• 締切済み

パソコンの事です。教えてください。

pirorin_no1の回答

回答No.2

Roxio製のライティングソフトで、Windows起動時に自動で読み込みにいき、常駐するようです。 ファイル・フォルダのメディアへのコピー操作で、[送る]メニューからの書込みやドラッグでのコピー等に使用すると思います。 特に必要ないのであれば(このソフトを使用していないのであれば)、プログラム追加・削除で削除可能ですし、自動起動だけ行わなくするのであれば、Roxioのサポートサイトに載っています。 http://www2.roxio.jp/support/faq/ecdc/E_F70035.html ご検討ください。

参考URL:
http://www2.roxio.jp/support/faq/ecdc/E_F70035.html

関連するQ&A

  • Drag-to-disc

    XPを起動すると、最初に「Drag-to-discの実行に必要なコンポーネントが見つからないため、Drag-to-discを起動できませんでした。Drag-to-discを再インストールしてください」と言うメッセージが出ます。Drag-to-discはプログラムファイルに存在しています。Drag-to-discの実行に必要なコンポーネントとは何をさすのでしょうか?Drag-to-discのインストールは、どのようにすれば良いのでしょうか?

  • XP標準のCD書き込み機能について

    空のCD-Rをドライブへ挿入し、ファイルを選択して右クリック→送る→CDーRドライブと進みました。ディスクにコピーはできるのですが、自動でdrag-to-discでの書き込みがされます。このソフトではなく、XPの標準機能で書き込みがしたいのです。 プロパティの書き込みタブで「このドライブでCD書き込みを有効にする」にチェックはついています。また、フォーマット:drag-to-discという項目がありました。 Roxioのサイトは見にいきましたが、drag-to-discを使う書き込み設定の説明しかありませんでした。 できればソフトは削除せずに設定だけを変更してXP標準の方で書き込みを行いたいと思っています。 パソコンはHewlett-Packard nx9010です。よろしくお願いします。

  • DVDが起動しない&書き込みできません・・・

    パソコン初心者です。 以前からデジカメやビデオで撮った画像&動画をハードに落とし、 DVDにコピーを焼く作業をしていました。 パソコンが古く、4倍速でしかコピーできずかなり時間がかかっていたため、 先日DVDドライブを増設しました。(20倍速まで対応できます) そのときRoxio Drag-to-Discをインストールしました。 が、パソコンがかなり重くなったのとRoxio Drag-to-Discがなくても コピーできたため、 昨日Roxio Drag-to-Discをアンインストールしたところ、 DVDドライブに書き込みができなくなりました。 3種類ほどライティングソフトを試しましたが、どれを使っても書き込みできません。 DVDそのものが起動さえしなくなったりもしています。 どうやって回復させたらよいでしょうか? またお伝えしなければならない情報が足りなければ、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • CMUpdaterって何ですか?

    タスクマネージャーを見たら、CMUpdaterというものが実行中になっています。 少し前にタスクマネージャーを見たときにはありませんでしたので、最近インストールされたものだと思うのですが、心当たりはありません。 検索してみたところ、英語のサイトではセキュリティーソフトのようですが、日本語のサイトではスマートフォン用アプリケーションのようですし、何なのかよくわかりません。 「プログラムの追加と削除」を見ても、それらしいアプリケーションはありませんでした。 タスクマネージャーで終了させても、パソコンを再起動させるとCMUpdaterも実行中になってしまいます。 このままにしても大丈夫でしょうか? もし問題があったり、必要のないものでしたら削除方法も教えていただければありがたいです。 OS:WindowsXP ブラウザ:IE8 セキュリティーソフト:Norton360

  • SOTECのパソコンOSはXPを買い求めました、roxio EASY

    SOTECのパソコンOSはXPを買い求めました、roxio EASY CD&DVD CRATOR6を以前のパソコンで使用しておりましたが、新しく買い求めました パソコンにインストールしたところDrag-to-Disc(コピー)が使用できません、 ドライブはMATSITA DVD-RAMUJ870QjでCRATOR6ではサポート されていないようですが、利用できるなにかの方法がありましたらご教示頂ければ有り難い のですがよろしくお願いします。

  • インターネットの事で困っています

    自分のパソコンはWindows XPです。 先ほど「プログラムの追加と削除」で不要なプログラムを削除しているとき、「Windowsコンポーネントの追加と削除」のようなところからInternet explorerを削除(?)してしまいました。 今は、デスクトップにInternet explorerのアイコン(青いe)が無くなり、スタートからインターネットのアイコン(地球のデザイン)を押してもインターネットプロパティが開かれる状態です。 自分はパソコンを使い慣れていないので、どうすれば良いか分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。

  • 確かに注意書きは出てきませんが・・・・・

    以前「Sonic Sloutions DLA」という注意書きが出てきて邪魔だと質問したら 「Roxio Drag to Disc」を削除すればよいという返事だったのでプログラムより削除しました。 確かに起動時の注意書きは出なくなりました。 そうしたら今度はDVDがうまく回らなくなりました。 Adobe Flash Player」をインストールすればよいと思い、インストールを始めたのですが インストールができません。 壁にぶち当たりました。 DVDをパソコンで再生できるようにしてください。 ハードのほうはまったくの素人なのでよろしくお願いします。

  • DVDにお書き込みにつて

    画像をDVD-Rに書き込みすると1枚で1時間ほどかかります。 早くする方法はありますか。 書き込みソフトはroxioのDrag to Discを利用しています。 OSはXPです。 よろしくお願いします。

  • Drag-to-Disk(ROXIO MEDIA CREATOR 7)のアンインストール方法

    Windows XP(SP3)でROXIO Easy MEDIA Creator 7(OEM版)を使用しています。 CDのパケットライティングソフト「Drag-to-Disk」をアンインストールしたいのですが、アンインストールできません。 下記状況です。 ・インストール時に「カスタム」を選択しても、インストールソフトを選択できず全て(Drag-to-Diskも)インストールされてしまう。 ・アンインストールをすると、ソフトすべてがアンインストールされてしまう。 ・Creator7(CDライティングソフト)を起動すると、ソフト(Creator7.exe)がAPPCRASHで落ちて起動しない。 ・Drag-to-Diskはmsconfigでスタートアップから外している。 ・Drag-to-Diskを手動起動し、タスクトレイで右クリックし「設定」をクリックすると同じくAPPCRASHでDrgToDsc.exeが落ちる。 Drag-to-Diskだけアンインストールするにはどうすればいいでしょうか。 ソフトそのものを起動しないようにするのではなく、アンインストールをしたいです。(すでにmsconfigで自動起動しないようにしています)

  • パソコン画面

    パソコン初心者です。プログラムの追加と削除でインターネットエクスプローラー7を削除したら画面に何もでなくなってしまい困っています。どうすれば元にもどるか教えていただきたいのですが・・・。OSはウィンドウズXPです。