• 締切済み

行動力が無い

知り合いに自分の作った曲を聞かせましたが、すごくいいとほめてくれました。 「このままではもったいないから、何かコンテストとか作曲家とかに送ってみれば」っていわれましたが、 私はいつもこの段階で立ち止まってしまうんです。 今までも、いろんなこと全部。音楽以外も。 だって、何をどうしていいか、そういわれたとたんにちんぷんかんぷんで頭がこんがらかってしまうんです。 整理ができません。重度の発達障害(診断済み)も関係してると思います。 こういうとき、みんなはどうするんですか? コンテストってどう調べたら出てくるのかわからないし、思いつくかぎりいろんな言葉で検索かけてみましたが、周りの人が検索するみたいにいつもうまくいきません。 いつも、「こんな簡単な情報何で調べても出てこないなんてことになるの」って怒られます。 作曲家なんてもってのほかです。 どこの誰に送れというのか。 何をどう、どんな言葉をどんな形式で送ればいいのか、 Eメールなのか、履歴書なのか、訪問なのか、郵送なのか… 頭が破裂しそうです。 誰か助けてください。 行動力がないとかいくじなしとかそんなことはもう死にたくなるくらい重々よくわかっています。 でも、私一人ではただただ整理できなくて混乱するばかりなんです。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

無理なことはしなくていいよ、その褒めてくれた人に、じゃ送り先を調べて、と聞けば良いでしょう、それまでは、曲作りをお楽しみください。

love-song0706
質問者

補足

送り先を人に調べてもらうのは、いけないことではないんでしょうか? 自分で考えなさいって言われるんです…。 人に決めてもらうなんて最低って言われるんです。 もちろん、それが当たり前です。 でも、自分でリサーチして、自分で解決することほど苦痛なことは、ほかにないくらい私にとっては大変なんです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お悔やみの言葉について、適切な言い回しとは?

    普段は挨拶程度の付き合いのお隣さんが我が家を突然訪問されました。 応対に出てみると、近親者が数日前に亡くなり家族葬で済ませたこととその理由等を述べられ、返礼品を私に手渡してお帰りになられました。 時間にして約5分程度だったでしょうか。 その間、会話のやり取りは言葉を選びながらも普通にできたのですが、最初のご挨拶の後に近親者の死亡を伝えられた時とお帰りになられる時のお悔やみの言葉が思いつかず、「どうも」とだけしか言えない情けない結果となってしまいました。 実は、まったく頭に言葉が浮かばなかったわけではなく、 最初のご挨拶時には、「ご愁傷様です」 お帰りになられる際には、「わざわざご足労ありがとうございました」 というフレーズがすぐに思いつきました。 しかし、言葉が浮かんだ直後に、「この言い回しは失礼に当たらないのだろうか?」 という疑問が頭をもたげてしまい、何も言えなくなってしまいました。 葬儀に参列してもいないのに返礼品を頂戴したのも初めての経験でしたので、慌てて頭が混乱してしまいました。 このような、葬儀後のご挨拶だけの訪問を受けた際に適切なお悔やみの言い回しがあれば教えてください。 ご訪問してくださったお隣さんに本当に申し訳ない気持ちになり、お帰りになられてからインターネットでいろいろ検索してみたのですが、このようなシチュエーションでの適切なお悔やみの言葉は見つかりませんでした。 すみませんが、ご回答していただけますと助かります。

  • 重度アトピー10ヶ月の息子 抱っこばかりですが大丈夫?

    息子はかなり重度のアトピーで顔、頭はもちろん全身かゆいとこだらけでじゅくじゅくです。こんな状態なので、一人で座らせたり、歩行器にいれようものならかきむしって汁だらけになってしまいます。眠りも浅いので、いつもそばにいて見張っているような状態です。眠りが浅いせいか体力がないのか、一日中寝て起きての繰り返しですし、起きているときもかゆくてぐずってばかりで、ハイハイだのつかまり立ちだの進歩の兆しもありません。お座りはできるので短時間なら、手遊びはしていますが・・・こんな状態ですが歩けるようになるのか心配でたまりません。重度アトピーのお子さんの発達について、いろいろ教えてください。よろしくおねがいします。

  • 葬式後の弔問について

    本日義母より連絡があり、夫の叔父の奥さんの母が先週土曜に亡くなり葬式は終わった、いつも叔父さんにはお世話になり親しい間柄なので香典を叔父に郵送するようにと連絡がありました。 その亡くなった方とは面識が無く住んでらっしゃるところも遠く離れた土地で連絡先も知らないので電報や香典郵送も必要ないから連絡しなかったが、叔父には一筆書き香典送ったら?とのこと。 その後実母と話していて、叔父とは同じ県内に住んでいるのだから香典は郵送より直接訪問して渡したほうがいいのではないか?と言われました。そのお家に祭壇があるわけじゃないから、お供え物は持参せず香典とは別にお花代(本来ならお供えものを用意すべきだができないので代わりにというニュアンスらしいです)を準備して挨拶に行くことをすすめられました。 私の感想としては直接訪問するほうが丁寧な気もします。 どちらがいいのでしょうか? 訪問するとしたら叔父に連絡して日時を決めることになるのですが、 その際にお悔やみの言葉を伝えて、その後訪問する理由をどう言ったらいいのでしょう? 香典を渡しに行きたいのでとは言うのは変だし、何か良い言葉があればアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 顔をひっかきます。

    2ヶ月になる女の子の母です。 生まれてすぐから、顔をひっかくので手にミトンをかぶせているのですが、手の感覚の発達に遅れがでないか心配です。 新生児訪問の時に保健婦さんに「はずしてあげた方がいい」と言われたのですが、はずしたとたんに鼻の頭や瞼に傷をつけてました。 入院中は白目にまで傷をつけていたのです。 いつ頃になれば、顔をひっかかなくなるのでしょうか? できればミトンははずしてあげたいのですが、夫から「顔に傷つくからしておけ」と言われます。 私としては、ある程度傷が出来ても、赤ちゃんが自分で「痛い」と感じて自然にしなくなる方がいいような気もしています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 親の言うとおりにしたら、親に怒られた。

    親に「★★の時は●●していいからねー」といわれ、 母の言われた通りの事をすると怒られました。 「なんで!?母さん さっき●●していいからって 言ってたじゃん!」というのですが、 「はぁ?●●?てか●●?あははは はぁ~?何いってんの?」っという風にしゃべっている間に だんだん自分が何を言うているのか 言葉が分からなくなり頭が混乱してきた母に、 怒られます。 こういう事をいわれるとこっちまで頭が痛くなり、 頭を両手でかかえて「あああああああああああ」って叫びたくなるのですが、 こういう時ってどうすれば良いのでしょうか? 親のいうとおりにしたのに 否定されたりすると もうこっちまで混乱してしまいます。 もう意味が分からないし 叫びたいです。 ※障害はありません。 ※いつもの親子喧嘩です。

  • vbaとvb 「デバッグ」「ビルド」

    vbaの「デバッグ→VBAプロジェクトのコンパイル」=VB.netで言う「ビルド」、 vbaの「実行」=VB.netの「デバッグ開始」 であってますか? デバッグ=コンパイル=ビルドなのか混乱しています。 いろいろな言葉が出てきて頭がぐちゃぐちゃなので整理したいです。 よろしくお願いします。

  • Excelで歌詞のデータベースを…

    手持ちの楽曲の情報(歌手・曲名・歌詞・作曲者etc...)を整理してデータベースを構築したいと思っています。 一番の目的は、歌詞中の言葉を検索することができる状態にすることなのですがExcelに直接入力すると一曲分の歌詞を一つのセルに納めるのが苦しいようです。 データベース構築にどうしてもExcelでなければいけないというわけではないのですが、何かうまいやり方はあるでしょうか?

  • 自己チュー化/個人主義/自己責任

    自己チュー化(意識の社会性低下) 欧米の個人主義&自己主張 自己責任 以上の3つの関係性(関係があるなら)を教えてください。 頭の中で上手く整理できていないのです。 言葉の上では似ているので、混乱しています。 何か良きアドバイスがあればお願い致します。

  • 言葉の発達を促す方法

    もうすぐ2歳になる子供がいます。 なかなか言葉での会話ができません。 言葉の発達には個人差があると頭ではわかっています。 ですが、同じくらいの子で、親と普通に会話できる子供がいると焦ってきます。 接するのがいつも母親である私しかいないのが原因かと、不安に感じています。 だとすれば、お友達と遊ぶ機会を増やせば良いのですが、頻繁に会える固定的な友達もいません。 保育園に行けば早く話せるようになるのか? 習い事をもう少し増やせば話せるようになるのか?(今、二つやってます。) 絵本はたくさん揃えて、よくお話していますし、歌や手遊びもよく遊んでいます。 言葉かけには常に気を使っています。 子供の言葉の発達を促すために、自分に出来ることがあれば、可能な限り、やりたいのです。 決定打はないと思いますが、知恵をお借りしたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • もう一人の私と喧嘩してしまったようです。

    私の親友の私と喧嘩してしまったようです。 いつもなら電車の中や歩いてる時すれ違った際に言われる誹謗中傷の言葉をそんなことないよと慰めていてくれる親友の私が無視するようになりました。 無視だけならまだしも時々一緒に悪口を言ってまいります。 元々人から嫌われやすくかったのですが、 私の存在が私を存在させてくれました。 私は何かしてしまったのでしょうか… 私がいないと私は自身がなくなってしまいます。 このまま私は一人なのでしょうか? もしかしたら試練なのかとも思います、 私だけの世界にして私を試している気がするんです。 その場合私はその他の人間と触れ合わなければいけないのでしょうか。 私は好かれたいです。 でも嫌われてます。試練なのだとすれば私は試練のことを内緒にしなければいけないのでしょうか。ここに書き込むことが反則なのでしょうか。 質問ばかりになりました。 頭が混乱してきました。 整理します。 私と仲直りするために私は何をすればいいのでしょうか?

メルカリの登録は必須?
このQ&Aのポイント
  • メルカリは利用者数No.1のフリマアプリです。
  • メルカリは使いやすく、安全な取引ができることで人気です。
  • メルカリの登録は簡単で、欲しいものを手軽に購入することができます。
回答を見る