• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加齢につれて繊細になる?)

加齢による感じ方の変化とは?

WindFallerの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

こんばんは。 >頭が固くなってきた、つまり、柔軟性がなくなってきた 私は、ご質問者さんよりもずっと年上ですが、数年前からテレビの内容に怒っていました。特に、政治家の話とか、テレビのコメンテーターとか称する人たちのしょうもない話とかも、腹が立ちました。日本って、なぜ反日の人たちがマスメディアで堂々と語って非難を受けないのでしょうか。嘘と本当が、入り交じり合った世界だと思います。その異常さって、やっぱりおかしいなって思ったりします。悪いものは悪いのだと思います。 世の中、腹の立つことばかりです。 >なぜこのような変化があったか、ちょっと気になりまして、お伺いしてみました。 確かに、年齢の問題というものはあるはずです。若くないということは、「知りません、すみません」ということでは逃げられない責任と、自他に対して、社会も生活もこうであるという固定概念が出来て、そこに依存し生きているからです。 そこで、私は、どうかなってしまうかなって思った時に、思い出したことがあります。私が、ちょうどご質問者さんの年頃に、私が高校生の頃から親しんだ本を書いていた、禅の偉い先生に出会ってお話できたのです。 その先生は、禅は禅でも、かなり変わった先生(本来、大学教授)で過激な発言している人でした。まあ、その先生は、その時は、禅自体の話はあまりしなかったのですが、その先生は、お会いしてから2年後に亡くなってしまいました。でも、そのお会いした時に、自分が間もなくいなくなることはおっしゃっていたのです。そして、忘れ去られてしまうような言い方もしていました。まさか、そんな雰囲気はまったくなかったのです。昭和の禅僧の中ではランクは低いのか、現在、売られているその先生の書籍は、目を疑うほど少ないのです。 最近、その時のことが思い出されます。自分はどうなのだろうか、と。父母や祖父母たち、そして自分の健康のことについて考えると、自分の寿命はあとどのぐらいかなっていうのは、おおよそ見当つきますから、それまでに、しなくてはならないこと、自分にどのぐらいのことが出来るのか、とか、あれこれ考えています。 そんなわけで、当時、読めなかった本なども、今、寝る間も惜しんでというのは大げさでも、なるべく読もうとしていますし、テレビは、必要なものしか見ません。ちょっとは禅の真似事もしたり、神社仏閣にも参拝をしてみたりしました。 そうすると、劇的に変わったことがありますね。腹が立つことはあっても、前ほどに、自分がどうかなるほどの気持ちにはならなくなりました。少しだけ、自分が素直になったような気がします。何かが変わったのだと思います。 世の中、いろいろ腹の立つこと、嫌なことはもあるけれども、自分と他との関係というのは、そんなに密接につながっているものはないのです。今日を生きていれば、それで良しとするしかありません。

gogoyamada
質問者

お礼

アドバイスいただきまして、ありがとうございます。 とても興味深く拝見しました。 有限の時間の中で、自分にどのくらいのことができるのか、と私も考えさせられました。すると、不思議なことにそれだけで、私の不安が実に小さいことに感じられました。あと何年で死亡、というカウントダウンの考え方になるだけで、礼の一言が無いくらいなことで足踏みしてるのは無駄だと思えました。他との密接な繋がりを私が求めすぎた、さらに言えば、私は自分の尺度に他人がはまらないことに苛立っているだけ、つまり、私は他人を支配しようとしているだけだったんだと、そんな自分の中の問題点が見えてきました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きな相手に避けられてる気が・・・相手の気持ちがわかりません

    こんばんは。 20歳男の学生です。相手は一つ年上の21歳の女性です。 前までは、メールのやり取りもちょくちょくしていたのですが、なぜか最近避けられているような気がするのです。 廊下で合ってこっちが挨拶しても素っ気無く、無視されてるわけではないのですが微妙な感じです。そんな空気になるので話し掛けれるわけもなく、2週間ぐらい会話らしい会話をしていません。 避けられる原因が全く不明なのです。ケンカはしてないし、失礼な言動もなかったと思います。メールのやり取りも最近していません。相手は最近学校の成績が不審らしいのですが、それ以外の相手の状況は全然分かりません。 相手の心境の変化がわかりません。私は嫌われてるのでしょうか?考えれば考えるほどわからなくなります。どうかみなさま、キツイ一言だけでもいいので力添えをお願いいたします。相手の心境の変化や、私はどうすればいいかを教えてください。お願いします。

  • 加齢臭っぽい?

    こんにちわ。 23歳女性です。 ここ1年くらいの間で、自分の口臭が気になるようになりました。 なんだか、自分の口の中が加齢臭っぽいニオイ(味?)がするような気がするというか・・・ 今まで、口臭を指摘されたことはありませんでした。 家族にも聞いてみましたが、大丈夫とのこと。 でも最近気になっています。 何か原因があるのでしょうか? 体調には特別変化は無いと思います。 ここ1年で、ちょっと変わったことといえば ・ピルを飲み始めた ・ダイエットをして、8kg痩せた ・今の彼氏と付き合いだして、お酒を飲む機会が増えた(週1回程度) ・色々と悩む時間・考え込む時間が増えた こんな感じです。 上記が原因なのでしょうか・・・ また、解決法・予防法はあるのでしょうか。 調べてみてもよくわからなかったので、何かご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 困りました

    どなたかお時間ありましたらアドバイスしてください。 私は23歳の学生です。 先月,今の彼女と付き合うことになり,現在も付き合っています。 ですが,付き合うことになったのは行為があってからなのです。 行為を行った時点ではお互い先輩と後輩でした。 ここがそもそもの間違いかもしれませんが・・・。 表面上は話があっているようで 付き合った当初はお互い楽しく過ごせていたのですが 最近になって,彼女の悪い部分が多く目に付くようになりました。 1.私の言動の一言一言に文句をつける 2.自分がしてほしいこと,言動などを行わないと激怒する。 彼女が年下というせいもあるでしょうが,子供というか・・・ 逆に私のほうが冷めている(?)性格だからでしょうか・・・ 第三者から見れば,付き合っているようなのですが 私は別れようかとさえ考えています。 彼女に気がないわけではないのですが 彼女の性格(真実の)が見えてきた今,この後付き合うのは難しいかも!? という考えに変化してきています。 ともに時間を過ごせば,彼女が私の言動に腹を立て,その彼女に私も腹を立ててしまう・・ 私の性格上,何事にもドライなのは治らないと思うんです。 また何かを強制(束縛)させるというのも好きではないのです。 とりとめのない文章で申し訳ございません。 現状はこのような感じです。 今後私はどのような方向に行動したらいいのでしょうか・・ きっぱり別れを告げるか それとも時間を開けて,改善点を二人で考えるべきなのか・・ どなたか私の相談にのってください。

  • ついカチンと…くやし~い(>_<)

    職場にいちいちカチンとくる人いませんか? 年下の同期にカチンとします。(一回りほど年は離れています) 年は違えど同期…向こうは変なライバル意識でも持っているのでしょうか。 私が言う一言一言につっかかってきます。 年上だからやんわりかわしていましたが、もう腹立たしくて。 なんか一言いってやりたい!! 今までの言動をみていると「嫌いではないけど、どこか優位に立っていたい」みたいに感じられます。 ・先輩との飲み会に誘う気はないけど、行ったことは自慢したい。  (私はあなたより先輩との親睦を深めてるのよ、的な自慢) ・別の同期とどこかに行く約束しているけど、「じゃあ私も」というと話し を濁す。(「え~、でもAちゃんとも都合つかなくてぇ、まだ日時は決ま ってないの」という反応) 年上(というか、私)をナメているというか、いちいち奴の話すことに腹が立ちます。腹を立てればまんまと向こうのペースにハマっている風に感じてしまいますが…。精神衛生上よくありません(>_<) みなさんなら一言バシッとどんな風に言いますか?

  • 加齢臭

    40代男性です。 加齢臭がする!と言われてもおかしくない歳になってきましたが 正直加齢臭というのがどんな臭いなのかいまいちわかりません 私は鼻が悪い方で、職場で皆が腋臭がすごいと言っていた人と 車の中で二人になってもピンとこないほどでした。 そんな私が最近になって自分の臭いが気になっています 体臭なのか頭髪からなのかまたはどこか別の部位からなのかも よくわかりません。 加齢臭を検索すると、青臭いと脂臭いが混ざったとか青チーズのような とかありますが、 私が自身から発している臭いで気になっているのは 洗濯洗剤のボールドとかビーズとか で洗濯した時の衣類の臭いがメチャメチャきつい臭いという感じです これ、加齢臭なんでしょうかね・・・ 気をつかってか本当にか、他人からはいまだに指摘された事は無いですが 明らかに自分でわかるくらい臭いがします また余談ですが、いつも常時というわけではなく 連休中など数日間外に出ないで家でゴロゴロしてると 特に臭いが強く感じます。 加齢臭とは別物なんだろうか・・・

  • 気の強い女性の心理について

    年上の気の強い女性は押しに弱いと聞きます。ですが、何回押しても断られてしまうのです。 実際のところ、自分自身を気の強い女だと思ってる方で男性に誘われた時に、どのような言動・心理・態度を取ってしまいますか?また、どんなことを言われたいですか?ちなみにメールです。 (1)言動=       / (2)心理(内面的)= / (3)態度= / (4)シチュエーション= / (5)気持ち(表面的)= / (6)各回答者様のオリジナル(何かあれば・・・)= / 一言は出来るだけ避けて頂きたいです。 【参考】 (1)言動=~~~~嬉しいなぁ/~~~~俺に付いて来い。みたいな感じで詳しくお願いします。 左側と右側へと分けていますので、参考に沿って回答願います。 気の強い女性の方で男性に誘われてOKした方はぜひ詳しく回答願います。 気の強い女性を誘うことに成功した男性の方もぜひ詳しく回答願います。

  • だめってことですか?

    年上男性に片思い中です。 今日、彼に「◯◯のこと見失いそう」と言われ、気になっています。 最近、私自身が仕事で責任者的な役割をすることが多くなり、以前より気が強くなったな…と自分で感じています。 また、仕事に集中しているとき、彼への対応も以前に比べ素っ気なくしてしまいます。 彼は以前、私のほんわかした感じがいいと言ってくれました。 しかし、最近の私は違うなと自分でも思います。 彼の今日の一言は、私が思っていたのと違ったから、ムリということでしょうか…

  • 年上の女性の事をどう思いますか?

    今まで付き合ってきた人は、ほとんどが年上の人ばかりでした。 どんなに年が行っていても、子供だな!!なんて思いながら彼らと接してきましたが。。。。 このたび生まれて初めて、[あーしっかりしてるな!!]と言う男性に初めて出会いました。 が、しかし私よりも何と10歳も下なのです。 容姿的には今一つですが、言う事、一言一言がとても真髄をついていて的を得ているのです。 ちなみに人の面倒見もよく、他人事に良く尽くし、まるで50代の男性といるほどの錯覚に陥るほどです。 そんなわけで、すっかり彼の優しさや度量の大きさに魅せられて、相手のことを好きになってしまいました。 私には、礼を尽くしてくれるので、もちろんの事ながら敬語を使ってきます。近寄りたいと思う反面、相手も気安く寄ってこないので、ちょっと距離が出来てしまいました。 そんな反面、私自身顔には出さないけれど、やはり内心10歳年上のババーは嫌かな??なんて妙に落ち込んでしまったりしています。 友人は、はっきりと気持ちを伝えるか、それともきっぱりと頭からはすべきか、二つに一つといっています。 私の受けた印象は、実はシャイで中々本音が出てこないタイプに見えましたが、皆さん、どうしたらよいでしょう。 年齢は、やはり壁となるのでしょうか?

  • 繊細な友達との話し合い方

    普段は仲が良く、とてもお世話になっている友達のことで相談です。 彼女はプライドが高く、上から目線で話をするわりには人からの批判に 傷つきやすいタイプです。 最近、バツイチを目前とした私と結婚願望が強い彼女が一緒に行動すると 前のようにうまくいかなくなってしまいました。 私の方が年上の為、今までは彼女の言うことを(ちょっと失礼なことでも) 笑って受け流していたのですが、近頃は私も大変な環境にある為、なかなか それが出来る気持ちの余裕がありません。 具体的なこととしては、 ・夫と別居した私に向かって、「私はそんな人選ばないし、私は空気を読んで行動できるから、 DVは受けないタイプだ。」という。 (ちなみに彼女は何年も彼氏らしい相手はいません) ・異性との出会いがない彼女の為に知人に頼んで何度か紹介したが、その度に猛アタックして、撃沈・・・。 なぜかその後、いつも私が彼女のクレーム処理係となる。 (「あんな人全然格好よくない、性格がダメだ」など・・・) ・なんとなく私の不幸話を聞いてる時の彼女が生き生きしている気がする。 ・私が彼女に合わせるのが当たり前という空気がある。 なんだか、今のささやかな幸せ(別居後の自由な暮らしや恋愛など)すらも彼女に吸い取られてしまいそうな不安感に陥ります。 (いつも後ろ向きなことを言われてしまうため) 男性の紹介の件については一度彼女に「もう大人なんだから、いちいち恋がうまくいかなかったからって、人のせいにしないで。私はそこまで面倒見れないし、後は自分次第でしょ。」と言ってしまいました。 普段、怒らない性格の私なので、彼女はとてもショックだったようなのと、 私が上からものを言ったのが気に入らないようです。 最近は彼女と話しても不愉快な思いをするだけですし、 私が彼女の言うことをいつも笑顔で聞いていないといけないような気がして、 とても息苦しい気持ちになります。 やはり少し距離を置くべきでしょうか。 出来れば私も自分の気持ちを彼女に伝えたいのですが、 また傷つけてしまったら・・・と思うと、どう話していいのかわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 人前で叱らないの?

    外出先で子どもが失礼な行動や言動をしても、だめよ~と笑って子どもに話しかけたり、親自身が気づかなかったかのように振舞ったりする様子をよく見かけ、びっくりします。 人前で叱らないのですか? 親はすみませんの一言も言えないのでしょうか?