• ベストアンサー

うつでしょうか?

Knight3000の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

医師ではありませんが、臨床心理学を少しかじりましたので。 PTSD(心的外傷後ストレス障害)または、鬱傾向になっていると思いますよ。 不眠、夜寝ていても頭が冴えて覚醒して眠れなかったり、眠ったはずなのによく眠れていない感じが常にあるような前兆は無かったですか?。 ・学校にいる(近づく)と腹痛、吐き気が絶えない ・急に自分が嫌になり、不安になり泣きたくなる ・食欲があまりない、給食をまずく感じる(自宅でのご飯は普通に食べれます) ・急に手首を切りたくなる、死にたいと思う これら自覚症状が出ていますから、心理的な障害が起こっていますよ。 出来るだけ早く、心理カウンセラーのカウンセリングを受けられて、良い睡眠が取れる様にメンタルクリニックで薬を処方してもらってください。 心理的な障害を乗り越えるには、あなたの心の声を聞いてもらわなければならないのです。 専門のカウンセリングを受け、家族、友人の協力も得ながら原因を取り除かなければなりません。 メンタルクリニックだと時間をかけたカウンセリングを受けられないことがあります。 心理カウンセラーのカウンセリングと、メンタルクリニックの薬療法を平行して受けられることが良いと思いますよ。

storm_life
質問者

補足

回答感謝致します! 睡眠に関しましては、 最近、前よりも眠っているのですが、疲れがあまりとれずに眠った気がしません。 ここ2.3日はあまり眠れず、夜中まで起きていたり 寝ても3:00頃に起きてしまうようでした。 詳しい内容、本当にありがとうございました。 病院へ行くことを少し頭に入れておきたいと思っています。

関連するQ&A

  • これって鬱…

    最近からではなく、二年ほど前からなのですが、 朝突発的な腹痛に襲われたり、ずっと頭が痛かったり、 酷いときには目眩がします。 最近になってからは寝ても2時間くらいで起きてしまったり、 急にすごく寂しくなったりします。 友達といるときは楽しくてそんなこと忘れてしまうのですが、 家に一人で居るときになってしまいます。 これって鬱なんでしょうか。 また鬱ならどうしたらいいでしょうか。

  • これってもしかして、鬱?

    食欲わかない 固形物が食べられない 絶えず吐き気がする。 寝起きがどうしようもないほど気持ち悪い 一日に何度か急に不安になり落ち着かなくなる 無性にイライラして落ち着かなくなる たまに胸のあたりが痛い ものが考えられなくなる頭がぼーっとする どうしたらいいかわからず、判断できない 何も手につかない あまり何もしたくない。 最近のことでも思い出せない。特に人名 今一番理想だと思う死に方は通り魔に後ろから刺される

  • 腹痛による鬱っぽさについて

    腹痛や吐き気、胃腸の不快感が起きると、決まって鬱っぽい状態になります。 原因不明の不安感や焦燥感に襲われ、大変気分が悪いです。 そうなってしまう仕組みや、回避する方法などを教えてください。

  • これはウツなのでしょうか?

    将来への漠然とした不安を感じることが最近多く、またしなければいけないことが沢山あるのに計画通りに進まない事が多いので精神的に弱っており、一人で道を歩いていて泣き出してしまう事や友達に自分の近況を話していて急に悲しくなって泣き出してしまい友達をビックリさせてしまうことがあります。 特に今まで通りでこれといった悲しい出来事があったわけではありません。 ただ、漠然とした将来の不安、現状への不満足から最近全てを捨ててどこかに逃げたしたくなります。さっきまで、楽しいと思っていたら次の瞬間に急に悲しくなり大泣きしたりしてしまいます。 これはウツなのでしょうか?

  • 鬱かもしれないのですが・・・

     私は高校生なのですが、鬱かもしれなくて悩んでいます。  食欲が落ちて、好きなこと(ゲームなど)をやる気力も起きず、夜も眠れず、頭痛もして最近は学校も休んでいます。友だちからLINEやメールなどで連絡も来ましたが見れていません。体重も3kg以上落ちました。  私自身は鬱かもしれないと思い、ネットで調べてみたりしました。  ですがこのことを親に伝えれず悩んでいます。  鬱は自分の甘えではないかと少し感じていることもあって言えません。  親はなにか学校でトラブルでもあったのではないかと心配してくれていますが、私が鬱かもしれないとは思ってもいないようです。  親には頭痛がすることや食欲がないこと、夜眠れないことぐらいしか伝えられていません。  どうしたらいいのでしょうか。

  • プロポーズ前からマリッジブルーもしくは鬱で食欲低下

    結婚を前提にお付き合いをしている彼がいます。 相手も真剣に結婚を視野に入れてくれています。 プロポーズはまだですが、もうすでにマリッジブルーのような現象が起きています。 最近原因不明の鬱に2週間程なってしまい、食欲低下に寝すぎる、 趣味への興味の低下や、もう「鬱です」的な症状が出まくっています。。 たぶん2週間で2キロ程一気に痩せました。 なんで鬱になってしまったのだろうと考えても分からないので、脳の変化かな~ なんて思ってて。 だけど悩みの原因は全部彼で、調べてたらマリッジブルーに 似た悩みが心から離れません。 けど、きっかけは何かも分からないんですけど。 なんか、急にです。すごくうまくいっていた時に急に変化がおとずれました。 親元から離れて住む事にすごい抵抗や罪悪感を感じていて、 相手の家族の一員になる事、相手の苗字をもらう事がとてもとても嫌で、 会った事もないのに彼の母に抵抗感を感じてしまう。 全部の全部が不安で、不安に押しつぶされてしまいそう。 わけわからない不安感も鬱だと思うんですが、 これは鬱かな。マリッジブルーかな。 どうやったらこの状態から抜け出せるんでしょうか。 どんどん彼を突き放してしまっています。 彼がとても心配しています。彼にはこの不安感を伝えた方が良いのでしょうか。 もしくは鬱だとして、鬱をとにかく治すべきでしょうか。

  • うつの友達

    高2♀の鬱の友達のことで質問します。 友達は詳しくは話してくれませんが、中学の頃に辛いことがあったらしく鬱になり、リストカット等をしていたらしく、今でも鬱だと言って通院しています。あまり精神状態は安定していないなと常に感じます。 悪い子ではないですし話も合うので長く一緒にいたのですが、時々少し「悪口を言わないと気がすまない」「自分が一番じゃないといやだ(自分より目立っている人を悪く言わないと気がすまない)」という悪いところが出ます。 最初は鬱改善にもなるかな?と思いグチを聞いていたのですが、私が聞く安心感からなのか、常に悪口を言うようになり、そのうちちょっとしたことで(自分より褒められた人がいるとか)悪口を言うようになり困ってしまいました。 それでメールであまり悪口を聞くのは嫌だな、ということをぼそっと伝えました。 それから、これまで安定してはいなかったけど鬱々としてばかりではなかった性格から、急激に鬱悪化したかのように暗くなってしまいました・・・。 他に嫌なことがあったのかもしれませんが、鬱になるくらいの子なので軽く注意しただけでも落ち込んでしまうのかもと思いました。 きつく言ったつもりはないのですが・・・。 こんばんは、こんにちは、という堅苦しい挨拶になり、表情は暗く、話しかけても暗い返事ばかりが返ってきて、他の人といるときも全然楽しそうじゃありません。 特に、注意した悪口に関して気にしすぎているのか悪く捉えられそうな言葉を言うと「・・・そんなこともあるんじゃないかなぁ」「・・・ではないかと思います」と妙な付け加えをするようになりました。 人を悪く言ってばかりだった友達は悪いと思いますが、折角高校で元気になりかけていたのにまた鬱重症のようになってしまい言った側として不安です。 これからどう接していくといいのでしょうか・・・ アドバイスお願いします。

  • [鬱?]また辛くなってきました。

    以前も似たような質問をさせて頂きましたが また辛くなって来たので、質問させて下さい。 (以前の質問です。 http://okwave.jp/qa/q6047516.html ) 以前は結局、病院に行った結果 鬱予備軍(鬱になりかけ?)と言われ、ビタミン剤の様なものを処方して頂きました。 病院に行き薬(ビタミン剤)を処方して頂いたおかげで気分が楽になり それ以降は落ち着いて過ごす事でき、病院には行かなくてよくなりました。 しかし最近また辛く感じるようになってきました。 症状としては ・授業のある日は微熱が出る。 ・吐き気や頭痛がし、貧血になる。 ・頭が真っ白になり、心臓がドキドキする。 ・授業のある前日の夜は眠れない。よく眠れても1時間~2時間程度で途中で目が覚める。 ・授業のない日の前日はグッスリ眠れる。 ・課題など、やらなきゃいけない事があると泣きたくなったり不安になったりする。 ・下を向いて、顔を上げる事が出来ない。 ・電車やバスが怖い。 ・自分の後ろに人がいると怖い。 ・お店に1人で入るのが怖い。さらに店員に話しかけられるとキョドる。 ・手首を切ろうとしてカッターを手首に持っていくが、怖くなって切るのを止める。これを繰り返す。 などです。 思い出せるだけ書きました。 授業のない日は少しテンションが低いくらいで、ここまで酷くはありません。 正直、どう対応すればいいのか迷っています。 やはりまた病院に行くべきでしょうか?

  • 食事の後、気持ち悪くなります

    最近、なぜか給食のあと 腹痛と吐き気に襲われます。 すごく困ります。 なんででしょうか? 対処法も教えて下されば嬉しいです

  • 主人はうつ?

    ネットでいろいろ調べてみたのですが、よく分からないので教えてください。 主人が5日ほど前から、「最近おかしい、うつかもしれない」と訴えています。 職場の上司と私に訴えているのですが、私が聞いている症状としては・・・ 1 このままでやっていけるのか不安 2 頭がうまく回らない 3 些細なこと(仕事上はもちろん、ゲームしている時も)に   これでいいのだろうか、と不安を感じる と言うのです。 私が、何かあったの?と言っても「特にない」とのこと。 ただ、確かに最近一点を見つめてぼーっとしていることが多いし、 表情もあんまりありません。食欲も以前ほどはありません。 ちなみに、主人も私も同じ職場で、主人の上司から、 最近様子がおかしい、家でどうか、と聞かれ、 そんなに深刻なのかと不安に感じています。 結婚して間もないので、将来の不安などを感じているだけなのか、 それとも本当に深刻な症状なのか。 また、私がどのように接したらよいのかも分からず悩んでおります。 私は、うつというのは本人の自覚症状がないものと思っていたのですが、 これはうつ(うつでなくても心の病)なのでしょうか? どなたかご意見お願いいたします。