• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人の心理状態)

友人の心理状態とは?結婚後の悩みや行動を分析

UTwTUの回答

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.3

割れ鍋に綴じ蓋の似合いの夫婦だということを本人も自覚しているのでは? 相手の嫌なところは嫌だから愚痴る、でもバッグを貰ったりとほかの条件がそこそこ良いから離婚するほどでもない。 煮え切らないのではなく、もう割り切っているのでは? 決断させる必要性などないと思います。 余所の家庭の事情に突っ込んでも、何の利益もないどころか、害をこうむる可能性が高いです。 流石に家具でなく妻に手をあげるようになったら、DVの専門機関に相談することを勧めた方が良いと思いますが。 愚痴をやめさせるのも難しいでしょう。 ここに書かれている通りの人だとすれば、貰うものはもらうけど、不満は不満、というタイプのようです。 誰かに言わずにはいられないでしょう。 取りうる手段は自衛のみですね。 疎遠にする、愚痴が始まったら解散する、愚痴が始まったら無理やり話題を変える、「愚痴は聞き飽きた。他の話題を頼む」という。 当人は聞いてもらうだけで満足なのだと思うので、また始まった、程度でスマホでもいじりながら聞き流してあげる程度に割り切るのもよいかもしれません。

noname#171922
質問者

お礼

回答ありがとうございます 鞄などの貢ぎ物はあるようですが、そこまで条件が良い訳ではないので、そこも愚痴のネタになっています 単純に、離婚の手続きが億劫・・・という気がしないでもないです >妻に手をあげるようになったら 高額の貢物だけは受け取っていたりしているので、手を上げる前に一足飛びに刺されてもおかしくないと思っています 以前より、DV相談はすすめていますが、腰が重く行っていない様子です 20年近くになる付き合いの長い友人なので、情もあり疎遠にはしたくないという思いもあります 仰られるとおり、自衛で、頑張って話しをぶった切ったり、話題転換するなど自衛が一番良いように思います

関連するQ&A

  • 離婚した友人がいます。小学生の娘さんはその友人が育てているのですが、

    離婚した友人がいます。小学生の娘さんはその友人が育てているのですが、 月1回、元旦那さんと娘さんを会わせる日があるそうです。 ですが、元旦那さんは娘さんを実家に置いて1人で遊びに行ってしまうらしく、 娘さんが「お父さんともっと遊びたい」と悲しんでいるそうです。 その事を友人は元旦那さんに話したそうなのですが、元旦那さんは「娘がそう思ってるとは 知らなかった」というだけで、もっと一緒に遊んであげようという気はないらしいのです。 それで友人から相談を受けました。私もいいアドバイスをしてあげられたら、と 思うのですが、良いアイディアが全く思い浮かばず、こちらで相談させて頂きました。 元旦那さんがもっと娘さんと遊んでくれるようになるような良い方法はあるでしょうか?

  • 愚痴ばかり言う友人の心理を教えて下さい。

    自分も不倫をして、おまけに、おじ様からお金を貰って生活していた友人が 不倫をしている人を最低と言って引いてしまいました。 とにかく、旦那にする人は、エリートで金持ちがいいということで お見合い結婚をしましたが、産後うつ病になり、愚痴ばかり言っています。 一生、愚痴を言って生きていそうです。 一体、どんな不満があり、彼女は何がしたいのでしょうか?

  • 女性の心理が分からない。明らかな拒絶・・・・・・?

    4歳年上の女性を好きになりました。 彼女は既婚で子どもが一人いるので、彼女と付きあうことは諦めていたのですが、 彼女は私を信頼してくれ、「離婚したい」という相談をしてくれていました。 何回も会って食事をしたりしてるうち、どうしても我慢できずに、 「僕はAさん(その女性)のことが好きだから、旦那さんと別れたら付き合ってほしい」といいました。 その時は、「こんな状況だから、付き合うとか考えられない」といわれました。 「でも、気持ちは嬉しいよ、ありがとう」といってくれました。 それからAさんは、離婚を決め、旦那さんの家を出ていかなくてはならなくなりました。 実家に帰れないので、一人暮らしをすることにしたそうですが、経済的に苦しいそうで、 それを聞いて、僕は自分のアパートに同居する事を提案しました。 その時は、彼女は喜んで、同居したいといってくれました。 それから十数日後、急に「他の人に説明のつかないような関係になりたくない」 「だって一緒に住んだら、男女の関係になっちゃうでしょ?」と言われ、同居を止めたいといわれました。 僕は「Aさんと結婚したいから周りに何と思われてもいい」と言いましたが、 今度は「私は経済的に自立したい。なのでいまは自分が経済的に自立することだけを考えたい」 「だからいま、恋愛とかは考えられない」と言われました。 「つきあうだけなら、同居しなくてもできるし……」と言ってくれたのですが、 僕とつきあってくれるんですか?と聞くと、「いまはよく分からない」とのこと。 彼女は一体なにを考えているのでしょう? やっぱり僕は遠まわしに断られたんでしょうか? 友達としてはいいけど、それ以上の関係にはなれないって事でしょうか?

  • 友人が訴訟されました。

    友人の話ですが。 幼馴染でもある彼女がものすごく困っています。 友人の旦那さんが1年前にある女性に(会社経営者)お金を貸しました。(100万) どうしても困ってるとのことで早急にと言う事で旦那さんは振り込みしました。 その事をのちに知り。友人が彼女に電話してどういういきさつか? と憤慨して聞いたところ、ビジネス上の事で、かならずお返ししますとのこと。 友人は長年の妻の勘からして男女の関係はないといいます。 よくわかりませんが、あれば、すぐわかるそうです。 ところが、一向に返す気配のない彼女に、 友人は返すように連絡をし、返済方法などの話(必ず、お返しするとの内容もメールで残っているそうです)をしていたら、 電話にも一切出なくなくなったそうです。 ですが、先月彼女から友人の旦那さんに訴状が届きました。 弁護士などは雇わず、本人からの訴訟です。 内容は旦那さんとは男女の関係にあり、彼が結婚してる事は言わなかった。結婚を前提と思い(彼から結婚しようと言われたなどは書いてない)生活費として金銭を貰った。 なのに、奥さんから電話が来て、恐怖と裏切りで精神を病んだので、 慰謝料請求するとのことです。 友人が旦那さんに詰め寄って、 最初に結婚してる事をなぜ言わなかったのか?と聞いたら、 ビジネス仲間の一人で、みんな周りは自分の結婚を知っているとのこと。 それに、付き合ってもいない女性になぜ、自分が結婚してると言う必要があるのか?と言い。 そもそも、付き合ってもないのに、なんでこんなヒドイ言いがかりを つけられるのかと、すごく落ち込んでるそうです。 こんな裁判が出来るのかと本当に不思議です。 こんな内容の訴状が受理されるのですね? お金を貸した上、訴えられるなんて彼女も私も怒り心頭です。 どうしたら、こんな詐欺のような女性を懲らしめてやれるでしょうか? 借用書がない場合、お金は戻ってこないのでしょうか? 彼女は彼に対しても相当あきれ果てて、 離婚する準備も始めています。 友人としては子供も小さいので、離婚だけは踏みとどまってほしいと、 なんとか今回、友人夫婦にとって一番いい方法を助言したいです。 お力、お貸しください。

  • 夫の実家に同居することが承諾できない友人に

    私の友人の話なのですが、アドバイスをください。 去年結婚をした友人ですが現在3ヶ月の赤ちゃんと旦那さんと3人で暮らしています。旦那さんの実家を新築したそうで同居予定だそうです。 同居することは結婚当時から決まっていたことなのですが結婚したころから同居は嫌だと友人は言っていました。 家が新しくなった今にでも同居をと望む旦那さんや実家に対しもう少し3人の時間をと友人は来年度まで3人で住むことに決めたそうです。 しかし、来年度から、という条件でもやはり嫌だ!と友人は言います。 旦那さんが同居を望むのは「実家が楽だから」だそうです。 実家には旦那さんのお姉さん(独身)が住んでいるそうで、友人はお姉さんにとても嫌なことを言われるそうです。 同居の際に持ってくるのは最低限必要なものだけ(服や靴2~3着程度まで)その他の物は処分してきなさい、と。 友人は同居が嫌で仕方がないのにお姉さんはまるで友人を居候扱いしているのでますます嫌になっているそうです。 旦那さんに「同居はお姉さんが結婚してからにしよう。それまで3人の生活を楽しみたい」と何度も話をするそうですが旦那さんが聞く耳を持たないようです。 「わかってもらえるまで話をしなきゃ。自分が納得できないまま同居してもうまくいかないんじゃない?」と私は言うのですが、友人から同居の話の相談に私はなんと答えてあげるのがいいのでしょうか。 彼女の気持ちはとてもわかります。しかし、結婚の時に同居の条件をそのまま飲んでしまった彼女もいけなかったかもしれないとも思います。 旦那さんに同居を延ばしてもらえる効果的な意見やまたは彼女が同居に対して嫌悪感を軽くする一言があれば教えてください。

  • 友人の旦那の相談、どこまで口を出せる?

    以前、小学校からの20年近い付き合いの友人に旦那の事で相談(愚痴?)を受けました。 彼女とはお互いになんでも話していて、相談もし合って、言いたい事を言い合える間柄でした。 その相談で驚いたのが、旦那さんが時々、「おまえ死ねば保険金はいるから、早く死んでくれればいいのに」と言うというのです。 冗談っぽく言うのではなく、新聞やテレビを見ながらぼそっとつぶやくのだそうです。 彼女は、「そんなこと言われるのは嫌だ」と言うらしいのですが、あまり聞いていなくて、今まで何度も言われているそうです。 びっくりしてしまい、旦那さんとちゃんと話し合った方がいいよ、とアドバイスしたのですが、彼女の言い分はこうです。 ●旦那はテレビ好きで家にいる間はほとんどテレビを見ていて話す時間がない。無理矢理テレビを消したらものすごく怒る。 ●性格なんて変えられるものじゃない。話してけんかになっても、どうせ性格は変わらないからけんかするだけ無駄。 ●がまんできなくなったら離婚する これには絶句しました。彼女は育った環境が複雑なので結婚生活が想像できないと以前から言っていましたが、これほどとは。 旦那さんの事は愛している、と言います。でも、愛していても変わらないものは変わらないし、けんかするぐらいなら別れる、と。 あまりに心配になったわたしは、彼女に一生懸命いろいろアドバイスしました。 でも、彼女は無駄の一点ばり。しまいには怒ってしまい、その後、彼女にはそれとなく避けられるようになってしまいました。 口を出しすぎたと少し反省しています。でも、言いたい事が言える仲だったし、あまりに心配になって言ってしまったのです。 みなさんだったら、こういうときはどうしますか?どう思うかでも構いませんので、ぜひご意見をお願いします。

  • 友人の自殺を止めたいです。

    友人が自殺をしようとしています。 どうか、知恵をお貸しください。 友人夫婦は、10年前から折り合いが悪く、夫は離婚したい、妻(友人)は離婚したくないともめています。 友人は、夫が干渉するなと言えば、干渉することをやめ、謝れ(結婚前から現在まで、彼女の性格に苦しめられたと言っている)と言われれば、土下座まで。 生活費も入れてもらえない、先日は、首を絞められたと言っていました。(彼女は働いています。子供はナシ) 夫は、実家で自営業を営んでいますが、経営はうまくいっていないようです。 家に帰ってきても、いつも怒っていて、口をきいてもらえない。家の壁等に当たり散らす。怖いと言っていました。 毎日毎日、謝っているのに、返ってくる言葉は、「許さない」です。 なぜ離婚をしないのかを問うと、彼が好きだと言います。 謝っても謝っても許してくれない、もう疲れた、生きているのが辛い、彼の妻のまま死にたいと言って、今、彼女は、遺書を書く事と身辺整理をし始めています。 彼女の精神が、尋常でなくなっているのは明らかで、本人もわかっているようです。 今朝、電話で話しをした際も、眠っていない様子でした。 ずっと話をしてきました。 彼女を止められません。 どうしたらいいのか、もう本当にわかりません。 彼女を死なせたくない。 お願いします。彼女の自殺を止める方法はないでしょうか?

  • 実家依存の友人について

    その友人は3年ほど前に結婚したのですが、聞いてて「??」となるほど実家に依存しているので相談させていただきます。 彼女は専業主婦で、絶対にパートすら出るのが嫌なのだそうです。サラリーマンの旦那様が朝早くから夜遅くまで働いて150円?ほどの昼食をとっている時間に、私や他の友人と数千円の豪華なランチをほぼ毎日しているそうです。 ですが彼女は元々料理上手で家事もきっちりこなしていたので、ここまでは憧れの主婦といった感じかもしれないのですが、ここからが疑問なのです。 彼女と話していると、不思議なほど「実家、実家」というワードが出てきます。 「とにかくしょっちゅう実家に帰りたい。週に一度は、近くに住んでる祖父の体調が悪いなど適当な理由を作って実家に泊まっている」 「旦那が出張のときは実家にいりびたり」 「実家に帰らせてもらえる旦那こそ最高の旦那!自分の友達には、実家に帰らせてもらえなくて離婚した人がいる」 と、こんな内容ばかりです。 でも、彼女は昔から結婚願望が強く、旦那様にも彼女の方からグイグイ押して結婚に至りました。仕事をやめたくて焦っていたようです。 なのに、海外旅行やハイブランド品への物欲もすごく、独身の楽しみもすべて手に入れたいようなのです。 両親に甘えられなくなる、好きにお金を使えなくなるのが怖くて、子どももまだ作らないまだ作らないと言ってどんどん延びています。 では何故彼女は結婚したんだろうと疑問なのです。 そして、旦那様に失礼すぎるのではないかと思います。毎日汗水たらして彼女を生活させて、それなのに実家にばかり帰られているのです。 最近はついに、「旦那の帰りが遅くて、1人でいるのが鬱になったから、ごはんも作らずに実家に帰らせてもらってる」とまで言い出しました。ついていけないです。 以前までは旦那様がかわいそうでも、自分には害がないのでほっていました。 ですが、私が最近結婚してから、この価値観をものすごく押し付けてくるので、理解できずにしんどくなりました。 私も実家は大好きで、帰りたい気持ちはわかります。でも、専業主婦なった以上、家事はきっちりこなし、旦那を支え、いずれ立派な母親になりたいのです。他の友人は私よりもっとしっかりした人ばかりなので、彼女のような考え方は稀です。 彼女の考え方について皆様がどのように思うのかを聞きたくて、相談させていただきました。

  • 友人への結婚祝い、相談に乗って下さい。

    友人への結婚祝い、相談に乗って下さい。 社会人になってから習い事で知り合った友人で、年に3.4回ほど食事をしたりする仲です。その友人が2週間後、結婚して相手の実家で同居します。式には呼ばれていませんが、結婚の報告を頂いたので4000円以内位でお祝いを送ろうと考えています。 候補で、 夫婦分の 1.茶碗+箸 2.マグカップ 実は1度下見をしてきて、結婚祝いなら、夫婦そろったものを!とも思いたく、気に入った物と予算で考えました。ただ、相手の実家に入るので、はっきり言ってしまえば友人の以外、旦那さんの食器などは揃っているわけでA^^;)あまり広い家でもないので、結婚するからといって、あまり色々新しく購入出来ないような事を、友人は少し不満に話していました。(旦那さんになる方に言われたみたいです) あと私も友人も結構いい年で、食器やカップ類など、引き出物や誕生日祝いなどでもらったりして、結構あったりするんですよねA^^;)夫婦茶碗は別ですが、もう他の友人からもらってたりするかな?とかも気になります。 友人(奥さん)のみ 3.エプロン+スリッパ 4.パジャマ+スリッパ こちらも下見をしていて、気になる商品チェック済みです。もう日にちも迫っている事もあり、なにげに1.2の商品は用意済みかな?と言う気持ちもあり、旦那さんになる方とは面識も無いので、友人へのみのプレゼントも良いかなぁと思いまして。パジャマは、夫婦揃えても良い物ですが、予算的にちょっと厳しくて(>_<) 自分では商品的には結構いいナと思ってますが、結婚祝いなのに夫婦揃ったものじゃ無いのが、自分で少し寂しく感じるかなぁと、ひっかかってます。 1度商品券等も考えましたが、そうすると5000円では少なすぎますよね。。。 親と同居など、同じような境遇でお祝いを貰ったって方、何が良かったですか?これは結構被ったとかA^^;)良かったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 友人の離婚について

     友人(男性)から離婚することについて相談を受けています。  離婚する時は、家にある家具や電化製品等はどの様に分けるのでしょうか・・?  奥さんの持ってきたものや結婚後に買った物も少しはあるそうですが、ほとんどは友人もしくは友人の両親が、結婚を機に用意したものだそうです。  こういうのも財産分与って言うんでしょうか・・?