• ベストアンサー

アルバイトの給料について

barbamamaの回答

  • ベストアンサー
  • barbamama
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

普通税金で給料からひかれるのは一年で103万にたっしたらです。 しかし、1ヶ月に約8万5千円を超えた時に一時的に引かれます。 この場合最後には103万に達していなければ引かれた分は返ってきます。 保険はあるところとないところもありますが、1ヶ月に何日以上という計算ではなくて、1ヶ月いくら、1年にいくらという計算でひかれると思います。会社によって違うと思いますよ。 ちなみにわたしの経験からいうと1ヶ月に10万か稼いだ時は450円を税金で引かれました。 でも1年で103万もいってないので返ってきましたけど・・・。 単純に計算して103万に達したら450円×12=5400円くらい引かれるのではないでしょうか??

関連するQ&A

  • アルバイトの給料について

    私はある派遣会社に登録していて、仕事をしていました。ある日会社のある人から、仕事を紹介してもらいました。しかし会社を通してないから、会社には秘密でとのことでした。そして、友達3人で仕事をしました。残業などをして、一週間で10万以上働きました。そして給料をもらをうとしたら、税金の問題で契約したぶんは払えないとのことでした。一ヶ月ぐらい払ってもらえないので私が働いたところに直接問い合わせてみたところなぜか所得税が引かれていました。なぜ引かれるのかと問い合わせてみたところ、個人に給料を払うのでとられるとのことでした。しかも計算してみたら私の分は11%も引かれていました。未だに給料はもらっていません。しかも私に仕事を紹介した人はその会社を辞めてしまい、電話をするといつも、すぐ払うとばかり言って、全然払ってもらえません、税金をのぞいた分でも取り合えず、ほしいといっても払ってもらいません。どうしたらよいのでしょうか?どなたか助けてください。

  • アルバイトの給料がまだ払われていない・・・

    私は現在コンビニでバイトをしています。 ここのコンビ二の給料は15日締め5日払いと聞いています。 手渡しで給料はもらえるそうです。 そして今バイトを始めて1ケ月がたち店長に5日に給料を取りに来てとも言われなかったので次に来たときもらえるだろうと思ったんですが今日11日に行ったら給料について何も言われませんでした。 まだ自分は研修中なので給料のことを聞きずらかったので聞けませんでした。 次にバイトに行くのが26日になっています。 そのときにしっかり聞いたほうがいいのでしょうか? それで聞けばしっかり給料はもらえるのでしょうか? バイトはここが初めてなのでよくわからないので教えてください。

  • アルバイトの給料について

    こんにちは。19歳の大学生の男です。 現在飲食店の調理場でアルバイトをしています。 私がこの店と契約した時、給料は時給800円で研修期間1カ月~3カ月は750円という内容でした。 10月頭にオープンした店で、私はオープンしたときからいたので、これまでに10月、11月、12月分の給料を時給750円分受け取っていました。 ここまでは問題ありませんでした。 先日1月分の給料を受け取ったのですが、計算したところ時給750円分しかありませんでした。 なぜ研修3カ月を過ぎて4ヶ月目なのに時給800円ではないのか店長に聞いたところ、 「契約した時には研修3カ月と書いてあっても、実際の昇給は店側が君の頑張りを認めてから。3カ月経ったからといって勝手に給料が上がる訳ではない。」 という類のことを言われました。 私はオープン前の準備期間からいたこともあり、勤務日数も他のアルバイトの人中では多いほうで、100日近くくらいは働き、仕事もそれなりにこなして調理場の人たちにも頑張りはある程度は認めてもらえています。 もう勤務し始めて5カ月くらいになるのですが、店長の話によると私の仕事の出来具合では、まだ給料を上げることは出来ないみたいです。 その店が2カ月ほど前に出していた求人広告では「時給800円以上(研修1~3カ月)」と書いてありましたし、私が応募した時の広告にもそう書いてありました。 どうも納得がいかなかったので親に相談してみたところ、 「それは明らかにおかしい。そんな店辞めてしまいなさい。」 という類のことを言われました。 こういうとき、足りない時給50円分の給料を店に請求することはできるのですか。 よろしくお願いします。

  • アルバイト給料について

    アルバイトでの給料について問題が発生しているので違法か合法かぜひ答えてください。 1、給料が未払いでしたが、この分の給料が次の月の給料に計上される。 2、実労働時間が13:00~21:00(休憩一時間)で残業が1時間発生しました。もちろんタイムカードは22:00に打刻しますが、勤務実査では21:00までしか労働したことにならず、一つ一つ残業時間を個人が申請しなくてはいけない。申請がないともちろん残業代はでない。なんのための勤務実査? 3、給料が未払いでいつその分がはいるかわからない・・・ もしかしたら一ヵ月後か二ヶ月後といわれた。 給料日がくるたび個人で労働時間や振込みをチェックしないといけない状況です。お願いします。

  • アルバイトの給料について

    アルバイト(1箇所しかしていません)で得た給料は、1月1日~12月31日の合計金額が源泉徴収票に示され、渡されますが、この私の給料について月々の額も税務署は把握しているのでしょうか? というのも、私は今学生で、親の社会保険の扶養に入っているのですが社保の規定で被扶養者の3ヶ月の平均収入が11万を超えてはならないというものがあり、手違いである期間で超えてしまっています。しかし、年額130万以下ではあるので、自己申告制の月々の明細を規定内に収まるようにして、かつ合計金額を一致させれば、社保側は被扶養者の月々の収入額をこの申告書でのみしか分からないため、扶養から外されることはないのではと思っています。 ご回答お願いします。

  • アルバイトの給料問題

    現在大学生で夏休み中に2カ月間塾の事務をしていました。 辞める時は1カ月前に報告と言われていました。 しかし労働条件が悪く7時間働いても休み時間を貰えず、きちんとした喫煙所が設けられていなかった為に体を壊してしまいました。 具合が悪く今後続けていく事が無理だと思ったのでメールで辞める旨を伝えました。 2カ月働いたのですが1カ月目は会社のミスで給料が入りませんでした。 今回勝手に辞めたとの事で2カ月分給料が振り込まれませんでした。 確認の電話をした所「1カ月目のはミスだから払うけどちゃんとした辞め方ではないので2月目は払わない。むしろ損害賠償したい。」との事でした。 私にも落ち度はありますが、会社のミスで給料が払われなかったり、会社があまりにいい加減なので労働監督署に出向こうかと思っております。 稼動した分給料を貰う事はできないのでしょうか? それと損害賠償とはどの位の金額になるのですか? 教えて下さい。

  • アルバイトのお給料のことで教えてください

    アルバイトのお給料のことで教えてください 現在フリーターとして働いています 学生時代、事情があり体を壊したので、今も親の扶養に入って働いており、お給料は年間103万円におさえています 今働かせてもらっている会社で、 人手が少ないのでもう少し働いてほしい、 (体が強くないと知ってくださっているので、そんなに勤務は増やさないが)保険に入らないか?と言ってもらえたのですが、 友達からは今より手取りが減るかもしれないと言われました また、あまり稼ぎすぎると親の負担が増えるとか・・・? 保険に入れてもらえたとしてもバリバリ働けないと思います・・・ さし当たって、 今よりは手取りが減らず、親にも負担がかからないとなると、 お給料はどのくらいに押さえると良いのでしょうか? こういった常識をまったくしらず、検索してみましたが内容がよくわかりませんm(_ _)m お恥ずかしいのですが、教えていただけると助かります どうか宜しくお願いいたします

  • アルバイトの給料で詐欺?

    私の高校生の友達が夏休みに、派遣らしいアルバイトをして、給料をもらったのですが2000円しかもらえなかったらしいのです。 働いた日数は25日×8時間というので驚きました。 このアルバイトは以下のようなものです。 (1)歩合制 (2)外業務なので、外に持っていく商品に保険金をかけさせられる。 (3)保険金の詳細情報を知らされないまま保険金を積み立てていた。実際は、積み立てて余った分が給料であった。 (4)実際は、保険料が高すぎて給料が支払われなかった(保険料の説明はなし)。 (5)本人の計算では日給3000くらい稼いでいた(どうせ戻ってくると思って保険金に貯蓄していた。3000円という金額自体少なくてかわいそうな気もします。)。  本来は、日給1万くらいは稼げるという説明だったらしいです。 (6)なんでも説明が曖昧であった。 私も断片的な情報しかなく困っています。 本人は労働基準局、というところに電話すると言っているのですがどうなのでしょうか。 情報が少ないのですが、このまま泣き寝入りになってはあまりにもかわいそうなので相談いたしました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • アルバイトの給料

    詳しいかた教えてください アパレルのアルバイトをしています。 給料日が、月末締め15日払いなのですが ほぼ毎回給料日に振り込まれません。 銀行の都合でと言われているのですが 銀行の都合で給料日に振り込まれないと言うのは ありえるのでしょうか? 辞めると言っても辞めさせてもらえず、 どうしていいのかわからない状況です。 詳しい方お願いします(..)

  • アルバイトの給料について

    今のアルバイト(飲食店)でアルバイトをはじめて1年になるのですが、そこのアルバイト先は、給料明細がでないんです??給料明細というものは出さなくてもいいものなのですか??また、先日レジから勤怠が出せるというので今月1ヶ月分の働いた時間と給料の書かれたものを印刷してもらいました。すると、半年以上前に研修から上がってるはずの時給がそのままでした。給料明細がないために今までわからなかったのです。その時オープニングからの人を今回はあげるといっていたのですが、私はオープニングスタッフの2週間後に入りました。けれど、2週間くらいなら一緒にあがっているという話だったのですが、未だに研修の時給のままでした。契約書もなければ、明細もないので、証拠みたいなものはないのですが、そう言った場合はどうなるのでしょう??誰か教えてください。またこのようなことが詳しく書かれたり、相談のできるHPや機関があったら教えてください。