• 締切済み

子供が欲しい私、子供は持てないという彼

skas2011の回答

  • skas2011
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

逆に私は元妻が子供を欲しがらない事がきっかけで(それだけではないですが)離婚しました。 同棲ならいいですけど、男は愛している女性に子供を産んで欲しいと思うのは本能です。 元妻が子供を欲しがらなかったのは私を本当に愛してなかったのだと思います。 結婚は子供がいての家族で、生活が家庭です。 犬や猫は子供に生き物の死を教え、老人には癒やしを与えるものです。

関連するQ&A

  • 定年後の子供の教育費

    この度、結婚しました。 私は30代後半、彼は40代後半とかなり遅い結婚なのですが、子供は欲しいと考えています。 子供が高校に行く頃には彼が定年をむかえてしまうので、周りの人達は子供を持つことにあまり賛成していません。 特に祖母は「(彼が)もっと若かったらいいけど、お金がなくて子供がかわいそうなことになる。」と強く反対しています。 一般的にも、親の定年前に子供が学校を卒業しないと金銭的にたいへんという意見をよく聞きます。 しかし、人が一生に働いて得るお金と、子供が一人立ちできるまでにかかる費用は決まっているので、使う時期が違うだけで結局同じ気がします。 扶養手当がなくなることと、物価が変わってゆくことくらいで、 定年までにしっかり貯金できていれば、親が若くても高齢でもあまり変わらないようにように思えるのですが…。 定年後にも教育費がかかる場合のデメリットはどういうものがあるのでしょう。 また、私のこの意見で祖母を納得させられるでしょうか。

  • 夫との子供

    私は20代後半、夫は30代前半で結婚して4年になります。 子供はおらず、「そろそろ欲しいね」と言っていました。 先日からワンちゃんを飼いはじめたのですが、世話の仕方を見て (私は初めてペットを飼いますが、夫は実家で犬を飼っていました) 「この人との子供が欲しい」と思えなくなってきました。 私がキッチンに立っていて犬が排泄して、夫はそれを知っていても ソファでテレビを見て処理もしません。 犬と遊ぶ時もテレビを見ながら片手間で遊ぶ感じなので 犬がオシッコをしたがってるのにも気付かず (キッチンにいる私に犬が目で訴えるので 私が夫に教えるのですが間に合わない) ソファで粗相される始末・・・。 こんな事が毎日なので、この人は子供ができてもこんな感じで 子育てに協力的ではないのではないか?と思います。 犬のしつけに関してもあまり積極的ではないです。。。 すごく夫のことは好きだったのに 最近は一緒に寝るのもいやになってきました。 子供ができて奥さんが旦那さんに冷たくなった というのはよく聞きますが、こんな感じなのかなと思ったりもします。。。 これから夫とどう接してゆけばいいかわかりません。 思っていることを包み隠さず夫に伝えた方がいいですか? アドバイスお願いします。。。

  • 子供を産みたくない

    20代後半女です。 子供が欲しくないです。 ネットとか見てても、母親の悪口言ってる人が多くて、苦労して子供育てて何になるんだろうと。 けど、世の中は少子化で子供産まない女性たたきが激しくて、うんざりしてます。 なんで女ばかりが叩かれないといけないのか。 うつ状態です。 好きなように生きて40になる前に死んでしまいたいと思います。 こういう考えっておかしいですか?

  • 子どもを生むことについて

    28歳、女性です。結婚して1年半がたちました。子どもはまだいません。仕事は専門職で、正社員として働いています。 結婚して少したつのでそろそろ子どものことを考えるようになりました。夫は「5分(ほしい)5分(いなくてもいい)」と言っています。親は「人間として生んだほうがいい」と私に勧めます。私のほうは、なかなか決意がさだまりません。というのも、リスクの方ばかりが目についてしまうのです。一番は経済面のリスク、二番目は子育ての大変さ、親としての大変さに耐えられるか不安、三番目は自分の子どもでまともな子が育つのか心配、といったところです。私は自分で言うのもなんですが、精神的に未熟で、すぐに不機嫌になってしまいます。もし子どもが不良になったり、不登校になったりしてもきちんと対応できるか自信がありません。考えすぎなのかもしれませんが、これらの理由で出産をやめるというのは馬鹿な考えなのでしょうか?友人の中には、どのような子であってもほしいという立派な人もいるのですが。。。自分がリスクばかりしか見えてこない理由もよくわかりません。

  • 子供が欲しくない主人

    こんにちは こちらではいつもお世話になっております。 29歳の女性で、結婚して3年目になります。子供はいません。 年齢的なこともあり、私はそろそろ子供を授かりたいと思っております。 しかし、主人は子供が欲しくないと言います。 結婚する前はそんなそぶりは全くなかったのですが、いざ子作りの問題に接したとき、主人が告白しました。 「子供は実は嫌いであり、子供を愛せるかどうか自信がないから怖い。しかし、子供は両親に愛されて育つべきだから、子供は欲しくない。」 という考えです。 一応、主人には「人の子と自分の子は違うよ」や「すぐに愛情はわかなくても毎日一緒にいたら自然と愛せるんじゃないかな」とありきたりの説得はしてみたのですが、納得いかないようです。 私たちは学生からの付き合いで結婚したので、将来の計画や希望を事細かに話し合ったりしませんでした。 主人も特別子供は欲しくないと明言してなかったので、、、。 主人と別れて、、、という選択肢もあるのかもしれませんが、お互い別れたいとは思っていません。 男性の方で、こういった考えやお気持ちをお持ちであった方、またはご主人がこういった考えであった方のお話をぜひお聞かせ願いたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 離婚が決まっているのに子供を作るかどうか

    変な質問ですが真剣に悩んでいます。 妻(20代後半)は子供好きで妊娠を希望しています。 私(30代後半)も結婚当初は子供を望んでいましたが現在はその気なしです。 離婚は妻も了承しています。 妻の再婚を考えると子供はいないほうが良いと思いますが、そう伝えても妻は納得しません。 どのように説得すれば良いのか、アドバイスお願い致します。

  • 40歳を過ぎても、子供(初めての子)が欲しいですか?

    40歳を過ぎても、子供(初めての子)が欲しいですか? 30代後半くらいから思っていたのですが、子供は欲しくないと言うと、まるで女ではないかのように言われるのですが、正確に言うと「この年になって子供は欲しくない」です。 私は今41歳なのですが、例えば子供が小学校に入学するとき、私は47~48歳くらいですよね。多分、他の子供のお母さんは20代~30代、40代後半なんてお母さんは滅多にいないと思います。下手すると、「おばあちゃん」の年齢です。 私自身も一人っ子で、母親が36歳の時の子供です。友達のお母さんと比べてずいぶん年上で、専業主婦で垢抜けていないせいもあったでしょうがオバサンぽくて、小学校の頃は学校行事の時だけは嫌でした(因みに父親の方がかなり年下で、娘のひいき目かもしれませんが若い頃は格好良かったので自慢でした)。 母親自身は大好きなのに、周りのお母さんと比べて「オバサン」というだけで人目を気にしている自分もすごく嫌でした。 もし、今私に子供ができたら、自分の子供も小さい頃の私のような思いをするのかなぁと思うと、それがすごく嫌で、「この年になって子供は欲しくない」と思ってしまうのです。 2人目、3人目であればまだ言い訳がつくのかもしれませんが、それでもオバサンはオバサンだし、とか。 それと、もし子供が大学に行けば、定年になっても子供は社会人になっていなくて学費がかかります。今の会社では退職金なんてアテにできないし、たいした給料ではないので貯金もそれほどないし、と経済的な心配もあります。 それでもやっぱり女であれば、40歳を超えても子供が欲しいと思うものなのでしょうか? 私もあと10歳若ければ、子供を作ってもいいかなと思えたのでしょうが・・・、私の考え方がおかしいのでしょうか?

  • 女性の方・・どう思われますか?

    「もしも付き合うなら結婚を前提に」と考えている方がいます。 ・・が、その方はもう40代です。(自分は20代後半です) 将来自分は子供が1人~2人くらい欲しいと思っているのですが、もしもその人と結婚して子供を作るなら、子供が10歳くらいの時にその人は定年を迎えると思います。 (もしもその人と結婚したなら)子供が成人する前に夫が定年を迎えてしまう、経済的に子供を育てていけるのだろうか、その点だけが気がかりで仕方ないです。 皆様でしたら、こういった場合、どう考えられますか?

  • 結婚はまだしたくないが、子供が欲しい。

    結婚を決めている彼がいます。いずれ将来は結婚しようと思っています。 ですが彼も私もなかなか踏み切れず、「まだ結婚しなくても。。。」という思いがあります。 ですが、自分たちの子供のことを考えると、経済的にも体力的にも早いうちに生んでおいたほうが。。。とも思い、 どうしていいかわからない状態です。 結婚したいが、まだ一人で自由に暮らしたい。だが、子供は早く欲しい。と言った矛盾な考えをしています。 どうしたらお互い結婚のことを真面目に考えることができるのでしょうか? ちなみに私は20代後半、彼は30代前半です。

  • たまに子供とか犬に腹が立つ

    私は子供もいないし、犬も飼っていません。 20代後半の女です。 可愛いものが大好きで犬も好きだし子供も可愛いなと思うのですが、 ごくたまに、カワイイね〜!と撫でられてる犬の動画が憎たらしくて蹴り上げたいような衝動になったり、わがまま言ってる子供にお母さんが笑いながら対応している動画もぶん殴りたくなります。 もちろんぶん殴ったり、蹴り上げたりしないのですが。 本当に腹が立つので自分でもびっくりします。 犬でも、種類があって例えばハスキーとか大型犬にはムカつかないのですが、チワワとかプードルみたいな小型犬にすごく腹が立ちます。 犬は普段は好きでそんな感情湧かないのに、たまにすごく憎たらしくなるんです。 ちなみに、愛情不足とかストレスだらけとか、そういうわけでもないんです。主観的にも客観的にも、ふつうに幸せな人生を送っていると思います。 虐待のニュースを見ても、あり得ない、残虐だ、と思いながらも、少し気持ちがわかってしまう自分がいます。 おかしいでしょうか?同じような方いらっしゃったりしませんか、、?