葬式後の弔問について

このQ&Aのポイント
  • 葬式後の弔問について、叔父へのお悔やみの連絡方法に悩んでいます。
  • 住所も連絡先も知らないため、香典の郵送は難しい状況です。
  • 直接訪問して香典を渡すべきか、それとも連絡だけして送るべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

葬式後の弔問について

本日義母より連絡があり、夫の叔父の奥さんの母が先週土曜に亡くなり葬式は終わった、いつも叔父さんにはお世話になり親しい間柄なので香典を叔父に郵送するようにと連絡がありました。 その亡くなった方とは面識が無く住んでらっしゃるところも遠く離れた土地で連絡先も知らないので電報や香典郵送も必要ないから連絡しなかったが、叔父には一筆書き香典送ったら?とのこと。 その後実母と話していて、叔父とは同じ県内に住んでいるのだから香典は郵送より直接訪問して渡したほうがいいのではないか?と言われました。そのお家に祭壇があるわけじゃないから、お供え物は持参せず香典とは別にお花代(本来ならお供えものを用意すべきだができないので代わりにというニュアンスらしいです)を準備して挨拶に行くことをすすめられました。 私の感想としては直接訪問するほうが丁寧な気もします。 どちらがいいのでしょうか? 訪問するとしたら叔父に連絡して日時を決めることになるのですが、 その際にお悔やみの言葉を伝えて、その後訪問する理由をどう言ったらいいのでしょう? 香典を渡しに行きたいのでとは言うのは変だし、何か良い言葉があればアドバイスをいただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 369024
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

これは、義母さんの意見を優先した方がよいと思います。 1、親戚の習慣や関係の深さなどはその家、家によってかなり違います。もし、直接訪問したいというお気持ちがあるのなら、再度、義母さんに相談したらよいと思います。 2、葬儀社として、あとのご遺族の本音や状態をよく知っています。みなさん、葬儀後から二ヶ月くらいは心身共に疲れ果てています。アポ無しの弔問は断るわけにもいかず、ありがたい反面、辛いところもあります。

miyumiyu07
質問者

お礼

なるほど、そうですね。 夫とも話し合った結果訪問するほうがいいかな・・・とのことだったのですが、 とりあえず叔父に連絡をしてみて様子をうかがった上で、訪問か郵送かに決めようか・・・と言っています。 義母にももう一度連絡してみます。 疲れているのでは・・・という気がかりも確かにありました。 遠く遠方での葬式を終えて戻られていると思うので。(叔父宅で葬式を行った訳ではありませんが) 亡くなる前にその方の病状の相談を夫婦で受けていた経緯もありまして (夫婦とも医療者ということもあったので) 少しでもお会いしてお話できれば・・・と思ったのです。 また時間をおいて訪問はできますし、とりあえず香典のみ郵送でもいいのかな・・・とも思いますね。 丁寧なアドバイスをありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>その亡くなった方とは面識が無く住んでらっしゃるところも遠く離れた土地で… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 喪主さんから見て、あなたはどういう関係になるのでしょうね。 「はて、これ誰だろう?」 「誰か知っている?」 となるような香典は出す必要がありません。 >私の感想としては直接訪問するほうが丁寧な気もします… 親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。 慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをするのです。 あなたは丁寧にしたつもりでも、先方にとっては、 「こんな遠縁までおつきあいするのたいへんだ」 ともなりかねません。 >叔父には一筆書き香典送ったら?とのこと… 叔父さんに送っても、叔父さんはまた喪家へ届けなければなりません。 しかも、喪家からお返しを預かってきてあなたに送り返すと、たいへんな手間暇をかけることになります。 >実母と話していて、叔父とは同じ県内に住んでいるのだから… 証文の出し遅れはいけません。 直接お参りに行けるぐらいなら、通夜か葬儀に行くべきです。 >本日義母より連絡があり、夫の叔父の奥さんの母が… まとめると、姑さんの顔を立てるなら、5千円程度を喪家へ郵送するだけでよいでしょう。 過度に気を遣うのは良くありません。 ご結婚間もないお若い方かと想像しますが、「叔父の奥さんの兄弟」にまで親戚づきあいをしていたら、いずれ家計に響き始めますよ。 冠婚葬祭ビンボーにならないよう、親戚の環はどこかではっきり断ち切っておくことをお勧めします。

miyumiyu07
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 叔父の奥さんの母ということもあり私も香典渡す必要には疑問はあるのですが、 義母の依頼でもあるので無しにするわけにはいきません。 その叔父さんのところのみ深く(両親ぐらいに)お付き合いしていて特別ではあります。 他の親戚づきあいは普通にしているつもりなのでそこらへんの判断はできているつもりです。

noname#37729
noname#37729
回答No.1

私も、郵送より直接お渡しになった方がいいと思います。 訪問する理由の言葉としては、 「ご霊前にお参りさせてください」 「ご焼香させてください」 「お線香をあげさせてください」 などが良いでしょう。

miyumiyu07
質問者

お礼

ありがとうございます。 亡くなった方は遠方のかたで、叔父宅に焼香する祭壇などはないのですが、 その場合でも上記の言葉でいいのですかね?

関連するQ&A

  • 遠方に住んでいる友人が亡くなったのですが・・

    同じような状況の方が質問しておられたのですが、私も似たような状況で質問させてください。 遠方の友人が亡くなりました。お通夜、告別式はすでに終わったとのことでした。出かけて行ってご遺族にお悔やみをと思うのですが遠方なので出かけていくことができません。そこで次の点について教えてください。 (1) そこで、香典を郵送しようと思うのですが、香典の郵送は失礼にあたるのでしょうか。 (2) 香典ではなく仏前にお供え物を送ったほうがよいでしょうか。(たとえばお菓子など)。また、こうしたものを送るのは失礼には当たらないものでしょうか。 (3) 香典ならばいくらぐらいを包むのが一般的でしょうか。 (4) 香典ではなくお供え物を送るのならば、どのようなものがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 葬儀後の弔問はいつ頃がいいですか?

    http://okwave.jp/qa3694968.html 前回質問させていただいた、大伯父が亡くなりました。 家族や叔母の意思の通り、私はお通夜、告別式には出席できません。 ならせめて、葬儀が終わった後に喪家へお伺いし、お線香を一本上げさせてもらおうと思っています。 その時期なのですが、いつ頃がいいのでしょうか? あまり早いとまだ後片付けなどでバタバタしていそうですし、また長期間による大伯父の入退院や手術による介護で喪主の伯母さんは相当お疲れのようです。 逆にかなり期間が経ってからと言うのも失礼に当たる気がします。 今私に出来る事。 喪家へ電話し、お悔やみの言葉を伝えました。(後日お線香を上げにうかがいたいという事も付け加えて伝えました。) 葬儀に出席する人に私の分の香典を持っていってもらいました。 弔電を打ちました。 今しているのはこれだけです。 もし、訪問する日が決まった場合、喪服でしょうか? また手土産(お仏壇へのお供え物)はどのようなものがいいでしょうか? (仏壇のお花と日本酒を考えているのですがどうでしょうか?ほかの物がいいでしょうか?) その他私に抜けているところなどお気づきの点は何でも教えてください。 よろしくお願いします。

  • お葬式にいけなくなりましたが、

    叔父が亡くなりました。 明日、葬儀に行く予定でしたが 私の母の具合が悪くなり私も行けなくなってしまいました。 香典を用意していたので 郵送した方がよいでしょうか?? 送るとしても少し落ち着いた頃に・・・ と思ったのでお骨になった後になりますが、 (初七日くらい?) その場合「ご仏前」の袋にすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お葬式に出られなかった場合の対応について

    先日友人の妹さんが亡くなりました。 その妹さんと直接面識はないのですが、友人の友人からお葬式についての連絡がありました。 その時私は事情があって遠方にいたため、お葬式には出れなかったのですが、 友人がお香典を立て替えてくれるとのことだったのでお願いしました。 このサイトで調べてみたのですが、こういう場合お香典を手紙を添えて郵送するとか、電話でお悔やみとか弔電を打ったりとかの対応が書かれていました。 今回のような場合は電話とかはした方がいいのでしょうか。 向こうも忙しい中どのタイミングで電話をしていいものか分かりません。 メールではやはり失礼にあたりますか? 何も連絡せず香典だけというのも変ですよね、、、

  • 伯父の通夜、葬式について

    伯父が亡くなり通夜と葬式に行く事になりました。 死因は自殺です。 そこで質問なのですが、自殺で亡くなられたので通夜葬式での禁句とかありますか? 自殺原因などはきかない方がいいですよね? お悔やみの言葉は「この度はご愁傷様です」で問題ありませんよね? 香典ですが夫婦で1万でも大丈夫でしょうか? 無知な質問ですが宜しくお願いします。

  • お葬式に出られなった場合の香典の渡し方と服装

    今回起きた地震の影響で交通がマヒし、彼氏の祖父のお葬式に出席できませんでした。 交通のめどが立ったので、明日香典を持参して、すぐにお悔みにうかがう予定です。 そこで質問なのですが、どのタイミングで香典を渡せばいいのでしょうか? 玄関で挨拶をした後が良いのか、祭壇に香を手向けた後が良いのか? それとも他のタイミングが良いのでしょうか? さらに、服装は喪服と派手でない私服はどちらが良いのでしょうか? ご回答お願い致します。(ちなみに先方は、曹洞宗のようです。)

  • 葬式 引き出物

    先日伯父がなくなりました。 私は遠方で欠席をしましたが、両親がお通夜、お葬式とも行ってきました。 帰ってきた両親がぽつりとひとこと。 「引き出物がなかった。」と。 私の地域では通夜、葬式ともに出席するときは通夜に香典を渡します。 通夜しか出ない人も、どちらも出席する人にも、受付で香典を出した際、香典返しを受け取ります。 葬式に出席した際、おときの席に着くと引き出物が置いてあるのですが、 それがなかったと。 今回、香典として5万包み、それとは別にお花代として兄弟と相談して出したようです。 父は「あの金はどこに消えるのだろう…」とつぶやいていたそうです。(母談) 父の兄弟も複雑な顔をしていたようです。 伯父は父の兄にあたる人なので、これから親戚づきあいは薄くなるものの、 完全に切れることはないと思います。 別に引き出物が欲しかったわけではなかったのでしょうが、 これからの親戚付き合いに不安を覚えているのかもしれません。 もともと引き出物がない地域もあるでしょうし、(伯父は同じ地域なのですが) 最近は結婚式でも引き出物を出さない人達もいるくらいさまざまだし、 もしかしたら、後日郵送されてくるかもしれないし… と私なりの考えを伝えてみたのですが… そこで質問です。 おときにもついているのに引き出物を郵送するということはあるのでしょうか? また後日郵送されてくるとすればいつ頃送られてくるものなのでしょうか? そもそも引き出物を渡すということ自体全国的に当たり前なのでしょうか? 引き出物を出さない地域は香典の金額が少なめということもあるのでしょうか? ほとんどお葬式に行ったことがない私なので教えていただきたいのです。 ちなみに、いままでお葬式に出席した時はいずれも引き出物がありました。

  • こんなとき弔問はどうしたら?

    友人のご主人が自殺しました。連絡をもらったのは、友人と連絡が取れなくなって5日目のことでした。葬儀はごく身内で済ませたと話しています。 近所で子供もつながりがあるので友人とは毎日のように顔をあわせ、ご主人とはあまり話をしたことはないものの、お互い挨拶したりはしていました。 自宅にお線香をあげに行きたいと思うのですが、事情が事情ですしどうしたらいいものかと悩んでいます。親戚以外に自殺の事実を知っているのは今のところ私だけです。他の共通の友人にはこれから連絡するが「病死」ということにするかもしれないと話していました。 まだ亡くなって日が浅いのでもう少し落ち着いてから、「自宅にうかがって、お線香をあげたいのですが」と聞いてみようとは思いまが、この私の行動は自死遺族の方にとって迷惑なことでしょうか・・・。 もし、自宅に伺えた場合に香典はどのようにしたら良いものでしょうか?宗派もわかりません。「御霊前」とするより、「お花代」というような意味合いのほうが良いのでしょうか?お邪魔するのに手ぶらもおかしいと思うので、どのようにするのがいいのかアドバイスをお願いします。

  • 弔問したら、かえって迷惑?

    弔問したら、かえって迷惑? こんにちは。 1週間前に、実母の仲の良い従妹の旦那様が亡くなられました。 実母は、通夜・告別式に出席しました。 その方が亡くなられたことを、実母から一昨日聞きました。 その方が、重い病気にかかっておられたのは知っていました。 「あんたは(行かなくて)いいわよ」と言われたのですが、 小さいときから、とても可愛がってくれたおじさんで、 おばさんの方も、実母ととても親しく、やはり可愛がってくれました。 通夜だけでも出たかったなあ、という気持ちです。 ちなみに私は、結婚して家を出ております。 ご自宅に弔問したいですが、行っても良い間柄か迷ってしまいます。 行くとしたら、私一人で行きます。 独りよがりで行って、かえって負担になってしまった嫌だなあ、とも思います。 でも、そうしたら、 いつ、どのようにお悔やみを申し上げればよいのでしょう。 また、いくらぐらい包めば良いのでしょう。 少なくても失礼だし、負担に思われるのも嫌だし・・・。 なるべく、急ぎでアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • 香典返しを頂いた時の言葉

    先日、会社上司のご家族が亡くなり、花代を出しました。 後日、香典返しを頂いたのですが、ちょうど仕事ででていて机に置いてある状態でした。 挨拶するタイミングを逸してしまい、後でお返しのお礼(でいいのでしょうか?)をいうには どのような内容を言えばよいでしょうか? 「この度はご愁傷様です。ご丁寧に・・・・・」とまた、お悔やみの言葉から言えばよいのでしょうか? 基本的な常識が分からず、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう