• 締切済み

賃貸契約の手数料について

アパートを賃貸で借りるため物件をみにいって契約することにしたのですが 家賃の支払いに信販会社を通しての引き落としとなるので家賃以外にプラス手数料が賃料の5%引かれますと言われました。 信販会社の審査があるのは理解できますが、その手数料がなぜ借りる側が支払わないといけないのか理解できません。 今まで何度かこのM会社の物件を借りていますがこのようなことを言われたのは初めてです。 ホームページの賃貸情報ではそんなことも一切記載されてはいないし支払わなければいけないのでしょうか? それとホームページでは更新料の欄に斜線が引いてあるのに、渡された契約書には更新料事務手数料15750円となっていました。 何年ごとの更新とも書いていないので聞いたら2年といわれましたがホームページに記載は必要ないことなのでしょうか? 他の大手でも同じようなことになのでしょうか?

みんなの回答

noname#184449
noname#184449
回答No.3

不動産業者です 手数料の件、更新料の件とそれぞれ納得できないようですが、その物件の契約条件がそのような条件であれば仕方ありませんし、杜撰なホームページの記載の件もその物件にどうしても住みたいのならその業者と契約するしかありません。 ラーメン屋でいくら店主や店構えが気に入らなくても、そこのラーメンがどうしても食べたければその店に行くしかないのと同じ。 要はそこまでしてそこのラーメンが食べたいか、食べたくないかの問題です。 食べたければ食べる、食べたくなければ食べない。 それを貴方は自由に決める事ができます。(ラーメンの注文前なら) それが民法上の「契約自由の原則」です。 後は貴方次第です。

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 大家しています。  『保証会社』の保証料は、借主さんにちゃんとした『保証人』がおられれば『保証人』で済ます物件もありますから、あくまで借主さんのためのものです。ですから『保証会社』が条件となってしまった物件でも“その慣習で?”借主さん負担となっているのが一般的です。  『更新手数料』については更新料がある場合はその中から大家側が払うのが普通?でしたが、更新料0となってしまっては借主さんの負担にしているのは仕方がないでしょう。  契約前ですから、それが納得できなければ契約しなければ良いのです。  ちなみに、私のところでは肉親の『保証人』を必ず立てる(『保証会社』不可)契約で、更新料は頂いていますから、『保証会社』の保証料の負担も、更新手数料の負担もありません。ただ、火災・損害賠償保険の加入が条件ですのでその保険料は当然契約者(借主さん)負担となります。勿論、それが不満な方に賃貸契約を強制するようなことはしていませんし、解約の自由も保証されています。

  • Pop_kk888
  • ベストアンサー率39% (61/153)
回答No.1

通常はそういったこまごましたお金がかかります。 普通はホームページには、礼金、敷金、家賃、管理費、それから更新の際に1ヶ月分以上かかる場合は記載があります。 この記載のほかに、鍵交換、抗菌加工、クリーニング代、自転車置き場使用料、火災保険料、などなど。 不動産やに払うのは契約料として1ヶ月分じゃなくて1.05ヶ月分です。それから更新の際にも更新料とは別に1万円程度事務手数料を取られる場合があります。 保証人をたてても審査があったり、その審査料や保証料を取られる場合もあります。保証料はまちまちで、一回目が高くて更新ごとに1万円くらいのときもあれば、毎回数万円取られる場合もあります。保証人をたてなくても、緊急連絡先は必要で、実際にでんわがかかってきます。 こういった内容は、契約のときにすべて聞いて「え?聞いてない、契約をやめます」と言ってもいいのです。ただ、他の物件もだいたい同じです。しかも実際に契約の話が具体的にならないと、ひとつひとつの物件がどういう条件かっていうのは不動産やさんも把握してないですからね~。管理会社にいちいち電話をかけて調べてくれる不動産やもありますけど・・・。 というわけで、きわめて普通のことだと思います。ホームページに載せてなくてもしかたないと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう