理かなとも思います。そこで、市役所に相談しようと思っているのですが、騒音問題で市役所に相談した経験のある方がいましたらお話を聞かせて下さい。経験者以外の方の参考意見でも結構ですのでお願いします。ちなみに、この工場は、市の仕事も請け負ったことがあるらしいので、相談しても大丈夫かな?という心配もあります。 <参考> 板金工場 平成3年創業  工場主所有の2階建てアパートの1階部分を改装中。防音対策はされていない。我が家の方が古くからあります。

  • 騒音と振動

    騒音と振動 私の家の隣に3mほどの道路を挟んで饅頭家が在ります、騒音は餅つき機の音と振動です、半年前くらいからひどくなりそれも朝早いときは4時台に餅をつき始めます、近所の人達ともいろいろ話すのですが、 この家の主人は以前通行人とささいな事で、家から包丁を持って暴れた事や、他人の家の庭で飼っている犬を棒で殴り片目を失明させたりと、色々と危険人物なので抗議も出来ず、自治会に言っても行動してくれません、何か良い方法は無いものでしょうか。

  • 工事の騒音

    工事の騒音ってよくありますがどのように対処してますか? すぐ近くの家が解体?作業をしてるのか結構うるさいです 耳栓(イヤーマフ)をする、外出する、音を流して音を打ち消す これら以外に対策があれば教えてください 今回は運良く振動が無いのですが前の工事では 常に震度1くらいの揺れと深夜の工事で寝不足で体調を崩しました 振動がひどい場合や深夜の対策もあれば教えてください

  • 電子ドラムでの騒音

    電子ドラムの騒音、振動はどのくらいなのでしょうか。 自宅は木造の一戸建てで、2Fの洋室でやろうと思っています。 1)スネア等をスティックで叩く音は、ジャンプ(本)を叩く音より大きいでしょうか? ジャンプ等をタオルで包んだ物を叩く音と同じくらいなのでしょうか? 2)振動(バス・ドラム等;)はhttp://www.drummerjapan.com/modules/antivibration/index.php?content_id=7 のような防振対策をしても相当下に響くのでしょうか;; また響くのであればどのくらい響くのか教えてくれたら幸いです!! 振動や騒音はイヤホン等で直接音を出さないようにすれば隣の家には問題ないでしょうか?  

  • 防音対策教えてください

    4月に今住んでいるところに引っ越してきましたが、外からの車の騒音に悩んでいます。下見の時は、それほど気にならなかったのですが、実際住んでみると結構な騒音です。今は海外に住んでいるのですが、私が住んでいるところは、昔からの主要道路で日本で言えば国道沿いに住んでいるような感じで24時間、車やバイクが走っていて騒音で眠れない時もあります。夏には子どもが生まれ、子どもの環境にもこの騒音はよくありません。ここでは賃貸の契約年数が決まっており、あと1年半住まなければなりません。 外の騒音対策には、どのようなものが効果あるでしょうか。騒音対策グッズや商品名など教えていただければ、それに似たものを探したいと思います。どうぞアドバイスお願いします。

  • 愚痴ですが・・・姑。体験談がありましたら教えてください。

    こんにちわ。 ただの愚痴みたいなものなのですが、少しひっかる部分があるので、相談させていただきます。お時間ありましたら、体験談などお聞かせください。 私には子供が1人居ます。主人に不満はありません。 姑は専業主婦で、主人には姉が1人居ます。 姑は、いい人なのですが、時々、気になることをいいます。 些細なことですし、私も、あまり気にしないようにはしているのですが、、、 私の子供は、いつも、静かなところに寝かせられているから、神経質だ。(主人の実家で、眠たいのに寝なかったとき。) 子供が、「ブドウが好きだ。」という話をしたとき、「高いブドウばっかり食べさせてるんでしょ」と言われました。そんなことはないんですけど・・・ 私は大卒なのですが、私が大学へ行ったのは無駄だった。と言われました。(主人の実家は主人含め、全員高卒です。) その他細かいことはたくさんあるのですが、私としては、些細なことですし、嫌味っぽいなとは思うものの、私の思い過ぎかな。と思うようにして、気にしないようにしています。 でも、正直、私の居る前で、そのようなことを言うということは、私の居ないところでは、もっとひどいことを言ってるんだろうな・・・と想像してしまいます。主人にもそれとなく、そんなことを言ってみたら、否定しませんでした。主人の話によると、私は仕事するのに、旧姓を使っているのですが、それを義母は「夫婦別姓」と親戚関係に吹聴しているようです。 実害があるわけではありませんし、どうでもいいことといえばいいことなのですが、こんな風に思ってしまうと、これから、心から義母に優しくなれないような気がしている自分が居ます。例えば、義母に介護が必要となったとき・・・本来なら、できる限りの事をしたいと思うのですが、正直、あまりかかわりたくないな。と思ってしまいます。 自分自身、器が小さいな。と思います。でも、それを克服できません。 どうしたものでしょうか?? 同じような体験をされたかたなどいらっしゃいましたら、お話お聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願いします。